155行目:
155行目:
: 大体合っているので主人公と[[マシュ・キリエライト|マシュ]]がフォローをいれないのもお約束であるが、基本的に[[サーヴァント]]であれば誰もが無意識にその態度を取ってしまうという理由が明かされたのはかなり後のことだった。
: 大体合っているので主人公と[[マシュ・キリエライト|マシュ]]がフォローをいれないのもお約束であるが、基本的に[[サーヴァント]]であれば誰もが無意識にその態度を取ってしまうという理由が明かされたのはかなり後のことだった。
; 「! やった、サーヴァントで初めての理解者だぞぅ! こんなに褒められる日が来るなんて!」
; 「! やった、サーヴァントで初めての理解者だぞぅ! こんなに褒められる日が来るなんて!」
−
: 第六章にて、[[ベディヴィエール#セイバー (Grand Order)|ベディヴィエール]]から「繊細そうですが芯の強い」「機転の利く賢人」というロマンの声の印象を受けて。
+
: 第六章にて、[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]から「繊細そうですが芯の強い」「機転の利く賢人」というロマンの声の印象を受けて。
: 普通はここまで言われると謙遜したりするものだが……。『Fate/Grand Order』開始からおよそ1年、第六章でようやく貶されなかったどころか誉められたことで、年甲斐もなく大喜びである。
: 普通はここまで言われると謙遜したりするものだが……。『Fate/Grand Order』開始からおよそ1年、第六章でようやく貶されなかったどころか誉められたことで、年甲斐もなく大喜びである。
: しかし[[ベディヴィエール#セイバー (Grand Order)|ベディヴィエール]]がそのような評価をしていたのは、[[ベディヴィエール#セイバー (Grand Order)|彼]]が[[サーヴァント]]であることによる先入観を受けることのない『過去から生きていた人間』であるためだが、この時のロマニや主人公たちに知る由はなかった。
: しかし[[ベディヴィエール#セイバー (Grand Order)|ベディヴィエール]]がそのような評価をしていたのは、[[ベディヴィエール#セイバー (Grand Order)|彼]]が[[サーヴァント]]であることによる先入観を受けることのない『過去から生きていた人間』であるためだが、この時のロマニや主人公たちに知る由はなかった。