差分

370 バイト追加 、 2020年3月26日 (木) 19:45
編集の要約なし
169行目: 169行目:     
;[[紫式部]]
 
;[[紫式部]]
:武則天の幕間の物語「女帝+」にて、書道の講師として協力を求めた相手。<ref group = "注">ちなみに、武則天の筆跡は現存している。評価としては、要約すると「実力はあるけど、天才レベルで上手いという訳ではない」とのこと</ref>
+
:武則天の幕間の物語「女帝+」にて、書道の講師として協力を求めた相手。<ref group = "注">ちなみに、武則天の筆跡は現存している。評価としては、要約すると「実力はあるけど、一流レベルではない」とのこと</ref>
 
:身分の違いについつい下手に出てしまうが、あくまで学問の場は無礼講と武則天に諭され、本格的な添削を行う。
 
:身分の違いについつい下手に出てしまうが、あくまで学問の場は無礼講と武則天に諭され、本格的な添削を行う。
 
:中華の歴史書、思想書も嗜んでいるだろうとそちらの講義も依頼する。
 
:中華の歴史書、思想書も嗜んでいるだろうとそちらの講義も依頼する。
186行目: 186行目:     
;[[蘭陵王]]
 
;[[蘭陵王]]
:生前愚鈍な主君に振り回された事に同情しており、自分の部下になるように勧誘している。
+
:生前愚鈍な主君に振り回された事に同情しており、自分の部下になるように勧誘している。<br>実は、2人は義理の親戚関係でもある。かなりの遠縁になるが。<ref group = "注">北斉の開祖、高歓(蘭陵王の祖父)の従弟の家系が、唐朝で栄達。その従弟の孫娘が長孫家に嫁ぎ、長孫家から生まれた娘(曾孫)が唐・太宗に嫁いで、その息子の一人が武則天の旦那である高宗という関係</ref>
    
;[[楊貴妃]]
 
;[[楊貴妃]]
194行目: 194行目:  
===生前===
 
===生前===
 
;太宗李世民
 
;太宗李世民
:武則天を妾とした唐王朝2代目皇帝。<br>父で初代皇帝である李淵と共に唐王朝を建国した。彼の治世は貞観の治と呼ばれ、中国史上でも屈指の名君とされる。<br>妾にしたはいいものの、武則天を気味悪がり、遠ざけていたという。<br>余談ではあるが、唐代では避諱の原則に従って「世」と「民」の字が300年近くに渡って使用禁止となったので、その代用として「代」と「人」が一般的に使われるようになった。<br>また、凌煙閣二十四功臣という中国版円卓の主でもある。<ref group = "注">唐建国に功績のあった二十四人の名将の事。メンバーには[[哪吒]]の父親である李靖も含まれる</ref><br>
+
:武則天を妾とした唐王朝2代目皇帝。<br>父で初代皇帝である李淵と共に唐王朝を建国した。彼の治世は貞観の治と呼ばれ、中国史上でも屈指の名君とされる。<br>妾にしたはいいものの、武則天を気味悪がり、遠ざけていたという。<br>余談ではあるが、唐代では避諱の原則に従って「世」と「民」の字が300年近くに渡って使用禁止となったので、その代用として「代」と「人」が一般的に使われるようになった。<br>また、凌煙閣二十四功臣という中国版円卓の主でもある。<ref group = "注">唐建国に功績のあった二十四人の名臣・名将の事。メンバーには[[哪吒]]の父親である李靖も含まれる</ref><br>
 
;高宗李治
 
;高宗李治
 
:武則天の夫で唐王朝3代目皇帝。武則天の言うところの「お飾りな愚王」。<br>元々は皇位につく人物ではなかったが、皇太子の長兄と有能な兄が皇位を巡って皇位継承争いを起こしたので、惰弱ではあるが兄弟を殺さないだろうという人の良さを父帝に買われて皇位についた。
 
:武則天の夫で唐王朝3代目皇帝。武則天の言うところの「お飾りな愚王」。<br>元々は皇位につく人物ではなかったが、皇太子の長兄と有能な兄が皇位を巡って皇位継承争いを起こしたので、惰弱ではあるが兄弟を殺さないだろうという人の良さを父帝に買われて皇位についた。
17

回編集