173行目:
173行目:
==== 本編 ====
==== 本編 ====
; 「ストーカーではありません。「隠密的にすら見える献身的な後方警備」です。」
; 「ストーカーではありません。「隠密的にすら見える献身的な後方警備」です。」
−
: エリザベートから「泥沼ストーカー」と罵られた時の返答。彼女いわく「アンタの愛は人権侵害」とのことだが、全力で頷かざるを得ない。
+
: 第一特異点にて、エリザベートから「泥沼ストーカー」と罵られた時の返答。彼女いわく「アンタの愛は人権侵害」とのことだが、全力で頷かざるを得ない。
;「血液拷問フェチのド変態に言われたくありませんね。<br> どうせ貴女のことです、アレしながらナニしてたんでしょう……?」
;「血液拷問フェチのド変態に言われたくありませんね。<br> どうせ貴女のことです、アレしながらナニしてたんでしょう……?」
:上記の続き。如何わしい言い回しをするのはメル友のタマモ譲りか。しかも生娘である事を指摘しようとした為、エリザベートの怒りに油を注ぐこととなった。
:上記の続き。如何わしい言い回しをするのはメル友のタマモ譲りか。しかも生娘である事を指摘しようとした為、エリザベートの怒りに油を注ぐこととなった。
−
+
;「兵士達は皆自分の意志で戦っています。私たちと同じように。<br/> それを救おうとすることのおこがましさを理解して言っているのですか?」<br/>「ここまでに生まれた全ての犠牲を、あの子の犠牲を、無駄にしない為に私達はいるのではないですか?」
+
:漫画版『Fate/Grand Order -turas réalta-』の第一特異点にて、最終決戦で被害が目立ってきたため一度退却しようとした主人公を窘めて。
+
:恋愛に関する言動が目立つ彼女には珍しい真面目な言葉。戦争が日常茶飯事で、今よりもずっと命が簡単に終わる時代の人間であることが伺える。
;「わたくし、些か執念深い<ruby><rb>性質</rb><rt>タチ</rt></ruby>なので。どこに行ってもきっちり追跡させていただきますわ。だって、それが「愛」ですもの。……ね?」
;「わたくし、些か執念深い<ruby><rb>性質</rb><rt>タチ</rt></ruby>なので。どこに行ってもきっちり追跡させていただきますわ。だって、それが「愛」ですもの。……ね?」
−
: 第1章の終わり、オルレアンを離れる主人公に向けて。シナリオでの再会を期待?するのもつかの間、'''直後、彼女のカードがクリア報酬として届く。'''
+
: 第一特異点の終わり、オルレアンを離れる主人公に向けて。シナリオでの再会を期待?するのもつかの間、'''直後、彼女のカードがクリア報酬として届く。'''
: これをネタにしてか、ハロウィンイベントでもリボンつきプレゼントボックスに入って主人公を追跡していたことが判明している。
: これをネタにしてか、ハロウィンイベントでもリボンつきプレゼントボックスに入って主人公を追跡していたことが判明している。