差分

26 バイト追加 、 2015年2月18日 (水) 20:54
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
これまで正式作品に登場したのは、未完結作品を含めれば以下九人。<br>
 
これまで正式作品に登場したのは、未完結作品を含めれば以下九人。<br>
    +
*[[キャスター]] [[Fate/stay night]]
 
*[[キャスター (第四次)]] [[Fate/Zero]]
 
*[[キャスター (第四次)]] [[Fate/Zero]]
*[[キャスター]] [[Fate/stay night]]
   
*[[キャスター (EXTRA・青)]] [[Fate/EXTRA]]
 
*[[キャスター (EXTRA・青)]] [[Fate/EXTRA]]
 
*[[キャスター (EXTRA・黒)]] [[Fate/EXTRA]]
 
*[[キャスター (EXTRA・黒)]] [[Fate/EXTRA]]
19行目: 19行目:  
*[[キャスター (フラグメンツ)]] [[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]
 
*[[キャスター (フラグメンツ)]] [[Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ]]
   −
英霊の個体能力に拠らないクラス基本能力:筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運B
+
英霊の個体能力に拠らないクラス基本能力:筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運B
    
== メモ ==
 
== メモ ==
*英語で「魔術師」を意味する単語はmagician、mage、magus、wizard、sorcerer、warlockなど大量に存在するが、他のクラスと音節や韻を揃えるために現在のクラス名になったと思われる。
+
*英語で「魔術師」を意味する単語は「magician」、「mage」、「magus」、「wizard」、「sorcerer」、「warlock」など大量に存在するが、他のクラスと音節や韻を揃えるために現在のクラス名になったと思われる。
 
*[[アサシン (Apocrypha・赤)|セミラミス]]はスキル「二重召喚」により、キャスターとしての能力も保有している。
 
*[[アサシン (Apocrypha・赤)|セミラミス]]はスキル「二重召喚」により、キャスターとしての能力も保有している。
 
*マスターとなる魔術師達からは、「最弱」「扱いづらい」「自分に劣る現代の魔術師に従う訳が無い」と敬遠されているが、これまで登場した者達は皆、(最後の)マスターとの仲が非常に良い。<br>夫婦や恋人、同好の士 、自分の半身、師弟などその形は様々だが、他のクラスと比べると満ち足りた最期を迎えられる可能性が割りと高いクラスだったりする。もっとも彼・彼女らのマスターは「一般的な魔術師」ではない場合が多いのだが。<br>また彼らの関係が上手くいったのは、召喚された者に「自らが追い求める目的を達成するためには手段を択ばない魔術師らしい魔術師」が少なかった事も理由として大きい。後に「原初の人間」を再現する事に生前から心血を注ぎ続けていたゴーレム使いによって、この「キャスターを召喚したチームは仲が良い」というジンクスは破られる事になった。
 
*マスターとなる魔術師達からは、「最弱」「扱いづらい」「自分に劣る現代の魔術師に従う訳が無い」と敬遠されているが、これまで登場した者達は皆、(最後の)マスターとの仲が非常に良い。<br>夫婦や恋人、同好の士 、自分の半身、師弟などその形は様々だが、他のクラスと比べると満ち足りた最期を迎えられる可能性が割りと高いクラスだったりする。もっとも彼・彼女らのマスターは「一般的な魔術師」ではない場合が多いのだが。<br>また彼らの関係が上手くいったのは、召喚された者に「自らが追い求める目的を達成するためには手段を択ばない魔術師らしい魔術師」が少なかった事も理由として大きい。後に「原初の人間」を再現する事に生前から心血を注ぎ続けていたゴーレム使いによって、この「キャスターを召喚したチームは仲が良い」というジンクスは破られる事になった。