50行目:
50行目:
:『Fate/Grand Order』の中国異聞帯に登場する秦良玉。
:『Fate/Grand Order』の中国異聞帯に登場する秦良玉。
:異聞帯の凍眠英雄であり、当然ながら霊体ではなく生身の存在である。
:異聞帯の凍眠英雄であり、当然ながら霊体ではなく生身の存在である。
−
:正々堂々とした武人であり、異邦人である主人公らへの思いやりも持っているが、しかし始皇帝への忠誠は:それ以上であり、勅命と状況の必要性があれば騙し討ち行為も辞さない。
+
:正々堂々とした武人で異邦人である主人公らへの思いやりも持っているが、始皇帝への忠誠はそれ以上であり、勅命と状況の必要性があれば騙し討ち行為も辞さない。
:かつて『儒』を焚するための始皇帝による殲滅行為で生まれ故郷の村を丸ごと失っているが、その原因を始皇帝の言葉通りに「蒙を啓いて惑わされたからだ」と考えており、始皇帝の唱える平和の在り方を絶対的に信ずる。
:かつて『儒』を焚するための始皇帝による殲滅行為で生まれ故郷の村を丸ごと失っているが、その原因を始皇帝の言葉通りに「蒙を啓いて惑わされたからだ」と考えており、始皇帝の唱える平和の在り方を絶対的に信ずる。
−
:その信念は死の間際まで曲がる事はなく、咸陽の最終防衛線にてカルデアとの戦いに敗れて倒れる時も、各々が知恵を持ち争いが絶えないという汎人類史に呪詛を吐いて息絶えるという悲しいものだった。
+
:その信念は死の間際まで曲がる事はなく、咸陽の最終防衛線にてカルデアとの戦いに敗れて倒れる時も「各々が知恵を持ち争いが絶えない」という汎人類史に呪詛を吐いて息絶えるという悲しいものだった。
−
:「男の浪漫」だけは賛同できないようで、始皇帝がデザインして[[韓信]]が大興奮していた多多益善号を見た時は、一人引いていた。
+
:「男の浪漫」だけは賛同できないようで、始皇帝がデザインして[[韓信]]が大興奮していた「<RUBY><RB>多多益善号</RB><RT>ドゥオドゥオイーシャンごう</RT></RUBY>」を見た時は、一人引いていた。
:なお、下記の宝具は使用できない。理由としては、該当する彼女のエピソードそのものが異聞帯には存在していないからと思われる。代わりに「永世平和の詔」という常時発動でほぼ同一の効果を使用してくる。
:なお、下記の宝具は使用できない。理由としては、該当する彼女のエピソードそのものが異聞帯には存在していないからと思われる。代わりに「永世平和の詔」という常時発動でほぼ同一の効果を使用してくる。
84行目:
84行目:
:その後、民事訴訟などで獄死してしまった夫の後を継いで、将軍となった彼女は盗賊を幾度も退けた。
:その後、民事訴訟などで獄死してしまった夫の後を継いで、将軍となった彼女は盗賊を幾度も退けた。
−
:彼女が率いる部下たちはトネリコの槍を持ち、白杆兵と呼ばれ恐れられたという。
+
:彼女が率いる部下達はトネリコの槍を持ち、白杆兵と呼ばれ恐れられたという。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
95行目:
95行目:
;[[始皇帝]]
;[[始皇帝]]
:中国異聞帯で主君として仕える相手。
:中国異聞帯で主君として仕える相手。
−
:直接的には彼の手によって故郷が滅ぼされる事になったが、その点についてはまったく恨んでおらず、彼の平和な治世を肯定している。
+
:直接的には彼の手によって故郷が滅ぼされる事になったが、その点についてはまったく恨んでおらず彼の平和な治世を肯定している。
;[[李書文〔アサシン〕|衛士長]]
;[[李書文〔アサシン〕|衛士長]]
101行目:
101行目:
;[[韓信]]
;[[韓信]]
−
:中国異聞帯で、自分と同じタイミングで目覚めさせられた凍眠英雄。
+
:中国異聞帯で自分と同じタイミングで目覚めさせられた凍眠英雄。
:一般的に言って異常な彼のノリをそのまま受け入れている。
:一般的に言って異常な彼のノリをそのまま受け入れている。
−
:ただ、「男の浪漫」的な面についてはまったく意見が合わない模様。
+
:ただ「男の浪漫」的な面についてはまったく意見が合わない模様。
;[[主人公 (Grand Order)]]、[[マシュ・キリエライト]]
;[[主人公 (Grand Order)]]、[[マシュ・キリエライト]]
110行目:
110行目:
;[[マタ・ハリ]]
;[[マタ・ハリ]]
−
: 2019年のバレンタインイベントでは、マスターにチョコを渡す際に彼女からいろいろアドバイスを貰っていた模様。
+
: 2019年のバレンタインイベントでは、マスターにチョコを渡す際に彼女から色々アドバイスを貰っていた模様。
===生前===
===生前===
124行目:
124行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
===Fate/Grand Order===
===Fate/Grand Order===
−
====本編====
====本編====
−
;「<RUBY><RB>多多益善号</RB><RT>ドゥオドゥオイーシャン号</RT></RUBY>、ぜんっぜんダメです!」
+
;「多多益善号、ぜんっぜんダメです!」
:始皇帝と韓信の手によってシャドウボーダーを解析して作られた多多益善号がまったく役に立たなかった事についての報告。
:始皇帝と韓信の手によってシャドウボーダーを解析して作られた多多益善号がまったく役に立たなかった事についての報告。
:基本的に主君とその軍師には畏まって接する彼女が珍しく感情を露にしたシーンである。
:基本的に主君とその軍師には畏まって接する彼女が珍しく感情を露にしたシーンである。
133行目:
132行目:
*マテリアルでは身長が「186cmという説もある」と書かれているが(その場合、[[ケツァル・コアトル]]を上回る長身となる)、マイルーム会話で「六尺一寸<ref group="注">約184.2cm</ref>なんて、見栄を張りすぎちゃったかなぁ」と本人が語っているため『Grand Order』では166cmの方が真実かもしれない。
*マテリアルでは身長が「186cmという説もある」と書かれているが(その場合、[[ケツァル・コアトル]]を上回る長身となる)、マイルーム会話で「六尺一寸<ref group="注">約184.2cm</ref>なんて、見栄を張りすぎちゃったかなぁ」と本人が語っているため『Grand Order』では166cmの方が真実かもしれない。
*下屋則子氏演じる人型キャラクターとしては、何気にシリーズ初となる「'''非[[間桐桜|桜]]系'''」。メタ的な部分で言えば、同クラスである[[パールヴァティー]]との明確な差別化を図る意味もあるのかも知れないが、属性は同じ「秩序・善」だったりする。
*下屋則子氏演じる人型キャラクターとしては、何気にシリーズ初となる「'''非[[間桐桜|桜]]系'''」。メタ的な部分で言えば、同クラスである[[パールヴァティー]]との明確な差別化を図る意味もあるのかも知れないが、属性は同じ「秩序・善」だったりする。
−
*ボイス収録は『Grand Order』のサービススタート初期頃に収録しておりその後、新規で録り直しをしたとのこと。<ref group = "出">『Fate/Grand Order カルデア・ラジオ局』第107回より</ref>
+
*ボイスは『Grand Order』のサービススタート初期頃に収録しており、その後新規で録り直しをしたとのこと。<ref group = "出">『Fate/Grand Order カルデア・ラジオ局』第107回より</ref>
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==