差分

577 バイト追加 、 2018年7月17日 (火) 03:14
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
; 人物
 
; 人物
 
: 大ぶりの刀を携えた黒衣の男。一人称は「わし」。
 
: 大ぶりの刀を携えた黒衣の男。一人称は「わし」。
: 当初は坂本龍馬のふりをしており、土佐弁でしゃべっているが、その土佐弁も[[メドゥーサ|ライダーさん]]からは「なんか怪しい」と疑われている。また坂本龍馬本人と会ったことが有る筈の桜セイバーからは「あれ?坂本さんこんなでしたっけ?」と首を傾げられている。
+
: 当初は坂本龍馬のふりをしており土佐弁で喋っているが、その土佐弁も[[メドゥーサ|ライダーさん]]からは「なんか怪しい」と疑われている。また坂本龍馬本人と会ったことが有る筈の桜セイバーからは「あれ?坂本さんこんなでしたっけ?」と首を傾げられている。
 
: 実際は新撰組的には軽いジャブ程度の拷問で、知っていることを全て吐いてしまうようなヘタレでもある。
 
: 実際は新撰組的には軽いジャブ程度の拷問で、知っていることを全て吐いてしまうようなヘタレでもある。
 
: また、敵マスターである琥珀の関係者である秋葉を人質に取って桜セイバーの自害を強要する、言峰花蓮を人質に取ってランサーに槍を捨てさせた挙句、マスターに危害を加えるなど、卑劣な行為を平然と行うのみならず、それらの行為も自身の才能を鼻にかける自己顕示欲に直結している。
 
: また、敵マスターである琥珀の関係者である秋葉を人質に取って桜セイバーの自害を強要する、言峰花蓮を人質に取ってランサーに槍を捨てさせた挙句、マスターに危害を加えるなど、卑劣な行為を平然と行うのみならず、それらの行為も自身の才能を鼻にかける自己顕示欲に直結している。
66行目: 66行目:  
:初見殺しが肝要な斬り合いにおいてかなりのアドバンテージを持つ。
 
:初見殺しが肝要な斬り合いにおいてかなりのアドバンテージを持つ。
 
:ただし再現可能な剣技には制限があり「対人のものであること」「対人魔剣クラスや宝具の特性に依存したものは再現不可能」となっている(アルトリアの剣技を再現できても剣がエクスカリバーに変化する訳ではないので光の奔流は放てないし、沖田の剣技を再現できても対人魔剣である無明三段突きは使えないと例えればわかりやすい)。
 
:ただし再現可能な剣技には制限があり「対人のものであること」「対人魔剣クラスや宝具の特性に依存したものは再現不可能」となっている(アルトリアの剣技を再現できても剣がエクスカリバーに変化する訳ではないので光の奔流は放てないし、沖田の剣技を再現できても対人魔剣である無明三段突きは使えないと例えればわかりやすい)。
:召喚された時点では生前記憶している剣技しか扱えないが、サーヴァントとして現界した状態から新たな剣技を見ることでさらなる強化を図れる。
+
:召喚された時点では生前記憶している剣技しか扱えないが、サーヴァントとして現界した状態から新たな剣技を見ることで更なる強化を図れる。
 
:「生前の逸話の再現」が多い宝具というカテゴリーにおいて召喚後でも強化が図れるという極めて異例な宝具。
 
:「生前の逸話の再現」が多い宝具というカテゴリーにおいて召喚後でも強化が図れるという極めて異例な宝具。
   74行目: 74行目:  
:才を鼻にかけ、自分以外の剣士を見下しているが「撃剣矯捷なること隼の如し」と評された剣の腕は正真正銘の天才。
 
:才を鼻にかけ、自分以外の剣士を見下しているが「撃剣矯捷なること隼の如し」と評された剣の腕は正真正銘の天才。
   −
:坂本龍馬とは親友ともいえる間柄であり、龍馬の依頼で護衛の仕事をすることなどもあった。
+
:坂本龍馬とは親友ともいえる間柄であり、龍馬の依頼で護衛の仕事をする事などもあった。
:だが、時代の流れはやがて二人を決定的に分かつことになる。
+
:だが、時代の流れはやがて二人を決定的に分かつ事になる。
 +
 
 +
:あらゆる剣法を見ただけで模倣できるという規格外の剣才の持ち主。
 +
:その恐ろしいまでの天稟は以蔵を「希代の人斬り」として幕末の世に放つ事となった。
 +
:天誅の名人と謳われ、数々の暗殺事件に関わった日本史上有数の暗殺者といえる以蔵だが、それ故に剣士として大成する事はなかった。
 +
:時代の流れか、はたまた運命か…。惜しいかな、希代の剣の天才は「天才であるが故にその才を磨き、開かせる事」が叶わなかった。
    
=== 関連 ===
 
=== 関連 ===
81行目: 86行目:  
:幕末に活動した、対立する思想の人物を対象とした暗殺者の総称。
 
:幕末に活動した、対立する思想の人物を対象とした暗殺者の総称。
 
:幕末とは日本の歴史上、おそらく「日本刀で人を斬る」という行為が最も行われた時代であり、その中でも四大人斬りに数えられる以蔵の知名度補正はかなりのものとなっている。
 
:幕末とは日本の歴史上、おそらく「日本刀で人を斬る」という行為が最も行われた時代であり、その中でも四大人斬りに数えられる以蔵の知名度補正はかなりのものとなっている。
:なお、平安時代末期や戦国時代など合戦が日常茶飯事だった時代では、集団戦が基本となったため槍や弓のほうが使用頻度が高いため、日本刀の内携行性を高めた打刀はサブウェポンとしての需要は高くはあったが間合いの読みや型や振りなどの習熟に高い練度を要するため一部の人間が使用するに留まっていた。
+
:なお、平安時代末期や戦国時代など合戦が日常茶飯事だった時代では、集団戦が基本となったため槍や弓のほうが使用頻度が高いため、<br /> 日本刀の内携行性を高めた打刀はサブウェポンとしての需要は高くはあったが間合いの読みや型や振りなどの習熟に高い練度を要するため一部の人間が使用するに留まっていた。
:後に大太刀や槍を始め大型の近接兵装は江戸幕府によって所持に制限が掛けられていたため、護身用の兵装として打刀のみが携行を許されて居り暗殺者も要人も双方が打刀を所持していた状況から前述の「日本刀で人を最も斬っていた時代」へと繋がっていた。
+
:後に大太刀や槍を始め大型の近接兵装は江戸幕府によって所持に制限が掛けられていたため護身用の兵装として打刀のみが携行を許されており、<br /> 暗殺者も要人も双方が打刀を所持していた状況から前述の「日本刀で人を最も斬っていた時代」へと繋がっていた。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
163行目: 168行目:  
***同書には[[宮本武蔵]]に憧れて剣術を始めたというエピソードがあるが、それを取り上げてか『Grand Order』での第三再臨時の立ち絵が武蔵ちゃんのそれと同じポーズとなっている。
 
***同書には[[宮本武蔵]]に憧れて剣術を始めたというエピソードがあるが、それを取り上げてか『Grand Order』での第三再臨時の立ち絵が武蔵ちゃんのそれと同じポーズとなっている。
 
*「一度見た技術を再現する」という行為について、[[後藤劾以]]を思い起こした型月フリークもいようか。
 
*「一度見た技術を再現する」という行為について、[[後藤劾以]]を思い起こした型月フリークもいようか。
   
*昨今の岡田以蔵は、司馬作品を始めとする様々な創作の影響で「身分が低いゆえに人斬りにならざるを得なかった、利用される存在」と言う描かれ方が多いが、実際は「粗暴な殺人狂」だったとされる。史実より創作や有名イメージをキャラ造形に優先しがちな経験値氏製サーヴァントとしては珍しく、非常に史実側に寄ったサーヴァントである。
 
*昨今の岡田以蔵は、司馬作品を始めとする様々な創作の影響で「身分が低いゆえに人斬りにならざるを得なかった、利用される存在」と言う描かれ方が多いが、実際は「粗暴な殺人狂」だったとされる。史実より創作や有名イメージをキャラ造形に優先しがちな経験値氏製サーヴァントとしては珍しく、非常に史実側に寄ったサーヴァントである。
 
**経験値氏製サーヴァントのもう1つの特徴である「非常に特殊な性能」については、「擬似的な二重クラス」という形でしっかりと満たしている。
 
**経験値氏製サーヴァントのもう1つの特徴である「非常に特殊な性能」については、「擬似的な二重クラス」という形でしっかりと満たしている。
匿名利用者