差分

6 バイト追加 、 2014年5月16日 (金) 00:57
57行目: 57行目:  
**財産を平等に分配した行為は、18世紀頃に拡大した啓蒙運動や社会主義運動の中で神格化され、とりわけカール・マルクスはスパルタクスを「古代社会主義運動の真の代表者」と評して絶賛している。
 
**財産を平等に分配した行為は、18世紀頃に拡大した啓蒙運動や社会主義運動の中で神格化され、とりわけカール・マルクスはスパルタクスを「古代社会主義運動の真の代表者」と評して絶賛している。
 
*規格外の狂化ランクで暴れ回り、本人も自重や配慮など一切しないためマスターには途轍もない負荷が掛かっている筈なのだが、彼のマスターは[[シロウ・コトミネ|シロウ]]によって傀儡となっている。そのため彼のマスターがどのような状況なのか知る事が出来ないでいる。<br>傀儡となったマスター達は呑気な会話をしているが、彼のマスターだけはミイラ状態で話しているのかもしれない……。
 
*規格外の狂化ランクで暴れ回り、本人も自重や配慮など一切しないためマスターには途轍もない負荷が掛かっている筈なのだが、彼のマスターは[[シロウ・コトミネ|シロウ]]によって傀儡となっている。そのため彼のマスターがどのような状況なのか知る事が出来ないでいる。<br>傀儡となったマスター達は呑気な会話をしているが、彼のマスターだけはミイラ状態で話しているのかもしれない……。
*絶対に誰かの下に隷属する事を拒絶するため、「狂戦士」のクラス以外に適性を持たない。そして宝具の性質上、マスターが彼の事を理解しようと頑張っても結局暴走し、制御不能になる。彼を召喚したマスターは「超上級者向け」とか「ナイトメア」とかそんなチャチなレベルじゃない、とんでもない無理ゲーを強いられることになる。<br>これによって全サーヴァント中最強の「使い勝手の悪さ」を誇り、[[ギルガメッシュ]]のような我が強過ぎる者や精神汚染持ちのサーヴァントですら彼の足元にも及ばない。また作中で'''どの聖杯戦争に召喚されても、絶対に勝者になる事が出来ないサーヴァント'''と呼ばれている。
+
*絶対に誰かの下に隷属する事を拒絶するため、「狂戦士」のクラスだけにしか召喚に応じない。そして宝具の性質上、マスターが彼の事を理解しようと頑張っても結局暴走し、制御不能になる。彼を召喚したマスターは「超上級者向け」とか「ナイトメア」とかそんなチャチなレベルじゃない、とんでもない無理ゲーを強いられることになる。<br>これによって全サーヴァント中最強の「使い勝手の悪さ」を誇り、[[ギルガメッシュ]]のような我が強過ぎる者や精神汚染持ちのサーヴァントですら彼の足元にも及ばない。また作中で'''どの聖杯戦争に召喚されても、絶対に勝者になる事が出来ないサーヴァント'''と呼ばれている。
 
**作中では『もし真っ当な「剣士」クラスで呼ばれでもしたら』と彼に剣士クラスの適正を示唆する一文がある。しかし、その場合は即座に自らを隷属させるマスターに反逆する可能性が同時に示唆されており、下手すれば即座に殺される危険性を匂わせている。
 
**作中では『もし真っ当な「剣士」クラスで呼ばれでもしたら』と彼に剣士クラスの適正を示唆する一文がある。しかし、その場合は即座に自らを隷属させるマスターに反逆する可能性が同時に示唆されており、下手すれば即座に殺される危険性を匂わせている。
 
**「大帝国にほんの十数名で叛乱を引き起こし戦力を瓦解させること無く奮戦した指揮官」かつ「闘技場と戦場で闘い抜いた熟練の剣士」かつ「ぎりぎり神話にならないくらい古い史実の英霊」である為、経歴だけ見ると戦力や燃費等もそう悪くないように見える辺り、余計に質が悪いとも言える。
 
**「大帝国にほんの十数名で叛乱を引き起こし戦力を瓦解させること無く奮戦した指揮官」かつ「闘技場と戦場で闘い抜いた熟練の剣士」かつ「ぎりぎり神話にならないくらい古い史実の英霊」である為、経歴だけ見ると戦力や燃費等もそう悪くないように見える辺り、余計に質が悪いとも言える。
匿名利用者