差分

242 バイト追加 、 2018年5月1日 (火) 18:11
121.3.167.68 (トーク) による版 63708 を取り消し
117行目: 117行目:     
== 真名:アタランテ ==
 
== 真名:アタランテ ==
:ギリシャ神話に登場する狩猟と純潔の女神[[オリオン|アルテミス]]の加護を授かって生まれた「純潔の狩人」。
+
:アタランテ。ギリシャ神話に登場する狩猟と純潔の女神[[オリオン|アルテミス]]の加護を授かって生まれた「純潔の狩人」。
   −
:アルカディアの王女として生まれるが、男児を望んでいた父親はアタランテを疎み森へ捨ててしまった。それを哀れに思った女神アルテミスによって、聖獣である雌熊に育てられる。<br>山に踏み入った狩人に見出され成長したアタランテはやがて並ぶ者なき狩人となり、ギリシャ中の勇者が揃ったというアルゴナイタイのメンバーにも加わり、カリュドンの猪の討伐を果たす。
+
:アルカディアの王女として生まれるが、男児が望まれていたため父親はアタランテを疎み、森へ捨ててしまった。それを哀れに思った女神アルテミスによって聖獣である雌熊に育てられる。<br>山に踏み入った狩人に見出され、成長したアタランテはやがて並ぶ者なき狩人となり、ギリシャ中の勇者が揃ったというアルゴナイタイのメンバーにも加わり、カリュドンの猪の討伐を果たしていた。
   −
:実際にカリュドンの猪を討伐したのはメレアグロスという男であり、彼が彼女に手柄を与えたのは、彼女への好意とも、単に英雄としてそうであるべきだったからだとも言われるが、これに不満を抱いた親族たちとの戦いが勃発し、メレアグロスは呪殺されてしまう。
+
:しかしカリュドンの猪を討伐したのはメレアグロスであり、彼女に手柄を与えたのも、彼女への好意とも、単に英雄としてそうであるべきとも言われたが、これに不満を抱いた親族たちとの戦いは勃発し、メレアグロスは呪殺されてしまう。
   −
:当時のギリシャの戦士にとって戦闘は即ち神への供物であり蹂躙であり、獣を狩る時も必要以上に乱暴に振舞う彼らは、いずれもアタランテの好むものではなかった。
+
:何しろ当時のギリシャ戦士といえば、戦闘は即ち神への供物であり蹂躙である。獣を狩る時も必要以上に乱暴に振舞う彼らは、いずれもアタランテの好むものではなかった。
   −
:数々の冒険を成し遂げた彼女の元には求婚者が押し寄せたが、アルテミスを信仰するアタランテは純潔の誓いを立てており、求婚者に対し「自分と徒競走で勝負して勝利した男の求婚を承諾するが、負けた男は殺害する」という条件を立ててそれを拒もうとした。
+
:数々の冒険を成し遂げた彼女の下には求婚者が押し寄せ、父も結婚を勧めるが、アルテミスを信仰しているアタランテは純潔の誓いを立てており、そういった輩が出てきた事には困っていたのだ。<br>加えて、自分を愛そうとした男が悲劇に巻き込まれたことが、より結婚を忌避するようになってしまった。<br>そこで、求婚者に対して自分と徒競走で勝負し、勝った男には求婚を承諾するが、負けた男は殺害されるという条件を立てた。
   −
:アタランテは持ち前の瞬足であらゆる男に勝利し続け次々と求婚者の数を減らすも、女神アフロディテの力を借りたヒッポメネスという男による「授かった3つの黄金のリンゴを投げてアタランテの気を逸らす」という卑劣な策に敗れ、半ば強引に娶られてしまう。その後は神域で情事を行ったことで神罰を受け、姿を獅子に変えられたとも伝えられている。
+
:アタランテは持ち前の瞬足がある為、あらゆる男に徒競走で負けなかったものの、女神アフロディテの力を借りたヒッポメネスという男による「授かった3つの黄金のリンゴを投げることで、アタランテの気を逸らす」という卑劣な策に敗れ、半ば強引に娶られてしまう。その後は神域で情事を行い、罰を受けて姿を獅子に変えられたとも伝えられている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
10,730

回編集