差分

437 バイト追加 、 2018年1月9日 (火) 15:46
495行目: 495行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*オンラインゲーム企画版『Apocrypha』でのキャラクターデザイン原案は武内崇氏、設定制作は奈須きのこ氏。
 
*オンラインゲーム企画版『Apocrypha』でのキャラクターデザイン原案は武内崇氏、設定制作は奈須きのこ氏。
*『Apocrypha』における腹ペコ枠。霊体化できないことと言い、どうしても[[アルトリア・ペンドラゴン|彼女]]との共通項が出てしまうようだ。更にかなりのうっかりキャラである事も3巻で判明する。
+
*『Apocrypha』における腹ペコ枠。霊体化できないことと言い、どうしても[[アルトリア・ペンドラゴン|彼女]]との共通項が出てしまうようだ。更にかなりのうっかりキャラである事も3巻で判明する。なお生前も健啖家であり、『EXTELLA』でも追い込まれると魔力の消耗でお腹が減る。
 
**[[ジル・ド・レェ|ジル]]が[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]をジャンヌと勘違いした事から、よく彼女もセイバーと似たような顔だと思われがちだが、武内氏によるとデザイン自体は特にセイバーを意識していないとの事。<br>また外見の共通点も金髪白人という事のみでセイバーとはあまり似ていないと語られている。彼が勘違いしたのは顔ではなく、その雰囲気による所が大きい模様。
 
**[[ジル・ド・レェ|ジル]]が[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]をジャンヌと勘違いした事から、よく彼女もセイバーと似たような顔だと思われがちだが、武内氏によるとデザイン自体は特にセイバーを意識していないとの事。<br>また外見の共通点も金髪白人という事のみでセイバーとはあまり似ていないと語られている。彼が勘違いしたのは顔ではなく、その雰囲気による所が大きい模様。
 
***もっとも雰囲気が似ていると感じるのはジルだけではないらしく、『Fate/Grand Order』では[[ランスロット]]がジャンヌをアーサー王と勘違いして襲撃しており、[[マシュ・キリエライト|マシュ]]も顔形ではなく魂が似ていると評している。
 
***もっとも雰囲気が似ていると感じるのはジルだけではないらしく、『Fate/Grand Order』では[[ランスロット]]がジャンヌをアーサー王と勘違いして襲撃しており、[[マシュ・キリエライト|マシュ]]も顔形ではなく魂が似ていると評している。
519行目: 519行目:  
*ジャンヌは生前、聖カトリーヌ修道院の祭壇の裏に隠されていた剣の在処を言い当てたという逸話がある。この聖カトリーヌの剣は生前一度も抜かれることがなかったという。同じ剣の宝具である「紅蓮の聖女」との関連性は不明。
 
*ジャンヌは生前、聖カトリーヌ修道院の祭壇の裏に隠されていた剣の在処を言い当てたという逸話がある。この聖カトリーヌの剣は生前一度も抜かれることがなかったという。同じ剣の宝具である「紅蓮の聖女」との関連性は不明。
 
**『Grand Order』におけるジル・ド・レェの幕間の物語『聖女の剣』は、ジルがこの聖カトリーヌの剣を捜索するエピソードとなっている。
 
**『Grand Order』におけるジル・ド・レェの幕間の物語『聖女の剣』は、ジルがこの聖カトリーヌの剣を捜索するエピソードとなっている。
 +
 +
*メインキャラクターとして登場する際は(ギャグ時空を除き)必ずと言っていいほど<del>倒錯者</del>アストルフォと絡む。FGOではメディアリリィのキャラクエで名前を出し、EXTELLAの世界線でも続編LINKにてやっぱりアストルフォが登場した。
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==