差分

880 バイト追加 、 2019年6月9日 (日) 19:03
67行目: 67行目:  
:魏の曹操に仕え、その中核を担った。
 
:魏の曹操に仕え、その中核を担った。
 
:後の晋の礎を築き、死後に宣帝と追号された三国時代の勝利者とも言える人物。
 
:後の晋の礎を築き、死後に宣帝と追号された三国時代の勝利者とも言える人物。
 +
 +
:仇敵たる軍師諸葛孔明と同じく、とある魔術師の少女を依り代としている。
 +
:依り代となった少女ライネスは、魔術協会を運営する十二家、エルメロイ派の本来の君主(ロード)である。
 +
:実際なら君主(ロード)を継いでいるところなのだが、年齢や権力闘争――そして、ライネスの個人的な興味があいまって、ロード・エルメロイⅡ世にその地位を譲り渡して、本人は黒幕を気取っている。
 +
 +
:司馬懿が召喚されたのは、ロード・エルメロイⅡ世に孔明が召喚された結果―――その『連鎖召喚』である。
 +
:孔明の宝具・出師表によって、この連鎖召喚が後押しされ、孔明に縁を持つ者として司馬懿、エルメロイⅡ世に縁を持つ者としてライネスが選ばれた。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
10,730

回編集