21行目:
21行目:
| レーベル = 角川コミックス・エース
| レーベル = 角川コミックス・エース
| 発行日 = 2010年1月9日(日常)<br>2012年10月4日(狂詩曲)
| 発行日 = 2010年1月9日(日常)<br>2012年10月4日(狂詩曲)
−
| 単行本 = 全2巻
+
| 単行本 = 既刊2巻
| 発売元 = KADOKAWA
| 発売元 = KADOKAWA
}}
}}
94行目:
94行目:
[[TYPE-MOONエース]]他にて掲載された、CDの内容のコミカライズ(第1話)と独自展開(第2話以降)による、喫茶店アーネンエルベを舞台にした、Bすけ氏による漫画作品。
[[TYPE-MOONエース]]他にて掲載された、CDの内容のコミカライズ(第1話)と独自展開(第2話以降)による、喫茶店アーネンエルベを舞台にした、Bすけ氏による漫画作品。
−
TYPE-MOONエース掲載時の作品タイトルは『ALL AROUND TYPE-MOON ~各話タイトル~』であったが、書籍化に際し1巻目は『ALL AROUND TYPE-MOON ~アーネンエルベの日常~』、2巻目は『ALL AROUND TYPE-MOON ~アーネンエルベ狂詩曲~』というタイトルが付けられた。
+
雑誌掲載時の作品タイトルは『ALL AROUND TYPE-MOON ~各話タイトル~』となっているが、書籍化に際し1巻目は『ALL AROUND TYPE-MOON ~アーネンエルベの日常~』、2巻目は『ALL AROUND TYPE-MOON ~アーネンエルベ狂詩曲~』というタイトルが付けられている。
== メモ ==
== メモ ==
100行目:
100行目:
*TYPE-MOONスタッフお気に入り声優「中田譲治」氏の奮戦(一人五役)にも注目。
*TYPE-MOONスタッフお気に入り声優「中田譲治」氏の奮戦(一人五役)にも注目。
*実はドラマCDを通して一つの叙述トリックがしかけられている。その内容は[[ロード・エルメロイⅡ世|観光客]]の正体に関するモノで、[[Fate/Zero]]のアニメ化どころかドラマCDすらなかった当時だからこそ出来たネタではあろうが。
*実はドラマCDを通して一つの叙述トリックがしかけられている。その内容は[[ロード・エルメロイⅡ世|観光客]]の正体に関するモノで、[[Fate/Zero]]のアニメ化どころかドラマCDすらなかった当時だからこそ出来たネタではあろうが。
+
*コミックス版AATM第2巻の副題は「アーネンエルベ狂'''詩'''曲」だが、度々「アーネンエルベ狂'''想'''曲」と間違われる。TYPE-MOON公式サイトですら「狂想曲」と書かれていることがある<ref group="出">[http://typemoon.com/contents/9ncnes/11817d ALL AROUND TYPE‐MOON - TYPEMOON.COM]</ref>。
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==