差分

283 バイト除去 、 2014年6月13日 (金) 03:36
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
*CV:斎藤千和   
 
*CV:斎藤千和   
   −
「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[Fate/EXTRA|ムーンセルの聖杯戦争]]において、[[主人公 (EXTRA)|主人公]]によって召喚される。<br>露出が多めの和風な衣装を着た、狐の耳と尻尾を持った半人半獣の女性。
+
「[[クラス (キャスター)|魔術師]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[Fate/EXTRA|ムーンセルの聖杯戦争]]において、[[主人公 (EXTRA)|主人公]]によって召喚される。
 +
露出が多めの和風な衣装を着た、狐の耳と尻尾を持った半人半獣の女性。
    
;略歴
 
;略歴
:主人公と共に戦うサーヴァント。主人公がマスターとして不完全であるため、当初はその霊格の全てを再現できていない。<br>戦略的な理由から、真名と宝具の正体を明かさぬまま、聖杯戦争に挑む。<br>以前[[トワイス・H・ピースマン|トワイス]]によって召喚されたことがあり、ムーンセルの聖杯戦争に参加するのは初めてではない。なお、トワイスと組んでいた時は髪を結い上げていた。
+
:主人公と共に戦うサーヴァント。主人公がマスターとして不完全であるため、当初はその霊格の全てを再現できていない。
 +
:戦略的な理由から、真名と宝具の正体を明かさぬまま、聖杯戦争に挑む。
 +
:以前[[トワイス・H・ピースマン|トワイス]]によって召喚されたことがあり、ムーンセルの聖杯戦争に参加するのは初めてではない。なお、トワイスと組んでいた時は髪を結い上げていた。
    
;人物
 
;人物
:青を基調とした和装の呪術師。狐の耳と尻尾の生えた半人半獣の特徴を持つ。<br>「良妻」を自称し、主人公を「ご主人様」と呼んで献身的に尽くす。妻を名乗るだけあって、聖杯戦争を共に戦う戦友というより、まるで夫婦・恋人関係となろうとしているかのように振舞う。<br>性格は陽気というよりもむしろ軽いと言った方が適切。聖杯戦争に参加しているサーヴァントの中にあって、例外的に言葉使いが現代的でギャルっぽくハイテンション気味。珍妙なカタカナ語やメタメタな発言も多数飛び出す自由神。<br>相当な腹黒且つ毒舌家であり、「何て邪悪な魂」「欲望だだ漏れの魂魄」等と言われてしまう事も。敵対するマスターやサーヴァントには容赦なくその舌鋒をあびせる。時折主人公に対しても地が出てしまうことも。<br>「人に尽くす」ことを望んでおり、本人いわく「仕える相手は誰でもいい」という考え。だが、あくまでそれは彼女の許容できる人間の中でのことであるので、本当に誰彼かまわないというわけでもない。主人公に対してはむしろ一目惚れらしい。<br>イケメン大好き。顔の美醜は勿論だが、「魂がイケメン」であれば問題はないらしく、主人公が女性でも'''呪術で何とかなる'''ので構わないらしい。<br>宝は女を美しくするとの考えから金目のものが大好きであり、贅沢を愛する。尤も愛する人さえ一緒であれば、片田舎の慎ましやかな生活でも文句はない様子。<br>狐的に狩りとか好き。肉食系なので、主人公もそのうちパクッと食べてしまう気らしい。<br>家庭面では料理の「さしすせそ」も分からない程のレンチン系(レンジでチン系)女子だったが、ウズメちゃんのお料理教室に通い続けた結果、短期間で主人公も絶賛する和食を作る程に腕を上達させている。しかしながらご主人様にとって最高の良妻を目指す彼女としては、現状に満足していはいない。むしろ料理下手と思い込んでいる節すらある。<br>自称「呪殺系ヤンデレ」だが、本人はヤンデレから卒業したつもりでいる。しかし、CCCにおいては自身と同じヤンデレ気質なBB陣営に対して同族嫌悪的な感情を抱いており、やっぱり愛が深すぎるのは変わらない様子。<br>CCCではトワイスと組んでいた頃の彼女も登場。当時は身も心も人形のようで無表情、かつ冷静な態度を取っていた様である。ただ、態度こそ現在のキャス狐とは似ても似つかぬものの、やはり中身はキャス狐らしく、敗北後、主人公を見て「得難いものを感じる」「どうか、お気を付けて」と好意的な発言をする。<br>自分のサーヴァントがキャスターであった場合、戦闘前会話において'''その本性がトワイスにも薄々気付かれていた事が発覚'''。また、余りにも幸福そうな未来の自分を見て「自分でもどうかと思う」位の罵倒を行う。その口汚い罵り様は是正しく玉藻の前その人であり、本人ですら過去の自分を指して「さすが私、歪みねぇ」とコメントを残している。現在の彼女は当時の自分を「従っていただけ」と反省している。この反省を活かした結果が、主人公とのあんなやり取りやこんなやり取りなのであろうが・・・どうしてこうなった。
+
:青を基調とした和装の呪術師。狐の耳と尻尾の生えた半人半獣の特徴を持つ。
 +
:「良妻」を自称し、主人公を「ご主人様」と呼んで献身的に尽くす。妻を名乗るだけあって、聖杯戦争を共に戦う戦友というより、まるで夫婦・恋人関係となろうとしているかのように振舞う。
 +
:性格は陽気というよりもむしろ軽いと言った方が適切。聖杯戦争に参加しているサーヴァントの中にあって、例外的に言葉使いが現代的でギャルっぽくハイテンション気味。珍妙なカタカナ語やメタメタな発言も多数飛び出す自由神。
 +
:相当な腹黒且つ毒舌家であり、「何て邪悪な魂」「欲望だだ漏れの魂魄」等と言われてしまう事も。敵対するマスターやサーヴァントには容赦なくその舌鋒をあびせる。時折主人公に対しても地が出てしまうことも。
 +
:「人に尽くす」ことを望んでおり、本人いわく「仕える相手は誰でもいい」という考え。だが、あくまでそれは彼女の許容できる人間の中でのことであるので、本当に誰彼かまわないというわけでもない。主人公に対してはむしろ一目惚れらしい。
 +
:イケメン大好き。顔の美醜は勿論だが、「魂がイケメン」であれば問題はないらしく、主人公が女性でも'''呪術で何とかなる'''ので構わないらしい。
 +
:宝は女を美しくするとの考えから金目のものが大好きであり、贅沢を愛する。尤も愛する人さえ一緒であれば、片田舎の慎ましやかな生活でも文句はない様子。
 +
:狐的に狩りとか好き。肉食系なので、主人公もそのうちパクッと食べてしまう気らしい。
 +
:家庭面では料理の「さしすせそ」も分からない程のレンチン系(レンジでチン系)女子だったが、ウズメちゃんのお料理教室に通い続けた結果、短期間で主人公も絶賛する和食を作る程に腕を上達させている。しかしながらご主人様にとって最高の良妻を目指す彼女としては、現状に満足していはいない。むしろ料理下手と思い込んでいる節すらある。
 +
:自称「呪殺系ヤンデレ」だが、本人はヤンデレから卒業したつもりでいる。しかし、『CCC』においては自身と同じヤンデレ気質なBB陣営に対して同族嫌悪的な感情を抱いており、やっぱり愛が深すぎるのは変わらない様子。
 +
:『CCC』ではトワイスと組んでいた頃の彼女も登場。当時は身も心も人形のようで無表情、かつ冷静な態度を取っていた様である。ただ、態度こそ現在のキャス狐とは似ても似つかぬものの、やはり中身はキャス狐らしく、敗北後、主人公を見て「得難いものを感じる」「どうか、お気を付けて」と好意的な発言をする。
 +
:自分のサーヴァントがキャスターであった場合、戦闘前会話において'''その本性がトワイスにも薄々気付かれていた事が発覚'''。また、余りにも幸福そうな未来の自分を見て「自分でもどうかと思う」位の罵倒を行う。その口汚い罵り様は是正しく玉藻の前その人であり、本人ですら過去の自分を指して「さすが私、歪みねぇ」とコメントを残している。現在の彼女は当時の自分を「従っていただけ」と反省している。この反省を活かした結果が、主人公とのあんなやり取りやこんなやり取りなのであろうが・・・どうしてこうなった。
    
;能力
 
;能力
:正確には、魔術師ではなく呪術師。[[魔術]]が「そこにあるものを組み替えるプログラム」であるのに対し、彼女の[[スキル (サーヴァント)|スキル]]『呪術』は「自身の肉体を素材にして組み替えるプログラム」であり、彼女自身の体を使って行われる物理現象である。<br>EXランクという規格外の評価を受けている彼女の呪術は非常に強力で、炎・氷・風と高位の術を複数操り、物理現象である事から対魔力を突破することが可能となっている。作中ではBランクの[[セイバー (EXTRA・白)]]やAランクの[[ランサー (CCC・赤)]]等非常に高い対魔力を持つサーヴァントが相手であっても減衰される事は無い。<br>「魔術師」のクラス別スキル「陣地作成」に関しては性格的に向いていないとの事で、そのランクはCランクと低く、工房を作ることすら難しい(マイルームにキッチンを造ったりといったちょっとした改装くらいなら簡単にできる模様)。<br>彼女の使う呪術は「ダキニ天法」と言い、戦闘用のもの以外に地位や財産を得る法(男性用)、権力者の寵愛を得る法(女性用)といった、権力を得る秘術や死期を悟る法がある。ただ過去さんざん懲りたのか、それらはあまり使いたがらない。<br>その他にも「変化(借体成形)」のスキルを有しており、スキルレベルもランクAと高いが、過去のトラウマからかこちらもやはり使いたがらない。<br>身体強化の術等は普段から使用しているとの事で、基本的な身体能力は人間と大差ないらしい。本人曰く「そうでもないとサーヴァント戦なんてやってられない」<br>CCCでは男を必殺する禁断の超奥義、「呪法・玉天崩」を身に付ける。やけに気合の入ったボイス&アニメーション、及び「お前は本当にキャスターか」と全霊のツッコミをかましてやりたくなるようなキレッキレのモーションは必見である。<br />スキルだけを見ると優秀なサーヴァントにも見えるが、宝具抜きのAランクサーヴァントの個体能力を100とするなら、彼女は9と1割未満しかなく、紛れも無く戦闘能力は低いサーヴァントである(この件については、本人も自身を度々「最弱のサーヴァント」と自虐している)。尤も、本来は工房で敵を待ち構えるのがキャスタークラスの鉄板戦法であり、その手法を取れないムーンセル式聖杯戦争に問題があると言えない事もない。<br>なお、これらの能力は彼女にとってほんの9の8乗分の1程度。本来の個体能力はもっと凶悪なものである。詳しくは後述。
+
:正確には、魔術師ではなく呪術師。[[魔術]]が「そこにあるものを組み替えるプログラム」であるのに対し、彼女の[[スキル (サーヴァント)|スキル]]『呪術』は「自身の肉体を素材にして組み替えるプログラム」であり、彼女自身の体を使って行われる物理現象である。
 +
:EXランクという規格外の評価を受けている彼女の呪術は非常に強力で、炎・氷・風と高位の術を複数操り、物理現象である事から対魔力を突破することが可能となっている。作中ではBランクの[[セイバー (EXTRA・白)]]やAランクの[[ランサー (CCC・赤)]]等非常に高い対魔力を持つサーヴァントが相手であっても減衰される事は無い。
 +
:「魔術師」のクラス別スキル「陣地作成」に関しては性格的に向いていないとの事で、そのランクはCランクと低く、工房を作ることすら難しい(マイルームにキッチンを造ったりといったちょっとした改装くらいなら簡単にできる模様)。
 +
:彼女の使う呪術は「ダキニ天法」と言い、戦闘用のもの以外に地位や財産を得る法(男性用)、権力者の寵愛を得る法(女性用)といった、権力を得る秘術や死期を悟る法がある。ただ過去さんざん懲りたのか、それらはあまり使いたがらない。
 +
:その他にも「変化(借体成形)」のスキルを有しており、スキルレベルもランクAと高いが、過去のトラウマからかこちらもやはり使いたがらない。
 +
:身体強化の術等は普段から使用しているとの事で、基本的な身体能力は人間と大差ないらしい。本人曰く「そうでもないとサーヴァント戦なんてやってられない」。
 +
:『CCC』では男を必殺する禁断の超奥義、「呪法・玉天崩」を身に付ける。やけに気合の入ったボイス&アニメーション、及び「お前は本当にキャスターか」と全霊のツッコミをかましてやりたくなるようなキレッキレのモーションは必見である。
 +
:スキルだけを見ると優秀なサーヴァントにも見えるが、宝具抜きのAランクサーヴァントの個体能力を100とするなら、彼女は9と1割未満しかなく、紛れも無く戦闘能力は低いサーヴァントである(この件については、本人も自身を度々「最弱のサーヴァント」と自虐している)。尤も、本来は工房で敵を待ち構えるのがキャスタークラスの鉄板戦法であり、その手法を取れないムーンセル式聖杯戦争に問題があると言えない事もない。
 +
:なお、これらの能力は彼女にとってほんの9の8乗分の1程度。本来の個体能力はもっと凶悪なものである。詳しくは後述。
    
==[[宝具]]==
 
==[[宝具]]==
 
; 水天日光天照八野鎮石(すいてんにっこうあまてらすやのしずいし)
 
; 水天日光天照八野鎮石(すいてんにっこうあまてらすやのしずいし)
 
:ランク:D(EXから低下)<br>種別:対軍宝具<br>レンジ:3~30<br>最大捕捉:100人<br>由来:アマテラス、天岩戸(アマノイワト)の逸話で登場する八咫鏡。
 
:ランク:D(EXから低下)<br>種別:対軍宝具<br>レンジ:3~30<br>最大捕捉:100人<br>由来:アマテラス、天岩戸(アマノイワト)の逸話で登場する八咫鏡。
: 鏡の形をした宝具であり、玉藻静石(たまもしずいし)という神宝を一時的に解放したもの。<br>静石は後の八咫鏡(やたのかがみ)、つまり天照大神の神体であり、物部の十種神宝(とくさのかんだから)の原型と考えられ、魂と生命力を活性化させる力を持つ。本来は死者すら蘇らせることのできる冥界の神宝中の神宝だが、現在の彼女ではそこまでの力は引き出せない。<br>宝具としてのランクはD。出自に反してやけに低いが、これは本来の能力のうち極一部しか引き出せていないため。<br>九尾状態で使う場合のランクはEXであり、国すら覆う規模の対界宝具となる。<br>宝具としての効果は、常世の理を遮断する結界を展開し、呪力行使コストを0にする。無限の魔力供給を行う、とも。ゲーム的には、発動したターンにおいて、自身のSKILLの消費MPを0にする。<br>主人公いわく『長い戦い―――一騎打ちではなく合戦のような―――で、真価を発揮する物』で、ゲーム中のような一対一の決闘で使ってもあまり強力とは言えない。<br>なお、戦闘では飛ばして相手に叩き付ける事で攻撃する他、あらゆる宝具による攻撃や魔術をも軽減する障壁を発生させる事も出来る。<br>ただでさえ真名開放前から飛ばされたりぶつけられたり盾にされたりと酷使されているというのに、当のキャス狐本人からは'''「使えない」「没にしようか」'''と散々な言われ様をされ、'''「ユーザーが選ぶ使えない宝具No.1」という不名誉な称号まで押し付けられてしまった'''。<br>挙句の果てには、レベルを初期化され所持スキルを軒並み剥奪された際に真名解放をさしおいて「戻って来ーい!私の黒天洞ちゃーん!」と防御技をいの一番に取り戻そうとする等、持ち主からの扱いは散々である。'''もうやめてキャス狐!水天日光の立場がゼロよ!'''<br>水天日光以外にも、相手の攻撃を倍化させた上で反射して返す神器等宝具候補は複数保有しているようだが、現在の英霊に格を落とした状態では使用出来ない。
+
: 鏡の形をした宝具であり、玉藻静石(たまもしずいし)という神宝を一時的に解放したもの。
 +
:静石は後の八咫鏡(やたのかがみ)、つまり天照大神の神体であり、物部の十種神宝(とくさのかんだから)の原型と考えられ、魂と生命力を活性化させる力を持つ。本来は死者すら蘇らせることのできる冥界の神宝中の神宝だが、現在の彼女ではそこまでの力は引き出せない。
 +
:宝具としてのランクはD。出自に反してやけに低いが、これは本来の能力のうち極一部しか引き出せていないため。
 +
:九尾状態で使う場合のランクはEXであり、国すら覆う規模の対界宝具となる。
 +
:宝具としての効果は、常世の理を遮断する結界を展開し、呪力行使コストを0にする。無限の魔力供給を行う、とも。ゲーム的には、発動したターンにおいて、自身のSKILLの消費MPを0にする。<br>主人公いわく『長い戦い―――一騎打ちではなく合戦のような―――で、真価を発揮する物』で、ゲーム中のような一対一の決闘で使ってもあまり強力とは言えない。
 +
:なお、戦闘では飛ばして相手に叩き付ける事で攻撃する他、あらゆる宝具による攻撃や魔術をも軽減する障壁を発生させる事も出来る。
 +
:ただでさえ真名開放前から飛ばされたりぶつけられたり盾にされたりと酷使されているというのに、当のキャス狐本人からは'''「使えない」「没にしようか」'''と散々な言われ様をされ、'''「ユーザーが選ぶ使えない宝具No.1」という不名誉な称号まで押し付けられてしまった'''。
 +
:挙句の果てには、レベルを初期化され所持スキルを軒並み剥奪された際に真名解放をさしおいて「戻って来ーい!私の黒天洞ちゃーん!」と防御技をいの一番に取り戻そうとする等、持ち主からの扱いは散々である。'''もうやめてキャス狐!水天日光の立場がゼロよ!'''
 +
:水天日光以外にも、相手の攻撃を倍化させた上で反射して返す神器等宝具候補は複数保有しているようだが、現在の英霊に格を落とした状態では使用出来ない。
    
== 真名:玉藻の前 ==
 
== 真名:玉藻の前 ==
たまものまえ。<br>日本の平安時代末期に、鳥羽上皇に仕えたと言われる絶世の美女であり、白面金毛九尾の狐が化けたものであるとも言われた。<br>日本三大化生の一角。<br>
+
:たまものまえ。
 +
:日本の平安時代末期に、鳥羽上皇に仕えたと言われる絶世の美女であり、白面金毛九尾の狐が化けたものであるとも言われた。
 +
:日本三大化生の一角。
   −
幼名は藻女(みずくめ)。18歳で宮中に仕え、後に鳥羽上皇に仕えてから玉藻前と名乗るようになる。その美貌と博識ぶりから寵愛を得るようになったとされる。<br>しかしその後、鳥羽上皇が病に倒れた際、原因を調べた陰陽師、安倍某によって「人間ではない」ことが発覚。宮中から追い払われる結果となる。<br>その後、朝廷の討伐軍と那須野の地で激突。一度目は8万からなる軍勢を退けたが二度目の戦いで敗北し、その骸は「殺生石」と呼ばれる毒を放つ石になったと言われる。<br>EXTRAにおける玉藻の前の正体は、アマテラスから分かれた御魂・神の表情の一つである。玉藻の前は伝承にある白面金毛九尾の狐ではなく、厳密には野干(やかん・ジャッカル)であり、本質は大きく異なる。<br>ある時、人間に興味を持ってしまったアマテラスが、自らの一面を記憶を封印し人間に転生。それが後に玉藻の前と呼ばれることになる少女。<br>少女は宮中に仕え、ただその身が「人間ではない」ことからそこを追われた。<br>最期は破魔の矢を胸に受け、その命を終える。<br>神でありながら人に憧れ、妖物として殺されたことになる。<br>ただしこれは飽く迄彼女から見た彼女が語るお話である。『CCC』では'''5つの王朝を滅ぼした'''や'''多くの国を滅ぼしてきた'''など明らかに辻褄が合わない事を本人及び白面九尾が口走っており「妲己とは別人」も怪しくなっている。<br>と言うかそもそも妲己褒似華陽末喜全てカウントしても4つであり、安倍さんの努力で未遂で終わった日本はカウントに入れられないのだから'''1つ足りない'''。<br>金毛白面九尾が同一視された影響かもしれないし、彼女の言う様に単なるハッタリかもしれない。
+
:幼名は藻女(みずくめ)。18歳で宮中に仕え、後に鳥羽上皇に仕えてから玉藻前と名乗るようになる。その美貌と博識ぶりから寵愛を得るようになったとされる。
 +
:しかしその後、鳥羽上皇が病に倒れた際、原因を調べた陰陽師、安倍某によって「人間ではない」ことが発覚。宮中から追い払われる結果となる。
 +
:その後、朝廷の討伐軍と那須野の地で激突。一度目は8万からなる軍勢を退けたが二度目の戦いで敗北し、その骸は「殺生石」と呼ばれる毒を放つ石になったと言われる。
 +
:『EXTRA』における玉藻の前の正体は、アマテラスから分かれた御魂・神の表情の一つである。玉藻の前は伝承にある白面金毛九尾の狐ではなく、厳密には野干(やかん・ジャッカル)であり、本質は大きく異なる。
 +
:ある時、人間に興味を持ってしまったアマテラスが、自らの一面を記憶を封印し人間に転生。それが後に玉藻の前と呼ばれることになる少女。
 +
:少女は宮中に仕え、ただその身が「人間ではない」ことからそこを追われた。
 +
:最期は破魔の矢を胸に受け、その命を終える。
 +
:神でありながら人に憧れ、妖物として殺されたことになる。
 +
:ただしこれは飽く迄彼女から見た彼女が語るお話である。『CCC』では'''5つの王朝を滅ぼした'''や'''多くの国を滅ぼしてきた'''など明らかに辻褄が合わない事を本人及び白面九尾が口走っており「妲己とは別人」も怪しくなっている。
 +
:金毛白面九尾が同一視された影響かもしれないし、彼女の言う様に単なるハッタリかもしれない。
    
== 日本三大化生・白面金毛九尾の狐 ==
 
== 日本三大化生・白面金毛九尾の狐 ==
:キャスターは本人も認める「ピーキーで扱いづらい」サーヴァントであるが、彼女は本来、英霊ではない。それをムーンセルが英霊として再現しているため霊格が低下している。本来九つある尻尾も、現在は一つとなっている(着物の帯には残り八つの尻尾が意匠化し描かれている)。<br>本来は悪霊・妖怪・荒御魂の類であり、そちらの姿で再現された場合、百の英霊すら軽く退ける大化生となる。本人によるとEXTRAで闘ってきたサーヴァントなんて指先一つで瞬殺、本来の力なら一瞬で終わると語っている。日本三大妖怪の一角は伊達ではない。さらにEXTRAにおいては朝廷の討伐軍を一度目は皆殺しに、それを反省した二度目は無抵抗で和解を死ぬまで求め続けたと語られている。<br>また「今回はムーンセルからの制約で一つしかありませんが、本来なら多数の尾から百万の軍勢を生み出せるのです!」と語っている。<br>彼女は尾一本だと上記のようにAランクサーヴァントが個体値100なのに対して9しかないが、尾が増える度に9倍に能力値が増える。二尾なら元の9倍、三尾なら元の81倍・・・といった具合である。つまり、本来のキャスターはプレイヤーに使役されている時の'''4304万6721倍のスペック'''を誇る事になる。インフレここに極まれりである。<br>CCCの個別EDにて長い時間修行して本来の九尾に戻った際には、[[権能]]を自在に操って時間を遡りムーンセルまでの404光年を走破、表記とルビを合わせる気の全くないスピンキックの一撃で八次元まで遮断するムーンセル最後の障壁も蹴破ってしまった。<br>CCCにおいて登場した際は、遠く離れた距離から尚とてつもない巨躯に映るほどのスケール、一言呟くだけで主人公の行動を束縛するなど前述のスペックに恥じぬ滅茶苦茶な事をしていた。<br>そもそも、たまたまキャスターとイチャつく主人公の姿が視えたというだけで、時間を操って主人公を自分の手元に呼び寄せるという行動自体滅茶苦茶である。この辺りが如何にもキャスターのオリジナルと言える。なお、キャスターが九尾状態になるとこの姿になるという訳では無い。<br>TYPE-MOON における彼女の扱いは、太陽神であると同時に大日如来と同一視される天照大神の一側面が疑神化したものである。外見こそは人型で現在のキャスターと大差は無いが、その分御霊にあたる彼女とは謂わば幹と枝葉の関係。本作風に言えば、天照のアルターエゴ(金色白面)のアルターエゴ(玉藻の前・九尾)というところに近い。<br>尊大な口調や巨人のような体躯など、プレイヤーの良く知るキャスターとはまるで異なる存在で性格も冷淡。本来なら全裸だったり、霊廟に入った時点で人間は燃え尽きたり、夢のない人間には巨大な太陽にしか見えなかったりする彼女の姿はキャスター的にはあまり好ましいとは言えないらしく、万が一自分の尻尾が増えた際には主人公の手でちぎってしまって欲しいと告げられる。<br>余談だが、ゲーム中では特に残る二大妖については触れられていないが、一般には「酒呑童子(鬼)」、「崇徳上皇(祟り神・天狗)」と言われる。<br>崇徳上皇のみ討伐されずじまいになったが、現在、三大化生は各所で祀られている。なお、三大化生とは伝承における凶悪さの上位三体の意味であって、それ以上に強大とされる妖怪はいる(神霊に該当するが、酒呑童子の親とされる八岐大蛇や、国造りの神であるダイダラボッチ等)
+
:キャスターは本人も認める「ピーキーで扱いづらい」サーヴァントであるが、彼女は本来、英霊ではない。それをムーンセルが英霊として再現しているため霊格が低下している。本来九つある尻尾も、現在は一つとなっている(着物の帯には残り八つの尻尾が意匠化し描かれている)。
 +
:本来は悪霊・妖怪・荒御魂の類であり、そちらの姿で再現された場合、百の英霊すら軽く退ける大化生となる。本人によるとEXTRAで闘ってきたサーヴァントなんて指先一つで瞬殺、本来の力なら一瞬で終わると語っている。日本三大妖怪の一角は伊達ではない。さらに『EXTRA』においては朝廷の討伐軍を一度目は皆殺しに、それを反省した二度目は無抵抗で和解を死ぬまで求め続けたと語られている。<
 +
:また「今回はムーンセルからの制約で一つしかありませんが、本来なら多数の尾から百万の軍勢を生み出せるのです!」と語っている。
 +
:彼女は尾一本だと上記のようにAランクサーヴァントが個体値100なのに対して9しかないが、尾が増える度に9倍に能力値が増える。二尾なら元の9倍、三尾なら元の81倍・・・といった具合である。つまり、本来のキャスターはプレイヤーに使役されている時の'''4304万6721倍のスペック'''を誇る事になる。インフレここに極まれりである。
 +
:『CCC』の個別EDにて長い時間修行して本来の九尾に戻った際には、[[権能]]を自在に操って時間を遡りムーンセルまでの404光年を走破、表記とルビを合わせる気の全くないスピンキックの一撃で八次元まで遮断するムーンセル最後の障壁も蹴破ってしまった。
 +
:『CCC』において登場した際は、遠く離れた距離から尚とてつもない巨躯に映るほどのスケール、一言呟くだけで主人公の行動を束縛するなど前述のスペックに恥じぬ滅茶苦茶な事をしていた。
 +
:そもそも、たまたまキャスターとイチャつく主人公の姿が視えたというだけで、時間を操って主人公を自分の手元に呼び寄せるという行動自体滅茶苦茶である。この辺りが如何にもキャスターのオリジナルと言える。なお、キャスターが九尾状態になるとこの姿になるという訳では無い。
 +
:TYPE-MOON における彼女の扱いは、太陽神であると同時に大日如来と同一視される天照大神の一側面が疑神化したものである。外見こそは人型で現在のキャスターと大差は無いが、その分御霊にあたる彼女とは謂わば幹と枝葉の関係。本作風に言えば、天照のアルターエゴ(金色白面)のアルターエゴ(玉藻の前・九尾)というところに近い。
 +
:尊大な口調や巨人のような体躯など、プレイヤーの良く知るキャスターとはまるで異なる存在で性格も冷淡。本来なら全裸だったり、霊廟に入った時点で人間は燃え尽きたり、夢のない人間には巨大な太陽にしか見えなかったりする彼女の姿はキャスター的にはあまり好ましいとは言えないらしく、万が一自分の尻尾が増えた際には主人公の手でちぎってしまって欲しいと告げられる。
 +
:余談だが、ゲーム中では特に残る二大妖については触れられていないが、一般には「酒呑童子(鬼)」、「崇徳上皇(祟り神・天狗)」と言われる。
 +
:崇徳上皇のみ討伐されずじまいになったが、現在、三大化生は各所で祀られている。なお、三大化生とは伝承における凶悪さの上位三体の意味であって、それ以上に強大とされる妖怪はいる(神霊に該当するが、酒呑童子の親とされる八岐大蛇や、国造りの神であるダイダラボッチ等)
 
:さらに余談だが、「[[Fate/Apocrypha]]」の[[坂田金時]]の話では、酒呑童子は美少女の姿に化けていたそうな。配下の茨木童子や玉藻の前といい、少女姿の変化は定番らしい。
 
:さらに余談だが、「[[Fate/Apocrypha]]」の[[坂田金時]]の話では、酒呑童子は美少女の姿に化けていたそうな。配下の茨木童子や玉藻の前といい、少女姿の変化は定番らしい。
    
=== 関連 ===
 
=== 関連 ===
 
;殺生石
 
;殺生石
:玉藻の前が死後石に変じたもの。呪毒を帯び、近づく人や獣を中毒死させたという。ゲーム中ではこれを用いた技「常世咲き裂く大殺界(ヒガンバナセッショウセキ)」を使う。<br>那須高原にあった殺生石は後に玄翁和尚という高僧によって砕かれ、日本各地に飛散。大きなものは3つ、各地の高田と呼ばれる地に散ったが、その他の細かい残りはオサキ狐や犬神となって、術者に使役される[[使い魔]]となったとされる。彼女が「和風の使い魔は、のきなみ私の分身」と言っているのはこのことが由来と思われる。
+
:玉藻の前が死後石に変じたもの。呪毒を帯び、近づく人や獣を中毒死させたという。ゲーム中ではこれを用いた技「常世咲き裂く大殺界(ヒガンバナセッショウセキ)」を使う。
 +
:那須高原にあった殺生石は後に玄翁和尚という高僧によって砕かれ、日本各地に飛散。大きなものは3つ、各地の高田と呼ばれる地に散ったが、その他の細かい残りはオサキ狐や犬神となって、術者に使役される[[使い魔]]となったとされる。彼女が「和風の使い魔は、のきなみ私の分身」と言っているのはこのことが由来と思われる。
 
;アマテラスから稲荷明神へ
 
;アマテラスから稲荷明神へ
:Matrixの記述をそのまま引用すると、「アマテラス(垂迹)=(本地)大日如来(法身)=(報身)ダキニ天」。<br />大日如来は全宇宙・森羅万象と一体の仏だが太陽神の性格も持ち合わせている。よって本地垂迹という思想により、如来が本来の姿(本地)であり天照大神はその仮の姿(垂迹)である、と同一視された。さらに大日如来の徳の現れ(報身)がダキニ天となる。<br />さらに、ダキニ天は白狐や野干に乗る姿で描かれることから、稲荷信仰と共存(習合)して、稲荷明神「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」と同一視される。<br>こうして、アマテラスの表情の一つとされる玉藻の前は、晴れて狐耳の良妻の姿をとるわけである。
+
:Matrixの記述をそのまま引用すると、「アマテラス(垂迹)=(本地)大日如来(法身)=(報身)ダキニ天」。
 +
:大日如来は全宇宙・森羅万象と一体の仏だが太陽神の性格も持ち合わせている。よって本地垂迹という思想により、如来が本来の姿(本地)であり天照大神はその仮の姿(垂迹)である、と同一視された。さらに大日如来の徳の現れ(報身)がダキニ天となる。
 +
:さらに、ダキニ天は白狐や野干に乗る姿で描かれることから、稲荷信仰と共存(習合)して、稲荷明神「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」と同一視される。
 +
:こうして、アマテラスの表情の一つとされる玉藻の前は、晴れて狐耳の良妻の姿をとるわけである。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
64行目: 119行目:  
===Fate/EXTRA===
 
===Fate/EXTRA===
 
;[[主人公 (EXTRA)]]
 
;[[主人公 (EXTRA)]]
:マスター。熱烈なまでの求愛を性別に関係なく行うが、実際に応えられると赤面したり混乱したりと、乙女そのものの反応をする。召喚に応じた理由は「一目惚れ」とのこと。最終的には「ぶっちゃけご主人様以外の人間とかどうでもいい」「私が貴方を愛する事が摂理に反するなら世界を敵に回しても構わない」とまで言い切ってしまう。<br>CCC中盤のイベントにて主人公の事を全く知らない状態の彼女が出てきたが、無意識の内に様付けで呼び、さらっと「魂がイケメン」と言いそうになったり、彼女の為に傷ついていく主人公の姿に「胸が痛い」「自分には貴方様にその様な事をして頂く資格も無い」と言ったり、助けに来る際にも「恋に生きると決めました」と言ったりと、魂レベルで「一目惚れ」していたのは本当のようだ。<br>キャスターEDでは主人公の方も「惚れた弱み」と言いながら彼女の巻き起こした騒動を解決する決意を固めており、彼女に順応してしまっている事が伺える。
+
:マスター。熱烈なまでの求愛を性別に関係なく行うが、実際に応えられると赤面したり混乱したりと、乙女そのものの反応をする。召喚に応じた理由は「一目惚れ」とのこと。最終的には「ぶっちゃけご主人様以外の人間とかどうでもいい」「私が貴方を愛する事が摂理に反するなら世界を敵に回しても構わない」とまで言い切ってしまう。
 +
:『CCC』中盤のイベントにて主人公の事を全く知らない状態の彼女が出てきたが、無意識の内に様付けで呼び、さらっと「魂がイケメン」と言いそうになったり、彼女の為に傷ついていく主人公の姿に「胸が痛い」「自分には貴方様にその様な事をして頂く資格も無い」と言ったり、助けに来る際にも「恋に生きると決めました」と言ったりと、魂レベルで「一目惚れ」していたのは本当のようだ。
 +
:キャスターEDでは主人公の方も「惚れた弱み」と言いながら彼女の巻き起こした騒動を解決する決意を固めており、彼女に順応してしまっている事が伺える。
    
;[[セイバー (EXTRA・赤)]]・[[アーチャー (EXTRA・赤)]]
 
;[[セイバー (EXTRA・赤)]]・[[アーチャー (EXTRA・赤)]]
:ゲーム本編では機会が無いが、外伝作品では共演することが多い。セイバーとは主人公を巡って頻繁に諍いを起こすが、仲が悪いという訳ではなく、アーチャーを共に弄ったり、メールでのやり取りをしている。またCCCの隠しボスのアーチャー戦にて、彼を「アチャ男さん」と外伝同様に呼び、まるで面識があるかのようなイントロ台詞を放つ。
+
:ゲーム本編では機会が無いが、外伝作品では共演することが多い。セイバーとは主人公を巡って頻繁に諍いを起こすが、仲が悪いという訳ではなく、アーチャーを共に弄ったり、メールでのやり取りをしている。また『CCC』の隠しボスのアーチャー戦にて、彼を「アチャ男さん」と外伝同様に呼び、まるで面識があるかのようなイントロ台詞を放つ。
    
;[[トワイス・H・ピースマン]]
 
;[[トワイス・H・ピースマン]]
73行目: 130行目:     
;[[ライダー (EXTRA)]]
 
;[[ライダー (EXTRA)]]
:一回戦の対戦相手。刹那的な快楽を愛する彼女と、「永遠」を定義するキャスターは相性が悪い。ただ、それ以上にマスターである[[間桐慎二|ワカメ]]とは絶対に相容れない。
+
:一回戦の対戦相手。刹那的な快楽を愛する彼女と、「永遠」を定義するキャスターは相性が悪い。ただ、それ以上にマスターである[[間桐慎二#間桐シンジ|ワカメ]]とは絶対に相容れない。
    
;[[アーチャー (EXTRA・緑)]]
 
;[[アーチャー (EXTRA・緑)]]
:二回戦の対戦相手。その出自から、もとが為政者の側に仕えていた立場にある彼女と、反逆者であるアーチャーはソリが合わない。<br />また、生前の最後から、彼女にとって矢は弱点。
+
:二回戦の対戦相手。その出自から、もとが為政者の側に仕えていた立場にある彼女と、反逆者であるアーチャーはソリが合わない。
 +
:また、生前の最後から、彼女にとって矢は弱点。
    
;[[キャスター (EXTRA・黒)]]
 
;[[キャスター (EXTRA・黒)]]
82行目: 140行目:     
;[[アルクェイド・ブリュンスタッド|バーサーカー(EXTRA・白)]]
 
;[[アルクェイド・ブリュンスタッド|バーサーカー(EXTRA・白)]]
:ラニルートにおける、四回戦の対戦相手。似た者同士、きっと気が合うだろうと言われている。<br />これが本来の力がサーヴァントとして制限されているもの同士という意味か、おちゃらけっぷりとか好きになった相手へのベタ惚れ尽くしっぷりという意味かは定かではない。
+
:ラニルートにおける、四回戦の対戦相手。似た者同士、きっと気が合うだろうと言われている。
 +
:これが本来の力がサーヴァントとして制限されているもの同士という意味か、おちゃらけっぷりとか好きになった相手へのベタ惚れ尽くしっぷりという意味かは定かではない。
    
;[[アサシン (EXTRA)]]
 
;[[アサシン (EXTRA)]]
92行目: 151行目:  
===Fate/EXTRA CCC===
 
===Fate/EXTRA CCC===
 
;[[ランサー (CCC・赤)]]
 
;[[ランサー (CCC・赤)]]
:シナリオ後半で主人公に惚れた彼女に対し、敵愾心を燃やす(ご主人様どいて、そいつ殺せません!)また、彼女が「処女」であることを見抜いてエロトークをぶつけて赤面させるという、彼女の秘密を暴くために必要だったとはいえ女性陣ドン引きの行為をした。
+
:シナリオ後半で主人公に惚れた彼女に対し、敵愾心を燃やす(「ご主人様どいて、そいつ殺せません!」)。また、彼女が「処女」であることを見抜いてエロトークをぶつけて赤面させるという、彼女の秘密を暴くために必要だったとはいえ女性陣ドン引きの行為をした。
    
;[[キャスター (CCC・青)]]
 
;[[キャスター (CCC・青)]]
103行目: 162行目:     
;[[パッションリップ]]・[[メルトリリス]]
 
;[[パッションリップ]]・[[メルトリリス]]
:主人公に好意を寄せる彼女達に対し敵愾心を燃やすが、同じヤンデレ属性として自分や相手の事が見えていないという点に関しては他人事とは思えなかった様である。<br>特に自らが人間社会において異物であることが理解できないパッションリップにかつての自分を重ねてしまうようで、同族嫌悪気味に嫌っている。また、アンデルセンからも「パッションリップと同じ」「呪い系女子」との評を頂いている。
+
:主人公に好意を寄せる彼女達に対し敵愾心を燃やすが、同じヤンデレ属性として自分や相手の事が見えていないという点に関しては他人事とは思えなかった様である。
 +
:特に自らが人間社会において異物であることが理解できないパッションリップにかつての自分を重ねてしまうようで、同族嫌悪気味に嫌っている。また、アンデルセンからも「パッションリップと同じ」「呪い系女子」との評を頂いている。
    
;呪装戦隊♥タマモナイン
 
;呪装戦隊♥タマモナイン
:九尾となったキャスターから切り離された八本の尻尾がアルターエゴとなった存在。全員が髪型とカラバリの異なる使い回し風ではあるが、裏切り者(オリジナル)への復讐と主人公の奪還の為にEDで姿を表した。<br>元となったキャスターに似て全員が強欲らしく、ムーンセル中枢をハッキングしSE.RA.PHを九等分した上に2Dのドット世界に作り変え、ご主人様へ自身達の城へ来る事を要求する。<br>主人公とキャスターが彼女達の元へ向かう所で物語は終わる為、次回予告風に語られる「恐るべきブランドマニア タマモグっち」以外の名前等は不明(2014年のエイプリルフール企画内でのキャスターの台詞によると「タマモデルモ」という存在もいる様子)。<br>なお、マテリアルでは全員のラフ画が掲載されている。
+
:九尾となったキャスターから切り離された八本の尻尾がアルターエゴとなった存在。全員が髪型とカラバリの異なる使い回し風ではあるが、裏切り者(オリジナル)への復讐と主人公の奪還の為にEDで姿を表した。
 +
:元となったキャスターに似て全員が強欲らしく、ムーンセル中枢をハッキングしSE.RA.PHを九等分した上に2Dのドット世界に作り変え、ご主人様へ自身達の城へ来る事を要求する。
 +
:主人公とキャスターが彼女達の元へ向かう所で物語は終わる為、次回予告風に語られる「恐るべきブランドマニア タマモグっち」以外の名前等は不明(2014年のエイプリルフール企画内でのキャスターの台詞によると「タマモデルモ」という存在もいる様子)。
 +
:なお、マテリアルでは全員のラフ画が掲載されている。
    
===Fate/EXTRA CCC Fox Tail===
 
===Fate/EXTRA CCC Fox Tail===
 
;[[セイバー (Fox Tail)]]
 
;[[セイバー (Fox Tail)]]
:因縁の相手。似た者同士だが相性は最悪。<br>マスターである[[坂神一人]]への評価は「'''魂がフケツ過ぎですしーっ'''!」
+
:因縁の相手。似た者同士だが相性は最悪。
 +
:マスターである[[坂神一人]]への評価は「'''魂がフケツ過ぎですしーっ'''!」
    
===生前===
 
===生前===
 
;安倍晴明
 
;安倍晴明
:仇敵とも呼べる人物。<br>彼女に「日本人の骨格してない」と言われるほどの美形。だけど魂まで根の国色の、「暗黒イケモン」。<br>EXTRAで語られた彼女の過去で初登場(名前だけならhollowの劇中劇で出ているがEXTRAともキャス狐とも無関係)。この時点では無辜の彼女をいきなり迫害したと言わんばかりであったが、CCCではある意味名誉回復が図られている。<br>伝承では玉藻の前の正体を見破ったのは安倍泰成、安倍泰親、安倍晴明と諸説あるが、『Fate/EXTRA material』で天敵に暗黒イケモン「セイメイ」とされていることからTYPE-MOON世界では晴明説を採用していると思われる。<br>ちなみに晴明だと彼女とは時代が合わないはずだが、伝承における彼のトンデモ振りを考えると、あまり意味の無い突っ込みかもしれない。
+
:仇敵とも呼べる人物。
 +
:彼女に「日本人の骨格してない」と言われるほどの美形。だけど魂まで根の国色の、「暗黒イケモン」。
 +
:『EXTRA』で語られた彼女の過去で初登場(名前だけなら『hollow』の劇中劇で出ているが『EXTRA』ともキャス狐とも無関係)。この時点では無辜の彼女をいきなり迫害したと言わんばかりであったが、『CCC』ではある意味名誉回復が図られている。
 +
:伝承では玉藻の前の正体を見破ったのは安倍泰成、安倍泰親、安倍晴明と諸説あるが、『Fate/EXTRA material』で天敵に暗黒イケモン「セイメイ」とされていることからTYPE-MOON世界では晴明説を採用していると思われる。
 +
:ちなみに晴明だと彼女とは時代が合わないはずだが、伝承における彼のトンデモ振りを考えると、あまり意味の無い突っ込みかもしれない。
    
;鳥羽上皇
 
;鳥羽上皇
:最初に愛し、愛を捧げた人間。彼も玉藻の前の美貌と博識に惹かれ、愛し合った。<br>しかしいつしか病に倒れ、その原因がお抱えの天文博士により彼女の仕業と断定され、更に彼女が「人にあらぬ」と知るや切って捨て妖怪として討伐軍を差し向けた。<br>その胸中はいかなるものだったのか、謎である。
+
:最初に愛し、愛を捧げた人間。彼も玉藻の前の美貌と博識に惹かれ、愛し合った。
 +
:しかしいつしか病に倒れ、その原因がお抱えの天文博士により彼女の仕業と断定され、更に彼女が「人にあらぬ」と知るや切って捨て妖怪として討伐軍を差し向けた。
 +
:その胸中はいかなるものだったのか、謎である。
    
===メル友・両親===
 
===メル友・両親===
 
;清姫
 
;清姫
:メル友その一。安珍・清姫伝説に登場する蛇の化生。<br>どのような経緯で友人になったのかは不明だが、主人公が浮気をした場合、浮気相手を鐘楼に入れて'''大炎上'''させるという………。<br>彼女のクラスは逸話的にバーサーカーが最も近いと思われるが、メールのやり取りができるため、アサシンもしくはエクストラクラスなのかもしれない。
+
:メル友その一。安珍・清姫伝説に登場する蛇の化生。
 +
:どのような経緯で友人になったのかは不明だが、主人公が浮気をした場合、浮気相手を鐘楼に入れて'''大炎上'''させるという………。
 +
:彼女のクラスは逸話的にバーサーカーが最も近いと思われるが、メールのやり取りができるため、アサシンもしくはエクストラクラスなのかもしれない。
    
;刑部姫
 
;刑部姫
:メル友そのニ。姫路城の天守閣に隠れ潜んでいるとされる妖怪。「ひきこもりは蜜の味、ネット向こうのお友達とお供え物のピザがあれば何百年でも籠もりたい」と主張するインドア派。<br>自分の隠れ家に礼を弁えずに入り込まれると、巨大化して侵入者を追い払うとされる。彼女の正体には諸説あるのだが、キャスターと同じ「キツネ」という説もある。
+
:メル友そのニ。姫路城の天守閣に隠れ潜んでいるとされる妖怪。「ひきこもりは蜜の味、ネット向こうのお友達とお供え物のピザがあれば何百年でも籠もりたい」と主張するインドア派。
 +
:自分の隠れ家に礼を弁えずに入り込まれると、巨大化して侵入者を追い払うとされる。彼女の正体には諸説あるのだが、キャスターと同じ「キツネ」という説もある。
    
;舌切り雀
 
;舌切り雀
:メル友その三。キャスターのことを「ケンボちゃん」と呼ぶほどの親しい仲。<br>悪い女に天誅を下す謎の流浪人(るろうに)、「'''怪異・舌斬り抜刀斎'''」を擁する怖い雀。<br>BBに軽いお仕置きするため彼女に援護要請をするが、その時に件の剣客は留守であった。
+
:メル友その三。キャスターのことを「ケンボちゃん」と呼ぶほどの親しい仲。
 +
:悪い女に天誅を下す謎の流浪人(るろうに)、「'''怪異・舌斬り抜刀斎'''」を擁する怖い雀。
 +
:BBに軽いお仕置きするため彼女に援護要請をするが、その時に件の剣客は留守であった。
    
;かぐや姫
 
;かぐや姫
:友達の一人であり、「カグヤちゃん」と呼んでいる。どうにもEXTRA世界ではムーンセルが存在するため、彼女はいないらしく、寂しがっている。とある平行世界に[[月の珊瑚|ムーンセルの無い月に住む姫とその子孫]]が登場しているが、別人だと思われる……多分。
+
:友達の一人であり、「カグヤちゃん」と呼んでいる。どうにもEXTRA世界ではムーンセルが存在するため、彼女はいないらしく、寂しがっている。
 +
:とある平行世界に[[月の珊瑚|ムーンセルの無い月に住む姫とその子孫]]が登場しているが、別人だと思われる……多分。
    
;天宇受賣命
 
;天宇受賣命
:神霊としての友人。「ウズメちゃん」と呼んでいる。<br>お料理教室を開いているらしく、余暇は彼女から和食を習っている。踊りも料理も上手な神代の美少女。
+
:神霊としての友人。「ウズメちゃん」と呼んでいる。
 +
:お料理教室を開いているらしく、余暇は彼女から和食を習っている。踊りも料理も上手な神代の美少女。
    
;妲己
 
;妲己
:「贅沢狐」と呼んで嫌っている。 <br>名君を堕落させ、「酒池肉林」などの放蕩や「炮烙」「蟇盆」などの残虐な処刑や拷問を行ったことで知られる傾国の妖狐。<br>ただキャスターの方も贅沢が嫌いということはなく、むしろ贅沢好き。つまり同族嫌悪である。しかも『CCC』では本当に別狐の妲己さんが実在するのか疑わしくなっている。
+
:「贅沢狐」と呼んで嫌っている。 
 +
:名君を堕落させ、「酒池肉林」などの放蕩や「炮烙」「蟇盆」などの残虐な処刑や拷問を行ったことで知られる傾国の妖狐。
 +
:ただキャスターの方も贅沢が嫌いということはなく、むしろ贅沢好き。つまり同族嫌悪である。しかも『CCC』では本当に別狐の妲己さんが実在するのか疑わしくなっている。
    
;伊邪那岐命
 
;伊邪那岐命
 
:父上。ヤンデレな妻とアレな娘に振り回される苦労性の主神。
 
:父上。ヤンデレな妻とアレな娘に振り回される苦労性の主神。
   
;伊邪那美命
 
;伊邪那美命
 
:母上。日本最古のヤンデレと言われており、キャスターも「私以上のヤンデレ」と評している。キャスターのヤンデレ属性は彼女譲りか。
 
:母上。日本最古のヤンデレと言われており、キャスターも「私以上のヤンデレ」と評している。キャスターのヤンデレ属性は彼女譲りか。
146行目: 224行目:  
===その他===
 
===その他===
 
;[[琥珀]]
 
;[[琥珀]]
:'''キャラがモロ被りしている'''ため、[[コハエース]]で熾烈な戦いを繰り広げており、その激しさは[[セイバー|ブリテン]]と[[セイバー (EXTRA・赤)|ローマ]]の戦いの比ではない。<br>しかも、CCCのキャスターEDで割烹着属性まで取得してしまった為、ますますキャラ被りが…
+
:'''キャラがモロ被りしている'''ため、[[コハエース]]で熾烈な戦いを繰り広げており、その激しさは[[セイバー|ブリテン]]と[[セイバー (EXTRA・赤)|ローマ]]の戦いの比ではない。
 +
:しかも、『CCC』のキャスターEDで割烹着属性まで取得してしまった為、ますますキャラ被りが…
    
;[[キャスター|葛木夫人のキャスター]]
 
;[[キャスター|葛木夫人のキャスター]]
:同類のダメ主婦(アーチャー談)。同じスイートブライダルライフを夢見る婚活女子だが、プリズマエースにて熾烈な出演枠奪い合いを繰り広げる。<br>型月名物「同属嫌悪」は近年でも健在の様だ。
+
:同類のダメ主婦(アーチャー談)。同じスイートブライダルライフを夢見る婚活女子だが、プリズマエースにて熾烈な出演枠奪い合いを繰り広げる。
 +
:型月名物「同属嫌悪」は近年でも健在の様だ。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
=== Fate/EXTRA ===
 
=== Fate/EXTRA ===
;「その魂、ちょお〜〜〜っと待った! 暫く、暫くぅ!<br> 何処の誰とかとかぜーんぜん存じませんが、その慟哭、その頑張り。<br> 他の神さまが聞き逃しても、私の耳にピンときました!<br> <RUBY><RB>宇迦之御魂神</RB><RT>うかのみたまのかみ</RT></RUBY>もご照覧あれ! この人を冥府に落とすのはまだ早すぎ。<br> だってこのイケメン魂、きっと素敵な人ですから! ちょっと私に下さいな♪」<br>「謂れはなくとも即参上、<RUBY><RB>軒轅陵墓</RB><RT>けんえんりょうぼ</RT></RUBY>から、良妻狐のデリバリーにやってきました!<br> あ、なんかドン引きしてません? えーと、貴方が私のご主人様……でいいんですよね?」
+
;「その魂、ちょお~~~っと待った! 暫く、暫くぅ!<br> 何処の誰とかとかぜーんぜん存じませんが、その慟哭、その頑張り。<br> 他の神さまが聞き逃しても、私の耳にピンときました!<br> <ruby><rb>宇迦之御魂神</rb><rt>うかのみたまのかみ</rt></ruby>もご照覧あれ! この人を冥府に落とすのはまだ早すぎ。<br> だってこのイケメン魂、きっと素敵な人ですから! ちょっと私に下さいな♪」
 +
;「謂れはなくとも即参上、<ruby><rb>軒轅陵墓</rb><rt>けんえんりょうぼ</rt></ruby>から、良妻狐のデリバリーにやってきました!<br> あ、なんかドン引きしてません? えーと、貴方が私のご主人様……でいいんですよね?」
 
:初登場。実にノリノリで契約を交わしにやって来る。
 
:初登場。実にノリノリで契約を交わしにやって来る。
   −
;「はい、シークタイムはそこまでです! 今のご主人様は弱々な状態なんですから、悩んでいい<RUBY><RB>結論</RB><RT>コト</RT></RUBY>なんて一つもありません!<br> 弱り目にたたり目、泣きっ面にハチ、年上の女房は質に入れても即ゲット、と申します!<br> ……ですので、ここは一つ無理にでもあげていかないと。お一人で悩まれるのは辛いですよ、マスター」
+
;「はい、シークタイムはそこまでです! 今のご主人様は弱々な状態なんですから、悩んでいい<ruby><rb>結論</rb><rt>コト</rt></ruby>なんて一つもありません!<br> 弱り目にたたり目、泣きっ面にハチ、年上の女房は質に入れても即ゲット、と申します!<br> ……ですので、ここは一つ無理にでもあげていかないと。お一人で悩まれるのは辛いですよ、マスター」
 
:ヘンなことわざシリーズその1。一回戦にて。
 
:ヘンなことわざシリーズその1。一回戦にて。
   162行目: 243行目:  
:ヘンなことわざシリーズその2。二回戦にて。
 
:ヘンなことわざシリーズその2。二回戦にて。
   −
;「ふっふっふ。この<RUBY><RB>第七感</RB><RT>フォックスセンス</RT></RUBY>にかかれば、何処に逃げても無駄無駄無駄ってもんです。<br> 近くにいますよ、<RUBY><RB>ご主人様</RB><RT>マスター</RT></RUBY>。とっつかまえて料理してやりましょう。あ、でも<RUBY><RB>■■■■</RB><RT>じしゅきせい</RT></RUBY>なことはだめですよっ!」
+
;「ふっふっふ。この<ruby><rb>第七感</rb><rt>フォックスセンス</rt></ruby>にかかれば、何処に逃げても無駄無駄無駄ってもんです。<br> 近くにいますよ、<ruby><rb>ご主人様</rb><rt>マスター</rt></ruby>。とっつかまえて料理してやりましょう。あ、でも<ruby><rb>■■■■</rb><rt>じしゅきせい</rt></ruby>なことはだめですよっ!」
 
:三回戦、[[ありす]]を相手の鬼ごっこにて。何をすると思ったんだ……
 
:三回戦、[[ありす]]を相手の鬼ごっこにて。何をすると思ったんだ……
   168行目: 249行目:  
:ヘンなことわざシリーズその3。三回戦にて。
 
:ヘンなことわざシリーズその3。三回戦にて。
   −
;「まずは金的っ! 次も金的っ! 懺悔しやがれ、コレがトドメの金的だーー!」<br>「よし、一夫多妻去勢拳、完成です!ハーレム展開なんて、神が許してもこの私が許しません!」
+
;「まずは金的っ! 次も金的っ! 懺悔しやがれ、コレがトドメの金的だーー!」
:四回戦にて。実際に攻撃しているわけではなく、素振りである。<br>直前に令呪を使ってまでヒロインを救出した主人公に対し、何か思うところがあったらしい。ハーレムは嫌いのようだ。ちなみに、主人公が女性の場合は金的ではなく人中(鼻と上唇の間)への攻撃になる。どちらも急所なので、まともに攻撃されたら痛いでは済まない(特に男子への金的攻撃)。<br>『CCC』で晴れて(?)実装化された。非力なキャスターにとって筋力依存のネタスキルかと思いきや、ガード不能、男性エネミーにクリティカル、チャージした呪術を上回る火力、といった具合にいろいろコワれている。
+
;「よし、一夫多妻去勢拳、完成です!ハーレム展開なんて、神が許してもこの私が許しません!」
 +
:四回戦にて。実際に攻撃しているわけではなく、素振りである。
 +
:直前に令呪を使ってまでヒロインを救出した主人公に対し、何か思うところがあったらしい。ハーレムは嫌いのようだ。ちなみに、主人公が女性の場合は金的ではなく人中(鼻と上唇の間)への攻撃になる。どちらも急所なので、まともに攻撃されたら痛いでは済まない(特に男子への金的攻撃)。
 +
:『CCC』で晴れて(?)実装化された。非力なキャスターにとって筋力依存のネタスキルかと思いきや、ガード不能、男性エネミーにクリティカル、チャージした呪術を上回る火力、といった具合にいろいろコワれている。
   −
;「キャー、もうサイッコォー!祝・累計ダメージ300000以上!<br> 私、一周まわって楽しくなってきました。いやぁ、これだけサーヴァントに被弾させた方は他にちょっと見当たりません。<br> もうこれは人智を超えた才能。アナタが神か、と言わざるをえません!当事者兼、被害者的に!」
+
;「キャー、もうサイッコォー! 祝・累計ダメージ300000以上!<br> 私、一周まわって楽しくなってきました。いやぁ、これだけサーヴァントに被弾させた方は他にちょっと見当たりません。<br> もうこれは人智を超えた才能。アナタが神か、と言わざるをえません! 当事者兼、被害者的に!」
:累計被ダメージが300000を突破したときの特殊会話。<br>いくら彼女の耐久力が低いといっても、普通のプレイをしていればここまでダメージを受けることはなく、わざとダメージを受けるよう采配しなければ起らない隠しイベントのようなもの。<br>主人公のあまりのドSっぷりに「いつか地獄に落ちる」と非難するが、「地獄に落ちれば彼女のより近くに居られる」という主人公の非常識かつ情熱的な反応によって絆されてしまい、お守り代わりに礼装「妖狐の尾」をくれる。
+
:累計被ダメージが300000を突破したときの特殊会話。
 +
:いくら彼女の耐久力が低いといっても、普通のプレイをしていればここまでダメージを受けることはなく、わざとダメージを受けるよう采配しなければ起らない隠しイベントのようなもの。
 +
:主人公のあまりのドSっぷりに「いつか地獄に落ちる」と非難するが、「地獄に落ちれば彼女のより近くに居られる」という主人公の非常識かつ情熱的な反応によって絆されてしまい、お守り代わりに礼装「妖狐の尾」をくれる。
    
;「いざや散れ、常世咲き裂く怨天の花……ヒガンバナセッショウセキ!」
 
;「いざや散れ、常世咲き裂く怨天の花……ヒガンバナセッショウセキ!」
 
:呪法「常世咲き裂く大殺界」。ピンチ(HP30%以下)にならないと使えないが、殺生石の毒を伴う強力な攻撃。
 
:呪法「常世咲き裂く大殺界」。ピンチ(HP30%以下)にならないと使えないが、殺生石の毒を伴う強力な攻撃。
   −
;'''「<RUBY><RB>軒轅陵墓</RB><RT>けんえんりょうぼ</RT></RUBY>、冥府より尽きることなく……」<br>「出雲に神在り。<br> 審美確かに、<RUBY><RB>魂</RB><RT>たま</RT></RUBY>に息吹を、<RUBY><RB>山河水天</RB><RT>さんがすいてん</RT></RUBY>に<RUBY><RB>天照</RB><RT>あまて</RT></RUBY>らす。<br> 是自在にして禊ぎの証、名を<RUBY><RB>玉藻鎮石</RB><RT>たまものしずいし</RT></RUBY>、<RUBY><RB>神宝宇迦之鏡也</RB><RT>しんぽううかのかがみなり</RT></RUBY>。<br> ……なんちゃって」'''
+
;「<ruby><rb>軒轅陵墓</rb><rt>けんえんりょうぼ</rt></ruby>、冥府より尽きることなく……」
 +
;「出雲に神在り。<br> 審美確かに、<ruby><rb>魂</rb><rt>たま</rt></ruby>に息吹を、<ruby><rb>山河水天</rb><rt>さんがすいてん</rt></ruby>に<ruby><rb>天照</rb><rt>あまて</rt></ruby>らす。<br> 是自在にして禊ぎの証、名を<ruby><rb>玉藻鎮石</rb><rt>たまものしずいし</rt></ruby>、<ruby><rb>神宝宇迦之鏡也</rb><rt>しんぽううかのかがみなり</rt></ruby>。<br> ……なんちゃって」
 
:宝具解放。「水天日光天照八野鎮石」。シリアスに決めつつ、最後に茶目っ気を出すのがキャス狐らしさ。
 
:宝具解放。「水天日光天照八野鎮石」。シリアスに決めつつ、最後に茶目っ気を出すのがキャス狐らしさ。
   −
;「ワ、ワンモアプリーズ。い、いまの言葉、もう一度お願いしますっ……!」<br>「き――、キャーーーー☆ーーーー!きたきたきたーーー!」<br>「ご主人様!い、今のは”オレの嫁宣言”と見て、間違いありませんね!?」
+
;「ワ、ワンモアプリーズ。い、いまの言葉、もう一度お願いしますっ……!」
 +
;「き――、キャーーーー☆ーーーー! きたきたきたーーー!」
 +
;「ご主人様! い、今のは”オレの嫁宣言”と見て、間違いありませんね!?」
 
:六回戦にて、主人公が助けたヒロインに対して嫉妬する彼女に「タマモの方が好きだけど。」を選択した場合。なんだかんだで純情乙女。
 
:六回戦にて、主人公が助けたヒロインに対して嫉妬する彼女に「タマモの方が好きだけど。」を選択した場合。なんだかんだで純情乙女。
   −
;「呼ばれてないのにジャジャジャーン!新規パートナー募集祭りと聞いて我慢できずに駆けつけたキャスター降臨☆」
+
;「呼ばれてないのにジャジャジャーン! 新規パートナー募集祭りと聞いて我慢できずに駆けつけたキャスター降臨☆」
 
:ドラマCD「とびだせ!史上最大!月面横断ウルトラクイズ」でちょっと待ったコールと共に割と危ないセリフを引っさげて登場。凛には「やたら露出の高い耳毛」「新手のクールビズ」とさりげにひどいことを言われている。
 
:ドラマCD「とびだせ!史上最大!月面横断ウルトラクイズ」でちょっと待ったコールと共に割と危ないセリフを引っさげて登場。凛には「やたら露出の高い耳毛」「新手のクールビズ」とさりげにひどいことを言われている。
   189行目: 278行目:  
:ウルトラクイズの一回戦早押しクイズ終盤、音声フェードアウト中に出された設問に対して。元々メタネタ多めのドラマCDではあるが、極め付きである。
 
:ウルトラクイズの一回戦早押しクイズ終盤、音声フェードアウト中に出された設問に対して。元々メタネタ多めのドラマCDではあるが、極め付きである。
   −
;「へ?おでんを食べればいいんですか? それ、罰ゲームになってな――ッ!?<br> え、ちょ、アーチャーさん?何故後ろから羽交い絞めに?ってあっれぇー!?<br> なんでセイバーさんはそんな不気味な笑顔を浮かべながらぐらぐらに煮立った大根を小さく切りもせずにこっちに向けてるの?とか、そういうようなコトを聞きたい!」
+
;「へ?おでんを食べればいいんですか? それ、罰ゲームになってな――ッ!?<br> え、ちょ、アーチャーさん? 何故後ろから羽交い絞めに? ってあっれぇー!?<br> なんでセイバーさんはそんな不気味な笑顔を浮かべながらぐらぐらに煮立った大根を小さく切りもせずにこっちに向けてるの? とか、そういうようなコトを聞きたい!」
 
:ウルトラクイズでの罰ゲーム。当然のように熱い大根を口に突っ込まれて悲鳴を挙げるが、無駄にエロい。流石キャス狐。
 
:ウルトラクイズでの罰ゲーム。当然のように熱い大根を口に突っ込まれて悲鳴を挙げるが、無駄にエロい。流石キャス狐。
    
=== Fate/EXTRA CCC ===
 
=== Fate/EXTRA CCC ===
;「きゃーーーーー!!!!!!きたきたきた、ご指名きたーーー!お待ちしておりましたーーー☆」<br>「応さ暫くぅ!その奈落行き、月が許してもこの太陽が許しません!」<br>「この身は黄帝陵墓の守護者にして、崑侖よりの運気を導く陰の気脈!金色の陽光弾く水面の鏡!」<br>「雨天決行、花も嵐も踏み越えてご主人様への愛に一直線!」<br>「魔術師の英霊―――あれ、英霊?ま、いっか、そのあたりはテキトーに!」<br>「自他共に認めるご主人様の良妻サーヴァント、キャスター!ここに罷りこしましたー!」
+
;「きゃーーーーー!!!!!! きたきたきた、ご指名きたーーー! お待ちしておりましたーーー☆」
 +
;「応さ暫くぅ! その奈落行き、月が許してもこの太陽が許しません!」
 +
;「この身は黄帝陵墓の守護者にして、崑侖よりの運気を導く陰の気脈! 金色の陽光弾く水面の鏡!」
 +
;「雨天決行、花も嵐も踏み越えてご主人様への愛に一直線!」
 +
;「魔術師の英霊―――あれ、英霊? ま、いっか、そのあたりはテキトーに!」
 +
;「自他共に認めるご主人様の良妻サーヴァント、キャスター! ここに罷りこしましたー!」
 
:『CCC』でキャスターを選んだ場合、シリアスな呼びかけに答えたと思ったらいつもどおりの超ハイテンションでこれこの通り、シリアスをぶち壊すことに定評のある良妻狐が駆けつけてくれる。
 
:『CCC』でキャスターを選んだ場合、シリアスな呼びかけに答えたと思ったらいつもどおりの超ハイテンションでこれこの通り、シリアスをぶち壊すことに定評のある良妻狐が駆けつけてくれる。
    
;「チッ。土壇場を利用して既成事実を作るのは失敗したか………まあまあ、それはそれ、おいおいと。」
 
;「チッ。土壇場を利用して既成事実を作るのは失敗したか………まあまあ、それはそれ、おいおいと。」
:戦友が駆けつけてくれた、と喜ぶ主人公を一気に冷ますセリフ。尻尾を荒々しくモフったとか、そんな事実はございません。<br>但し、CCCでは主人公が時折尻尾をモフって癒されるシーンが存在する。
+
:戦友が駆けつけてくれた、と喜ぶ主人公を一気に冷ますセリフ。尻尾を荒々しくモフったとか、そんな事実はございません。
 +
:但し、『CCC』では主人公が時折尻尾をモフって癒されるシーンが存在する。
    
;「―――よし。トカゲ蒸し焼き なう。」
 
;「―――よし。トカゲ蒸し焼き なう。」
203行目: 298行目:     
;「貴女をトカゲと呼んだ私が愚かでした。<br> 貴女はもはや災害、ゴリラとクジラが合体した怪獣レベルの音痴です!」
 
;「貴女をトカゲと呼んだ私が愚かでした。<br> 貴女はもはや災害、ゴリラとクジラが合体した怪獣レベルの音痴です!」
:ランサーの音痴っぷりについての的確な評価。<br>「ゴリラとクジラが合体した怪獣」というのは、人類はおろか哺乳類はネズミのような生き物しかいなかった遥か太古の時代に地上を統べていた龍が、永い眠りについていた中で人類の生み出した災いの業火を浴びて誕生した最強の怪物にして、日本が誇る最強の王。<br>つまりは'''怪獣王'''のことである。
+
:ランサーの音痴っぷりについての的確な評価。
 +
:「ゴリラとクジラが合体した怪獣」というのは、人類はおろか哺乳類はネズミのような生き物しかいなかった遥か太古の時代に地上を統べていた龍が、永い眠りについていた中で人類の生み出した災いの業火を浴びて誕生した最強の怪物にして、日本が誇る最強の王。
 +
:つまりは'''怪獣王'''のことである。
   −
;「ご主人様!地球の自然を守るためにも、この女はここで倒します!くたばれ!」
+
;「ご主人様! 地球の自然を守るためにも、この女はここで倒します! くたばれ!」
:このセリフの前にランサーを怪獣呼ばわりしているのも合間って、どこか光の巨人を彷彿とさせるセリフ。<br>ただしそこはやっぱりキャス狐、最後に私怨が見えている。それも、「くたばれ」は妙に間を置かず言っている。どれだけ倒したいのか…
+
:このセリフの前にランサーを怪獣呼ばわりしているのも合間って、どこか光の巨人を彷彿とさせるセリフ。
 +
:ただしそこはやっぱりキャス狐、最後に私怨が見えている。それも、「くたばれ」は妙に間を置かず言っている。どれだけ倒したいのか…
   −
;「ぐっ、なんて弾力&迫力……!なんですかアレ、バレーボール?お餅?形容しがたい何か?」
+
;「ぐっ、なんて弾力&迫力……! なんですかアレ、バレーボール? お餅? 形容しがたい何か?」
:[[パッションリップ]]の規格外なほどたわわに実った胸を見て、悔しさからかクトゥルー的な形容をする。<br>本来、キャス狐はかなりある方なのだが…ええい、CCCの女性キャラ達は化け物か!
+
:[[パッションリップ]]の規格外なほどたわわに実った胸を見て、悔しさからかクトゥルー的な形容をする。
 +
;本来、キャス狐はかなりある方なのだが…ええい、CCCの女性キャラ達は化け物か!
   −
;「殺します(ハート)」<br>「勿論両方ですよ?」
+
;「殺します(ハート)」
:主人公の「もし浮気したらどうなる?」との問いに対して。ご主人様も浮気相手も殺すつもりらしい。<br>最も、彼女は主人公の幸福を第一に考えており、CCCルートでも主人公と桜を(後で奪い返すつもりではあるが)送り出しているので、口だけかもしれないが…
+
;「勿論両方ですよ?」
 +
:主人公の「もし浮気したらどうなる?」との問いに対して。ご主人様も浮気相手も殺すつもりらしい。
 +
:最も、彼女は主人公の幸福を第一に考えており、CCCルートでも主人公と桜を(後で奪い返すつもりではあるが)送り出しているので、口だけかもしれないが…
   −
;'''「奥の手をお見せしましょう!<br> 世にはびこる<RUBY><RB>魘魅邪魅</RB><RT>えんみじゃみ</RT></RUBY>、元凶なるは殺生石、禊ぎ払うは<RUBY><RB>我が鎮石</RB><RT>たまものしずいし</RT></RUBY>―――いざ!<br> とう! 私、心を入れ替えました! 水天日光、ここに見参!」'''
+
;「奥の手をお見せしましょう!<br> 世にはびこる<ruby><rb>魘魅邪魅</rb><rt>えんみじゃみ</rt></ruby>、元凶なるは殺生石、禊ぎ払うは<ruby><rb>我が鎮石</rb><rt>たまものしずいし</rt></ruby>―――いざ!<br> とう! 私、心を入れ替えました! 水天日光、ここに見参!」
 
:宝具解放『CCC』Ver. その1。……うん、「心を入れ替えました」で首をかしげるのはやめてあげてください。
 
:宝具解放『CCC』Ver. その1。……うん、「心を入れ替えました」で首をかしげるのはやめてあげてください。
;'''「ここは我が国、神の国、水は潤い、実り豊かな<RUBY><RB>中津国</RB><RT>なかつくに</RT></RUBY>。<br> 国がうつほに水注ぎ、<RUBY><RB>高天</RB><RT>たかま</RT></RUBY>巡り、<RUBY><RB>黄泉</RB><RT>よみ</RT></RUBY>巡り、巡り巡りて水天日光。<br> 我が照らす。<RUBY><RB>豊葦原瑞穂国</RB><RT>とよあしはらみずほのくに</RT></RUBY><RUBY><RB>、八尋</RB><RT>やひろ</RT></RUBY>の<RUBY><RB>輪</RB><RT>わ</RT></RUBY>に輪をかけて、これぞ<RUBY><RB>九重</RB><RT>ここのえ</RT></RUBY>、<RUBY><RB>天照</RB><RT>あまて</RT></RUBY>らす……!<br> <RUBY><RB>水天日光天照八野鎮石</RB><RT>すいてんにっこうあまてらすやのしずいし</RT></RUBY>」'''
+
 
 +
;「ここは我が国、神の国、水は潤い、実り豊かな<ruby><rb>中津国</rb><rt>なかつくに</rt></ruby>。<br> 国がうつほに水注ぎ、<ruby><rb>高天</rb><rt>たかま</rt></ruby>巡り、<ruby><rb>黄泉</rb><rt>よみ</rt></ruby>巡り、巡り巡りて水天日光。<br> 我が照らす。<ruby><rb>豊葦原瑞穂国</rb><rt>とよあしはらみずほのくに</rt></ruby><ruby><rb>八尋</rb><rt>やひろ</rt></ruby>の<ruby><rb>輪</rb><rt>わ</rt></ruby>に輪をかけて、これぞ<ruby><rb>九重</rb><rt>ここのえ</rt></ruby>、<ruby><rb>天照</rb><rt>あまて</rt></ruby>らす……!<br> <ruby><rb>水天日光天照八野鎮石</rb><rt>すいてんにっこうあまてらすやのしずいし</rt></ruby>」
 
:『CCC』Ver. その2。おふざけなしのシリアスモードでの解放。
 
:『CCC』Ver. その2。おふざけなしのシリアスモードでの解放。
   −
;「封印していた一夫多妻去勢拳を最後のスキルとして修得する事もやむなしです!使えない水天日光とか没にして!」
+
;「封印していた一夫多妻去勢拳を最後のスキルとして修得する事もやむなしです! 使えない水天日光とか没にして!」
:パッションリップのヤンデレ発症に、凛とラニまでは許容していたキャス狐の堪忍袋の緒も限界に達した。<br>'''後に本当に一夫多妻去勢拳(呪法・玉天崩)を最後のスキルとして修得してしまう'''が、水天日光天照八野鎮石は没という最悪の事態を回避した。なお、流石に「最後のスキルになった上に最強スキルになってしまった」ことで去勢拳も気を使ったのか、その消費MP量を帳消しにするという意味で水天日光の存在意義を確立している。
+
:パッションリップのヤンデレ発症に、凛とラニまでは許容していたキャス狐の堪忍袋の緒も限界に達した。
 +
:'''後に本当に一夫多妻去勢拳(呪法・玉天崩)を最後のスキルとして修得してしまう'''が、水天日光天照八野鎮石は没という最悪の事態を回避した。なお、流石に「最後のスキルになった上に最強スキルになってしまった」ことで去勢拳も気を使ったのか、その消費MP量を帳消しにするという意味で水天日光の存在意義を確立している。
    
;「愛とはギブアンドテイク。<br> 思うだけではダメなのです。打算的でないものは、愛ではなく恋と言いましょう。」
 
;「愛とはギブアンドテイク。<br> 思うだけではダメなのです。打算的でないものは、愛ではなく恋と言いましょう。」
 
:対パッションリップ戦より。恋と愛の違いについて語る。
 
:対パッションリップ戦より。恋と愛の違いについて語る。
   −
;'''「いきます! 一合、二合、大・天・罰! これが私の、奥の手です!」'''<br>'''「ふ……ふふふふふ! 弁明! 無用! 浮・気・撲・滅っ!<br> またの名を、一夫多妻去勢拳!」'''
+
;「いきます! 一合、二合、大・天・罰! これが私の、奥の手です!」
 +
;「ふ……ふふふふふ! 弁明! 無用! 浮・気・撲・滅っ!<br> またの名を、一夫多妻去勢拳!」
 
:禁断の超奥義。この技を受けた者(男性)は死ぬ。その性質上、緑のアーチャーと時空の歪みで現れたアーチャーとランサーが犠牲者となる。<br>カルナとガウェインはレベルの関係上、この攻撃を受けずに済むが、二周目以降は彼らもこの攻撃を受けることに………。<br>クリティカル抜きのダメージでも最強を誇る為、ランサーやメルトリリスにラスボス、終いには過去の自分に対しても連続で叩き込まれる。
 
:禁断の超奥義。この技を受けた者(男性)は死ぬ。その性質上、緑のアーチャーと時空の歪みで現れたアーチャーとランサーが犠牲者となる。<br>カルナとガウェインはレベルの関係上、この攻撃を受けずに済むが、二周目以降は彼らもこの攻撃を受けることに………。<br>クリティカル抜きのダメージでも最強を誇る為、ランサーやメルトリリスにラスボス、終いには過去の自分に対しても連続で叩き込まれる。
   −
;「みこっ……?あのご主人さ……みこーん!フェイントっ!?」<br>「ちょちょきゃあっ尻尾増えちゃいます!こんな良妻モフってどうするおつもりです!」<br> (中略)<br>「……何の話でしたっけ、忘れちゃったじゃないですか、もう……」
+
;「みこっ……? あのご主人さ……みこーん! フェイントっ!?」
:「MO☆FU☆RU」と決意をもってモフりにきた主人公に翻弄されるキャス狐。記憶が戻ったことで捨てられるんじゃないか、と心配をしていたキャス狐だったが、唐突かつ長い間モフられ、照れと困惑で何を心配していたか忘れてしまった。<br>珍しく主人公の行動に批難を向けるキャス狐だが、どことなく照れ隠しのように見える。CCCでの純情狐エピソードの一つと言えるかもしれない。
+
;「ちょちょきゃあっ尻尾増えちゃいます! こんな良妻モフってどうするおつもりです!」
 +
; (中略)
 +
;「……何の話でしたっけ、忘れちゃったじゃないですか、もう……」
 +
:「MO☆FU☆RU」と決意をもってモフりにきた主人公に翻弄されるキャス狐。記憶が戻ったことで捨てられるんじゃないか、と心配をしていたキャス狐だったが、唐突かつ長い間モフられ、照れと困惑で何を心配していたか忘れてしまった。
 +
:珍しく主人公の行動に批難を向けるキャス狐だが、どことなく照れ隠しのように見える。『CCC』での純情狐エピソードの一つと言えるかもしれない。
   −
;「たとえ、マスクがイケメンでも心がイケてないのなら、ケモノと同義。<br> アナタはイケてるモンスター………そう、'''イケモンです!'''<br> ちゃっちゃと倒してゲットだぜ!」
+
;「たとえ、マスクがイケメンでも心がイケてないのなら、ケモノと同義。<br> アナタはイケてるモンスター………そう、イケモンです!<br> ちゃっちゃと倒してゲットだぜ!」
:緑衣のアーチャーとの最後の戦い。シリアスな空気でいつもの調子を崩さない彼女にアーチャーも苦笑い。<br>元ネタは説明する必要もないほど世界中で愛される、日本を代表するゲームにして、数多の廃人を生み出し続けている「ポケットモンスター」。<br>元ネタ通りかなりの種類がいるらしく、暗黒イケモン「セイメイ」、脳筋イケモン「ゴールデン」がいるらしい。<br>清明が嫌いなのは相変わらずだが、ゴールデンとは同じ三大化生である酒呑童子と関わりのある[[坂田金時|彼]]の事を示すと思われる。<br>………もしかして、日本最強の鬼神とも交友があるのだろうか?
+
:緑衣のアーチャーとの最後の戦い。シリアスな空気でいつもの調子を崩さない彼女にアーチャーも苦笑い。
 +
:元ネタは説明する必要もないほど世界中で愛される、日本を代表するゲームにして、数多の廃人を生み出し続けている「ポケットモンスター」。
 +
:元ネタ通りかなりの種類がいるらしく、暗黒イケモン「セイメイ」、脳筋イケモン「ゴールデン」がいるらしい。
 +
:清明が嫌いなのは相変わらずだが、ゴールデンとは同じ三大化生である酒呑童子と関わりのある[[坂田金時|彼]]の事を示すと思われる。
 +
:………もしかして、日本最強の鬼神とも交友があるのだろうか?
   −
;「天岩戸も絹豆腐、ラブコールとあらば即・参上!<br> 遠からんものは音にも聞け!近くば寄って目にもぷりーず!<br> 魔法少女ラブリータマモ、ここに天孫降臨! 」
+
;「天岩戸も絹豆腐、ラブコールとあらば即・参上!<br> 遠からんものは音にも聞け! 近くば寄って目にもぷりーず!<br> 魔法少女ラブリータマモ、ここに天孫降臨! 」
:幕間で主人公がサーヴァントの理性を解放した際の台詞。直前の感動的シーンも相まってあらゆる意味でぶち壊しであり、BBにすら「空気読め(意訳)」とツッコミを入れられてしまった。<br>あくまでも『本能』ではなく『理性』の発言なのにこれなのはさすがと言うかなんと言うか。
+
:幕間で主人公がサーヴァントの理性を解放した際の台詞。直前の感動的シーンも相まってあらゆる意味でぶち壊しであり、BBにすら「空気読め(意訳)」とツッコミを入れられてしまった。
 +
:あくまでも『本能』ではなく『理性』の発言なのにこれなのはさすがと言うかなんと言うか。
   −
;「あいたっ!?ご、ご主人様が叩いた!<RUBY><RB>父</RB><RT>ナギ</RT></RUBY>にも<RUBY><RB>母</RB><RT>ナミ</RT></RUBY>にもぶたれた事無いのに!?」
+
;「あいたっ!? ご、ご主人様が叩いた! <ruby><rb>父</rb><rt>ナギ</rt></ruby>にも<ruby><rb>母</rb><rt>ナミ</rt></ruby>にもぶたれた事無いのに!?」
:シリアスなシーンを自身のピンクな発言でぶち壊したあげく、「BBなんかどうでもいい」と言い出した直後に主人公からツッコミを受けて。<br>なお、ナギは伊弉諾、ナミは伊邪那美のことだと推測され、この二体は日本の神々を生み出した神、つまり元が神様であるキャスターにとっての両親にあたる。
+
:シリアスなシーンを自身のピンクな発言でぶち壊したあげく、「BBなんかどうでもいい」と言い出した直後に主人公からツッコミを受けて。
 +
:なお、ナギは伊弉諾、ナミは伊邪那美のことだと推測され、この二体は日本の神々を生み出した神、つまり元が神様であるキャスターにとっての両親にあたる。
    
;「つーか。生娘だろ、オマエ」
 
;「つーか。生娘だろ、オマエ」
246行目: 360行目:  
:過去より主人公を手繰り寄せたキャスターの大元、やさぐれた太陽神「金毛白面」。愛とか忠義心とかみじんもこもっていない「ご主人様」呼びである。
 
:過去より主人公を手繰り寄せたキャスターの大元、やさぐれた太陽神「金毛白面」。愛とか忠義心とかみじんもこもっていない「ご主人様」呼びである。
   −
;「くっ!これというのも貴女が原因です、そこの私!なんですか、その欲望だだ漏れな魂魄は!<br> それでも私なのですか!?私の願いは理想の妻……三歩さがって夫の影踏まず、です!<br> それを……そんな、隙あらばマスターの貞操を狙っているなんて……野獣ですか、貴女は!」
+
;「くっ! これというのも貴女が原因です、そこの私! なんですか、その欲望だだ漏れな魂魄は!<br> それでも私なのですか!? 私の願いは理想の妻……三歩さがって夫の影踏まず、です!<br> それを……そんな、隙あらばマスターの貞操を狙っているなんて……野獣ですか、貴女は!」
 
:ムーンセルの悪戯か、未来の自分と邂逅した過去のキャスターの未来の自分への糾弾。……うん、言いたくなる気持ちはわかる。というかだいたいあってる。
 
:ムーンセルの悪戯か、未来の自分と邂逅した過去のキャスターの未来の自分への糾弾。……うん、言いたくなる気持ちはわかる。というかだいたいあってる。
   −
;「なんか頭きたぞ、もう怒った!ここで結婚詐欺処刑砲を受けやがれーーー!」
+
;「なんか頭きたぞ、もう怒った! ここで結婚詐欺処刑砲を受けやがれーーー!」
 
:過去のマスター、トワイスが自分から[[セイヴァー|強いサーヴァント]]に乗り換えたことに対しての怒り。なんの偶然か再会して怒りがぶり返してきたのか、はたまた言う機会がなかっただけで内心ずっとこう思っていたのか…
 
:過去のマスター、トワイスが自分から[[セイヴァー|強いサーヴァント]]に乗り換えたことに対しての怒り。なんの偶然か再会して怒りがぶり返してきたのか、はたまた言う機会がなかっただけで内心ずっとこう思っていたのか…
   −
;「ですが覚悟しておきなさい。貴女は間違っています。必ず最後に後悔します。なぜなら―――<br> そんな生き方では、最後にぜっっったい、ダンナ様に愛想を尽かされるに決まっているからです!<br> っていうか尽かされろ。なんですかその吐き気がするほどの幸せスイーツオーラは!<br> 同じ私でも勘弁ならねー!くっそう、羨ましくなんかないですからねーーーっだ!」
+
;「ですが覚悟しておきなさい。貴女は間違っています。必ず最後に後悔します。なぜなら―――<br> そんな生き方では、最後にぜっっったい、ダンナ様に愛想を尽かされるに決まっているからです!<br> っていうか尽かされろ。なんですかその吐き気がするほどの幸せスイーツオーラは!<br> 同じ私でも勘弁ならねー! くっそう、羨ましくなんかないですからねーーーっだ!」
 
:過去のキャスターの「貴女は間違っている」から続く本音の嵐。そしてこの後にも罵詈雑言が続く。やっぱりキャス狐はキャス狐だった。
 
:過去のキャスターの「貴女は間違っている」から続く本音の嵐。そしてこの後にも罵詈雑言が続く。やっぱりキャス狐はキャス狐だった。
   −
;「もう、ご主人様ったら欲がないんですから。いまなら政権も取り放題、金・富・権力も思いのままなのに。」<br>「けど、そんな無欲な所も大好きです♡はい、あ〜ん♡そんな物より、このタマモ漬けの方が大事ですよね!」<br>「……ま、正直な所、その三つが揃うと私も悪女モード入りますし?人間どもは勝手にやってろって感じです。」<br>「国があるから傾国しちゃうんであって、無ければ傾けようがありませんもの。私はご主人様と一緒に居られれば幸せです(ハート)」
+
;「もう、ご主人様ったら欲がないんですから。いまなら政権も取り放題、金・富・権力も思いのままなのに。」
 +
;「けど、そんな無欲な所も大好きです♡はい、あ~ん♡そんな物より、このタマモ漬けの方が大事ですよね!」
 +
;「……ま、正直な所、その三つが揃うと私も悪女モード入りますし? 人間どもは勝手にやってろって感じです。」
 +
;「国があるから傾国しちゃうんであって、無ければ傾けようがありませんもの。私はご主人様と一緒に居られれば幸せです♡」
 
:キャスターEDより。慎ましやかだが幸福な新婚生活を満喫しながら。[[キャスター|キャスター(第五次)]]とは良い友人になれそうである。
 
:キャスターEDより。慎ましやかだが幸福な新婚生活を満喫しながら。[[キャスター|キャスター(第五次)]]とは良い友人になれそうである。
   −
;「はははははははははははははは!おはようからこんにちは!恐れおののけSE.RA.PHの諸君!」<br>「この瞬間よりSE.RA.PHは我々のオモチャである!詳しくいうと、九等分して独立国家と相成りました!」<br>「それぞれの国で主義主張、フェチズムと弱点属性・有利属性は違いますが、貴様ら市民に選択の自由はない!」<br>「我々は宣言する!徹底した管理のもと、おもしろおかしく毎日を演出すると!」<br>「そして裏切り者、オリジナルよ!マジ首洗って待ってやがれ!あ、ご主人様も同罪ですのでお覚悟を」
+
;「はははははははははははははは! おはようからこんにちは! 恐れおののけSE.RA.PHの諸君!」
 +
;「この瞬間よりSE.RA.PHは我々のオモチャである! 詳しくいうと、九等分して独立国家と相成りました!」
 +
;「それぞれの国で主義主張、フェチズムと弱点属性・有利属性は違いますが、貴様ら市民に選択の自由はない!」
 +
;「我々は宣言する! 徹底した管理のもと、おもしろおかしく毎日を演出すると!」
 +
;「そして裏切り者、オリジナルよ! マジ首洗って待ってやがれ! あ、ご主人様も同罪ですのでお覚悟を」
 
:上記の後、SE.RA.PHを制圧した呪装勢力からの声明。世界も主人公も救われた平和なEDかと思いきや一転、どうしてこうなった…
 
:上記の後、SE.RA.PHを制圧した呪装勢力からの声明。世界も主人公も救われた平和なEDかと思いきや一転、どうしてこうなった…
   268行目: 389行目:  
;「きのこの言うコトを真にうけてるようでは」
 
;「きのこの言うコトを真にうけてるようでは」
 
;「型月ファンとしてはまだ二流」
 
;「型月ファンとしてはまだ二流」
:新英霊企画ネタはお粗末なオチになるかと思っていたら、ガチクオリティの[[桜セイバー]]登場に。相手がうそつき星人なので、あながち間違ってもいないのが非道い。<br>秋葉様「じゃあ何を信じりゃいいんだよ!?」
+
:新英霊企画ネタはお粗末なオチになるかと思っていたら、ガチクオリティの[[桜セイバー]]登場に。相手がうそつき星人なので、あながち間違ってもいないのが非道い。
 +
:秋葉様「じゃあ何を信じりゃいいんだよ!?」
   −
;「どーもーそんなわけで今回登場のキャスターでございまーす<br> え?なんか違くないって?いやですよ女は化けるんですよ」
+
;「どーもーそんなわけで今回登場のキャスターでございまーす<br> え? なんか違くないって? いやですよ女は化けるんですよ」
 
:『プリズマ☆イリヤ』のBD2巻付属ブックレット「プリズマエース」で[[キャスター|エルフのそこそこなお年の奥様]]に変わって出てきた。が、すぐ大技をくらった。
 
:『プリズマ☆イリヤ』のBD2巻付属ブックレット「プリズマエース」で[[キャスター|エルフのそこそこなお年の奥様]]に変わって出てきた。が、すぐ大技をくらった。
   304行目: 426行目:  
*意外と交友関係は広いらしく、前述の清姫の他に舌切り雀やかぐや姫といったメル友がいる。<br>また、サウンドドラマvol.1のおまけ「帰ってきたブロッサム先生」によると、[[セイバー (EXTRA・赤)|赤セイバー]]ともメールをやり取りしている模様。<br>更に、料理を習っているウズメちゃんは恐らく天岩戸隠れで有名な天宇受賣命と思われるが、その場合は神霊としての交友関係も続いている事になる。
 
*意外と交友関係は広いらしく、前述の清姫の他に舌切り雀やかぐや姫といったメル友がいる。<br>また、サウンドドラマvol.1のおまけ「帰ってきたブロッサム先生」によると、[[セイバー (EXTRA・赤)|赤セイバー]]ともメールをやり取りしている模様。<br>更に、料理を習っているウズメちゃんは恐らく天岩戸隠れで有名な天宇受賣命と思われるが、その場合は神霊としての交友関係も続いている事になる。
 
*CCCでのあるイベントによると、指輪のサイズは9号とのこと。何の指輪かは言わずもがな。
 
*CCCでのあるイベントによると、指輪のサイズは9号とのこと。何の指輪かは言わずもがな。
*実は上級のサーヴァントであり、一尾の状態でもムーンセルの初期化に対して痛いだけでへっちゃららしい。太陽(姉)より強い月(弟)などいないとは本人の談。このため他のサーヴァントと違いCCCルートでも別れの場面が台無しになっており、最後までシリアスブレイカーぶりを貫いている。<br>さらにムーンセルの八次元障壁を打撃技「'''太陽面爆発に比類する女子力の発露(フレアスカート・バンカーバスター)'''」でブチ破るなど規格外の力を見せつけた。これによってギルガメッシュやカルナなどより上の「最強のサーヴァント」の称号を飛び越え[[ORT|蜘蛛]]や[[プライミッツ・マーダー|犬]]などが居る'''TYPE-MOON 作品最強ランキング'''にエントリーすることになってしまった。<br>ちなみに太陽面爆発の威力は水素爆弾10万〜1億個と同等である。
+
*実は上級のサーヴァントであり、一尾の状態でもムーンセルの初期化に対して痛いだけでへっちゃららしい。太陽(姉)より強い月(弟)などいないとは本人の談。このため他のサーヴァントと違いCCCルートでも別れの場面が台無しになっており、最後までシリアスブレイカーぶりを貫いている。<br>さらにムーンセルの八次元障壁を打撃技「'''太陽面爆発に比類する女子力の発露(フレアスカート・バンカーバスター)'''」でブチ破るなど規格外の力を見せつけた。これによってギルガメッシュやカルナなどより上の「最強のサーヴァント」の称号を飛び越え[[ORT|蜘蛛]]や[[プライミッツ・マーダー|犬]]などが居る'''TYPE-MOON 作品最強ランキング'''にエントリーすることになってしまった。<br>ちなみに太陽面爆発の威力は水素爆弾10万~1億個と同等である。
 
**元々、原作SNでも「神霊クラスの現象を起こせるならそもそも聖杯なんぞ不要。だから神など呼べる訳がない」「神霊が信仰を失って格落ちすると精霊に堕ちることも有り得る」など、次元の違う存在だと前々から解説されていたので、当然と言えば当然の結果とも言える。
 
**元々、原作SNでも「神霊クラスの現象を起こせるならそもそも聖杯なんぞ不要。だから神など呼べる訳がない」「神霊が信仰を失って格落ちすると精霊に堕ちることも有り得る」など、次元の違う存在だと前々から解説されていたので、当然と言えば当然の結果とも言える。
 
*CCCでの彼女のCGはSG1枚、イベント4枚、ED5枚(差分含む)と全キャラ中最多である。当初は「呪装戦隊」のみのEDになるはずだったが、『流石にこれだけというのは…』と危惧したスタッフが予算がなくなったことを重々承知でワダアルコ氏に相談した所「しあわせ四畳半」をどうにかしてくれたという。
 
*CCCでの彼女のCGはSG1枚、イベント4枚、ED5枚(差分含む)と全キャラ中最多である。当初は「呪装戦隊」のみのEDになるはずだったが、『流石にこれだけというのは…』と危惧したスタッフが予算がなくなったことを重々承知でワダアルコ氏に相談した所「しあわせ四畳半」をどうにかしてくれたという。
365

回編集