差分

80 バイト追加 、 2014年8月1日 (金) 23:23
編集の要約なし
2行目: 2行目:     
[[魔術協会]]・三大部門の一角。別名「巨人の穴倉」。西暦以前から存在する、エジプトを根拠とする[[魔術|錬金術師]]の集団。<br>
 
[[魔術協会]]・三大部門の一角。別名「巨人の穴倉」。西暦以前から存在する、エジプトを根拠とする[[魔術|錬金術師]]の集団。<br>
『2015年の時計塔』では「光さえ抜け出せない〝生きた奈落〟」と表現されている。<br>
+
時計塔に所属しているような、中世を発祥とする西洋魔術に傾倒した現代錬金術とは別物で、魔術の祖と言われる錬金術師の集まり。<br>
時計塔に所属しているような、中世を発祥とする西洋魔術に傾倒した現代錬金術とは別物で、魔術の祖と言われる錬金術師の集まり。プラハの協会とは致命的に仲が悪い。<br>
   
錬金術として万物・物質の流転は共通のテーマだが、アトラス院ではそれに加えて事象の変換も研究している。また、アトラスの錬金術師は転生を実現した[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]を軽視している。<br>
 
錬金術として万物・物質の流転は共通のテーマだが、アトラス院ではそれに加えて事象の変換も研究している。また、アトラスの錬金術師は転生を実現した[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]を軽視している。<br>
 
錬金術、その中でも思考分割、高速思考といった、人体を演算装置とする術に特化している。魔術回路数が少ないことも特徴で、単体では自然干渉系の術はまったく使えない。<br>
 
錬金術、その中でも思考分割、高速思考といった、人体を演算装置とする術に特化している。魔術回路数が少ないことも特徴で、単体では自然干渉系の術はまったく使えない。<br>
 
しかし「最強になる必要はない。最強であるものを作ればいいのだから」との考えから、それをよしとしている。
 
しかし「最強になる必要はない。最強であるものを作ればいいのだから」との考えから、それをよしとしている。
   −
主に武器(兵器)の製造をしており、その最たるものが「七大兵器」として展示されている。プラハの錬金術師からは「アトラスの封を解くな。世界を七度滅ぼすぞ」と言われており、初代院長が演算した世界の終末を回避するために兵器を作り続け、そしてその兵器は世界を滅ぼしうるがために廃棄され続ける。
+
他の二部門を始め外部との交流は基本的に無く、中でもプラハの協会とは致命的に仲が悪い。『[[まほうつかいの箱|2015年の時計塔]]』では「光さえ抜け出せないという『生きた奈落』」と表現されている。<br>
 +
ただし、、稀に他の協会や[[聖堂教会]]からの依頼で錬金術師を貸し出すことがある。そのためには過去にアトラス院が発行した「契約書」が必要。七枚だけ発行されたこれを回収することも、アトラス院の目標の一つ。
   −
基本的には独立した集団なのだが、稀に他の協会や[[聖堂教会]]からの依頼で錬金術師を貸し出すことがある。そのためには過去にアトラス院が発行した「契約書」が必要。七枚だけ発行されたこれを回収することも、アトラス院の目標の一つ。
+
魔術協会は基本的に全てそうだが、「自己の研究は自己にのみ公開する」という規律が、アトラス院では特に徹底されている。
   −
魔術協会は基本的に全てそうだが、「自己の研究は自己にのみ公開する」という規律が、アトラス院では特に徹底されている。
+
主に武器(兵器)の製造をしており、その最たるものが「七大兵器」として展示されている。プラハの錬金術師からは「アトラスの封を解くな。世界を七度滅ぼすぞ」と言われており、初代院長が演算した世界の終末を回避するために兵器を作り続け、そしてその兵器は世界を滅ぼしうるがために廃棄され続ける。
     
匿名利用者