差分

27 バイト追加 、 2014年10月8日 (水) 05:47
72行目: 72行目:  
*アヴィケブロンは詩の才能もあり、「ケテル・マルクト」なる詩集も書いた。この名前は宝具に使われている。
 
*アヴィケブロンは詩の才能もあり、「ケテル・マルクト」なる詩集も書いた。この名前は宝具に使われている。
 
*彼は生涯病弱な人物であったとされる。全身を隠した衣装は、人間嫌いな厭世家ということだけではなく、そういった事情を示しているのだと思われる。
 
*彼は生涯病弱な人物であったとされる。全身を隠した衣装は、人間嫌いな厭世家ということだけではなく、そういった事情を示しているのだと思われる。
*「キャスターとマスターは仲良し」という、[[クラス (キャスター)|キャスター]]のクラスの法則性を破壊した最初のサーヴァント。<br>「魔術師が自分より優れた魔術師を召喚して使役する」事の矛盾とその危険性は第一作から語られていたが、明確な形で現れたのは今回が初である。(しかし、実は『stay night』の頃から[[キャスター]]はマスターを裏切っていたりする。)
+
*「キャスターとマスターは仲良し」という、[[クラス (キャスター)|キャスター]]のクラスの法則性を破壊した最初のサーヴァント。<br>「魔術師が自分より優れた魔術師を召喚して使役する」事の矛盾とその危険性は第一作から語られていたが、明確な形で現れたのは今回が初である(しかし、実は『stay night』の頃から[[キャスター]]はマスターを裏切っていたりする)
*アヴィケブロンが生み出したカバラは占い等にも用いられ現代でも知名度は高く、TYPE-MOON世界では[[蒼崎青子|二]][[ミハイル・ロア・バルダムヨォン|人]]この魔術系統を操る魔術師が登場しているが、二人とも結構肉弾戦派の魔術師だったりする(一人は死徒だが)。
+
*アヴィケブロンが生み出したカバラは占い等にも用いられ現代でも知名度は高く、TYPE-MOON世界では[[蒼崎青子|二]][[ミハイル・ロア・バルダムヨォン|人]]この魔術系統を操る魔術師が登場している。もっとも、二人とも結構肉弾戦派の魔術師だったりするが(そもそも一人は死徒)。
*生産工場として使える設備の整った工房に、ゴーレムの生産のために一定以上の規模の組織的な投資を必要とする大喰らいのサーヴァント。<br>どちらも持たないマスターからは弱小サーヴァントとして扱われるが、十分な資材があれば無尽蔵に戦力を生産できるため、組織戦において無類の強さを誇る。<br>そのため「聖杯大戦のためのサーヴァント」と呼べる。ダーニックが彼の特性を理解した上でロシェに召喚させたのならば、流石と言うしかない。
+
*生産工場として使える設備の整った工房に、ゴーレムの生産のために一定以上の規模の組織的な投資を必要とする大喰らいのサーヴァント。<br>どちらも持たないマスターからは弱小サーヴァントとして扱われるが、十分な資材があれば無尽蔵に戦力を生産できるため、組織戦において無類の強さを誇る。<br>そのためまさに「聖杯大戦のためのサーヴァント」と呼べる。ダーニックが彼の特性を理解した上でロシェに召喚させたのならば、流石と言うしかない。
    
各マスターごとのステータス
 
各マスターごとのステータス
匿名利用者