差分

293 バイト追加 、 2019年11月21日 (木) 21:02
→‎概要: 内容の追加
45行目: 45行目:  
:
 
:
 
; 能力
 
; 能力
: 「弓兵」クラスでありながらも、主戦法は干将・莫耶を用いた白兵戦。これは、奥の手を隠すことと接近戦を好んでいた事が一因<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』26-27ページ">『Fate/complete material Ⅲ』26-27ページ「アーチャー」より。</ref>。遠距離を見通す鷹の目と百発百中の腕前を持つが、弓を射るシーンは少ない。
+
: 「弓兵」クラスでありながらも、主戦法は干将・莫耶を用いた白兵戦。これは、奥の手を隠すことと接近戦を好んでいた事が一因<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』26-27ページ">『Fate/complete material Ⅲ』26-27ページ「アーチャー」より。</ref>。遠距離を見通す鷹の目と百発百中の腕前を持つが、弓を射るシーンは少ない。通常の矢でも大砲に匹敵する威力があるとされる。
 
: 未来の存在であるため知名度の恩恵を受けられず、宝具も持たないため基本的な能力ではサーヴァントに一歩劣る<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』26-27ページ"/>。それでもstay night作中で[[ヘラクレス|バーサーカー]]を6回殺した実力は本物。<ref group ="注">[[ヘラクレス|バーサーカー]]自身も、アーチャーは得難い難敵だったと評価している。もし狂化されていなければ、心ゆくまで剣技を競い合う充実な時を過ごせただろうと惜しむほどに。</ref>その武技は天性のものではなく、弛まぬ努力で磨き上げた。
 
: 未来の存在であるため知名度の恩恵を受けられず、宝具も持たないため基本的な能力ではサーヴァントに一歩劣る<ref group = "出" name="『Fate/complete material Ⅲ』26-27ページ"/>。それでもstay night作中で[[ヘラクレス|バーサーカー]]を6回殺した実力は本物。<ref group ="注">[[ヘラクレス|バーサーカー]]自身も、アーチャーは得難い難敵だったと評価している。もし狂化されていなければ、心ゆくまで剣技を競い合う充実な時を過ごせただろうと惜しむほどに。</ref>その武技は天性のものではなく、弛まぬ努力で磨き上げた。
 
: 「剣」に特化した[[魔術師]]であり、士郎の[[魔術]]の完成形。特定の[[宝具]]は持たないが、[[固有結界]]「無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)」の術者。宝具を含めた多数の武具を[[投影魔術|投影]]して戦っている。
 
: 「剣」に特化した[[魔術師]]であり、士郎の[[魔術]]の完成形。特定の[[宝具]]は持たないが、[[固有結界]]「無限の剣製(アンリミテッドブレイドワークス)」の術者。宝具を含めた多数の武具を[[投影魔術|投影]]して戦っている。
:投影した宝具を黒い洋弓につがえて矢として放つ。宝具を矢としていることから文字通り一矢で宝具級の威力であり、魔力を込める毎に威力が増す。しかし、魔力チャージには時間を要し、即時発射といかないという欠点があり、その弱点を士郎に突かれてしまう。
+
:投影した宝具を黒い洋弓につがえて矢として放つ。宝具を矢としていることから文字通り宝具級の威力を誇り、魔力を込める毎に威力が増す。魔力を30秒分込めた物が[[アルトリア・ペンドラゴン|セイバー]]の満足に弾き返せる限界であり、35秒込めるとセイバーは大きくバランスを崩し、40秒でセイバーが剣で防げない威力になる。弱点として魔力チャージに時間を要するため、即時と発射といかず、そこを士郎に突かれてしまう。
 
:「複製武具は替えが利く」というその魔術の特性から、宝具を破壊して爆発させる技「壊れた幻想(ブロークンファンタズム)」を得意とする。
 
:「複製武具は替えが利く」というその魔術の特性から、宝具を破壊して爆発させる技「壊れた幻想(ブロークンファンタズム)」を得意とする。
 
: FGOコミカライズ版『-turas rèalta-』では「[[衛宮士郎|<ruby><rb>全投影連続層写</rb><rt>ソードバレルフルオープン</RT></RUBY>]]」を使用している。
 
: FGOコミカライズ版『-turas rèalta-』では「[[衛宮士郎|<ruby><rb>全投影連続層写</rb><rt>ソードバレルフルオープン</RT></RUBY>]]」を使用している。
744

回編集