差分

53 バイト追加 、 2014年7月25日 (金) 23:22
34行目: 34行目:  
== [[宝具]]==
 
== [[宝具]]==
 
; 三千世界(さんだんうち)
 
; 三千世界(さんだんうち)
:ランク:E~EX<br>種別:対軍宝具<br>レンジ:1~99<br>最大補足:3000人
+
: ランク:E~EX<br>種別:対軍宝具<br>レンジ:1~99<br>最大捕捉:3000人
:由来:長篠の戦いで信長が使ったとされる戦術「三段撃ち」。
+
: 由来:長篠の戦いで信長が使ったとされる戦術「三段撃ち」。
:自分の周囲に無数の火縄銃を配置し、両手に持った銃も合わせて全方位に向けた一斉射撃を行う。
+
: 自分の周囲に無数の火縄銃を配置し、両手に持った銃も合わせて全方位に向けた一斉射撃を行う。本人は「'''三千丁の火縄銃によるマミさん的な『火縄=カタ』アクション'''」と評している。
:本人は「'''三千丁の火縄銃によるマミさん的な『火縄=カタ』アクション'''」と評している。絶大な破壊力と圧倒的な射撃密度によって、桜セイバーを敗北寸前に追い込み、EXランクの宝具を保有する、かなり有名な「[[クラス (ライダー)|ライダー]]」のクラスの救国英雄を真っ向勝負で倒したことが桜セイバーとの会話で語られている。
+
: 武田軍騎馬隊を葬った逸話から「騎乗」の適性を持ったサーヴァントに対しては攻撃力が倍増する。
: また武田軍騎馬隊を葬った逸話から「騎乗」の適性を持ったサーヴァントに対し特に強い効果を発揮し、[[ライダー|メドゥーサ]]や[[セイバー (EXTRA・赤)|赤セイバー]]を一蹴する。
+
: 「神性」や「神秘」が低い相手には単なる火縄銃でしかないが、それでも三千丁の銃火器の止まる事のない一斉射は脅威である。
:「騎乗」スキルを持たなかったり、「神秘」が低い相手には単なる火縄銃の一斉射でしかないが、それでも三千丁の銃火器の止まる事のない一斉射は脅威である。
+
: 絶大な破壊力と圧倒的な射撃密度によって、桜セイバーを敗北寸前に追い込み、EXランクの宝具を保有する、かなり有名な「[[クラス (ライダー)|ライダー]]」のクラスの救国英雄を真っ向勝負で倒したことが桜セイバーとの会話で語られている。また、作中では「騎乗」「神秘(古い時代)」に該当すると思われる[[ライダー|メドゥーサ]]や[[セイバー (EXTRA・赤)|赤セイバー]]を一蹴している。
    
;第六天魔王波旬(だいろくてんまおうはじゅん)
 
;第六天魔王波旬(だいろくてんまおうはじゅん)
:ランク:E~EX<br>種別:対神宝具<br>レンジ:-<br>最大補足:-
+
:ランク:E~EX<br>種別:対神宝具<br>レンジ:-<br>最大捕捉:-
 
:由来:神仏を恐れず敵対する宗教勢力を悉く焼滅させたことで信長につけられた異名、そしてと生前に行った「比叡山焼き討ち」に代表される苛烈な所業を合わせた物。
 
:由来:神仏を恐れず敵対する宗教勢力を悉く焼滅させたことで信長につけられた異名、そしてと生前に行った「比叡山焼き討ち」に代表される苛烈な所業を合わせた物。
 
:「神性」や「神秘」を持つ者に対して絶対的な力を振るう存在へと変生する[[固有結界]]。後世で民衆が彼女に対して抱き積み重ねた畏敬の念と恐怖により大焦熱地獄が具現化する。
 
:「神性」や「神秘」を持つ者に対して絶対的な力を振るう存在へと変生する[[固有結界]]。後世で民衆が彼女に対して抱き積み重ねた畏敬の念と恐怖により大焦熱地獄が具現化する。
1,512

回編集