59行目: |
59行目: |
| ::初期にロールアウトしたことと戦力として優秀だったため、量産させられた。 | | ::初期にロールアウトしたことと戦力として優秀だったため、量産させられた。 |
| :;「ロミオとジュリエット」 | | :;「ロミオとジュリエット」 |
− | ::彼が作り出した創作幻想の一つ。体が融合した男女の姿をしている。 | + | ::彼が作り出した創作幻想の一つ。体が融合した男女の姿をしており『Apocrypha』では試作品の一体が創造された。 |
− | ::触れた物を融解して取り込むという悍ましい能力を持っている。周囲を無差別に巻き込むため、試作品一体で出番は終了。 | + | ::触れた物を融解して取り込むというおぞましい能力を持つが、周囲を無差別に巻き込む欠点がある。 |
| ::エネミーとしては、ピンク色をしたヒュージゴースト。 | | ::エネミーとしては、ピンク色をしたヒュージゴースト。 |
| :;「マクベス」 | | :;「マクベス」 |
− | ::彼が作り出した創作幻想の一つ。外見は[[ラーマ]]のシャドウサーヴァントという、上記2つと比較すると非常に雑なもの。 | + | ::彼が作り出した創作幻想の一つ。外見は[[ラーマ]]の[[シャドウサーヴァント]]という、上記2つと比較すると非常に雑なもの。 |
| ::ロールアウトされたのが最終盤だったことと、気合いを入れて作りすぎると本物の英霊マクベスのほうが来かねなかったために意図的に手を抜いた結果らしい。 | | ::ロールアウトされたのが最終盤だったことと、気合いを入れて作りすぎると本物の英霊マクベスのほうが来かねなかったために意図的に手を抜いた結果らしい。 |
| | | |
116行目: |
116行目: |
| : 「赤」のサーヴァントとして登場。 | | : 「赤」のサーヴァントとして登場。 |
| ; [[Fate/Grand Order]] | | ; [[Fate/Grand Order]] |
| + | : ゲーム開始時から実装されている。 |
| + | : 第四特異点では魔霧の影響で召喚されたはぐれサーヴァントとして登場する。 |
| ===その他=== | | ===その他=== |
| ; [[ちびちゅき!]] | | ; [[ちびちゅき!]] |
145行目: |
147行目: |
| ;[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]] | | ;[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]] |
| :第四特異点では同じ作家としてディスカッションをしながら、事件のあらましを書き綴ってゆく。 | | :第四特異点では同じ作家としてディスカッションをしながら、事件のあらましを書き綴ってゆく。 |
− | :亜種特異点Ⅰでも終盤に共演し、それぞれの宝具を同時使用することで黒幕を追い詰める決定的な一手とした。 | + | :亜種特異点Ⅰでも終盤に共演し、それぞれの宝具を同時使用することで[[ジェームズ・モリアーティ|黒幕]]を追い詰める決定的な一手とした。 |
| ;[[ガイウス・ユリウス・カエサル]] | | ;[[ガイウス・ユリウス・カエサル]] |
| :自著『ジュリアス・シーザー』で主役として登場させた。もっとも「死んでからが本番な感じで書いた」とやや辛辣。 | | :自著『ジュリアス・シーザー』で主役として登場させた。もっとも「死んでからが本番な感じで書いた」とやや辛辣。 |
227行目: |
229行目: |
| :大聖杯から凱旋したシロウに語った聖女の本質。というか自分でズタボロにしておきながら、かなり恥知らずな物言いではある。 | | :大聖杯から凱旋したシロウに語った聖女の本質。というか自分でズタボロにしておきながら、かなり恥知らずな物言いではある。 |
| | | |
− | ;「ははははは! <RUBY><RB>終わりだ</RB><RT>ジ・エンド</RT></RUBY>! これで終わりだ! 完結した! 完結したぞ!<br>彼等の物語は素晴らしい結末を迎えた!<br>これが、我輩の新作である!」<br> 「ああ、だがしかし――主役は我輩が演じたかったなぁ!」 | + | ;「ははははは! <RUBY><RB>終わりだ</RB><RT>ジ・エンド</RT></RUBY>! これで終わりだ! 完結した! 完結したぞ!<br> 彼等の物語は素晴らしい結末を迎えた!<br> これが、我輩の新作である!」 |
| + | ;「ああ、だがしかし――主役は我輩が演じたかったなぁ!」 |
| :邪竜の飛翔が全ての終わりを告げ、崩れ行く空中庭園の中、稀代の劇作家は己の物語を一心不乱に書き上げ、終止符を打った。 | | :邪竜の飛翔が全ての終わりを告げ、崩れ行く空中庭園の中、稀代の劇作家は己の物語を一心不乱に書き上げ、終止符を打った。 |
| :その胸に去来するのは、かつて役者を目指し、挫折した過去であろうか。 | | :その胸に去来するのは、かつて役者を目指し、挫折した過去であろうか。 |
300行目: |
303行目: |
| **[[アレクサンドル・デュマ|デュマ]]が本作に実装されていたら「たまたま居合わせた男」名義であったアマデウスではなく作家繋がりでその三人だったかもしれない。 | | **[[アレクサンドル・デュマ|デュマ]]が本作に実装されていたら「たまたま居合わせた男」名義であったアマデウスではなく作家繋がりでその三人だったかもしれない。 |
| *アンデルセンとデュマがそれぞれ現代に適応し、パソコン等の電子機器を普通に扱っているのに対して、シェイクスピアはタイプライターすらまともに扱えないという機械音痴の側面がある。 | | *アンデルセンとデュマがそれぞれ現代に適応し、パソコン等の電子機器を普通に扱っているのに対して、シェイクスピアはタイプライターすらまともに扱えないという機械音痴の側面がある。 |
− | **『Fate/Grand Order』の絆礼装ではタイプライターを使用しているが、興が乗って全力で執筆した結果タイプライターの方が耐えきれずに壊れてしまった<ref group = "注">テキスト上で壊れたのはEのキーであったが、シャーロック・ホームズシリーズでも指摘されているように英語ではEの文字を最も良く使うため、真っ先に壊れるとしたらこのキーである。</ref>ので、耐久性の高い年代物のほうが好みなのかもしれないが。 | + | **『Fate/Grand Order』の絆礼装「すごく便利」ではタイプライターを使用しているが、興が乗って全力で執筆した結果タイプライターの方が耐えきれずに壊れてしまった<ref group = "注">テキスト上で壊れたのはEのキーであったが、シャーロック・ホームズシリーズでも指摘されているように英語ではEの文字を最も良く使うため、真っ先に壊れるとしたらこのキーである。</ref>ので、耐久性の高い年代物のほうが好みなのかもしれないが。 |
| *『Fate/Grand Order』の最終再臨画像では黒を基調とした衣服で非常に胡散臭く、ポーズもこちらを向いて座っている悪の黒幕然としたものになる。主人公にもとある事件への関与を疑われた際「お前の最終再臨を知っている」と突っ込まれていた。 | | *『Fate/Grand Order』の最終再臨画像では黒を基調とした衣服で非常に胡散臭く、ポーズもこちらを向いて座っている悪の黒幕然としたものになる。主人公にもとある事件への関与を疑われた際「お前の最終再臨を知っている」と突っ込まれていた。 |
− | **後に亜種特異点Ⅰで召喚された時は反転していたため、この姿になっている。とは言うものの、元々中立・中庸であるためにやたらと自著から引用しないだけで普段とはほとんど変わっていなかった。興味が移ったら平然と裏切ろうとする所も含めて。 | + | **後に亜種特異点Ⅰで召喚された時は反転していたため、この姿になっている。とは言うものの、元々中立・中庸であるためにやたらと自著から引用しないだけで普段とはほとんど変わっていなかった(興味が移ったら平然と裏切ろうとする所も含めて)。 |
| *『Grand Order』では『開演の刻は来たれり、此処に万雷の喝采を』によるバッドステータス「放心」は、1ターン行動不能になる状態異常「スタン」を付与するという形で再現されている。 | | *『Grand Order』では『開演の刻は来たれり、此処に万雷の喝采を』によるバッドステータス「放心」は、1ターン行動不能になる状態異常「スタン」を付与するという形で再現されている。 |
| *『Apocrypha』でジーン・ラムが彼を召喚した理由は定かではないが、作者はあとがきで(本命はマクベスのような)彼の物語の登場人物を召喚するつもりだったのかもしれないと推察している。 | | *『Apocrypha』でジーン・ラムが彼を召喚した理由は定かではないが、作者はあとがきで(本命はマクベスのような)彼の物語の登場人物を召喚するつもりだったのかもしれないと推察している。 |