2行目:
2行目:
『[[Fate/Grand Order]]』でのシナリオ一覧。本項では、メインシナリオでの説明を取り扱う。話数リストは『[[全話一覧 (Grand Order)]]』を参照。<br>期間限定開催されるイベントは『[[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2015)]]』、『[[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2016)]]』、『[[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2017)]]』へ。
『[[Fate/Grand Order]]』でのシナリオ一覧。本項では、メインシナリオでの説明を取り扱う。話数リストは『[[全話一覧 (Grand Order)]]』を参照。<br>期間限定開催されるイベントは『[[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2015)]]』、『[[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2016)]]』、『[[Fate/Grand Orderイベント一覧 (2017)]]』へ。
+
{{作品概要
+
| タイトル = 第1部
+
| 特異点F =
+
;主題
+
:炎上汚染都市 冬木
+
;副題
+
:序章
+
;人理定礎値
+
:C
+
;年代
+
:AD.2004
+
;シナリオ担当
+
:奈須きのこ
+
| 第一特異点 =
+
;主題
+
:邪竜百年戦争 オルレアン
+
;副題
+
:救国の聖処女
+
;人理定礎値
+
:C+
+
;年代
+
:AD.1431
+
;シナリオ担当
+
:東出祐一郎
+
;監修・加筆
+
:奈須きのこ
+
| 第二特異点 =
+
;主題
+
:永続狂気帝国 セプテム
+
;副題
+
:薔薇の皇帝
+
;人理定礎値
+
:B+
+
;年代
+
:AD.0060
+
;シナリオ担当
+
:桜井光
+
;監修・加筆
+
:奈須きのこ
+
| 第三特異点 =
+
;主題
+
:封鎖終局四海 オケアノス
+
;副題
+
:嵐の航海者
+
;人理定礎値
+
:A
+
;年代
+
:AD.1573
+
;シナリオ担当
+
:東出祐一郎
+
;監修・加筆
+
:奈須きのこ
+
| 第四特異点 =
+
;主題
+
:<ruby><rb>死界魔霧都市</rb><rt>ミストシティ</rt></ruby> ロンドン
+
;副題
+
:ロンディニウムの騎士
+
;人理定礎値
+
:A-
+
;年代
+
:AD.1888
+
;シナリオ担当
+
:桜井光
+
;監修・加筆
+
:奈須きのこ
+
| 第五特異点 =
+
;主題
+
:北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム
+
;副題
+
:鋼鉄の白衣
+
;人理定礎値
+
:A+
+
;年代
+
:AD.1783
+
;シナリオ担当
+
:東出祐一郎
+
;監修・加筆
+
:奈須きのこ
+
| 第六特異点 =
+
;主題
+
:神聖円卓領域 キャメロット
+
;副題
+
:輝けるアガートラム
+
;人理定礎値
+
:EX
+
;年代
+
:AD.1273
+
;シナリオ担当
+
:奈須きのこ<br>桜井光
+
| 第七特異点 =
+
;主題
+
:絶対魔獣戦線 バビロニア
+
;副題
+
:天の鎖
+
;人理定礎値
+
:A++
+
;年代
+
:BC.2655
+
;シナリオ担当
+
:奈須きのこ
+
| 終局特異点 =
+
;主題
+
:冠位時間神殿 ソロモン
+
;副題
+
:極天の流星雨
+
;人理定礎値
+
:--
+
;年代
+
:AD.2016
+
;シナリオ担当
+
:奈須きのこ<br>東出祐一郎<br>桜井光
+
|}}
+
{{作品概要
+
| タイトル = 第1.5部 Epic of Remnant
+
| 亜種特異点Ⅰ =
+
;主題
+
:悪性隔絶魔境 新宿
+
;副題
+
:新宿幻霊事件
+
;人理定礎値
+
:??
+
;年代
+
:AD.1999
+
| 亜種特異点Ⅱ =
+
;主題
+
:伝承地底世界 アガルタ
+
;副題
+
:アガルタの女
+
;人理定礎値
+
:??
+
;年代
+
:AD.2000
+
| 亜種特異点Ⅲ =
+
;主題
+
:屍山血河舞台 下総国
+
;副題
+
:英霊剣豪七番勝負
+
;人理定礎値
+
:不定
+
;年代
+
:寛永十六年
+
| 亜種特異点Ⅳ =
+
;主題
+
:禁忌降臨庭園 セイレム
+
;副題
+
:異端なるセイレム
+
;人理定礎値
+
:??
+
;年代
+
:AD.1692
+
|}}
+
+
{{作品概要
+
| タイトル = 第2部 Cosmos in the Lostbelt
+
| 序/2017年12月 =
+
| ロストベルトNo.1 =
+
;主題
+
:永久凍土帝国 アナスタシア
+
;副題
+
:獣国の皇女
+
;異聞深度
+
:D
+
;年代
+
:AD.1570
+
| ロストベルトNo.2 =
+
;主題
+
:無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング
+
;副題
+
:消えぬ炎の■■■
+
;異聞深度
+
:B+
+
;年代
+
:BC.1000
+
| ロストベルトNo.3 =
+
;主題
+
:人智統合真国 ■■■
+
;副題
+
:紅の月下美人
+
;異聞深度
+
:E
+
;年代
+
:BC.0210
+
| ロストベルトNo.4 =
+
;主題
+
:創世滅亡輪廻 ■■・■■■■■■
+
;副題
+
:黒き最後の神
+
;異聞深度
+
:A
+
;年代
+
:??.11900
+
| ロストベルトNo.5 =
+
;主題
+
:星間都市山脈 ■■■■■■
+
;副題
+
:神を撃ち落とす日
+
;異聞深度
+
:A+
+
;年代
+
:BC.12000
+
| ロストベルトNo.6 =
+
;主題
+
:■■円卓領域 ■■■■■・■・■■
+
;副題
+
:星の生まれる刻
+
:異聞深度
+
:EX
+
;年代
+
:AD.0500
+
| ロストベルトNo.7 =
+
;主題
+
:■■樹海■■ ■■■・■■■■■
+
;副題
+
:■■■■■■■■
+
;異聞深度
+
:A++
+
;年代
+
:BC.????
+
|}}
=== 第1部 ===
=== 第1部 ===
魔術王によって引き起こされた人理焼却を解決するべく、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]達が七つの[[特異点]]を巡る物語。
魔術王によって引き起こされた人理焼却を解決するべく、[[主人公 (Grand Order)|主人公]]達が七つの[[特異点]]を巡る物語。
8行目:
227行目:
; 特異点F「炎上汚染都市 冬木」
; 特異点F「炎上汚染都市 冬木」
−
: 副題:序章<br>人理定礎値:C<br>年代:AD.2004<br>シナリオ担当:奈須きのこ
: 西暦2004年の日本の地方都市、冬木市を舞台にしたシナリオ。
: 西暦2004年の日本の地方都市、冬木市を舞台にしたシナリオ。
: 比喩ではなく町の全てが燃え盛っている光景は[[Fate/Zero|並行世界の十年前の大火]]の比ではなく、未確認座標としか表記されないそれは元の場所の名前すら判別が不可能なほどの有様。元々は『stay night』同様に大聖杯を巡っての聖杯戦争が繰り広げられていたようだが……。
: 比喩ではなく町の全てが燃え盛っている光景は[[Fate/Zero|並行世界の十年前の大火]]の比ではなく、未確認座標としか表記されないそれは元の場所の名前すら判別が不可能なほどの有様。元々は『stay night』同様に大聖杯を巡っての聖杯戦争が繰り広げられていたようだが……。
17行目:
235行目:
: この時点ですでに第1部の結末はあらかじめ決まっており、この特異点はそこから逆算で少しずつ真相の痕跡を散りばめた形となっている。
: この時点ですでに第1部の結末はあらかじめ決まっており、この特異点はそこから逆算で少しずつ真相の痕跡を散りばめた形となっている。
; 第一特異点「邪竜百年戦争 オルレアン」
; 第一特異点「邪竜百年戦争 オルレアン」
−
: 副題:救国の聖処女<br>人理定礎値:C+<br>年代:AD.1431<br>シナリオ担当:東出祐一郎<br>監修・加筆:奈須きのこ
: [[ジャンヌ・ダルク]]が火刑に処されてから日がさほど立っていない、百年戦争末期である西暦1431年のフランスを舞台にしたシナリオ。
: [[ジャンヌ・ダルク]]が火刑に処されてから日がさほど立っていない、百年戦争末期である西暦1431年のフランスを舞台にしたシナリオ。
: 死んだはずの聖処女が復活し、竜の軍勢を率いて街々を滅ぼしているという事態を相手に、カルデアはグランドオーダーの初陣に挑む。
: 死んだはずの聖処女が復活し、竜の軍勢を率いて街々を滅ぼしているという事態を相手に、カルデアはグランドオーダーの初陣に挑む。
: なお、この特異点における[[マリー・アントワネット|マリー]]、[[シャルル=アンリ・サンソン|サンソン]]、[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|アマデウス]]のやりとりはほぼ奈須きのこが執筆している<ref name="コンプ対談" />。
: なお、この特異点における[[マリー・アントワネット|マリー]]、[[シャルル=アンリ・サンソン|サンソン]]、[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト|アマデウス]]のやりとりはほぼ奈須きのこが執筆している<ref name="コンプ対談" />。
; 第二特異点「永続狂気帝国 セプテム」
; 第二特異点「永続狂気帝国 セプテム」
−
: 副題:薔薇の皇帝<br>人理定礎値:B+<br>年代:AD.0060<br>シナリオ担当:桜井光<br>監修・加筆:奈須きのこ
: 第五代皇帝[[ネロ・クラウディウス]]によって統治されていた西暦60年の古代ローマを舞台にしたシナリオ。
: 第五代皇帝[[ネロ・クラウディウス]]によって統治されていた西暦60年の古代ローマを舞台にしたシナリオ。
: 複数の歴代皇帝が集まり正当なローマ帝国を名乗る「連合ローマ帝国」が突如出現し、本来のローマ帝国との戦争の真っ最中。
: 複数の歴代皇帝が集まり正当なローマ帝国を名乗る「連合ローマ帝国」が突如出現し、本来のローマ帝国との戦争の真っ最中。
28行目:
244行目:
: なおマップのBGMは長らく一章と共通のものであったが、2016年11月9日のメンテナンス以降、専用のBGMが使用されるようになった。
: なおマップのBGMは長らく一章と共通のものであったが、2016年11月9日のメンテナンス以降、専用のBGMが使用されるようになった。
; 第三特異点「封鎖終局四海 オケアノス」
; 第三特異点「封鎖終局四海 オケアノス」
−
: 副題:嵐の航海者<br>人理定礎値:A<br>年代:AD.1573<br>シナリオ担当:東出祐一郎<br>監修・加筆:奈須きのこ
: 2015年11月5日のアップデートにより追加。幾多の海賊が財宝を求めた時代、西暦1573年の大海原を舞台にしたシナリオ。
: 2015年11月5日のアップデートにより追加。幾多の海賊が財宝を求めた時代、西暦1573年の大海原を舞台にしたシナリオ。
: 人理焼却により海を四方に閉ざされ、更に様々な時代、地域の海が封じ込まれているため、正確な地理情報が不明となる。
: 人理焼却により海を四方に閉ざされ、更に様々な時代、地域の海が封じ込まれているため、正確な地理情報が不明となる。
34行目:
249行目:
: なお基本シナリオは東出祐一郎担当だが、シナリオ中の[[フランシス・ドレイク]]の台詞は全面的に奈須きのこが担当している<ref>[https://twitter.com/Higashide_Yu/status/662258146321141760 東出祐一郎Twitter]</ref>。
: なお基本シナリオは東出祐一郎担当だが、シナリオ中の[[フランシス・ドレイク]]の台詞は全面的に奈須きのこが担当している<ref>[https://twitter.com/Higashide_Yu/status/662258146321141760 東出祐一郎Twitter]</ref>。
; 第四特異点「<ruby><rb>死界魔霧都市</rb><rt>ミストシティ</rt></ruby> ロンドン」
; 第四特異点「<ruby><rb>死界魔霧都市</rb><rt>ミストシティ</rt></ruby> ロンドン」
−
: 副題:ロンディニウムの騎士<br>人理定礎値:A-<br>年代:AD.1888<br> シナリオ担当:桜井光<br>監修・加筆:奈須きのこ
: 2015年12月28日のアップデートにより追加。大英帝国が産業革命を迎え人類が著しい発展を遂げた時代の核となる、西暦1888年のロンドンを舞台にしたシナリオ。
: 2015年12月28日のアップデートにより追加。大英帝国が産業革命を迎え人類が著しい発展を遂げた時代の核となる、西暦1888年のロンドンを舞台にしたシナリオ。
: 世紀末の都市は全く視界が効かない程の濃霧に覆われており、人体に有害な程の濃度の魔力を含んだソレの中ではホムンクルスや機械人形が動き回っている。
: 世紀末の都市は全く視界が効かない程の濃霧に覆われており、人体に有害な程の濃度の魔力を含んだソレの中ではホムンクルスや機械人形が動き回っている。
42行目:
256行目:
: なお、第六特異点につながる伏線が張られていたことが後にとある人物により語られた。
: なお、第六特異点につながる伏線が張られていたことが後にとある人物により語られた。
; 第五特異点「北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム」
; 第五特異点「北米神話大戦 イ・プルーリバス・ウナム」
−
: 副題:鋼鉄の白衣<br>人理定礎値:A+<br>年代:AD.1783<br>シナリオ担当:東出祐一郎<br>監修・加筆:奈須きのこ
: 2016年3月30日のアップデートにより追加。独立戦争の最中にある西暦1783年の北アメリカを舞台にしたシナリオ。「イ・プルーリバス・ウナム」とはラテン語で「多からなる一」を意味する言葉であり、アメリカという国を指している。
: 2016年3月30日のアップデートにより追加。独立戦争の最中にある西暦1783年の北アメリカを舞台にしたシナリオ。「イ・プルーリバス・ウナム」とはラテン語で「多からなる一」を意味する言葉であり、アメリカという国を指している。
: 本来ならばイギリス本国とその植民地の民がアメリカという領土をかけて戦っているはずなのだが、現在はケルト神話縁の戦士たちとそれに対抗するアメリカ全国のレジスタンスが東西に分かれて相争う戦場が展開されている。
: 本来ならばイギリス本国とその植民地の民がアメリカという領土をかけて戦っているはずなのだが、現在はケルト神話縁の戦士たちとそれに対抗するアメリカ全国のレジスタンスが東西に分かれて相争う戦場が展開されている。
50行目:
263行目:
: 竹箒日記によると、この章をリライトしたことで当初は200kbだったシナリオが300kbに増加したという<ref>[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201607.html 竹箒日記2016/7/30]</ref>。
: 竹箒日記によると、この章をリライトしたことで当初は200kbだったシナリオが300kbに増加したという<ref>[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201607.html 竹箒日記2016/7/30]</ref>。
; 第六特異点「神聖円卓領域 キャメロット」
; 第六特異点「神聖円卓領域 キャメロット」
−
: 副題:輝けるアガートラム<br>人理定礎値:EX<br>年代:AD.1273<br>シナリオ担当:奈須きのこ、桜井光
: 2016年7月25日のアップデートにより追加。多くの人々の信仰が集う、西暦1273年の聖都エルサレムを基盤としたとしたシナリオ。
: 2016年7月25日のアップデートにより追加。多くの人々の信仰が集う、西暦1273年の聖都エルサレムを基盤としたとしたシナリオ。
: 草木一つも生えない荒野。大地に穿たれたクレーター。その中で虐殺されていく無辜の民たち。それらを成していたのは、高潔と名高いアーサー王の円卓の騎士たちだった。
: 草木一つも生えない荒野。大地に穿たれたクレーター。その中で虐殺されていく無辜の民たち。それらを成していたのは、高潔と名高いアーサー王の円卓の騎士たちだった。
62行目:
274行目:
: 当初のタイトルは「第六特異点 神聖円卓領域 エルサレム」だったが、4月27日のアップデートにより変更された。変更当初は宗教関係の問題が原因かと噂されたが、第六特異点実装後しばらくして実はストーリーに即しての変更だったことが発覚。この特異点の名称変更に至る第六特異点の前日譚が竹箒日記上に掲載されている<ref>[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201607.html 竹箒日記 2016/7/31]</ref>。
: 当初のタイトルは「第六特異点 神聖円卓領域 エルサレム」だったが、4月27日のアップデートにより変更された。変更当初は宗教関係の問題が原因かと噂されたが、第六特異点実装後しばらくして実はストーリーに即しての変更だったことが発覚。この特異点の名称変更に至る第六特異点の前日譚が竹箒日記上に掲載されている<ref>[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201607.html 竹箒日記 2016/7/31]</ref>。
; 第七特異点「絶対魔獣戦線 バビロニア」
; 第七特異点「絶対魔獣戦線 バビロニア」
−
: 副題:天の鎖<br>人理定礎値:A++<br>年代:BC.2655<br>シナリオ担当:奈須きのこ
: 2016年12月7日のアップデートより追加。神代の真っ只中である紀元前2655年のウルクを舞台としたシナリオ。
: 2016年12月7日のアップデートより追加。神代の真っ只中である紀元前2655年のウルクを舞台としたシナリオ。
: 最後の特異点に降り立ったカルデアが目にしたのは、地平を埋め尽くす程の魔獣の群れだった。襲い来る魔獣の群れに対し、団結して立ち向かうウルクの民たち。
: 最後の特異点に降り立ったカルデアが目にしたのは、地平を埋め尽くす程の魔獣の群れだった。襲い来る魔獣の群れに対し、団結して立ち向かうウルクの民たち。
72行目:
283行目:
: またこの章以降、これまでイベント関連のみに存在していたバトルなしのステージがメインストーリーにも導入された。また独自の特色として、一部の選択肢では選んだ結果により、ボスの強さや出現するエネミーが変化するギミックも存在する。
: またこの章以降、これまでイベント関連のみに存在していたバトルなしのステージがメインストーリーにも導入された。また独自の特色として、一部の選択肢では選んだ結果により、ボスの強さや出現するエネミーが変化するギミックも存在する。
; 終局特異点「冠位時間神殿 ソロモン」
; 終局特異点「冠位時間神殿 ソロモン」
−
: 副題:極天の流星雨<br>人理定礎値:--<br>年代:AD.2016<br>シナリオ担当:奈須きのこ、東出祐一郎、桜井光
: 2016年12月22日のアップデートより追加。人類史には存在しない特異点にして魔術王ソロモンが潜んでいる「冠位時間神殿」での決戦が行われるメインシナリオイベント。
: 2016年12月22日のアップデートより追加。人類史には存在しない特異点にして魔術王ソロモンが潜んでいる「冠位時間神殿」での決戦が行われるメインシナリオイベント。
: 七つの特異点を修復したカルデアだったが、人理焼却が完了する2017年は刻一刻と迫っていた。七つの聖杯を回収したカルデアは黒幕の座する空間に引き寄せられ始め、人理を賭けた戦いは最終局面へと雪崩れ込む。
: 七つの特異点を修復したカルデアだったが、人理焼却が完了する2017年は刻一刻と迫っていた。七つの聖杯を回収したカルデアは黒幕の座する空間に引き寄せられ始め、人理を賭けた戦いは最終局面へと雪崩れ込む。
101行目:
311行目:
;亜種特異点Ⅰ「悪性隔絶魔境 新宿」
;亜種特異点Ⅰ「悪性隔絶魔境 新宿」
−
: 副題:新宿幻霊事件<br>人理定礎値:??<br>年代:AD.1999
−
:テーマソング:Lose Your Way
:テーマソング:Lose Your Way
:歌:ROUND TABLE feat.Dan 作詞:宮川弾 作曲:北川勝利 編曲:acane madder、北川勝利
:歌:ROUND TABLE feat.Dan 作詞:宮川弾 作曲:北川勝利 編曲:acane madder、北川勝利
+
:キーワード:「虚構からの企て」「幻霊」「犯罪紳士」「裏切り者(ダブル・クロス)」「正義の味方(じゃあくなるもの)」「幻影魔人同盟」「月下の慟哭」「墜ちる星」「魔弾」「変幻自在の無頼漢」「人形の女帝」
+
:'''完全犯罪計画、起動<br>――幻霊よ、背徳の街で踊り狂え'''
:'''完全犯罪計画、起動<br>――幻霊よ、背徳の街で踊り狂え'''
:2017年2月24日のアップデートにより追加された、外界と隔絶した監獄の街区と化した1999年の新宿で展開される新たなシナリオ。
:2017年2月24日のアップデートにより追加された、外界と隔絶した監獄の街区と化した1999年の新宿で展開される新たなシナリオ。
:歪んだ歴史を修復しようとする時に発生した膨大な取りこぼし。そのうち排斥された狂気が作り上げた脚本・忘れ去られた世紀末の神話は、かつてない規模の殺人事件が繰り広げられる亜種特異点として完成する。
:歪んだ歴史を修復しようとする時に発生した膨大な取りこぼし。そのうち排斥された狂気が作り上げた脚本・忘れ去られた世紀末の神話は、かつてない規模の殺人事件が繰り広げられる亜種特異点として完成する。
:亜種特異点Ⅰのクエストでは、ストーリーのテーマとなる〔悪〕属性を持つサーヴァントに、クエストで得られる絆ポイントの獲得量がアップする効果が付与される。
:亜種特異点Ⅰのクエストでは、ストーリーのテーマとなる〔悪〕属性を持つサーヴァントに、クエストで得られる絆ポイントの獲得量がアップする効果が付与される。
−
:キーワードは「虚構からの企て」「幻霊」「犯罪紳士」「裏切り者(ダブル・クロス)」「正義の味方(じゃあくなるもの)」「幻影魔人同盟」「月下の慟哭」「墜ちる星」「魔弾」「変幻自在の無頼漢」「人形の女帝」
;亜種特異点Ⅱ「伝承地底世界 アガルタ」
;亜種特異点Ⅱ「伝承地底世界 アガルタ」
−
: 副題:アガルタの女<br>人理定礎値:??<br>年代:AD.2000
−
:テーマソング:Indelible illusion
:テーマソング:Indelible illusion
:歌:Yuriko Kaida 作詞:Yamachang 作曲・編曲:高慶 CO-K 卓史
:歌:Yuriko Kaida 作詞:Yamachang 作曲・編曲:高慶 CO-K 卓史
+
:キーワード:「空想からの征服」「地下大空洞」「女戦士たちの雄叫び」「桃の芳香」「暴虐と狂乱の英雄」「煌々たる城塞」「幻想都市」「歪みなき願いの歪み」「無空の天」「黄金の密林」
+
:'''氾濫する幻想都市、悪辣なる理想郷<br>その地を支配するは、百花乱れる『女』たち――'''
:'''氾濫する幻想都市、悪辣なる理想郷<br>その地を支配するは、百花乱れる『女』たち――'''
:2017年6月29日のアップデートにより追加された、2000年代の中央アジアの地下に広がる巨大空間で繰り広げられる2番目のシナリオ。
:2017年6月29日のアップデートにより追加された、2000年代の中央アジアの地下に広がる巨大空間で繰り広げられる2番目のシナリオ。
:亜種特異点Ⅱのクエストでは、「女性」サーヴァント全員に加え、アストルフォ、エルキドゥ、シュヴァリエ・デオンに、クエストで得られる絆ポイントの獲得量がアップする効果が付与される。
:亜種特異点Ⅱのクエストでは、「女性」サーヴァント全員に加え、アストルフォ、エルキドゥ、シュヴァリエ・デオンに、クエストで得られる絆ポイントの獲得量がアップする効果が付与される。
−
:キーワードは「空想からの征服」「地下大空洞」「女戦士たちの雄叫び」「桃の芳香」「暴虐と狂乱の英雄」「煌々たる城塞」「幻想都市」「歪みなき願いの歪み」「無空の天」「黄金の密林」
;亜種並行世界「屍山血河舞台 下総国」
;亜種並行世界「屍山血河舞台 下総国」
−
: 副題:英霊剣豪七番勝負<br>人理定礎値:不定<br>年代:寛永十六年
−
:テーマソング:一刀繚乱
:テーマソング:一刀繚乱
:歌:六花 作詞:毛蟹 作曲・編曲:西岡和哉
:歌:六花 作詞:毛蟹 作曲・編曲:西岡和哉
+
:キーワード:「夢想からの復讐」「英霊剣豪七騎」「無と無限」「美しき獣は嗤う」「剣禅一如」「狂瀾怒濤」「一切鏖殺」「埋め込まれた宿業」「天眼の剣士」「五芒星」「インフェルノ」「プルガトリオ」「エンピレオ」
+
:'''悪鬼羅刹の七騎が嘲笑う<br>――見よ、血染めの月が太陽を食い尽くす'''
:'''悪鬼羅刹の七騎が嘲笑う<br>――見よ、血染めの月が太陽を食い尽くす'''
:2017年10月14日のアップデートにより追加された、寛永十六年の下総国で繰り広げられる3番目のシナリオ。
:2017年10月14日のアップデートにより追加された、寛永十六年の下総国で繰り広げられる3番目のシナリオ。
133行目:
341行目:
:実はこの世界は特異点ではないため、[[抑止力]]の干渉がなされ千子村正が召喚された。
:実はこの世界は特異点ではないため、[[抑止力]]の干渉がなされ千子村正が召喚された。
:滅びずして消滅した剪定事象───ではなく、並行世界とも近いようで些か違う世界となっており、端的に表現するならば『異なる星の神が、その異なる目で観測した異世界───<ruby><rb>特異点と似て非なる異界</rb><rt>・・・・・・・・・・・</RT></RUBY>』といったところ。
:滅びずして消滅した剪定事象───ではなく、並行世界とも近いようで些か違う世界となっており、端的に表現するならば『異なる星の神が、その異なる目で観測した異世界───<ruby><rb>特異点と似て非なる異界</rb><rt>・・・・・・・・・・・</RT></RUBY>』といったところ。
−
:キーワードは「夢想からの復讐」「英霊剣豪七騎」「無と無限」「美しき獣は嗤う」「剣禅一如」「狂瀾怒濤」「一切鏖殺」「埋め込まれた宿業」「天眼の剣士」「五芒星」「インフェルノ」「プルガトリオ」「エンピレオ」
;亜種特異点Ⅳ「禁忌降臨庭園 セイレム」
;亜種特異点Ⅳ「禁忌降臨庭園 セイレム」
−
: 副題:異端なるセイレム<br>人理定礎値:??<br>年代:AD.1692
−
:テーマソング:清廉なるHeretics
:テーマソング:清廉なるHeretics
:歌:毛蟹 feat. DracoVirgo 作詞・作曲・編曲:毛蟹
:歌:毛蟹 feat. DracoVirgo 作詞・作曲・編曲:毛蟹
+
:キーワード:「迷信からの降臨」「魔女裁判」「逃れられぬ告発」「大いなる災厄」「最も異端なる魔女」「魔女狩り」「マサチューセッツ州セイレム」「西暦1692年」「七つの絞首刑」
+
:'''其は罪人なり 七つの縄の結び目なり<br>異端の地に贖罪を求むるは、悪魔の収穫なり'''
:'''其は罪人なり 七つの縄の結び目なり<br>異端の地に贖罪を求むるは、悪魔の収穫なり'''
:2017年11月29日のアップデートにより追加された、アメリカ合衆国マサチューセッツ州セイレムで繰り広げられる4番目のシナリオ。
:2017年11月29日のアップデートにより追加された、アメリカ合衆国マサチューセッツ州セイレムで繰り広げられる4番目のシナリオ。
146行目:
353行目:
:また、これまでのメインシナリオと異なり、イベントクエストの半数と同様にストーリークエストが時限式で開放される形式をとった。
:また、これまでのメインシナリオと異なり、イベントクエストの半数と同様にストーリークエストが時限式で開放される形式をとった。
:加えてシナリオクリア後に一部フリークエストをクリアすることで、本編中では描かれなかった劇に関する番外編をプレイすることができる。
:加えてシナリオクリア後に一部フリークエストをクリアすることで、本編中では描かれなかった劇に関する番外編をプレイすることができる。
−
:キーワードは「迷信からの降臨」「魔女裁判」「逃れられぬ告発」「大いなる災厄」「最も異端なる魔女」「魔女狩り」「マサチューセッツ州セイレム」「西暦1692年」「七つの絞首刑」
===第2部 Cosmos in the Lostbelt===
===第2部 Cosmos in the Lostbelt===
156行目:
362行目:
:31日になると新規なデザインへと一新し、18時になったことで第3節以降のエピソードが解放された。
:31日になると新規なデザインへと一新し、18時になったことで第3節以降のエピソードが解放された。
−
; ロストベルトNo.1「永久凍土帝国 アナスタシア」
+
; ロストベルトNo.1「永久凍土帝国 アナスタシア」
−
: 副題:獣国の皇女<br>異聞深度:D<br>年代:AD.1570
; ロストベルトNo.2「無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング」
; ロストベルトNo.2「無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング」
−
: 副題:消えぬ炎の■■■<br>異聞深度:B+<br>年代:BC.1000
+
; ロストベルトNo.3「人智統合真国 ■■■」
−
;ロストベルトNo.3「人智統合真国 ■■■」
+
; ロストベルトNo.4「創世滅亡輪廻 ■■・■■■■■■」
−
: 副題:紅の月下美人<br>異聞深度:E<br>年代:BC.0210
+
; ロストベルトNo.5「星間都市山脈 ■■■■■■」
−
;ロストベルトNo.4「創世滅亡輪廻 ■■・■■■■■■」
+
; ロストベルトNo.6「■■円卓領域 ■■■■■・■・■■」
−
: 副題:黒き最後の神<br>異聞深度:A<br>年代:??.11900
+
; ロストベルトNo.7「■■樹海■■ ■■■・■■■■■」
−
;ロストベルトNo.5「星間都市山脈 ■■■■■■」
−
: 副題:神を撃ち落とす日<br>異聞深度:A+<br>年代:BC.12000
−
;ロストベルトNo.6「■■円卓領域 ■■■■■・■・■■」
−
: 副題:星の生まれる刻<br>異聞深度:EX<br>年代:AD.0500
−
;ロストベルトNo.7:「■■樹海■■ ■■■・■■■■■」
−
: 副題:■■■■■■■■<br>異聞深度:A++<br>年代:BC.????
== メモ ==
== メモ ==