差分

11 バイト追加 、 2014年6月30日 (月) 01:22
編集の要約なし
276行目: 276行目:  
*TYPE-MOONエースvol.9のインタビューによると士郎はきのこ氏いわく「壊れている奴」
 
*TYPE-MOONエースvol.9のインタビューによると士郎はきのこ氏いわく「壊れている奴」
 
**そもそも生きるのが辛い人間。本来は息をしているだけでも苦しい人間がどうにかして人前で笑顔を作ろうとしているというのが「Fate」の根幹にはあると三浦氏(監督)に語ったそうだ。
 
**そもそも生きるのが辛い人間。本来は息をしているだけでも苦しい人間がどうにかして人前で笑顔を作ろうとしているというのが「Fate」の根幹にはあると三浦氏(監督)に語ったそうだ。
*声優の杉山さん曰く、士郎を演じて一番の収穫は'''「悲鳴のバリエーションが増えたこと」'''だそうである。まあ、本編でも七転八倒な上にデッドエンドも数多くバリエーションも豊かとなれば、無理もない話だが。
      
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==
 
;「無限の剣製」起動呪文
 
;「無限の剣製」起動呪文
:「――――I am the bone of my sword.」(体は剣で出来ている)<br>「―――Steel is my body, and fire is my blood」(血潮は鉄で、心は硝子)<br>「―――I have created over a thousand blades. (幾たびの戦場を越えて不敗)<br> Unaware of loss. (ただ一度の敗走もなく、)<br> Nor aware of gain」(ただ一度の勝利もなし)<br>「―――With stood pain to create weapons. (担い手はここに独り。)<br> waiting for one's arrival」(剣の丘で鉄を鍛つ)<br>「――I have no regrets.This is the only path」(ならば、我が生涯に意味は不要ず)<br>「―――My whole life was“unlimited blade works”」(この体は、無限の剣で出来ていた)<br><br>アーチャーのそれと比べてみるとわかるが、こちらのほうがやや肯定的な文句で構成されている。なお、士郎の詠唱は日本語で訳が英語。
+
:「――――I am the bone of my sword.」(体は剣で出来ている)
 +
:「―――Steel is my body, and fire is my blood」(血潮は鉄で、心は硝子)
 +
:「―――I have created over a thousand blades. (幾たびの戦場を越えて不敗)<br> Unaware of loss. (ただ一度の敗走もなく、)<br> Nor aware of gain」(ただ一度の勝利もなし)
 +
:「―――With stood pain to create weapons. (担い手はここに独り。)<br> waiting for one's arrival」(剣の丘で鉄を鍛つ)
 +
:「――I have no regrets.This is the only path」(ならば、我が生涯に意味は不要ず)
 +
:「―――My whole life was“unlimited blade works”」(この体は、無限の剣で出来ていた)
 +
: 
 +
:アーチャーのそれと比べてみるとわかるが、こちらのほうがやや肯定的な文句で構成されている。なお、士郎の詠唱は日本語で訳が英語。
 +
 
 +
;主人公のお仕事
 +
:士郎を演じられた杉山紀彰さん曰く、一番の収穫は「悲鳴のバリエーションが増えたこと」だそうである。まあ、本編でも七転八倒な上にデッドエンドも数多くバリエーションも豊かとなれば、無理もない話だが。
 +
 
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
匿名利用者