差分

12 バイト追加 、 2018年2月12日 (月) 13:35
編集の要約なし
1,564行目: 1,564行目:  
*宝具の効果などで「サーヴァントによって召喚されたサーヴァント」は宝具を持たないことが多い。これは[[メディア]]のルール違反で召喚された[[佐々木小次郎]]も同様。
 
*宝具の効果などで「サーヴァントによって召喚されたサーヴァント」は宝具を持たないことが多い。これは[[メディア]]のルール違反で召喚された[[佐々木小次郎]]も同様。
 
**ただし[[ウィリアム・シェイクスピア]]の宝具で召喚された[[ジル・ド・レェ]]が[[ジャンヌ・ダルク]]の「我が神はここにありて」を貸与されて使用したように、相応しい宝具を後から与えてやれば使用すること自体は可能なケースもある。
 
**ただし[[ウィリアム・シェイクスピア]]の宝具で召喚された[[ジル・ド・レェ]]が[[ジャンヌ・ダルク]]の「我が神はここにありて」を貸与されて使用したように、相応しい宝具を後から与えてやれば使用すること自体は可能なケースもある。
*宝具の中でも「単体の英霊が所有するには、余りに巨大な物」や、「未完成であるが故に、伝説に刻まれた代物」は、例外として現実世界の物質を使用して製造する必要がある。[[セミラミス]]の『虚栄の空中庭園』、[[アヴィケブロン]]の『王冠:叡智の光』などが該当する。
+
*宝具の中でも「単体の英霊が所有するには、余りに巨大な物」や、「未完成であるが故に、伝説に刻まれた代物」は、例外として現実世界の素材を用いての製造を必要とする場合がある。[[セミラミス]]の『虚栄の空中庭園』、[[アヴィケブロン]]の『王冠:叡智の光』などが該当する。
    
== リンク ==
 
== リンク ==
104

回編集