77行目:
77行目:
:「宝具殺しの宝具」と呼ばれる槍だが、この破魔の効果単独で宝具の初期化はできない。あくまで「刃の触れている間だけ」効果を打ち消す。作中、セイバーと切り結んでも「風王結界」はその瞬間だけ僅かにほどけるのみであるし、[[ジル・ド・レェ|キャスター]]の「螺湮城教本」を傷つけて海魔の大群を消し去った時も、表紙を切り裂かれた宝具は時間を置かず再生している。
:「宝具殺しの宝具」と呼ばれる槍だが、この破魔の効果単独で宝具の初期化はできない。あくまで「刃の触れている間だけ」効果を打ち消す。作中、セイバーと切り結んでも「風王結界」はその瞬間だけ僅かにほどけるのみであるし、[[ジル・ド・レェ|キャスター]]の「螺湮城教本」を傷つけて海魔の大群を消し去った時も、表紙を切り裂かれた宝具は時間を置かず再生している。
:魔術を使わないものにはただの槍だが、サーヴァント同士の戦いに魔術的なものを使わないことはまずなく、派手さはないが実に有用な宝具。
:魔術を使わないものにはただの槍だが、サーヴァント同士の戦いに魔術的なものを使わないことはまずなく、派手さはないが実に有用な宝具。
−
:『Grand Order』では「敵単体に超強力な攻撃&敵単体の強化状態を解除&敵単体に呪い状態を付与<ref group = "注">5ターン、オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のQuick属性の宝具。
;必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)
;必滅の黄薔薇(ゲイ・ボウ)
:ランク:B<br>種別:対人宝具<br>レンジ:2~3<br>最大捕捉:1人
:ランク:B<br>種別:対人宝具<br>レンジ:2~3<br>最大捕捉:1人
85行目:
84行目:
:短期決戦であるとただの槍だが、同一の相手と長期に渡って複数回戦うことを前提に考えると、じわじわと、しかし確実に効いてくるボディブローのようなもので、対象がサーヴァントでなければ、時間経過による出血死などのより致命的な効果が期待できる。
:短期決戦であるとただの槍だが、同一の相手と長期に渡って複数回戦うことを前提に考えると、じわじわと、しかし確実に効いてくるボディブローのようなもので、対象がサーヴァントでなければ、時間経過による出血死などのより致命的な効果が期待できる。
:「破魔の紅薔薇」同様、派手さには欠けるが、非常に使い勝手のいい宝具。なお、使い手である彼はこの槍で傷つくことはない。
:「破魔の紅薔薇」同様、派手さには欠けるが、非常に使い勝手のいい宝具。なお、使い手である彼はこの槍で傷つくことはない。
+
;:破魔の紅薔薇、必滅の黄薔薇(ゲイ・ジャルグ&ゲイ・ボウ)
+
::『Grand Order』では上記の2つがセットで宝具として扱われている。
+
::「敵単体に超強力な攻撃&敵単体の強化状態を解除&敵単体に呪い状態を付与<ref group = "注">5ターン、オーバーチャージで効果UP</ref>」という効果のQuick属性の宝具。
==真名:ディルムッド・オディナ==
==真名:ディルムッド・オディナ==