差分

75 バイト追加 、 2018年4月20日 (金) 04:00
77行目: 77行目:     
== 真名:アヴィケブロン ==
 
== 真名:アヴィケブロン ==
:アヴィケブロン。またの名をソロモン・ベン・ユダ・イブン・ガビーロール。
+
:アヴィケブロン。正式な名前はソロモン・ベン・ユダ・イブン・ガビーロール。
 
:十一世紀の哲学者、詩人、そして魔術の一ジャンルである「カバラ」を扱うカバリスト。カバラの基盤を作ったと伝えられている。
 
:十一世紀の哲学者、詩人、そして魔術の一ジャンルである「カバラ」を扱うカバリスト。カバラの基盤を作ったと伝えられている。
 
:彼は病弱で病を患うことが多く、中でも皮膚病が重かった。そのためか厭世的・悲観的であったと伝えられている。
 
:彼は病弱で病を患うことが多く、中でも皮膚病が重かった。そのためか厭世的・悲観的であったと伝えられている。
84行目: 84行目:  
:伝説では身の回りの家事をさせるため、女性型のゴーレムをも鋳造したという。
 
:伝説では身の回りの家事をさせるため、女性型のゴーレムをも鋳造したという。
   −
:Fateでの彼は、魔術基盤の一つであるカバラを紡ぎ「ゴーレム」を鋳造することに特化した[[魔術師]]。
+
:魔術基盤の一つであるカバラを紡ぎ「ゴーレム」を鋳造することに特化した[[魔術師]]。
 
:ゴーレムの製造工場を構築するだけで並みの魔術師が十回破産する程度の予算と長期の工程が必要となるが、
 
:ゴーレムの製造工場を構築するだけで並みの魔術師が十回破産する程度の予算と長期の工程が必要となるが、
 
:鋳造されたゴーレムはEランクサーヴァントと同程度の力を持ち、予算が続く限りは無限に生産される。
 
:鋳造されたゴーレムはEランクサーヴァントと同程度の力を持ち、予算が続く限りは無限に生産される。
91行目: 91行目:  
:自身の夢の実現のためであれば、容赦なくあらゆる者を踏みにじるため、サーヴァント、キャスターとしては扱いづらいタイプ。
 
:自身の夢の実現のためであれば、容赦なくあらゆる者を踏みにじるため、サーヴァント、キャスターとしては扱いづらいタイプ。
   −
:アニメの公式サイトのコラムには生前の彼について語られている。生前のアヴィケブロンは、人が戦乱を巻き起こしてお互いに殺し合い、無力な者から略奪を行うなど、人間の醜い部分を度々目の当たりにしてきた。究極にして完全なる神が創り出したはずの人類は、何故かくも愚かで不完全なのか。それは、「純粋にして最高の原理」である神の意志から、物質的な世界へと人間がこぼれ落ちる際、段階を追って不完全になっていくためである――。その考えに至ったアヴィケブロンは、世界のすべてを煩わしく思い、無用な会話や人付き合いを避けるため仮面を身に付けるようになった。
+
:アニメ版『Apocrypha』の公式サイトのコラムには生前の彼について語られている。
:そんな彼が目指したのは、「原初の人類を創造した、神の御業の再現」。この世のすべての悲しみを払い、地上に楽園をもたらす存在を創る。かつて、神が原初の人類「アダム」を創造したように――。人間嫌いの厭世家であったアヴィケブロンは、彼なりに世界を、そして人類を救済しようとしていたのだ。
+
:生前のアヴィケブロンは人が戦乱を巻き起こしてお互いに殺し合い、無力な者から略奪を行うなど、人間の醜い部分を度々目の当たりにしてきた。
:『Apocrypha 』においては、彼にとって、自らを尊敬するマスターと共に戦うのは決して悪くはない気分だった。しかしそれでも人生全てをなげうった己の希望が、手の届くところにあるという誘惑には逆らえなかったのだ。
+
:究極にして完全なる神が創り出したはずの人類は、何故かくも愚かで不完全なのか。
:アダムを生誕させるために、何もかも犠牲にした。自分のマスターですらも。その選択の代償として彼は自分の死を選んだ。
+
:それは「純粋にして最高の原理」である神の意志から、物質的な世界へと人間がこぼれ落ちる際、段階を追って不完全になっていくためである――。
 +
:その考えに至ったアヴィケブロンは、世界のすべてを煩わしく思い、無用な会話や人付き合いを避けるため仮面を身に付けるようになった。
 +
:そんな彼が目指したのは、「原初の人類を創造した、神の御業の再現」。
 +
:この世のすべての悲しみを払い、地上に楽園をもたらす存在を創る。かつて、神が原初の人類「アダム」を創造したように――。
 +
:人間嫌いの厭世家であったアヴィケブロンは彼なりに世界を、そして人類を救済しようとしていたのだ。
 +
 
 +
:『Apocrypha』においては、彼にとって自らを尊敬するマスターと共に戦うのは決して悪くはない気分だった。
 +
:しかし、それでも人生の全てを投げ打った己の希望が、手の届く所にあるという誘惑には逆らえなかった。
 +
:「アダム」を生誕させるべくアヴィケブロンは何もかも犠牲にし、遂には自分のマスターをも手に掛けた。
 +
:そして――その選択の代償として、彼の夢は心半ばで潰える事となった。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
匿名利用者