差分

360 バイト追加 、 2019年5月19日 (日) 21:27
→‎メモ: 焚書抗儒のくだりを修正
175行目: 175行目:  
**例をあげると漢の法律である「漢律」と秦の法律である「秦律」は極めて類似した内容であったことが、出土した竹簡より明らかになっている。秦王朝そのものは短命に終わったが、秦王朝のシステムは一部修正や付け足しをされながら後継王朝である漢王朝に大部分が引き継がれた。これは秦の構築した政治機構そのものは優れていた証明であろう。
 
**例をあげると漢の法律である「漢律」と秦の法律である「秦律」は極めて類似した内容であったことが、出土した竹簡より明らかになっている。秦王朝そのものは短命に終わったが、秦王朝のシステムは一部修正や付け足しをされながら後継王朝である漢王朝に大部分が引き継がれた。これは秦の構築した政治機構そのものは優れていた証明であろう。
 
*作中でも「儒」を徹底的に禁じる姿勢をみせ、史実でも「焚書坑儒」の逸話などから、儒教と儒者を徹底して大弾圧したとされる始皇帝だが、それはやや正確ではない。
 
*作中でも「儒」を徹底的に禁じる姿勢をみせ、史実でも「焚書坑儒」の逸話などから、儒教と儒者を徹底して大弾圧したとされる始皇帝だが、それはやや正確ではない。
**そもそも「焚書」の対象となったのは諸子百家の書であって、儒教の書もそれに含まれていたのは間違いないが、逆に言えば儒教の本のみが敵視されたわけではない。また「坑儒」にしても生き埋めにされ殺害されたのは「学者」であって儒者に限定されるわけではない。
+
**そもそも「焚書」の対象となったのは諸子百家の書であって、儒教の書もそれに含まれていたのは間違いないが、逆に言えば儒教の本のみが敵視されたわけではない。また「坑儒」にしても生き埋めにされ殺害されたのは「学者」であって儒者に限定されるわけではない(とはいえ、政権への批判者は一族もろとも抹殺されるなど、苛烈な思想弾圧であったことも間違いない)。
**儒者が排除されなかった証拠として、後に劉邦に仕え重用される叔孫通などの儒者が、始皇帝の息子の二世皇帝・胡亥に仕えていることが確認されている。
+
**儒者が完全に排除されなかった証拠として、後に劉邦に仕え重用される叔孫通などの儒者が、始皇帝の息子の二世皇帝・胡亥に仕えていることが確認されている。
***余談だが「焚書坑儒」の政策は秦の世が終わり漢王朝の時代になっても続き、廃止されたのは漢の二代目・恵帝の時代であった。
+
***余談だが、「焚書」にあたる禁書令は秦の世が終わり漢王朝の時代になっても続き、廃止されたのは漢の二代目・恵帝の時代である。漢の代になっても国内の叛乱、国外からの脅威があり、皇帝である劉邦自身が親征せねばならぬほど混乱が続き……要するに手が回らなかったため。
 
*サーヴァントとしての召喚可能性については『[[Fate/strange Fake|strange Fake]]』において、繰丘夫妻が召喚を目論んでいた。汎人類史側の始皇帝がどのクラス適正を持つかは不明だが、[[繰丘椿]]は[[ペイルライダー|騎兵クラスの英霊]]を召喚している。
 
*サーヴァントとしての召喚可能性については『[[Fate/strange Fake|strange Fake]]』において、繰丘夫妻が召喚を目論んでいた。汎人類史側の始皇帝がどのクラス適正を持つかは不明だが、[[繰丘椿]]は[[ペイルライダー|騎兵クラスの英霊]]を召喚している。
 
**ホームズによれば「汎人類史であれば[[グランドクラス|冠位]]に該当する霊基」。ただし裁定者のクラスを意外に感じているため、ルーラー始皇帝は異聞帯特有か。
 
**ホームズによれば「汎人類史であれば[[グランドクラス|冠位]]に該当する霊基」。ただし裁定者のクラスを意外に感じているため、ルーラー始皇帝は異聞帯特有か。
24

回編集