差分

5 バイト追加 、 2018年5月25日 (金) 03:33
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
; [[Fate/Prototype]]
 
; [[Fate/Prototype]]
 
: 愛歌のサーヴァントとして、終盤に登場。
 
: 愛歌のサーヴァントとして、終盤に登場。
;[[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]
+
; [[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]
:愛歌に召喚されるが、[[アーサー・ペンドラゴン|セイバー]]に倒される。
+
: 愛歌に召喚されるが、[[アーサー・ペンドラゴン|セイバー]]に倒される。
 
; [[Fate/Labyrinth]]
 
; [[Fate/Labyrinth]]
 
: 直接の登場はしないが、物語後半にて愛歌が別世界に行っていることに気づき、無理矢理引っ張り戻した。
 
: 直接の登場はしないが、物語後半にて愛歌が別世界に行っていることに気づき、無理矢理引っ張り戻した。
46行目: 46行目:  
* 役回りとポジションは『[[Fate/stay night]]』に登場する「[[アンリマユ|この世全ての悪]]」へと受け継がれている。
 
* 役回りとポジションは『[[Fate/stay night]]』に登場する「[[アンリマユ|この世全ての悪]]」へと受け継がれている。
 
* TYPE-MOON作品で、「獣の数字」というキーワードは他のキャラクターにも影響を与えており、[[ネロ・カオス]]は能力と異名に、[[ネロ・クラウディウス|赤セイバー]]は生前に自身に付けられたイメージから関係する。
 
* TYPE-MOON作品で、「獣の数字」というキーワードは他のキャラクターにも影響を与えており、[[ネロ・カオス]]は能力と異名に、[[ネロ・クラウディウス|赤セイバー]]は生前に自身に付けられたイメージから関係する。
* 「英雄どころか人間ですらない」という変わった出自なので、サーヴァントの中でも同類は非常に少なく、似たようなケースは「[[ペイルライダー|病]]」「[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|怨霊の集合体]]」「[[ジャック・ザ・リッパー (Fake)|殺人鬼の伝説]]」「[[ナーサリーライム|物語の化身]]」「[[マックスウェル|思考実験]]」、更に「[[ゲーティア|術式が受肉した存在]]」位なもの。
+
* 「英雄どころか人間ですらない」という変わった出自なので、サーヴァントの中でも同類は非常に少なく、似たようなケースは「[[ペイルライダー|病]]」「[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|怨霊の集合体]]」「[[ジャック・ザ・リッパー (Fake)|殺人鬼の伝説]]」「[[ナーサリー・ライム|物語の化身]]」「[[マックスウェル|思考実験]]」、更に「[[ゲーティア|術式が受肉した存在]]」位なもの。
 
* コンプティーク連載版では第四の獣と表記されたが、後に、単行本化において第六の獣に修正された。恐らく『[[Fate/Grand Order]]』では既に第四の獣である[[フォウ|ビーストⅣ]]が登場していることからか。
 
* コンプティーク連載版では第四の獣と表記されたが、後に、単行本化において第六の獣に修正された。恐らく『[[Fate/Grand Order]]』では既に第四の獣である[[フォウ|ビーストⅣ]]が登場していることからか。
 
** 第六の獣にあたるビーストⅥは『[[Fate/Grand Order]]』の[[ティアマト|ビーストⅡ]]などの『ネガ・ジェネシス』と同類のスキル、ネガメサイヤを有しているが、それがどのような効果を有しているかは不明。
 
** 第六の獣にあたるビーストⅥは『[[Fate/Grand Order]]』の[[ティアマト|ビーストⅡ]]などの『ネガ・ジェネシス』と同類のスキル、ネガメサイヤを有しているが、それがどのような効果を有しているかは不明。
匿名利用者