16行目:
16行目:
==人物==
==人物==
;[[遠坂永人]]
;[[遠坂永人]]
−
:200年前の頭首。武術と魔術を等しく見、無の境地から根源に触れようとしていたところ、大聖杯作成に誘われる。
+
:200年前に置ける遠坂家の初代当主。武術と魔術を等しく見、無の境地から根源に触れようとしていたところ、大聖杯作成に誘われる。
:割とドジ<ref group="出" name="『Fate/side material』p.68" />。凡才で冷血で躁鬱の気があり犠牲を省みないが、善い未来予想に殉じるいい人だったとか<ref group="出" name="『TYPE-MOON Fes. オフィシャル パンフレット』" />。
:割とドジ<ref group="出" name="『Fate/side material』p.68" />。凡才で冷血で躁鬱の気があり犠牲を省みないが、善い未来予想に殉じるいい人だったとか<ref group="出" name="『TYPE-MOON Fes. オフィシャル パンフレット』" />。
;永人の娘
;永人の娘
−
:父より魔術の才能があり、大聖杯作成にもこちらの方が貢献した<ref group="出" name="『Fate/side material』p.68" />。
+
:二代目当主。父より魔術の才能があり、大聖杯作成にもこちらの方が貢献した<ref group="出" name="『Fate/side material』p.68" />。
;時臣の祖父
;時臣の祖父
−
:第三次聖杯戦争に関わる。
+
:第三次聖杯戦争に関わった三代目当主。
:『[[Fate/Apocrypha]]』では遠坂家のマスターが[[言峰璃正]]と[[天草四郎時貞]]に救出されている<ref group="出">「Fate/Apocrypha用語辞典-言峰璃正」『Fate/Apocrypha material』p.167</ref>。
:『[[Fate/Apocrypha]]』では遠坂家のマスターが[[言峰璃正]]と[[天草四郎時貞]]に救出されている<ref group="出">「Fate/Apocrypha用語辞典-言峰璃正」『Fate/Apocrypha material』p.167</ref>。
;時臣の父
;時臣の父