672行目:
672行目:
:TYPE-MOONではそれらの神々は「この世界(=地球とその円環、太陽系の内的宇宙)」には実在しないとされているが、[[フランソワ・プレラーティ]]が薬でトリップした結果天文学的な確率で異界と繋がってしまったり、ハワード・フィリップス・ラブクラフトが自身の想像力で創作した結果天文学的な確率で偶然完全に一致してしまったりとごく稀に繋がりができることもある。
:TYPE-MOONではそれらの神々は「この世界(=地球とその円環、太陽系の内的宇宙)」には実在しないとされているが、[[フランソワ・プレラーティ]]が薬でトリップした結果天文学的な確率で異界と繋がってしまったり、ハワード・フィリップス・ラブクラフトが自身の想像力で創作した結果天文学的な確率で偶然完全に一致してしまったりとごく稀に繋がりができることもある。
:なので、TYPE-MOONにおけるクトゥルフの神々は厳密には「ラブクラフトの創作した架空の神々と酷似した性質を持つ名状しがたい何か」といえる。
:なので、TYPE-MOONにおけるクトゥルフの神々は厳密には「ラブクラフトの創作した架空の神々と酷似した性質を持つ名状しがたい何か」といえる。
+
+
;霊子筐体
+
:クラインコフィン。略称はコフィン。レイシフトする際に用いるカプセル状の用具。人間を霊子に変換し過去に転写する量子の箱。個人登録が必要。
+
:コフィンに入らずにレイシフトを試みた場合、高確率で意味消失に耐え切れず失敗する。シフトの成功率が95%を下回ると電源が落ちるというブレーカーが付いている。
+
:また、コフィンの内部にいる人間を凍結保存する機能も付いている。
;クラス
;クラス
853行目:
858行目:
:地面だけでなく、空までも自らの領域として駆け抜けることが可能で、踏みしめた跡にはどこであれ雷が迸る。
:地面だけでなく、空までも自らの領域として駆け抜けることが可能で、踏みしめた跡にはどこであれ雷が迸る。
:『[[Fate/Grand Order]]』の[[概念礼装]]『幻想種』のイラストにも描かれている。
:『[[Fate/Grand Order]]』の[[概念礼装]]『幻想種』のイラストにも描かれている。
−
−
;霊子筐体
−
:コフィン。レイシフトする際に用いるカプセル状の用具。コフィンに入らずにレイシフトを試みた場合、高確率で意味消失に耐え切れず失敗する。シフトの成功率が95%を下回ると電源が落ちるというブレーカーが付いている。<br>また、コフィンの内部にいる人間を凍結保存する機能も付いている。
;コマンドオーダーバトル
;コマンドオーダーバトル