差分

概要追記、改行の修正。
43行目: 43行目:  
:好物のパンケーキについては一家言ある。
 
:好物のパンケーキについては一家言ある。
 
;能力
 
;能力
:生きる『銀の鍵』である彼女は全ての時間と空間に「門」を開き、時間と空間を超越してあらゆる領域に移動することができる。それを利用した空間接続によって様々な攻撃を行うほか、平行世界や「外宇宙」と呼ばれる領域外への渡航をも可能とする。
+
:この宇宙とは異なる領域外に棲む「深淵の邪神」の一柱である「外なる神」の依り代となったことで、宇宙の外側にある「窮極の門」に接続する『銀の鍵』としての性質を獲得している。
:人としての姿を取っている時には、主に光り輝く概念触手らしき物体によって攻撃を行う。セイレムの魔女としての姿になると、得物として鍵の形状をした杖を携えるようになる。
+
:生きる「銀の鍵」である彼女は全ての時間と空間に「門」を開き、時間と空間を超越してあらゆる領域に移動する。それを利用した空間接続によって様々な攻撃を行うほか、平行世界や「外宇宙」と呼ばれる領域外への渡航をも可能とする。また時間を超える能力を用い、本来であれば失われたはずの[[特異点]]における記憶を対象に授けることもできる。
:杖は空間に異世界への「門」を開く触媒になり、開いた時空からは巨大な異界の邪神の一部が現れて外敵を殲滅する。額には鍵穴と思しい穴が出現し、内部より覗く邪神の瞳から正体不明の魔力光が放たれる。
+
:人としての姿を取っている時には、主に光り輝く概念触手らしき物体によって攻撃を行う。セイレムの魔女としての姿になると、得物として鍵の形状をした杖を携えるようになる。杖は空間に異世界への「門」を開く触媒となり、開いた時空からは巨大な異界の邪神の一部が現れて外敵を殲滅する。額には鍵穴と思しい穴が出現し、内部より覗く邪神の瞳から正体不明の魔力光が放たれる。
:この宇宙とは異なる領域外に棲む「異端の邪神」を宿す影響により、存在するだけでこちらの宇宙の魔術の体系を綻ばせる。
+
:領域外に棲む邪神の力を宿すことから根本的にこちらの宇宙と相容れず、存在するだけでこちらの宇宙の魔術の体系を綻ばせる。
 
   
== ステータス ==
 
== ステータス ==
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 
{| class="wikitable" style="text-align:center"
187行目: 186行目:     
==メモ==
 
==メモ==
*初めて登場した[[フォーリナー]]のサーヴァント。そうした事情もあってか、事前の発表では名前もクラスも不明という異例の扱いがなされた。<br>また、Fateシリーズで初めて明確に「'''クトゥルフ神話'''」が前面に押し出されたサーヴァントでもある。<br>初登場となった「異端なるセイレム」の舞台となるセイレムは、クトゥルフ神話に登場するアーカムという都市のモデルである。
+
*初めて登場した[[フォーリナー]]のサーヴァント。そうした事情もあってか、事前の発表では名前もクラスも不明という異例の扱いがなされた。
*これまでも[[ジル・ド・レェ|クトゥルフ要素のある]][[フランソワ・プレラーティ|サーヴァント]]はいたが、アビゲイルの登場により型月作品の世界(型月用語としての「世界」ではなく、メタ的な意味での世界)にもクトゥルフ邪神群が実在することが確定した。ただし、型月作品内におけるクトゥルフ神話は「作中に関係しなかった創作物」であるので、厳密には「クトゥルフ邪神群と全く同じ性質を持つ深淵に潜む名状しがたき冒涜的な何か」である。
+
*また、Fateシリーズで初めて明確に「'''クトゥルフ神話'''」が前面に押し出されたサーヴァントでもある。これまでも[[ジル・ド・レェ|クトゥルフ要素のある]][[フランソワ・プレラーティ|サーヴァント]]はいたが、アビゲイルの登場により型月作品の世界(型月用語としての「世界」ではなく、メタ的な意味での世界)にもクトゥルフ邪神群が実在することが確定した。ただし、型月作品内におけるクトゥルフ神話は「作中に関係しなかった創作物」であるので、厳密には「クトゥルフ邪神群と全く同じ性質を持つ深淵に潜む名状しがたき冒涜的な何か」である。
**型月作品内におけるクトゥルフ邪神群は『'''型月宇宙とは異なる「外の宇宙」に存在する高次生命'''』と定義されている。<br>外の宇宙とは平行世界ですらない文字通りの領域外であるため、これらの邪神はこちらの宇宙の属性を持たず、魔術体系などの法則にも一切縛られない。<br>こういった性質から作中では「異端」「戒律の乱れ」などと称され、人理への明確な脅威と認識されている。
+
**型月作品内におけるクトゥルフ邪神群は『'''型月宇宙とは異なる「外宇宙」に存在する高次生命'''』と定義されている。「外宇宙」とは平行世界ですらない文字通りの領域外とされ、これらの邪神はこちらの宇宙の属性を持たず、魔術体系などの法則にも一切縛られない。こういった性質から作中では「異端」「戒律の乱れ」などと称され、人理への明確な脅威と認識されている。
*作中の台詞や設定描写から、彼女と関連するクトゥルフ神話の神格は「外なる神」こと「'''ヨグ=ソトース'''」であると推測される。<br>ヨグ=ソトースは全ての時間と空間に遍在する大いなる神とされ、あらゆる時空と接続し、またそれを支配する権能を持つ。<br>アビゲイルが「あらゆる時間と空間に門を開き、行き来する」という規格外の能力を持つのは、彼女がこの神格の限定的な依り代となり、窮極の門を開く「銀の鍵」としての性質を得たためである。
+
**ちなみに、初登場となった「異端なるセイレム」の舞台となるセイレムは、クトゥルフ神話に登場するアーカムという都市のモデルである。
 +
*作中の台詞や設定描写から、彼女と関連するクトゥルフ神話の神格は「外なる神」こと「'''ヨグ=ソトース'''」であると推測される。ヨグ=ソトースは全ての時間と空間に遍在する大いなる神とされ、あらゆる時空と接続し、またそれを支配する権能を持つ。アビゲイルが「あらゆる時間と空間に門を開き、行き来する」という規格外の能力を持つのは、彼女がこの神格の限定的な依り代となり、時空の深奥に繋がるという「窮極の門」を開く「銀の鍵」としての性質を得たためである。
 
**彼女の親友である[[ラヴィニア・ウェイトリー]]の出典である「ダニッチの怪」では、ヨグ=ソトースとラヴィニア・ウェイトリーが成した双子の怪物が登場する。アビゲイルに「外なる神」降臨の儀式を教えた(アビゲイル自身は唯のまじないだと思っていたが)のはラヴィニアであるため、ある意味では直接的な元ネタである。
 
**彼女の親友である[[ラヴィニア・ウェイトリー]]の出典である「ダニッチの怪」では、ヨグ=ソトースとラヴィニア・ウェイトリーが成した双子の怪物が登場する。アビゲイルに「外なる神」降臨の儀式を教えた(アビゲイル自身は唯のまじないだと思っていたが)のはラヴィニアであるため、ある意味では直接的な元ネタである。
**同じく「空間を接続する」事で機能する宝具としては、[[ギルガメッシュ]]の「王の財宝」が存在する。<br>ただしアビゲイルのそれは時間と空間を超越し、過去や未来、外宇宙への接続をも可能とする代物であるため、接続先が限定される王の財宝と比較すると遥かに応用が利く。
+
**同じく「空間を接続する」事で機能する宝具としては、[[ギルガメッシュ]]の「王の財宝」が存在する。ただしアビゲイルのそれは時間と空間を超越し、過去や未来、外宇宙への接続をも可能とする代物であるため、接続先が限定される王の財宝と比較すると遥かに応用が利く。
 
*異端なるセイレムにて敵として登場した当時、ゲーム上で相性有利を取れる[[アルターエゴ]]唯一の配布サーヴァントは直前のハロウィンイベントにて登場した[[メカエリチャン]][[メカエリチャンⅡ号機|(Ⅱ号機)]]のみであった。そのため新たなる某'''魔を断つ剣'''が誕生するカルデアが続出した。
 
*異端なるセイレムにて敵として登場した当時、ゲーム上で相性有利を取れる[[アルターエゴ]]唯一の配布サーヴァントは直前のハロウィンイベントにて登場した[[メカエリチャン]][[メカエリチャンⅡ号機|(Ⅱ号機)]]のみであった。そのため新たなる某'''魔を断つ剣'''が誕生するカルデアが続出した。
 
**一方、キアラがカルデアにいるなら、'''触手を操るパンイチの幼女を触手で襲うエロ尼'''というR-18な光景が展開される。どちらも章の大ボスを務めているキャラクターという共通点もある。<del>勝った方が我々の敵になるだけです</del>。
 
**一方、キアラがカルデアにいるなら、'''触手を操るパンイチの幼女を触手で襲うエロ尼'''というR-18な光景が展開される。どちらも章の大ボスを務めているキャラクターという共通点もある。<del>勝った方が我々の敵になるだけです</del>。
198行目: 198行目:  
**「故郷(カルデア/セイレム)に愛着はあるけど外の世界にも関心が強い」「魔神柱([[フラウロス]]/[[ラウム]])が個人的に救おうとした少女」「主人公によって色彩を見出したマシュと、色彩を失いかけつつもラヴィニアとの友情で色彩を取り戻すアビゲイル」など共通点も多い。
 
**「故郷(カルデア/セイレム)に愛着はあるけど外の世界にも関心が強い」「魔神柱([[フラウロス]]/[[ラウム]])が個人的に救おうとした少女」「主人公によって色彩を見出したマシュと、色彩を失いかけつつもラヴィニアとの友情で色彩を取り戻すアビゲイル」など共通点も多い。
 
*カルデアに召喚されたアビゲイルがラヴィニアの事を記憶しているかは2018年年始においては明確ではないが、[[シバの女王]]については「異端なるセイレム」時代からティテュバとしての印象を持ち合わせている事から、ラヴィニアの事も大切な友人であると記憶している可能性は十分考えられると思われる。
 
*カルデアに召喚されたアビゲイルがラヴィニアの事を記憶しているかは2018年年始においては明確ではないが、[[シバの女王]]については「異端なるセイレム」時代からティテュバとしての印象を持ち合わせている事から、ラヴィニアの事も大切な友人であると記憶している可能性は十分考えられると思われる。
*マテリアルでは清教徒(ピューリタン)としての厳格な戒律もセイレム魔女事件の原因の一つではないかと指摘している。アビゲイル自身は巫女としての才能が強い事を除けば信仰心が厚い少女であり、スキル「信仰の祈り」などにも反映されていると思われる。
+
*マテリアルでは清教徒(ピューリタン)としての厳格な戒律もセイレム魔女事件の原因の一つではないかと指摘している。アビゲイル自身は巫女としての才能が強い事を除けば信仰心が厚い少女であり、これがスキル「信仰の祈り」の由来となっている。
 
**神を信仰するが故に罪人である己を許せない所などは[[ジル・ド・レェ]]に近い部分もあるのかもしれない。
 
**神を信仰するが故に罪人である己を許せない所などは[[ジル・ド・レェ]]に近い部分もあるのかもしれない。
 
*偽りのセイレムにおいてこれまで6度の魔女裁判事件を繰り返していたようだが、ラヴィニアを呼び寄せる以前の罪に関しては魔神柱ラウムが指摘するだけである。だが彼の言説から伺える範囲でも「両親を(誤射かもしれないが)銃殺・事故死に追い込む」「シバの女王が来る以前の真ティテュバをグールにして森に置き去りにする(グールは死者の想いを食べる)」などの罪を語る。
 
*偽りのセイレムにおいてこれまで6度の魔女裁判事件を繰り返していたようだが、ラヴィニアを呼び寄せる以前の罪に関しては魔神柱ラウムが指摘するだけである。だが彼の言説から伺える範囲でも「両親を(誤射かもしれないが)銃殺・事故死に追い込む」「シバの女王が来る以前の真ティテュバをグールにして森に置き去りにする(グールは死者の想いを食べる)」などの罪を語る。
 
**それと同時に贖罪意識も強く芽生え始めているのか、罪を犯した者でも救おうとする姿に魔神柱仲間から切り捨てられたラウム自身も救われたと彼自身も語っている。ラウムもアビゲイルを利用するだけではなく救われて欲しいと願っていた節があり、断末魔の「これで良いのだ……」もカルデアにアビゲイルを救ってくれる事を託したのではないかという指摘もある。また少なくとも第七のセイレムである本編中で、アビゲイルは一貫して魔女裁判にかけられる人々の無罪を主張し続けている。
 
**それと同時に贖罪意識も強く芽生え始めているのか、罪を犯した者でも救おうとする姿に魔神柱仲間から切り捨てられたラウム自身も救われたと彼自身も語っている。ラウムもアビゲイルを利用するだけではなく救われて欲しいと願っていた節があり、断末魔の「これで良いのだ……」もカルデアにアビゲイルを救ってくれる事を託したのではないかという指摘もある。また少なくとも第七のセイレムである本編中で、アビゲイルは一貫して魔女裁判にかけられる人々の無罪を主張し続けている。
*ラヴィニアに偽りの思い出を植え付けた事、セイレム最終決戦で主人公を一時は洗脳しかけてた事、また魔女裁判で犠牲になったサンソンに対しカルデアでの記憶を返してあげてたりなど記憶操作能力も有している節がある。
   
*ラウムは「魔術協会における伝承科」「我らの王の弟子のひとり、ブリシサンが預かった禁忌の中の禁忌」を迷信と掛け合わせる事で人類を救済しようとしていた事から、伝承科とアビゲイル、ひいてはクトゥルフ邪神群は何らかの関係があるかもしれない。
 
*ラウムは「魔術協会における伝承科」「我らの王の弟子のひとり、ブリシサンが預かった禁忌の中の禁忌」を迷信と掛け合わせる事で人類を救済しようとしていた事から、伝承科とアビゲイル、ひいてはクトゥルフ邪神群は何らかの関係があるかもしれない。
**余談だがカルデアAチームのデイビット・ゼム・ヴォイドは、伝承科から追放された人物でありダヴィンチからは「危険人物」とされている。
+
**余談だが、カルデアAチームのデイビット・ゼム・ヴォイドは、伝承科から追放された人物でありダヴィンチからは「危険人物」とされている。
*再臨段階によって、戦闘モーションや宝具演出が大きく変わる珍しいサーヴァントのひとり。戦闘モーションに関していえば他にニトクリス(アサシン)がいる。
+
*再臨段階によって戦闘モーションや宝具演出が大きく変わる珍しいサーヴァントのひとり。
 
**再臨後は'''パンイチの幼女'''(しかも尋常じゃないローライズ)という際どすぎる恰好だが、実は[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]と身長・体重は2cm・2kgしか変わらない。
 
**再臨後は'''パンイチの幼女'''(しかも尋常じゃないローライズ)という際どすぎる恰好だが、実は[[アルトリア・ペンドラゴン|アルトリア]]と身長・体重は2cm・2kgしか変わらない。
   
==余談==
 
==余談==
*彼女の登場により、クトゥルフ要素がある程度表立って登場する機会が生まれることとなった。<br>となると、邪神群がどこまで人理と世界に関わっているか気になる所ではある。
+
*彼女の登場により、クトゥルフ要素がある程度表立って登場する機会が生まれることとなった。となると、クトゥルフの邪神群がどこまで人理と世界に関わっているか気になる所ではある。
 
**クトゥルフ邪神群の化身とされる存在は多岐に渡るが、日本絡みではある邪神の化身の一つが織田信長の姿を取って現れるという一説が存在している。
 
**クトゥルフ邪神群の化身とされる存在は多岐に渡るが、日本絡みではある邪神の化身の一つが織田信長の姿を取って現れるという一説が存在している。
  
匿名利用者