189行目:
189行目:
=== Fate/Grand Order ===
=== Fate/Grand Order ===
+
==== マイルーム ====
;「僕は一度だけ人を殺した事がある……聖杯大戦においてね。アレは良くない。この霊基に、一生残る傷となるだろう。」
;「僕は一度だけ人を殺した事がある……聖杯大戦においてね。アレは良くない。この霊基に、一生残る傷となるだろう。」
:マイルーム会話「会話2」。『[[Fate/Apocrypha]]』での[[ロシェ・フレイン・ユグドミレニア|かつてのマスター]]を生贄にした事を悔いている。
:マイルーム会話「会話2」。『[[Fate/Apocrypha]]』での[[ロシェ・フレイン・ユグドミレニア|かつてのマスター]]を生贄にした事を悔いている。
206行目:
207行目:
:人間嫌いを自称する彼にとって、おそらく最大の賛辞。
:人間嫌いを自称する彼にとって、おそらく最大の賛辞。
+
==== 本編 ====
;「ああ――それは少し辛いので勘弁してほしい。」
;「ああ――それは少し辛いので勘弁してほしい。」
;「先生と呼ばれる資格はない、ということだよ。その資格はとうに捨ててしまったのでね。」
;「先生と呼ばれる資格はない、ということだよ。その資格はとうに捨ててしまったのでね。」
:『永久凍土帝国 アナスタシア』第15節「皇女アナスタシア」において、[[主人公 (Grand Order)|マスター]]に「先生とお呼びしても?」と問われた時の反応。
:『永久凍土帝国 アナスタシア』第15節「皇女アナスタシア」において、[[主人公 (Grand Order)|マスター]]に「先生とお呼びしても?」と問われた時の反応。
:かつて犯した過ちは霊基に傷として刻まれた、人間嫌いのこの男に「周囲と会話し続け、理解し合わなければならない」と決意させるほどの成長と変革を促すものとなった。
:かつて犯した過ちは霊基に傷として刻まれた、人間嫌いのこの男に「周囲と会話し続け、理解し合わなければならない」と決意させるほどの成長と変革を促すものとなった。
+
+
;「僕はサーヴァントとして召喚されてから人を殺めるようになった。
+
; ……そういうサーヴァントもいるだろう。生前、手を汚さなかった者が手を汚す。
+
; 召喚される以上、殺傷行為は避けられない。元より、聖杯戦争とは魔術師の欲を満たす<ruby><rb>祭事</rb><rt>イベント</rt></ruby>。
+
; そうなるのは仕方ない。そして、その聖杯戦争の僕は<ruby><rb>最悪</rb><rt>・・</rt></ruby>だった。
+
; 僕の悲願は、『原初の人間』の再現と、そして受難の民を救うこと。
+
; その為に。僕は僕の<ruby><rb>矜持</rb><rt>きょうじ</rt></ruby>も、道徳も踏みにじった。
+
; 己のマスターであった、子供を殺したのだ。
+
; ……所詮、それは記録だ。名前も顔も、初めから思い出せない。
+
; そんなに惨いことをしたというのに、僕には、何も思い出せない。
+
; だが、記録は事実として僕を<ruby><rb>苛</rb><rt>さいな</rt></ruby>む。召喚される度に、僕に突きつけるのだ―――
+
; “おまえもまた、欲望に突き動かされた魔術師と同類だ”と。」
+
: 『永久凍土帝国 アナスタシア』終盤において自らを自身の宝具『<RUBY><RB>王冠・叡智の光</RB><RT>ゴーレム・ケテルマルクト</RT></RUBY>』の炉心とした際の言葉。
+
: 聖杯大戦での自身の行いは記憶になく、そのことが余計に自分をかつて自らが疎んだ「弱者を踏みにじる人間」と同類なのだと苛む。
;「長い道程と酷薄な選択が君を待つ。」
;「長い道程と酷薄な選択が君を待つ。」