差分

編集の要約なし
16行目: 16行目:  
*メインページに掲載し、正式なルールとして記載させて頂きました。
 
*メインページに掲載し、正式なルールとして記載させて頂きました。
 
*「3つ目」として規定されているアニメや劇場版などの映像作品とドラマCDなどに関する制限に関してですが、読んだ感じ「販売物」に関する規定のように思えます。ドラマCD・OVAに関しては特に問題ないと思うのですが、映画とアニメの、「販売物の前に、放映がされるもの」の扱いはどうなるのでしょう?<br>(今のところ新たに作られる予定はありませんが)劇場版の場合、シネマでの封切りをもって2週間とするのでしょうか? それともDVDやブルーレイが発売されるまで基本情報を除いて完全ネタバレ禁止で、その発売から2週間とするのでしょうか?(個人的には、地域によって映画館に足を運べない方もいるので、後者がいいと思ってます。未来福音の時はどうしてましたっけ?)<br>それから、プリズマ☆イリヤが放送開始され、次にステイナイトが控えているアニメ放映に関して。<br>こちらも、放送からとするのか、それとも商品化されてからにするのか? プリヤに限っては、地デジのBS11のおかげで地域によって見れないということはなくなったので、映画館の立地のような制限を考慮しなくともよさそうです。が、ステイナイトも同じく全国で見られるとはまだ限りません。もし見れない場合はどう扱えばいいのか?<br>また、放送局によって放送日はまちまちです。商品化まで待たずに放送からとした場合、最も早い放送を基準とするのか、それとも最も遅い放送を基準とするのか?<br>あと、毎週放送されるアニメの場合、ネタバレ禁止は2週間でいいのか?<br>かなり細かいツッコミだと思いますが、放送アニメに関してのネタバレはまだ想定されていないように見受けられましたので、質問させていただきました。
 
*「3つ目」として規定されているアニメや劇場版などの映像作品とドラマCDなどに関する制限に関してですが、読んだ感じ「販売物」に関する規定のように思えます。ドラマCD・OVAに関しては特に問題ないと思うのですが、映画とアニメの、「販売物の前に、放映がされるもの」の扱いはどうなるのでしょう?<br>(今のところ新たに作られる予定はありませんが)劇場版の場合、シネマでの封切りをもって2週間とするのでしょうか? それともDVDやブルーレイが発売されるまで基本情報を除いて完全ネタバレ禁止で、その発売から2週間とするのでしょうか?(個人的には、地域によって映画館に足を運べない方もいるので、後者がいいと思ってます。未来福音の時はどうしてましたっけ?)<br>それから、プリズマ☆イリヤが放送開始され、次にステイナイトが控えているアニメ放映に関して。<br>こちらも、放送からとするのか、それとも商品化されてからにするのか? プリヤに限っては、地デジのBS11のおかげで地域によって見れないということはなくなったので、映画館の立地のような制限を考慮しなくともよさそうです。が、ステイナイトも同じく全国で見られるとはまだ限りません。もし見れない場合はどう扱えばいいのか?<br>また、放送局によって放送日はまちまちです。商品化まで待たずに放送からとした場合、最も早い放送を基準とするのか、それとも最も遅い放送を基準とするのか?<br>あと、毎週放送されるアニメの場合、ネタバレ禁止は2週間でいいのか?<br>かなり細かいツッコミだと思いますが、放送アニメに関してのネタバレはまだ想定されていないように見受けられましたので、質問させていただきました。
 +
**ご意見、ご質問ありがとうございます。<br>映画とアニメはルール設定から「'''放映、上映された日時'''」を基準として考えています。テレビ放送されている物に関しては「地上波放映された日」、劇場版についても「上映が開始された日」を基準とします。<br>地域によって視聴できない、放送日時がずれる方がいらっしゃるというご指摘ですが、「公式サイトで公開された、放送日時が最も早いもの」を基準として考えています。<br>アニメのネタバレについてですが、「オリジナルの展開や元から完全オリジナルシナリオ」の二週間の制限を作ったのは主にOVAのためでした。ですがプリズマ☆イリヤは割とオリジナルの展開が有るとのことで、ステイナイトの方も色々変えてくるそうですし、二週間の制限では遅すぎる気がしてきました。制限をなくすべきか、放映後「一週間」とするべきか。<br>他にもご意見のある方はこちらにお知らせください。(PEN)
    
===旧Wikiからの移転作業が完了しました!===
 
===旧Wikiからの移転作業が完了しました!===