60行目:
60行目:
:いろいろとインフレしているサーヴァントユニヴァースの住民の中でもさらに規格外の存在。
:いろいろとインフレしているサーヴァントユニヴァースの住民の中でもさらに規格外の存在。
:ベル・マアンナは自分を呼び出す仕掛けでしかなく、その肉体は原始宇宙そのものというとんでもない形であり、「銀河生命論」という自分と同じ存在位階からの攻撃しか受け付けないスキルによって、文字通り'''銀河規模の攻撃でないと意味をなさない。'''<ref group="注">例えるなら、電子から見たら人体は電子と陽子と中性子が非常に低密度で集合した存在にしか見えず、影響を及ぼせないようなもの。</ref>
:ベル・マアンナは自分を呼び出す仕掛けでしかなく、その肉体は原始宇宙そのものというとんでもない形であり、「銀河生命論」という自分と同じ存在位階からの攻撃しか受け付けないスキルによって、文字通り'''銀河規模の攻撃でないと意味をなさない。'''<ref group="注">例えるなら、電子から見たら人体は電子と陽子と中性子が非常に低密度で集合した存在にしか見えず、影響を及ぼせないようなもの。</ref>
−
:逆に向こうから攻撃を行使するのもピントが合わないため難しいが、辺り一面をまとめて吹き飛ばすつもりになれば惑星規模で消し飛ばされる。
+
:逆に向こうから攻撃するのも対象が小さすぎてロクに狙えないが、だいたいの位置を知られていれば惑星の1つや2つ規模でまとめて吹き飛ばされる。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
66行目:
66行目:
; [[Fate/Grand Order]]
; [[Fate/Grand Order]]
: 期間限定イベント『セイバーウォーズⅡ』に登場。
: 期間限定イベント『セイバーウォーズⅡ』に登場。
+
: 同イベントクリアにより、[[スペース・イシュタル]]の霊衣としてアシュタレト・オリジンの姿になる事が可能。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
77行目:
78行目:
;[[シグルド]]、[[カラミティ・ジェーン]]
;[[シグルド]]、[[カラミティ・ジェーン]]
−
:かつて復活を目論んだ際に阻止されたチームのメンバー。
+
:かつて復活を目論んだ際に阻止された「特攻女神Aチーム」のメンバーのうち、最後まで生き残っていた2人。
:復活がかなわず眠りにつく際に呪いをかけ、自分がいる間は死ぬことができないようにした。
:復活がかなわず眠りにつく際に呪いをかけ、自分がいる間は死ぬことができないようにした。
84行目:
85行目:
== メモ ==
== メモ ==
+
*イベントで戦闘する際は、「銀河規模の攻撃でないと効果が無い」事を再現し、サポートNPCのスペース・イシュタルとの一騎打ちになっている。しかも、片や2ゲージ合わせて400万にもなる膨大なHPを持ち、片や毎ターン50000の自動回復に加えて凄まじい量のバフをかけられた超インフレバトル。
+
**イベント開始からいくらかの間は、不具合によりこのバトルに自前のサーヴァントを出撃させる事ができた。しかしNPCのスペース・イシュタルの攻撃以外は全く通じないので、弾避けやいくらかのバフをかけるくらいしかできなかったが。
+
*『[[海洋油田基地セラフィックス|深海電脳楽土SE.RA.PH]]』における[[ビーストⅢ/R|殺生院キアラ]]に続き、シナリオ上'''主人公の殺害に成功した'''2人目の敵キャラクター(どちらも[[メルトリリス (Grand Order)|第三者の手によって]][[謎のヒロインX〔オルタ〕|時間を遡る方法]]で無かったことにされているが)。
*敗北した後の彼女であるが、話の流れから考えると、期間限定イベント『バトル・イン・ニューヨーク2019』でストーリー後半に表れてニューヨークを乗っ取った「スペース・イシュタル」が彼女の零落した姿である可能性が極めて高い。
*敗北した後の彼女であるが、話の流れから考えると、期間限定イベント『バトル・イン・ニューヨーク2019』でストーリー後半に表れてニューヨークを乗っ取った「スペース・イシュタル」が彼女の零落した姿である可能性が極めて高い。
*存在レベルがここまで常軌を逸している存在もTYPE-MOONでは珍しい。惑星レベルであれば[[ORT]]、[[ゲーティア]]、[[ティアマト]]とそこそこいるが、銀河規模となると銀河団規模と言われている[[覚者]]くらいしかいない。
*存在レベルがここまで常軌を逸している存在もTYPE-MOONでは珍しい。惑星レベルであれば[[ORT]]、[[ゲーティア]]、[[ティアマト]]とそこそこいるが、銀河規模となると銀河団規模と言われている[[覚者]]くらいしかいない。