差分

編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== アサシン (第四次) ==
+
== アサシン(第四次) ==
*真名:ハサン・サッバーハ
+
* 真名:ハサン・サッバーハ
*身長:--/体重:--(群体である為固定値なし)
+
* 身長:--/体重:--(群体である為固定値なし)
*スリーサイズ:B--/W--/H--(群体である為固定値なし)
+
* スリーサイズ:B--/W--/H--(群体である為固定値なし)
*属性:秩序・悪
+
* 属性:秩序・悪
*イメージカラー:多種多様
+
* イメージカラー:多種多様
*特技:多種多様
+
* 特技:多種多様
*好きなもの:噂話、ディスカッション / 苦手なもの:仲間はずれ
+
* 好きなもの:噂話、ディスカッション / 苦手なもの:仲間はずれ
*天敵:ギルガメッシュ
+
* 天敵:ギルガメッシュ
*CV:阿部彬名 / 徳本英一郎 / 高間陽一郎 / 図師晃佑 / 島﨑信長 / 村上裕哉 / 松本忍 / 佐々木啓夫 / 山本格 / 野坂尚也 / 佐々木義人 / 桑畑裕輔 / 野間田一勝 / 川村拓央 / 豊崎愛生
+
* CV:阿部彬名 / 徳本英一郎 / 高間陽一郎 / 図師晃佑 / 島﨑信長 / 村上裕哉 / 松本忍 / 佐々木啓夫 / 山本格 / 野坂尚也 / 佐々木義人 / 桑畑裕輔 / 野間田一勝 / 川村拓央 / 豊崎愛生
   −
「[[クラス (アサシン)|暗殺者]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]において、[[言峰綺礼]]によって召喚される。<br>個体ごとの外見はそれぞれ異なるが、髑髏めいた仮面を着用していることだけは共通している。
+
「[[クラス (アサシン)|暗殺者]]」のクラスの[[サーヴァント]]。[[聖杯戦争|第四次聖杯戦争]]において、[[言峰綺礼]]によって召喚される。<br />個体ごとの外見はそれぞれ異なるが、髑髏めいた仮面を着用していることだけは共通している。
   −
;略歴
+
; 略歴
:暗殺教団の教主「山の翁」を務めた一人で、「百の貌のハサン」の異名をとる暗殺者。
+
: 暗殺教団の教主「山の翁」を務めた一人で、「百の貌のハサン」の異名をとる暗殺者。
:特技である多種多様な転身ぶりを駆使し、場面場面で必要なスキルを持つ性格となって「仕事」を完遂してきた。同一人物とは思えぬほど多彩な能力を誇り、老若男女、ありとあらゆる変装もこなすため、真の実態は側近すらも掴めなかった程である。その能力の正体は「多重人格」。当時精神病と定義されていなかったそれは、彼らにとって秘中の秘たる能力であった。
+
: 特技である多種多様な転身ぶりを駆使し、場面場面で必要なスキルを持つ性格となって「仕事」を完遂してきた。同一人物とは思えぬほど多彩な能力を誇り、老若男女、ありとあらゆる変装もこなすため、真の実態は側近すらも掴めなかった程である。その能力の正体は「多重人格」。当時精神病と定義されていなかったそれは、彼らにとって秘中の秘たる能力であった。
:第四次聖杯戦争で綺礼が召喚。真っ先に複数いる彼らの「最弱の一体」を捨て駒として葬ることで他のマスターに対し「アサシンは敗れた」という演出をした上で聖杯戦争の表舞台から消え、影で諜報活動に徹する。
+
: 第四次聖杯戦争で綺礼が召喚。真っ先に複数いる彼らの「最弱の一体」を捨て駒として葬ることで他のマスターに対し「アサシンは敗れた」という演出をした上で聖杯戦争の表舞台から消え、影で諜報活動に徹する。
:あらかたの情報収集を済ませたのち、時臣の指示により[[ライダー (第四次)|ライダー]]に対する使い潰しの攻撃兼諜報として令呪で「犠牲を厭わず勝利せよ」と強制され、「全ての」アサシンを集めて聖杯問答に乱入するが「王の軍勢」によってなすすべなく蹂躙され、本当に「最初の脱落者」となった。
+
: あらかたの情報収集を済ませたのち、時臣の指示により[[ライダー (第四次)|ライダー]]に対する使い潰しの攻撃兼諜報として令呪で「犠牲を厭わず勝利せよ」と強制され、「全ての」アサシンを集めて聖杯問答に乱入するが「王の軍勢」によってなすすべなく蹂躙され、本当に「最初の脱落者」となった。
 
+
:
;人物
+
; 人物
:多数の人格を抱えているため一概にまとめてしまうことは出来ず、人格によって様々な得手不得手や欠点が存在する。そのため中には偵察任務中に功に逸ってマスターの命令を無視するお馬鹿さんや、暗殺に簡単に失敗するドジっ子などの困ったちゃんもいるなど個性がある。
+
: 多数の人格を抱えているため一概にまとめてしまうことは出来ず、人格によって様々な得手不得手や欠点が存在する。そのため中には偵察任務中に功に逸ってマスターの命令を無視するお馬鹿さんや、暗殺に簡単に失敗するドジっ子などの困ったちゃんもいるなど個性がある。
:それでも基本的に全員が[[遠坂時臣]]の走狗である綺礼の命令に従順に従うが、これは彼らの[[聖杯]]への悲願である「統合された完璧な人格」を捨てたわけではなく、聖杯戦争が佳境を越えたら時臣や綺礼を出し抜く算段であった。
+
: それでも基本的に全員が[[遠坂時臣]]の走狗である綺礼の命令に従順に従うが、これは彼らの[[聖杯]]への悲願である「統合された完璧な人格」を捨てたわけではなく、聖杯戦争が佳境を越えたら時臣や綺礼を出し抜く算段であった。
 
+
:
;能力
+
; 能力
:歴代ハサンの中でも特に奇異な能力の持ち主。
+
: 歴代ハサンの中でも特に奇異な能力の持ち主。
:生前の多重人格を原典とした[[宝具]]「妄想幻像(ザバーニーヤ)」によって、複数の個体として活動している。
+
: 生前の多重人格を原典とした[[宝具]]「妄想幻像(ザバーニーヤ)」によって、複数の個体として活動している。
:また人格を分割せずとも、それぞれの専業スキルをある程度発揮できる「専科百般」のスキルを保有し、その種類は戦術、学術、隠密術、暗殺術、詐術、話術、その他32種にも及ぶ。
+
: また人格を分割せずとも、それぞれの専業スキルをある程度発揮できる「専科百般」のスキルを保有し、その種類は戦術、学術、隠密術、暗殺術、詐術、話術、その他32種にも及ぶ。
:他の歴代ハサンとは異なり、肉体改造は施さずにサーヴァントとなった異例のアサシンである。そのため、どの個体も左右対称の腕を持ち、サーヴァントとして自己改造スキルも有していない。
+
: 他の歴代ハサンとは異なり、肉体改造は施さずにサーヴァントとなった異例のアサシンである。そのため、どの個体も左右対称の腕を持ち、サーヴァントとして自己改造スキルも有していない。
:暗殺者のクラスはもともと「マスターの天敵」たるクラスだが、群体として包囲襲撃することによりサーヴァントの守護すら無効化してしまう為、極めて驚異的な存在である。
+
: 暗殺者のクラスはもともと「マスターの天敵」たるクラスだが、群体として包囲襲撃することによりサーヴァントの守護すら無効化してしまう為、極めて驚異的な存在である。
    
=== それぞれの個体 ===
 
=== それぞれの個体 ===
 
; ザイード
 
; ザイード
 
: CV:川村拓央
 
: CV:川村拓央
:男性人格。結界をくぐり抜けて遠坂邸に侵入するなど、アサシンとして充分な技量を持つが、他の人格からは「取り立てて得手のない人格」と呼ばれている。
+
: 男性人格。結界をくぐり抜けて遠坂邸に侵入するなど、アサシンとして充分な技量を持つが、他の人格からは「取り立てて得手のない人格」と呼ばれている。
:綺礼によって時臣暗殺を命じられるが、それはアサシンが脱落したと見せかけるための策であり、その結果アーチャーによって倒される。
+
: 綺礼によって時臣暗殺を命じられるが、それはアサシンが脱落したと見せかけるための策であり、その結果アーチャーによって倒される。
:「お願い!アインツベルン相談室」の記念すべき1人目の相談者。上司や職場への不満を愚痴るが、師匠と弟子の説得により自身の非を認め、第四の王「暗殺王」になるためにブラック企業へ出向した……が、その道中で「影」に呑まれて昇天した。
+
: 「お願い!アインツベルン相談室」の記念すべき1人目の相談者。上司や職場への不満を愚痴るが、師匠と弟子の説得により自身の非を認め、第四の王「暗殺王」になるためにブラック企業へ出向した……が、その道中で「影」に呑まれて昇天した。
:アニメ版で遠坂邸に侵入する際の調子に乗ったセリフ「他愛なし」は身内である他のアサシンたちにすら(花札でだが)ネタにされる。
+
: アニメ版で遠坂邸に侵入する際の調子に乗ったセリフ「他愛なし」は身内である他のアサシンたちにすら(花札でだが)ネタにされる。
:さらには遠坂邸へ侵入する際、センサーを回避するためのスタイリッシュなアクションから'''「ダンスやってるハサン」'''等と更なるネタにされている。
+
: さらには遠坂邸へ侵入する際、センサーを回避するためのスタイリッシュなアクションから'''「ダンスやってるハサン」'''等と更なるネタにされている。
:カプさばでは高確率で召喚され、遠距離からナイフを投げてくる。弱いが召喚しまくれば'''雑兵としては'''そこそこ優秀。
+
: カプさばでは高確率で召喚され、遠距離からナイフを投げてくる。弱いが召喚しまくれば'''雑兵としては'''そこそこ優秀。
; アサ子
+
; アサ子(アサこ)
 
: CV:阿部彬名
 
: CV:阿部彬名
 
: 女性人格。ベリーダンス風の衣装を着たお姉さん。
 
: 女性人格。ベリーダンス風の衣装を着たお姉さん。
:原作では然程目立つ訳ではないのだが、女性の方が華があるせいか、文庫版の扉絵になったりグッズで使われたりと、集団の代表格として扱われる事も多い。
+
: 原作では然程目立つ訳ではないのだが、女性の方が華があるせいか、文庫版の扉絵になったりグッズで使われたりと、集団の代表格として扱われる事も多い。
:『とびたて!超時空トラぶる花札大作戦』ではチュートリアルの解説キャラとして登場。花札が得意だと語った。
+
: 『とびたて!超時空トラぶる花札大作戦』ではチュートリアルの解説キャラとして登場。花札が得意だと語った。
:カプさばでは時々召喚されるとナイフを投げながら後転する。よって前述の人よりは死ににくいだろう。
+
: カプさばでは時々召喚されるとナイフを投げながら後転する。よって前述の人よりは死ににくいだろう。
 
; ちびアサシン
 
; ちびアサシン
 
: CV:豊崎愛生
 
: CV:豊崎愛生
 
: 没キャラ。黒尽くめや仮面ではなく、普通の褐色ロリ。
 
: 没キャラ。黒尽くめや仮面ではなく、普通の褐色ロリ。
:生前のハサンが拷問を受ける際に表層化させていた、記憶と会話能力を持たない幼女人格。
+
: 生前のハサンが拷問を受ける際に表層化させていた、記憶と会話能力を持たない幼女人格。
:アサシンがキャスターの工房でライダーと戦った場面で、ダメージを受けたことでこの人格が分離してしまい、ちびアサシンを見つけたウェイバーがキャスターに拉致されていた子供と勘違いして保護、ライダーは正体に気付きながらも見守って、一緒に暮らしていく。
+
: アサシンがキャスターの工房でライダーと戦った場面で、ダメージを受けたことでこの人格が分離してしまい、ちびアサシンを見つけたウェイバーがキャスターに拉致されていた子供と勘違いして保護、ライダーは正体に気付きながらも見守って、一緒に暮らしていく。最終的に綺礼の令呪により自分の素性を知らされてライダーと戦いになる悲しい離別劇………というプロットだったが、これではウェイバーが主人公の物語みたいなので没になった。結局、決定稿もウェイバーが主人公みたいだったのだが………。
:最終的に綺礼の令呪により自分の素性を知らされてライダーと戦いになる悲しい離別劇というプロットだった。これではウェイバーが主人公の物語みたいなので没になった。結局、決定稿もウェイバーが主人公みたいだったのだが………。
+
: 『とびたて!超時空トラぶる花札大作戦』ではアサ子と共にチュートリアルの解説を担当。設定を無視して普通に会話している。
:『とびたて!超時空トラぶる花札大作戦』ではアサ子と共にチュートリアルの解説を担当。設定を無視して普通に会話している。
+
: カプさばにて低確率で召喚される。かわいらしくマナを回収してくれる。
:カプさばにて低確率で召喚される。かわいらしくマナを回収してくれる。
+
; でかアサシン
;でかアサ
+
: ハサンの中ではかなりの巨躯を誇る個体。王の軍勢のなかで唯一といっていいほどまともに抵抗出来た人。まあやっぱり数の暴力にはかなわなかったが。
: cv
+
: カプさばにて一定の確率で召喚される。ハサンの中では能力が高いので連続召喚できればアサ子同様ラッキーだろう。
:ハサンの中ではかなりの巨躯を誇る個体。王の軍勢のなかで唯一といっていいほどまともに抵抗出来た人。まあやっぱり数の暴力にはかなわなかったが。
  −
:カプさばにて一定の確率で召喚される。ハサンの中では能力が高いので連続召喚できればアサ子同様ラッキーだろう。
      
== [[宝具]] ==
 
== [[宝具]] ==
91行目: 89行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[Fate/Zero]]
+
; [[Fate/Zero]]
:綺礼の戦術に従い、遠坂時臣陣営の支援・諜報活動に徹する。
+
: 綺礼の戦術に従い、遠坂時臣陣営の支援・諜報活動に徹する。
;[[トラぶる花札道中記|とびたて!超時空トラぶる花札大作戦]]
+
; [[トラぶる花札道中記|とびたて!超時空トラぶる花札大作戦]]
:個別のルートは無いがチュートリアルでルールを教えてくれる。
+
: 個別のルートは無いがチュートリアルでルールを教えてくれる。進行はアサ子とちびアサシンの二人。
:進行はアサ子とちびアサシンの二人。
+
; [[Fate/Zero|Fateゼロカフェ~Fate/Zero Cafeに集う英霊達~]]
;[[Fate/Zero|Fateゼロカフェ~Fate/Zero Cafeに集う英霊達~]]
+
: 「ゼロカフェ」スタッフとして、その人海戦術を活かし献身的に働く……が、なぜか何人いても給料は一人分。解せぬ。
:「ゼロカフェ」スタッフとして、その人海戦術を活かし献身的に働く……が、なぜか何人いても給料は一人分。解せぬ。
+
; [[Fate/Zero|Fate/Zero黒]]
;[[Fate/Zero|Fate/Zero黒]]
+
: 『Zero』スピンオフものの中で最もアサシンが働かされている。本来の指令である他陣営への諜報活動をはじめ、遠坂邸のハウスキーピング、凛と葵の護衛、時臣脱・優雅作戦の検討及び遂行など、多岐にわたる激務の合間にスキル「専科百般」を更に充実させるための各資格取得も抜かりない。
:『Zero』スピンオフものの中で最もアサシンが働かされている。本来の指令である他陣営への諜報活動をはじめ、遠坂邸のハウスキーピング、凛と葵の護衛、時臣脱・優雅作戦の検討及び遂行など、多岐にわたる激務の合間にスキル「専科百般」を更に充実させるための各資格取得も抜かりない。
+
; [[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]
;[[Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ]]
+
: クラスカードの一枚であり、黒化英雄として登場。
:クラスカードの一枚であり、黒化英雄として登場。
+
; [[Fate/Ace Royal]]
 
+
: [[英霊カード]]の一枚として登場。アサシンしか適性がないので、基本的にアサシンで頑張るしかない。「専科百般」で他のクラス適性を得られるが、コストを必要とし、効果も瞬間的なので当てにはできない。
;[[Fate/Ace Royal]]
+
: また【軍団】を持つため大技を持つ相手に滅法弱く、暗殺システム自体、上手く機能させるのが難しいため勝率も不安定。群体の英霊であるため、両方の性別を持つのは他にはない特徴だが、ディルムッドに魅了されるようになるだけなので戦術的には何の意味もない。それでも自分の意志で襲撃を行える分、小次郎より扱いはマシである。
:[[英霊カード]]の一枚として登場。アサシンしか適性がないので、基本的にアサシンで頑張るしかない。「専科百般」で他のクラス適性を得られるが、コストを必要とし、効果も瞬間的なので当てにはできない。
+
; [[ちびちゅき!]]
:また【軍団】を持つため大技を持つ相手に滅法弱く、暗殺システム自体、上手く機能させるのが難しいため勝率も不安定。群体の英霊であるため、両方の性別を持つのは他にはない特徴だが、ディルムッドに魅了されるようになるだけなので戦術的には何の意味もない。それでも自分の意志で襲撃を行える分、小次郎より扱いはマシである。
+
: アイドルコンテストで黒子役にされたり悪の組織の戦闘員に間違えられたりと、今ひとつ扱いが良くない。
;[[ちびちゅき!]]
+
; [[カプセルさーばんと]]
:アイドルコンテストで黒子役にされたり悪の組織の戦闘員に間違えられたりと、今ひとつ扱いが良くない。
+
: さーばんとの一匹。通常はザイード風のアサシンが召還されるが、低確率でステータスや能力が異なるアサ子、でかアサシン、ちびアサがランダムに登場する。
;[[カプセルさーばんと]]
+
: 低確率で登場するアサシンたちはコストの安さに反して優秀な能力を持ち、ノーマルのアサシンもコスト・戦闘力・移動力・リキャストと歩兵に求められる能力のバランスが非常に良く、攻撃も投擲による中距離攻撃であるため意外な事に場持ちも良い。全体的に原作での不遇な境遇やイメージを払拭するかのような優秀なさーばんととなっている。
:さーばんとの一匹。召喚された際、通常はザイード風のアサシンが現れる。低確率でステータスや能力が異なる別のキャラクター、アサ子、でかアサシン、ちびアサがランダムに登場する。
+
* アサシン
:低確率で登場するアサシンたちはコストの安さに反して優秀な能力を持ち、ノーマルのアサシンもコスト・戦闘力・移動力・リキャストと歩兵に求められる能力のバランスが非常に良く、攻撃も投擲による中距離攻撃であるため意外な事に場持ちも良い。全体的に原作での不遇な境遇やイメージを払拭するかのような優秀なさーばんととなっている。
+
: コスト:80 / 戦闘力:E / 突破力:- / 移動力:B / 体力:E / 忍耐力:E / リキャスト:A++
*アサシン
+
* アサ子
:コスト80 戦闘力E 突破力- 移動力B 体力E 忍耐力E リキャストA++
+
: コスト:80 / 戦闘力:C / 突破力:- / 移動力:B / 体力:C / 忍耐力:B / リキャスト:A++
*アサ子
  −
:コスト80 戦闘力C 突破力- 移動力B 体力C 忍耐力B リキャストA++
   
*でかアサシン
 
*でかアサシン
:コスト80 戦闘力D 突破力- 移動力C 体力B 忍耐力A リキャストA++
+
: コスト:80 / 戦闘力:D / 突破力:- / 移動力:C / 体力:B / 忍耐力:A / リキャスト:A++
*ちびアサシン
+
* ちびアサシン
:コスト80 戦闘力- 突破力- 移動力A 体力A++ 忍耐力A リキャストA++
+
: コスト:80 / 戦闘力:- / 突破力:- / 移動力:A / 体力:A++ / 忍耐力:A / リキャスト:A++
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
1,164

回編集