差分

29 バイト除去 、 2014年4月27日 (日) 08:30
編集の要約なし
29行目: 29行目:  
*剣以外の武器は宝具として使わない傾向がある。例: [[セイバー]]のロンゴミニアドや馬達 [[セイバー (EXTRA・赤)]]の戦車など。
 
*剣以外の武器は宝具として使わない傾向がある。例: [[セイバー]]のロンゴミニアドや馬達 [[セイバー (EXTRA・赤)]]の戦車など。
 
*無辜の人々を犠牲にするのを嫌う高潔な人物が多く、人格面では最も真っ当なため、扱いやすいと目されるのも人気の一つ。
 
*無辜の人々を犠牲にするのを嫌う高潔な人物が多く、人格面では最も真っ当なため、扱いやすいと目されるのも人気の一つ。
*2回聖杯戦争に参加した初代セイバーのせいで、かつて微妙なクラスかと思われていた時があった。<br>が、後に登場したセイバー達はマスターがきちんと人間として接すれば、非常に扱いやすく、命令無視などの問題行動もとらず、汎用性が高い非常に強力なスキルや宝具で猛威を振るう「最優」のサーヴァントであった。<br>……アルトリアは泣いていい。
+
*聖杯戦争に参加した初代セイバーの苦戦の多さから一部では微妙なクラスかと思われていた時があった。<br>が、後に登場したセイバー達にも、非常に扱いやすくて忠実な者もいれば、命令無視などの問題行動もとる者もおり、戦局や戦う相手との相性やマスターとの関係に左右されやすく、結局はそのもの次第と言った所である。
 
*[[コハエース]]で「'''[[桜セイバー]]'''」と呼ばれる新たなセイバーのサーヴァントが登場。<br>これには、コハエース作者の経験値氏も驚きを隠せなかった。
 
*[[コハエース]]で「'''[[桜セイバー]]'''」と呼ばれる新たなセイバーのサーヴァントが登場。<br>これには、コハエース作者の経験値氏も驚きを隠せなかった。
 
**また西洋系の英霊がほとんどだったが、桜セイバーの登場から急激に和風サーヴァントが増えてきている。
 
**また西洋系の英霊がほとんどだったが、桜セイバーの登場から急激に和風サーヴァントが増えてきている。
37行目: 37行目:  
*'''「セイバー顔」'''<br>Fateシリーズにおける不文律、あるいは暗黙のルール、要するに武内。<br>これまでに登場していた女性セイバー(セイバー、赤セイバー、モードレッド、桜セイバー)と全員が「セイバー顔」、つまりはアルトリアの容姿を意識したデザインで描かれていた。この共通点は女性のセイバーのみに見られるもので、一種の掟のようなものになっていた。その徹底ぶりはファンの間のみではなく、公式でもネタにするほど。
 
*'''「セイバー顔」'''<br>Fateシリーズにおける不文律、あるいは暗黙のルール、要するに武内。<br>これまでに登場していた女性セイバー(セイバー、赤セイバー、モードレッド、桜セイバー)と全員が「セイバー顔」、つまりはアルトリアの容姿を意識したデザインで描かれていた。この共通点は女性のセイバーのみに見られるもので、一種の掟のようなものになっていた。その徹底ぶりはファンの間のみではなく、公式でもネタにするほど。
 
**我々読者視聴者プレイヤーからしたら「そっくりさんだらけだな」という感覚だが、作中的には「容姿は見間違えるほど似ていない」設定の様子。<br>青と赤のセイバー両者と面識を有するギルガメッシュやガウェインが両者の容姿に関してそこまで反応を示さなかったり、セイバーと麗しの聖処女を人違いしたジル・ド・レェもギャグな外伝で赤セイバーに「金髪ショートで男装しているからジャンヌというわけではない」とはっきり見分けたり(そもそも彼の人違いは双方のオーラの輝きが似ていたところが大きい)と、存外皆しっかり判別している。
 
**我々読者視聴者プレイヤーからしたら「そっくりさんだらけだな」という感覚だが、作中的には「容姿は見間違えるほど似ていない」設定の様子。<br>青と赤のセイバー両者と面識を有するギルガメッシュやガウェインが両者の容姿に関してそこまで反応を示さなかったり、セイバーと麗しの聖処女を人違いしたジル・ド・レェもギャグな外伝で赤セイバーに「金髪ショートで男装しているからジャンヌというわけではない」とはっきり見分けたり(そもそも彼の人違いは双方のオーラの輝きが似ていたところが大きい)と、存外皆しっかり判別している。
**[[ルーラー]]に関しては武内氏曰わく「デザインはセイバーを意識していない」との事でセイバー顔扱いはしていない。奈須氏も彼女をセイバー系ヒロインである事を否定している。<br>エイプリルフール企画では青セイバーにセイバー系ヒロインの一人として狙われていたが、[[弓塚さつき]]は似ていないと評され、彼女もキャラクター視点で言えばセイバーとは全然似てないらしい。
+
**[[ルーラー]]に関しては武内氏曰わく「デザインはセイバーを意識していない」との事でセイバー顔扱いはしていない。奈須氏も彼女をセイバー系ヒロインである事を否定している。<br>エイプリルフール企画では青セイバーにセイバー系ヒロインの一人として狙われていたが、[[弓塚さつき]]からは似ていないと評され、彼女もキャラクター視点で言えばセイバーとは全然似てないらしい。
 
***商業的で少々アレな言い方をすれば「''うちのドル箱ブランドであるこのセイバー顔はどの作品にも一人は入れておいた方が新規消費者受けが良いんですお察し下さい''」というところだろうか。
 
***商業的で少々アレな言い方をすれば「''うちのドル箱ブランドであるこのセイバー顔はどの作品にも一人は入れておいた方が新規消費者受けが良いんですお察し下さい''」というところだろうか。
 
**そんな鉄の掟の中、「Fate/EXTRA CCC FoX Tial」に登場した[[セイバー (Fox Tail)]]で、ついに「セイバー顔」ではない女性セイバーが生まれることとなった。
 
**そんな鉄の掟の中、「Fate/EXTRA CCC FoX Tial」に登場した[[セイバー (Fox Tail)]]で、ついに「セイバー顔」ではない女性セイバーが生まれることとなった。
匿名利用者