164行目:
164行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
+
===Fate/Grand Order===
+
====戦闘====
;「初歩的なことだ、友よ―――『<ruby><rb>初歩的なことだ、友よ</rb><rt>エレメンタリー・マイ・ディア</RT></RUBY>』」
;「初歩的なことだ、友よ―――『<ruby><rb>初歩的なことだ、友よ</rb><rt>エレメンタリー・マイ・ディア</RT></RUBY>』」
:宝具解放。名探偵はいかなる謎をも白日のもとに晒す。
:宝具解放。名探偵はいかなる謎をも白日のもとに晒す。
+
====本編====
;「私はシャーロック・ホームズ。<br> 世界最高の探偵にして唯一の顧問探偵。」<br>「探偵という概念の結晶、”明かす者”の代表―――<br> キミたちを真相に導く、まさに最後の鍵という訳だ!」
;「私はシャーロック・ホームズ。<br> 世界最高の探偵にして唯一の顧問探偵。」<br>「探偵という概念の結晶、”明かす者”の代表―――<br> キミたちを真相に導く、まさに最後の鍵という訳だ!」
: ランスロットの追撃をかわし、アトラス院まで辿り着いた主人公らを落とし穴の仕掛けで院の中へと導き顔合わせをして。
: ランスロットの追撃をかわし、アトラス院まで辿り着いた主人公らを落とし穴の仕掛けで院の中へと導き顔合わせをして。
207行目:
210行目:
:第二部序章にて、主人公達の窮地を救った後の台詞。ニクらしい登場も名探偵たる所以。
:第二部序章にて、主人公達の窮地を救った後の台詞。ニクらしい登場も名探偵たる所以。
+
====幕間の物語====
;「正拳逆突き……ヤコブ絶命拳の構えだ。」
;「正拳逆突き……ヤコブ絶命拳の構えだ。」
:[[ケツァル・コアトル]]の幕間「炎のルチャドーラ デスマッチ三番勝負」にて。何故か解説役として登場し、マルタの奥の手を淡々と説明する。主人公から「なに言ってるの」と言われる様な世紀末的ネーミングだが、本人は至って真面目である。
:[[ケツァル・コアトル]]の幕間「炎のルチャドーラ デスマッチ三番勝負」にて。何故か解説役として登場し、マルタの奥の手を淡々と説明する。主人公から「なに言ってるの」と言われる様な世紀末的ネーミングだが、本人は至って真面目である。
216行目:
220行目:
:ケツァル・コアトルの決め技、<ruby><rb>竜巻式脇固め</rb><rt>ラ・ミスティカ</rt></ruby>を食らっている最中。妙な仮面をつけた男が宙吊りになり回転しながら宇宙を漂っている光景はあまりに<del>キマっている</del>シュール。大丈夫か名探偵。
:ケツァル・コアトルの決め技、<ruby><rb>竜巻式脇固め</rb><rt>ラ・ミスティカ</rt></ruby>を食らっている最中。妙な仮面をつけた男が宙吊りになり回転しながら宇宙を漂っている光景はあまりに<del>キマっている</del>シュール。大丈夫か名探偵。
+
====イベント====
;「バリツ!!(<ruby><rb>紳士</rb><rt>かっこう</rt></ruby>いいキック!)」
;「バリツ!!(<ruby><rb>紳士</rb><rt>かっこう</rt></ruby>いいキック!)」
:ネロ祭2017にて。カルデアの空間を吹っ飛ばしかねない悪事を働いていたモリアーティに見舞ったジェントルな制裁。名探偵は時に物理的にも犯人を叩きのめす。
:ネロ祭2017にて。カルデアの空間を吹っ飛ばしかねない悪事を働いていたモリアーティに見舞ったジェントルな制裁。名探偵は時に物理的にも犯人を叩きのめす。