差分

185行目: 185行目:  
:このトランクと[[マシュ・キリエライト]]がいれば再び英霊召喚が可能となる。ただし、起動するには相応の霊脈と電力が必要になる。
 
:このトランクと[[マシュ・キリエライト]]がいれば再び英霊召喚が可能となる。ただし、起動するには相応の霊脈と電力が必要になる。
 
:[[コヤンスカヤ]]と[[殺戮猟兵]]たちが探していたが、カルデア陥落寸前にギリギリで作業が完了。脱出直前、ダ・ヴィンチの手から主人公の手に託され、コヤンスカヤの手に渡ることは阻止された。元々は[[ゴルドルフ・ムジーク]]への対策としてトランクに移した。
 
:[[コヤンスカヤ]]と[[殺戮猟兵]]たちが探していたが、カルデア陥落寸前にギリギリで作業が完了。脱出直前、ダ・ヴィンチの手から主人公の手に託され、コヤンスカヤの手に渡ることは阻止された。元々は[[ゴルドルフ・ムジーク]]への対策としてトランクに移した。
 +
 +
;霊基外骨骼
 +
:オルテナウス。[[レオナルド・ダ・ヴィンチ|ダ・ヴィンチ]]が改良した。アーマードとも呼ばれる。オルテナウス計画に使う予定だった。
 +
:背中に加速用のブースターが付いており、盾はパイルアンカーになっている。
 +
:ただし、元の霊基ではないため[[ギャラハッド]]由来の<ruby><rb>技術</rb><rt>スキル</RT></RUBY>は使う事が出来ない。それらの欠けた部分は霊基外骨骼で補う。
 +
:第2部では[[ギャラハッド]]が抜けた事で霊基の出力が半分以下になった[[マシュ・キリエライト|マシュ]]を補うために使用した。
 +
:[[マシュ・キリエライト]]の霊衣として実装された。装備すると宝具は『いまは脆き夢想の城』に、スキルは「誉れ堅き雪花の壁」が「バンカーボルト」へ、「時に煙る白亜の壁」が「アマルガムゴート」へ、「奮い断つ決意の盾」が「悲壮なる奮起の盾」へと変化し、更に戦闘モーションも変化する。
    
==サークル==
 
==サークル==
10,730

回編集