差分

148 バイト追加 、 2018年5月7日 (月) 18:15
追記
122行目: 122行目:  
:アヴィケブロンもまた、生前子供とは縁がなかったため、慕われることに困惑し、付き合い方に悩みつつも、ロシェのゴーレムに真摯な態度や才能、家系から生前なら弟子にしていたかもしれないと考えるなど好感を持っていた。一方で彼が『王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト)』の炉心として優れていることも冷徹に測っていた。
 
:アヴィケブロンもまた、生前子供とは縁がなかったため、慕われることに困惑し、付き合い方に悩みつつも、ロシェのゴーレムに真摯な態度や才能、家系から生前なら弟子にしていたかもしれないと考えるなど好感を持っていた。一方で彼が『王冠・叡智の光(ゴーレム・ケテルマルクト)』の炉心として優れていることも冷徹に測っていた。
 
:しかしその憧憬の念を利用した上、最後の瞬間まで信頼を傾けてくれた彼をパーツとしてしまった事には、あまりに強い罪悪感を感じていた。彼の目的はあくまで「宝具の完成による世界救済」であったが、宝具が完成しても心は陰っていた。かつてアヴィケブロンは「自身の利益のため、弱者を食い物にする不完全な人間」を疎み、避けたが、自分自身も同種の人間であったことを悟ったのだろう。聖杯大戦の運命はその望みに牙をむいたのだ。
 
:しかしその憧憬の念を利用した上、最後の瞬間まで信頼を傾けてくれた彼をパーツとしてしまった事には、あまりに強い罪悪感を感じていた。彼の目的はあくまで「宝具の完成による世界救済」であったが、宝具が完成しても心は陰っていた。かつてアヴィケブロンは「自身の利益のため、弱者を食い物にする不完全な人間」を疎み、避けたが、自分自身も同種の人間であったことを悟ったのだろう。聖杯大戦の運命はその望みに牙をむいたのだ。
:そしてその後悔は、霊基に刻まれるほどあまりに強かったことが『Fate/Grand Order』のマイルーム会話で確認できる。
+
:サーヴァントの身になって人を殺したという事実は、霊基に深く刻まれるほどの出来事であったことが『Fate/Grand Order』のマイルーム会話で確認できる。
    
;[[ヴラド三世 (Apocrypha)|黒のランサー]]
 
;[[ヴラド三世 (Apocrypha)|黒のランサー]]
 
:彼からは「偏屈な男」と評されているが、ゴーレムを生み出す技術を高く評価されている。また、お互いに城塞に篭っていて、召喚された時からの付き合いであることから、共に行動することが多い。
 
:彼からは「偏屈な男」と評されているが、ゴーレムを生み出す技術を高く評価されている。また、お互いに城塞に篭っていて、召喚された時からの付き合いであることから、共に行動することが多い。
 
:赤の陣営と戦う時に、馬のゴーレムをプレゼントする。地味に自信作で、目に使った宝石だけで数億円もするとか。
 
:赤の陣営と戦う時に、馬のゴーレムをプレゼントする。地味に自信作で、目に使った宝石だけで数億円もするとか。
 +
 
;[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア]]
 
;[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア]]
 
:ゴーレム製造に必要な宝石や羊皮紙を提供しているスポンサー。<br>彼とはゴーレムの生産や宝具の進捗状況について話す機会が多いため、割と気心が知れていて、共に茶を酌み交す。
 
:ゴーレム製造に必要な宝石や羊皮紙を提供しているスポンサー。<br>彼とはゴーレムの生産や宝具の進捗状況について話す機会が多いため、割と気心が知れていて、共に茶を酌み交す。
139行目: 140行目:  
;[[スパルタクス|赤のバーサーカー]]
 
;[[スパルタクス|赤のバーサーカー]]
 
:捕縛した後、マスターとなる。
 
:捕縛した後、マスターとなる。
 +
 
;[[シロウ・コトミネ]]
 
;[[シロウ・コトミネ]]
 
:黒の形勢不利を認め、ロシェを切り捨てて彼を主と認めた。
 
:黒の形勢不利を認め、ロシェを切り捨てて彼を主と認めた。
145行目: 147行目:  
:彼が残していた最後の一画の令呪を譲渡させ、赤のバーサーカーを使役する為に利用した。
 
:彼が残していた最後の一画の令呪を譲渡させ、赤のバーサーカーを使役する為に利用した。
 
:ジークが逃亡して『炉心』のアテがなくなってしまったので、当初は彼を『炉心』代わりにする予定であった。
 
:ジークが逃亡して『炉心』のアテがなくなってしまったので、当初は彼を『炉心』代わりにする予定であった。
 +
 
;[[ジーク]]
 
;[[ジーク]]
 
:宝具に必要な『炉心』に使うため、彼を追っている。<br>ただ作業の手を止めるほど重要視していないため、ダーニックに連絡し、彼の捕獲は他の者に任せている。
 
:宝具に必要な『炉心』に使うため、彼を追っている。<br>ただ作業の手を止めるほど重要視していないため、ダーニックに連絡し、彼の捕獲は他の者に任せている。
150行目: 153行目:  
=== Fate/Grand Order ===
 
=== Fate/Grand Order ===
 
;[[主人公 (Grand Order)]]
 
;[[主人公 (Grand Order)]]
:『永久凍土帝国 アナスタシア』においてシャドウ・ボーダーが損傷し、大幅に活動が制限されている絶望的な状況を打開すべく召喚された。
+
:マスター。『永久凍土帝国 アナスタシア』においてシャドウ・ボーダーが損傷し、大幅に活動が制限されている絶望的な状況を打開すべく召喚された。
 
:戦力にも作業人員にも乏しかったカルデアにとっては最優と言っても過言でないほどの活躍を見せる。また魔術師、哲学者として深い見識から、状況分析に有意義な助言を与えてくれる場面も多い。  
 
:戦力にも作業人員にも乏しかったカルデアにとっては最優と言っても過言でないほどの活躍を見せる。また魔術師、哲学者として深い見識から、状況分析に有意義な助言を与えてくれる場面も多い。  
 
:一方、トンネル掘削時まずゴーレムを創ってそのついでにトンネルを掘らせようと発言したり、 ビリーとの会話中に馬型ゴーレムのアイデアが湧いてきてそれに気を取られたり、 シャドウ・ボーダーの外装にドリルを付けたり先端をフォーク状にしようとするなど、Apoで見られなかった一面も見せてくれる。
 
:一方、トンネル掘削時まずゴーレムを創ってそのついでにトンネルを掘らせようと発言したり、 ビリーとの会話中に馬型ゴーレムのアイデアが湧いてきてそれに気を取られたり、 シャドウ・ボーダーの外装にドリルを付けたり先端をフォーク状にしようとするなど、Apoで見られなかった一面も見せてくれる。
187行目: 190行目:  
=== Fate/Grand Order ===
 
=== Fate/Grand Order ===
 
;「僕は一度だけ人を殺した事がある……聖杯大戦においてね。アレは良くない。この霊基に、一生残る傷となるだろう」
 
;「僕は一度だけ人を殺した事がある……聖杯大戦においてね。アレは良くない。この霊基に、一生残る傷となるだろう」
:マイルーム会話「会話2」。『[[Fate/Apocrypha]]』で[[ロシェ・フレイン・ユグドミレニア|自らのマスター]]を生贄にした事を未だに悔いている。
+
:マイルーム会話「会話2」。『[[Fate/Apocrypha]]』で[[ロシェ・フレイン・ユグドミレニア|かつてのマスター]]を生贄にした事を悔いている。
 +
:最も"彼"については顔も名も覚えてはおらず、ただ人を殺した記録だけが消えない傷として座に刻まれている。
    
;「君達ならば皮膚を治療できると? いや、結構。この皮膚は僕が生前抱え続けていた物。治せば『僕の何か』が歪む。このままでいい」
 
;「君達ならば皮膚を治療できると? いや、結構。この皮膚は僕が生前抱え続けていた物。治せば『僕の何か』が歪む。このままでいい」
205行目: 209行目:  
;「先生と呼ばれる資格はない、ということだよ。その資格はとうに捨ててしまったのでね」
 
;「先生と呼ばれる資格はない、ということだよ。その資格はとうに捨ててしまったのでね」
 
:2部1章第15節皇女アナスタシアにおいて、マスターに「先生とお呼びしても?」と問われた時の反応。
 
:2部1章第15節皇女アナスタシアにおいて、マスターに「先生とお呼びしても?」と問われた時の反応。
:かつて犯した過ちは、霊基深くに傷として刻まれ、人間嫌いのこの男に「周囲と会話し続け理解し合わなければならない」と決意させるほどの、本来変化しないサーヴァントに成長と変革を促すほどのものとなった。
+
:かつて犯した過ちは霊基に傷として刻まれ、人間嫌いのこの男に「周囲と会話し続け理解し合わなければならない」と決意させるほどの成長と変革を促すものとなった。
    
;「長い道程と酷薄な選択が君を待つ」  
 
;「長い道程と酷薄な選択が君を待つ」  
211行目: 215行目:  
;「――戦え、少年(少女)。僕は信頼している。」  
 
;「――戦え、少年(少女)。僕は信頼している。」  
 
;「人間にはその責務に耐えるだけの、強靭さがあると!」
 
;「人間にはその責務に耐えるだけの、強靭さがあると!」
:2部1章において、マスターである主人公の幸運を祈りながら自身を炉心への変換し、
+
:2部1章において、マスターである主人公の幸運を祈りながら自らを炉心へと変換し、
:自身の宝具『王冠:叡智の光』の駆動をマスターへと託す際の激励の言葉。
+
:自身の宝具『王冠:叡智の光』の駆動をマスターに託す際の激励の言葉。
     
3

回編集