63行目:
63行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
+
==== Fateシリーズ ====
; [[Fate/stay night]]
; [[Fate/stay night]]
: オープニングの凛の回想に登場。最後の言葉を遺していく。
: オープニングの凛の回想に登場。最後の言葉を遺していく。
; [[Fate/Zero]]
; [[Fate/Zero]]
: 開戦前から策謀を巡らし、前半戦では綺礼に情報収集をさせながら自身はひたすら遠坂邸に伏す。
: 開戦前から策謀を巡らし、前半戦では綺礼に情報収集をさせながら自身はひたすら遠坂邸に伏す。
+
; [[Fate/Grand Order]]
+
: イベント「Fate/Accel Zero Order」にて、姿こそ見せないもの「在り得たかもしれない第四次聖杯戦争」を戦う。
+
: 『Zero』同様ギルガメッシュを召喚、綺礼に百の貌のハサンを召喚させ暗躍させる…と、ここまでは上手くいっていたが、突如出現したエルメロイⅡ世と主人公らによって計画が狂い始める。
+
: 手始めに管理していた冬木市一帯の霊脈を'''使い物にならなくなるまでぶち壊され'''、切り札のギルガメッシュもエルメロイⅡ世の手引きの下聖杯問答の場へ襲撃をかけた'''雁夜とバーサーカーに撃破される'''。が、聖杯への望みを捨てきれず'''綺礼からアサシンのマスター権を奪い'''、自分の計画をぶち壊しにしたエルメロイⅡ世へ差し向けるも'''一騎残らず駆逐され'''、トドメにエルメロイⅡ世らによって'''大聖杯が消滅して根源への望みを完全に絶たれる'''。
+
: 当該イベントのストーリーではケイネスや雁夜、桜など、原典である『Zero』において救いがなかった人々が救済される一方で、彼一人が「不幸吸収装置」「弟子に刺されて愉悦の肴にされるとかまだ生ぬるかった」などと言われてしまう位酷い目にあっている。<del>トッキー心折れたんじゃないかな</del>
+
==== Fate関連作品 ====
; [[トラぶる花札道中記|とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦]]
; [[トラぶる花札道中記|とびたて! 超時空トラぶる花札大作戦]]
: あらゆる場面で、とにかく「優雅さ」に拘る。だがサーヴァントと弟子から玩具扱いされている事に気づいていない。
: あらゆる場面で、とにかく「優雅さ」に拘る。だがサーヴァントと弟子から玩具扱いされている事に気づいていない。
−
;[[Fate/ゼロカフェ~Fate/Zero Cafeに集う英霊達~]]
+
;[[Fate/ゼロカフェ~Fate/Zero Cafeに集う英霊達~]]
: 優雅にド天然。常々、葵や凛との幸せ家族っぷりを雁夜に見せつける。
: 優雅にド天然。常々、葵や凛との幸せ家族っぷりを雁夜に見せつける。
: 勝手に遊び歩く英雄王と連絡を取るためだけに、携帯電話の使い方を覚えるという快挙を成し遂げた。
: 勝手に遊び歩く英雄王と連絡を取るためだけに、携帯電話の使い方を覚えるという快挙を成し遂げた。
77行目:
84行目:
: そして必殺技は言うまでもないだろうがジョジョネタである。
: そして必殺技は言うまでもないだろうがジョジョネタである。
: また、Gサクラのシナリオでは、Gサクラを開発した「トキオミ博士」として登場している。
: また、Gサクラのシナリオでは、Gサクラを開発した「トキオミ博士」として登場している。
−
; [[TYPE-MOON エイプリルフール企画|TMitter2015]]
+
+
==== その他 ====
+
; [[TYPE-MOON エイプリルフール企画|TMitter2015]]
: 上と同じく、光のカプさばおじさんとして登場。
: 上と同じく、光のカプさばおじさんとして登場。
: 闇のカプさばの気配を感じ取り、対抗すべく人材を育てようとするが…
: 闇のカプさばの気配を感じ取り、対抗すべく人材を育てようとするが…
; [[ちびちゅき!]]
; [[ちびちゅき!]]
: 教師役。しかし自分の授業を放り出して幼い凛の授業を見に来るなど、教師としていろいろと問題あり。
: 教師役。しかし自分の授業を放り出して幼い凛の授業を見に来るなど、教師としていろいろと問題あり。
−
; [[Fate/Grand Order]]
−
: イベント「Fate/Accel Zero Order」にて、姿こそ見せないもの「在り得たかもしれない第四次聖杯戦争」を戦う。
−
: 『Zero』同様ギルガメッシュを召喚、綺礼に百の貌のハサンを召喚させ暗躍させる…と、ここまでは上手くいっていたが、突如出現したエルメロイⅡ世と主人公らによって計画が狂い始める。
−
: 手始めに管理していた冬木市一帯の霊脈を'''使い物にならなくなるまでぶち壊され'''、切り札のギルガメッシュもエルメロイⅡ世の手引きの下聖杯問答の場へ襲撃をかけた'''雁夜とバーサーカーに撃破される'''。が、聖杯への望みを捨てきれず'''綺礼からアサシンのマスター権を奪い'''、自分の計画をぶち壊しにしたエルメロイⅡ世へ差し向けるも'''一騎残らず駆逐され'''、トドメにエルメロイⅡ世らによって'''大聖杯が消滅して根源への望みを完全に絶たれる'''。
−
: 当該イベントのストーリーではケイネスや雁夜、桜など、原典である『Zero』において救いがなかった人々が救済される一方で、彼一人が「不幸吸収装置」「弟子に刺されて愉悦の肴にされるとかまだ生ぬるかった」などと言われてしまう位酷い目にあっている。<del>トッキー心折れたんじゃないかな</del>
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==