142行目:
142行目:
; [[ジャンヌ・ダルク|ルーラー]]
; [[ジャンヌ・ダルク|ルーラー]]
: ルーラーが召喚されることを予期していたため、計画の最大の障壁として、排除を目論む。
: ルーラーが召喚されることを予期していたため、計画の最大の障壁として、排除を目論む。
−
:一方で個人としてはジャンヌには酷く共感と同情を抱き、また自分の耐えられなかった聖人としての考えを抱き続ける彼女を認めている。
+
:一方で個人としてはジャンヌには酷く共感と同情を抱き、また自分の耐えられなかった聖人らしい考えを抱き続ける彼女を認めている。
; [[獅子劫界離]]、[[モードレッド|赤のセイバー]]
; [[獅子劫界離]]、[[モードレッド|赤のセイバー]]
154行目:
154行目:
; ロットウェル・ペルジンスキー、ジーン・ラム、ペンテル兄弟、フィーンド・ヴォル・センベルン
; ロットウェル・ペルジンスキー、ジーン・ラム、ペンテル兄弟、フィーンド・ヴォル・センベルン
−
: 「赤」陣営のマスター達。アサシンによる精神干渉の毒罠によって密かに植物状態に落として監禁し、その事を彼らのサーヴァントに黙ったまま「彼らの代理人」として陣営全体を支配下に置く。そして大聖杯の奪還と黒の陣営の打倒に成功した頃合いを見計らい、廃人同然になった彼らから令呪を強奪して完全にマスター権を乗っ取る。
+
: 「赤」陣営のマスター達。アサシンによる精神干渉の毒によって認識を歪ませ、その事を彼らのサーヴァントに黙ったまま「彼らの代理人」として陣営全体を制御下に置く。大聖杯の強奪後は、聖杯大戦は赤陣営の勝利で終わったと思い込ませて令呪を受取り、完全にマスター権を乗っ取る。
; [[言峰璃正]]
; [[言峰璃正]]
: 第三次聖杯戦争で出会った神父。シロウが生前に辿った経緯から尊敬されている。受肉後して大聖杯を諦めたような素振りを見せたシロウを養子に迎え、彼が現世で第二の生を送るための身分と役職と私財を与えていた。しかしシロウは実際には大聖杯の追跡を諦めておらず、その事だけは彼にも正直に話していなかった。
: 第三次聖杯戦争で出会った神父。シロウが生前に辿った経緯から尊敬されている。受肉後して大聖杯を諦めたような素振りを見せたシロウを養子に迎え、彼が現世で第二の生を送るための身分と役職と私財を与えていた。しかしシロウは実際には大聖杯の追跡を諦めておらず、その事だけは彼にも正直に話していなかった。
162行目:
162行目:
; マスター
; マスター
−
: 第三次聖杯戦争で自身を召喚したマスターでアニメ版に登場。[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン|アイリスフィール]]と瓜二つの容姿なので、同じ系列のホムンクルスだと思われる。回想シーンでは良好な関係を見せていたが、聖杯戦争の最中に死亡した。
+
: 第三次聖杯戦争で自身を召喚したマスターでアニメ版に登場。作者のTwitterで「先代なんでアイリスフィールさんより更にロボットみたいな感じ」と語られている。回想シーンでは良好な関係を見せていたが、聖杯戦争の最中に死亡した。
=== Fate/Grand Order ===
=== Fate/Grand Order ===