差分
ページの白紙化
1行目:
1行目:
−== 二つ名 ==
−称号、異名、あだ名、呼び名、愛称、など含めて。
−<!-- 「作中で言われている称号」に限定し他をコメントアウト。ファンからの呼称を含めると、キリがない上に、抜けが多すぎてリストとして機能していないため。 -->
−== リスト ==
−=== あ行 ===
−;アーサー王伝説を終わらせる者
−:[[モードレッド]]。
−;アーサー王と最期まで共にあった騎士
−:[[ベディヴィエール]]。
−;アーサー王に仕えた魔術師
−:[[マーリン]]。
−;アーチャー・インフェルノ
−:[[巴御前]]。英霊剣豪の刃の忌名。
−;あーぱー吸血姫
−:[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]。[[シエル]]が彼女の能天気な性格を評して。
−;アーラシュ・カマンガー
−:[[アーラシュ]]。英訳すると、「アーラシュ・ザ・アーチャー」。
−:西アジア世界において大活躍し、弓兵の代名詞となったことから。
−;<ruby><rb>鉄拳の女神</rb><rt>アイアン・ビューティ</RT></RUBY>
−:[[マルタ〔ルーラー〕]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』でうりぼう達に崇められた時の呼び名。
−;愛多い王
−:[[ソロモン]]。
−;『愛玩』のケモノさん
−:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。
−;愛されガールを気取っているクセにいつまでも独身女王
−:[[スカサハ=スカディ]]。[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]が呼称。
−;愛と戦の化身
−:[[イシュタル〔ライダー〕]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で自称。
−;アイランド仮面
−:[[佐々木小次郎]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で自称。
−;アイルランドの光の御子
−:[[クー・フーリン]]。
−;愛を知らぬ獣
−:[[ゲーティア]]。『冠位時間神殿ソロモン』で[[ギルガメッシュ]]が呼称。
−;アインツベルン最後の娘
−:[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]。
−;アインツベルンの<ruby><rb>娘</rb><rt>イリヤ</RT></RUBY>
−:[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]。
−;アヴェンジャー・<ruby><rb>淀</rb><rt>よど</RT></RUBY>
−:[[茶々]]。『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』の裏クエスト『もっとぐだぐだ帝都聖杯奇譚』で自称。
−;青キャスター
−:[[玉藻の前]]。
−;青セイバー
−:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。服の基本色から。元々は「セイバー」だけでも通じたが、最近はセイバークラスも増えてきた為この呼称も増えてきた。
−;青タイツ(笑)
−:[[クー・フーリン]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。
−;青髭
−:[[ジル・ド・レェ]]。第四次聖杯戦争においては「この時代に通りがいい」ということで自称した。
−;あおひげサーヴァント
−:[[ジル・ド・レェ]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;あかいあくま
−:[[遠坂凛]]。服に赤色を好む事と本性の悪魔的行動から。
−;赤い外套に身を包んだ錬鉄の英霊
−:[[無銘]]。
−;赤い人
−:[[エミヤ]]。
−;赤王様
−:[[ネロ・クラウディウス]]。字面どおり、メインカラーから。なお、厳密には皇帝であって王ではない。
−;アカシャの蛇
−:[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]。アカシャ、蛇ともに永遠性・生まれ変わりを象徴する。
−;“明かす者”の代表
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;鮮やかな真紅のドレスに身を包んだ、自称・男装の少女剣士
−:[[ネロ・クラウディウス]]。
−;鮮やかなブルーのマントを羽織ったペンギン王
−:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。竹箒日記にて呼称<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201604.html 竹箒日記2016/4/18]">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201604.html 竹箒日記2016/4/18]</ref>。
−;赤セイバー
−:[[ネロ・クラウディウス]]。理由は上記と同じ、なお[[モードレッド|赤のセイバー]]とは別人である。
−:後に[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]もこう自称し始めた。
−;赤ツノ
−:[[エリザベート=バートリー]]。[[ロビンフッド]]が第五章で呼称。
−;“赤”のアーチャー
−:[[アタランテ]]。
−;“赤”のアサシン
−:[[セミラミス]]。
−;“赤”のキャスター
−:[[ウィリアム・シェイクスピア]]。
−;“赤”のセイバー
−:[[モードレッド]]。
−;“赤”のバーサーカー
−:[[スパルタクス]]。
−;“赤”のライダー
−:[[アキレウス]]。
−;“赤”のランサー
−:[[カルナ]]。
−;赤ランサー
−:[[エリザベート=バートリー]]。
−;悪魔の化身
−:[[エドワード・ティーチ]]、[[ヘシアン・ロボ|ロボ]]。
−;悪霊群体
−:[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)]]。
−;悪竜を殺してその“智”を喰らったモノ
−:[[シグルド]]。
−;アサシン・パライソ
−:[[望月千代女]]。英霊剣豪の刃の忌名。
−;足軽ノッブ
−:[[魔王信長]]。
−;悪しきガルラ霊
−:[[ネルガル]]。
−;アタランテ・メタモローゼ
−:[[アタランテ〔オルタ〕]]。
−;アダルトノッブ
−:[[魔王信長]]。公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』で呼称。
−;悪漢王
−:[[ビリー・ザ・キッド]]。
−;アッくん
−:[[アグラヴェイン]]。
−;アッシリアの女王
−:[[セミラミス]]。
−;アッシリアの女帝
−:[[セミラミス]]。
−;兄貴
−:[[クー・フーリン]]。
−;アニムスフィアの真の後継者と囁かれた天才
−:[[キリシュタリア・ヴォーダイム]]。
−;姉を名乗る不審な女
−:[[ジャンヌ・ダルク〔アーチャー〕]]。
−;アビー
−:[[アビゲイル・ウィリアムズ]]。
−;アマゾネスの女王
−:[[ペンテシレイア]]。アマゾネスの女王であることから。
−;アマデウス・オルタ
−:[[アントニオ・サリエリ]]。[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]の呪いによって誤認した。
−;<ruby><rb>奄美</rb><rt>あまみ</RT></RUBY>少将
−:[[明智光秀]]。
−;嵐の海の航海者
−:[[フランシス・ドレイク]]。
−;嵐の王
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)]]。
−;嵐の航海者
−:[[フランシス・ドレイク]]。
−;アラフィフ
−:[[ジェームズ・モリアーティ]]。最初に発表された時の自称「アラフィフ紳士」から。
−:ストーリー中でも自称他称問わずにやたらと強調される。
−;あらゆる圧政を撥ね退ける巨躯の男
−:[[スパルタクス]]。
−;あらゆる希望を背負い続けた英雄
−:[[ジークフリート]]。
−;あらゆる謎を解き明かす探偵
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;あらゆる能力に優れた戦士の王
−:[[シグルド]]。
−;歩く詐欺マシーン
−:[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]。やたらと詐欺行為を働く事から。
−;アルゴナウタイの勇者
−:[[アタランテ]]。
−;アルジュナ卿
−:[[アルジュナ]]。
−;アルテミスの奉仕者
−:[[アタランテ]]。
−;アルトちゃん
−:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。[[フランチェスカ・プレラーティ]]が呼称。
−;アルトリアサーヴァント
−:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;アルトリアの希少種
−:[[アーサー・ペンドラゴン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;アルトルージュの魔犬
−:[[プライミッツ・マーダー]]。
−;暗黒の食いしん坊
−:[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;暗殺教団教主
−:[[ハサン・サッバーハ〔百貌のハサン〕]]。
−;安全セイバー
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で[[謎のヒロインX]]が呼称。
−;<ruby><rb>正体不在</rb><rt>アンノウン</RT></RUBY>
−:[[タタリ/ワラキアの夜]]。
−;按摩の達人
−:[[李書文〔アサシン〕]]。『雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~』の接待クエスト「虞美人アンチエイジング」での呼び名。
−;イースのライダー
−:[[ダユー]]。『伝承地底世界 アガルタ』でイースを支配していたライダーのサーヴァントであるため。
−;イヴァン4世
−:[[イヴァン雷帝]]。
−;胃界教典
−:[[エル・ナハト]]。彼の胃で作った本体の呼び出し端末でもある召喚書の名前。
−;イカゲソ君
−:[[魔神柱]]。『冠位時間神殿』で[[オリオン]]が呼称。
−;息凍る真冬を切り裂く悪のサンタクロース
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]。自称。
−;<ruby><rb>戦乙女</rb><rt>いくさおとめ</RT></RUBY>ならざりし盾の少女
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;戦乙女の長姉
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;戦乙女ワルキューレの長姉
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;勇ましき騎士の王
−:[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]。
−;石の巨人を統べる詩人
−:[[アヴィケブロン]]。
−;維新の英雄
−:[[坂本龍馬]]。
−;偉大なる欧州の父
−:[[カール大帝]]。
−;偉大なるコサラの王
−:[[ラーマ]]。
−;偉大なる征服者
−:[[アルテラ]]。
−;偉大なる文豪
−:[[ウィリアム・シェイクスピア]]。
−;偉大なるマスター
−:[[主人公 (Grand Order)]]。
−;偉大なる槍
−:[[ロムルス]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
−;韋駄天小僧
−:[[アキレウス]]。
−;一義樹理庵
−:[[ジュリアン・エインズワース]]。偽名。
−;いと気高き冥界の女神
−:[[エレシュキガル]]。
−;いにしえのパリの夜に顕れた者
−:[[マクシミリアン・ロベスピエール]]。
−;居眠り豚
−:[[トリスタン]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で[[クレオパトラ]]が呼称。主の前で立ったまま熟睡するフリーダム過ぎる振る舞いから。なお、本人は[[クレオパトラ]]からこう呼ばれてもまったく気にしていなかった。
−;居眠り豚トリスタン
−:[[トリスタン]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で[[クレオパトラ]]に居眠り豚と呼ばれたことから自称。なお、本人はまったく気にしていなかった。
−;茨木ちゃん
−:[[茨木童子〔ランサー〕]]。
−;イバラギン
−:[[茨木童子]]。『ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~「超極大魔城 ベルトチェイテ」』での言動から。
−;イビルウインド
−:[[風魔小太郎]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。風魔小太郎の英語読み。何でも小太郎本人がそう強く希望したらしい。
−;伊吹童子
−:[[酒呑童子]]の別名。八岐大蛇の力を見抜いた茨木童子に付けられたもの。
−;イモい青ジャージ
−:[[謎のヒロインX]]。
−;イモジャージ
−:[[謎のヒロインX]]。
−;卑しい先王
−:ヴォーティガーン。
−;E・フラン
−:[[イヴ]]。「E」はエネミーの意味。
−;色々開放的なおでこちゃん
−:[[ラニ=Ⅷ]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。
−;色違いの私
−:[[沖田総司〔オルタ〕]]。
−;インフェルノ
−:[[巴御前]]。英霊剣豪の刃の忌名。
−;いんへるの
−:[[巴御前]]。[[柳生但馬守宗矩]]が呼称。インフェルノという発音が日本人には難しかったようだ。
−;淫乱桃色娘
−:[[アストルフォ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[武則天]]が呼称。
−;ヴァナルガンド・フェンリスウールヴ
−:フェンリル。
−;ヴィクターの娘
−:[[フランケンシュタイン]]。
−;<ruby>勝利者<rt>ヴィジャヤ</rt></ruby>
−:[[アルジュナ]]。『[[Fate/Apocrypha]]』での[[カルナ]]の回想より。
−;<ruby><rb>魔女狩り将軍</rb><rt>Witchfinder General</RT></RUBY>
−:[[マシュー・ホプキンス]]。史実での異名。
−;ゔぃらんサーヴァント
−:[[ジェームズ・モリアーティ]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;ウェーイなサーヴァント
−:[[アンリマユ]]。
−;ウォーター・ボトル
−:[[スミレ]]。
−;ヴォーティガーンのソックリさん
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。
−;うさんくさいサーヴァント
−:[[天草四郎時貞]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;<ruby><rb>ラーの真実は強し、ラーに選ばれたる者</rb><rt>ウセルマアトラー・セテプエンラー</RT></RUBY>
−:[[オジマンディアス]]。
−;宇宙戦艦
−:[[蒼崎青子]]。
−;美しきイースの主
−:[[ダユー]]。『伝承地底世界 アガルタ』で自称。
−;美しき肉食獣
−:[[蘆屋道満]]。
−;うどんサーヴァント
−:[[マンガで分かるライダー]]、[[マンガで分かるアサシン]]、[[ポール・バニヤン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;裏切りの魔女
−:[[メディア]]。父、義理の叔父、夫と裏切りを続けてきた人生から。
−;ヴラド三世のマスター
−:[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア]]。
−;ウルク王
−:[[ギルガメッシュ]]。
−;ウルクのキレた斧
−:[[エルキドゥ]]。一見理性的だが時折見られるギルガメッシュすらドン引きする程の容赦の無さから。
−;麗しくも恐ろしき女帝
−:[[セミラミス]]。
−;麗しのアタランテ
−:[[アタランテ]]。Fate/EXTRAで[[ネロ・クラウディウス]]の台詞が初出。
−;麗しの若武者
−:[[ディルムッド・オディナ]]。[[クー・フーリン]]並びに[[エミヤ]]が彼に命名。
−;運命を切り開く者
−:[[主人公 (Grand Order)]]。
−;英雄殺しの麻獣
−:[[メドゥーサ]]。『[[Fate/mahjong night 聖牌戦争]]』で呼称。
−;AIサーヴァント
−:[[BB (Grand Order)|B]][[BB (水着)|B]]、[[パッションリップ (Grand Order)|パッションリップ]]、[[メルトリリス (Grand Order)|メルトリリス]]、[[キングプロテア (Grand Order)|キングプロテア]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios|Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios]]』及び『Fate/Grand Order Quest』で呼称。
−;永遠なるローマの都に咲き誇る薔薇の皇帝
−:[[ネロ・クラウディウス]]。[[謎のヒロインX]]の幕間の物語にて呼称された。
−;永久に美しい血の伯爵夫人
−:[[カーミラ]]。
−;永久の貴婦人
−:[[女王メイヴ]]。
−;衛士長
−:[[李書文〔アサシン〕]]。
−;英雄王
−:[[ギルガメッシュ]]。最古の英雄にして、世界の全てを手中に収めた王。
−;英雄間者
−:[[イアソン]]。[[ソロモン]]によって呼ばれた。イオルコス王の試練を受けてメディアを誑かしてコルキス王から金羊毛皮を手にいれた件と「英雄の間を取り持つ者」という意味をかけていると思われる。<br>が、3人に比べてどうもイマイチ格好がつかない。本編では寧ろ謀られる側。
−;英雄騎士
−:[[シャルルマーニュ]]。
−;英霊のまがい物
−:[[衛宮士郎 (美遊世界)]]。
−;AUO
−:[[ギルガメッシュ]]。「英雄王」をそのままアルファベットに直したことから。どちらかというと揶揄的な意味で使われる事が多い。
−;エジプトニーソ
−:[[シオン・エルトナム・アトラシア]]。アトラス院の所在地及びファッションから。なお、本人はこの呼称を嫌がっている。
−;越後の龍
−:[[長尾景虎]]。
−;X師匠
−:[[謎のヒロインX]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]が剣の師匠としているためそう呼んだ。
−;エッジ
−:[[メカエリチャン]]。
−;えっちゃん
−:[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]。体験クエストで[[謎のヒロインX]]が命名。
−;えほんサーヴァント
−:[[ナーサリー・ライム]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;エリザ
−:[[エリザベート=バートリー]]。
−;エリンの守護者
−:[[フィン・マックール]]。
−;エリンのリア充
−:[[フィン・マックール]]。
−;エル・ドラゴ
−:[[フランシス・ドレイク]]。『Fate/EXTRA material』で呼称。
−;エルドラドのバーサーカー
−:[[ペンテシレイア]]。『伝承地底世界 アガルタ』で<ruby><rb>黄金郷</rb><rt>エルドラド</RT></RUBY>を支配するバーサーカーのサーヴァントであるため。
−;エレガントなレディ
−:[[メディア]]。幕間の物語で[[トーマス・エジソン]]が呼称。
−;えんたくサーヴァント
−:[[モードレッド]]、[[ガウェイン]]、[[ランスロット]]、[[トリスタン]]、[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;<ruby><rb>片刃</rb><rt>エンハンス・ソード</RT></RUBY>
−:[[エンハウンス]]。
−;円盤投子
−:[[佐伯直美]]。得意競技が円盤投げな事から。登場当初は名前が無かったためこれが本名扱いだった。
−;王位<ruby><rb>簒奪者</rb><rt>さんだつしゃ</RT></RUBY>
−:[[モードレッド]]。
−;王冠
−:[[メレム・ソロモン]]。[[埋葬機関]]での二つ名。
−;王家の百合の象徴たるあの御方
−:[[マリー・アントワネット]]。
−;王家への断罪を望み、市民の自由と安寧を求めた男
−:[[マクシミリアン・ロベスピエール]]。
−;王殺しの英霊
−:[[モードレッド]]。[[Fate/Grand Order]]第四章で[[ソロモン]]が呼称。
−;黄金の英雄王
−:[[ギルガメッシュ]]。
−;王さま
−:[[スルト]]。
−;王様
−:[[シャルルマーニュ]]。
−;王様見習い
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]。
−;おうじサーヴァント
−:[[アーサー・ペンドラゴン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;大いなる戦士たちの具現
−:[[ジャガーマン]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一部七章で自称。
−;<ruby><rb>巨</rb><rt>おお</RT></RUBY>いなる力を持ちながらも人であったモノ
−:[[ヘラクレス]]。
−;巨いなる番人
−:[[ヘラクレス]]。
−;大江山の鬼
−:[[茨木童子〔ランサー〕]]。
−;狼王
−:[[ヘシアン・ロボ|ロボ]]。
−;狼男
−:[[ベリル・ガット]]。
−;<ruby><rb>鵬</rb><rt>おおとり</RT></RUBY>
−:[[グランスルグ・ブラックモア]]。
−;お堅いシールダー
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;沖田さん
−:[[沖田総司]]。
−;沖田ちゃん
−:[[沖田総司〔オルタ〕]]。『ぐだぐだ帝都聖杯奇譚』で自称。「なぜ私はオルタでこいつ(沖田総司)はさんなんだ?」と不満をこぼし、それに対する呼び名として考案。
−;沖田ノーマル
−:[[沖田総司]]。『もっとぐだぐだ帝都聖杯奇譚』で[[沖田総司〔オルタ〕]]が呼称。
−;オケアノスのキャスター
−:[[キルケー]]。
−;幼き姿の賢者
−:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
−;恐れるものなど何ひとつもなく、輝ける人
−:[[キリシュタリア・ヴォーダイム]]。
−;墜ちたる神霊さえ貫いた勇者
−:[[フィン・マックール]]。
−;お茶々
−:[[茶々]]。呼び名の一つ。
−;おっぱいサーヴァント
−:[[マシュ・キリエライト]]。胸が大きいサーヴァントであることから。
−;鬼武蔵
−:[[森長可]]。生前の異名より。
−;鬼を制する鬼
−:[[酒呑童子〔キャスター〕]]。
−;伯母上
−:[[織田信長]]。[[茶々]]が呼称。
−;おはぎメロン
−:[[殺生院キアラ〔アルターエゴ〕]]。
−;汚物
−:[[エドワード・ティーチ]]。
−;お面マン
−:[[茶々]]。『ぐだぐだ明治維新』で[[主人公 (Grand Order)]]が呼称。
−;オリオン・ザ・スーパーマン
−:[[オリオン]]。
−;オリべえ
−:[[オリオン]]。自称。
−;オリンポスの大英雄
−:[[ヘラクレス]]。
−;オルガ
−:[[オルガマリー・アニムスフィア]]。
−;オル田さん
−:[[沖田総司〔オルタ〕]]。
−;オルレアンの乙女
−:[[ジャンヌ・ダルク]]。
−;終わりのない夢を追う者
−:[[天草四郎時貞]]。
−;音楽長
−:[[アントニオ・サリエリ]]。
−;怨天大聖
−:[[アンリマユ]]。
−;女殺し
−:[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)]]。
−;女武蔵
−:[[宮本武蔵]]。
−;お爺ちゃん
−:[[千子村正]]。宮本武蔵が千子村正を呼ぶときの愛称
−
−=== か行 ===
−;カール
−:[[カール大帝]]。
−;ガイアの怪物
−:[[プライミッツ・マーダー]]。
−;怪奇乳丸出し馬女
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)]]。
−;怪人赤コート
−:[[遠坂凛]]。奈須きのこの実況ツイートにて<ref group = "出">[https://twitter.com/fate_sn_anime/status/520973781200678912 Fate/stay night公式アカウントTwitter2014年10月12日1:26]</ref>。
−;解像度の低い大殿
−:[[本物信長]]。『三千信長世界 デ・アルカ』で[[森長可]]が呼称。
−;海賊公女
−:[[ダユー]]。略奪行為を行った公女のため。
−;海賊女王
−:[[フランシス・ドレイク]]。
−;快男子
−:[[ナポレオン]]。
−;<ruby><rb>終末の魔神</rb><rt>カウンターガーディアン</RT></RUBY>
−:[[魔神セイバー]]。
−;<ruby><rb>贋作屋</rb><rt>カウンターフェイター</RT></RUBY>
−:[[ジュリアン・エインズワース]]。[[エインズワース家]]そのものを指す場合もある。置換魔術を使用し、偽物になりすますことから。<br>衛宮士郎の「贋作者」(フェイカー)と対になっている。
−;火炎の王
−:[[スルト]]。
−;輝く貌
−:[[ディルムッド・オディナ]]。生まれ持った魅了の魔貌から。
−;輝く貌のランサー
−:[[ディルムッド・オディナ]]。[[フィン・マックール]]が[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]のキャラクエで呼称。
−;輝ける黄金の古代王
−:[[ギルガメッシュ]]と[[オジマンディアス]]。一番と二番。天地驚愕の同盟を結んだ二人。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
−;輝ける玉体
−:[[ロムルス]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
−;輝ける槍
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[マーリン]]が呼称。
−;輝ける槍の使い手
−:[[フィン・マックール]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で自称。
−;下級の英霊
−:[[無銘]]。
−;学士殿
−:[[アルキメデス]]。
−;かくれサーヴァント
−:[[アンリマユ]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;影の国の女王
−:[[スカサハ]]。
−;賢き者
−:[[ジェロニモ]]。『オール・ザ・ステイツメン! ~マンガで分かる合衆国開拓史~』で[[女神コロンビア]]が呼称。
−;“賢き者”“明かす者”の具現
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;<ruby><rb>串刺し公</rb><rt>カズィクル・ベイ</RT></RUBY>
−:[[ヴラド三世 (Apocrypha)]]。
−;形のない島の三姉妹のなれの果て
−:[[ゴルゴーン]]。
−;かたりべサーヴァント
−:[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;語り部のキャスター
−:[[シェヘラザード]]。
−;カッコ良い王様
−:[[シャルルマーニュ]]。
−;褐色幼体
−:[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)|クロエ・フォン・アインツベルン]]。『プリズマ☆コーズ』で[[エドワード・ティーチ]]が呼称。
−;かつて皇帝だった男
−:[[ナポレオン]]。
−;かつては半神であり、古き女神であった者
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;割烹着の悪魔
−:[[琥珀]]。見た目通り。腹黒割烹着とも。
−;ガネーシャさん
−:[[大いなる石像神]]。自称。
−;可能性の男
−:[[ナポレオン]]。
−;カバリスト
−:[[アヴィケブロン]]。
−;神々の大敵である巨人王
−:[[スルト]]。
−;神々を殺す巨人
−:[[スルト]]。
−;神さま
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;神たるアルジュナ
−:[[アルジュナ〔オルタ〕]]。
−;神の愛し子を殺すもの
−:[[アントニオ・サリエリ]]。
−;神の女王
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;神の懲罰
−:[[アルテラ]]。
−;神の鞭
−:[[アルテラ]]。
−;神稚児
−:[[美遊・エーデルフェルト]]。
−;雷と共に蘇った少女
−:[[フランケンシュタイン]]。
−;仮面の英霊
−:[[シグルド]]と融合した[[スルト]]。
−;カリブ海に舞う比翼の翼
−:[[アン・ボニー&メアリー・リード]]。
−;カルデアNO.1の美貌と財力を持つ女神
−:[[イシュタル〔ライダー〕]]。
−;カルデアの責任者
−:[[オルガマリー・アニムスフィア]]。[[人理継続保障機関フィニス・カルデア]]の所長を務めているため。
−;カルデアのマスター
−:[[主人公 (Grand Order)]]。
−;カルデアの星読み
−:[[主人公 (Grand Order)]]。第一部の第七章で[[マーリン]]が呼称。
−;カルデアの倫理の盾
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;<ruby><rb>万華鏡</rb><rt>カレイドスコープ</RT></RUBY>
−:[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]。
−;カレイドライナー
−:[[マジカルルビー|カレイド]][[マジカルサファイア|ステッキ]]を使用した者の呼び名。
−;カレー
−:[[シエル]]。または[[カリー・ド・マルシェ]]。
−;可憐なる純白の騎士姫
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]。
−;かろうしサーヴァント
−:[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;頑強な剣の要塞
−:[[ジークフリート]]。
−;元祖沖田さん
−:[[沖田総司]]。
−;巌窟王
−:[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]。
−;管理者
−:[[ジーク (Grand Order)]]。
−;機嫌の悪い方の王
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[トリスタン]]が呼称。
−;きこりサーヴァント
−:[[ポール・バニヤン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios|Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios]]』で呼称。
−;騎士
−:[[スルト]]。
−;騎士王
−:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。騎士道を重んじたブリテンの伝説的名君。
−;騎士王の呪い
−:[[モードレッド]]。
−;騎士姫
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]。
−;技術顧問
−:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
−;鬼将
−:[[茨木童子〔ランサー〕]]。
−;奇跡の騎士
−:[[アストルフォ]]。
−;基盤創成者
−:[[アヴィケブロン]]。
−;きまじめ武将
−:[[蘭陵王]]。ギル祭2019にて呼称。
−;キャス狐
−:[[玉藻の前]]。[[メディア]]が「キャス子」と呼ばれるのに擬えて、ファンにつけられた名称だったが、後に彼女自身が名乗る事になる。
−;キャスター・リンボ
−:[[蘆屋道満]]。英霊剣豪の刃の忌名。
−;きゅうけつきサーヴァント
−:[[ヴラド三世 (Grand Order)]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;吸血伯爵
−:[[フィナ=ヴラド・スヴェルテン]]。
−;救国の聖処女
−:[[ジャンヌ・ダルク]]。
−;救国の聖女
−:[[ジャンヌ・ダルク]]。
−;救世の大英雄
−:[[アーラシュ]]。
−;狂王
−:[[クー・フーリン〔オルタ〕]]。バーサーカーのクラスであり、戦場で殺戮の限りを尽くすことから。
−;狂気の伯爵夫人
−:[[エリザベート=バートリー]]。
−;狂系の女の子
−:[[ナイチンゲール]]。
−;凶剣
−:[[謎のヒロインX]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で非協力的なセイバーらしき囚人を軒並み切り捨てソーリーしたことから[[織田信長〔バーサーカー〕]]が呼称。
−;凶拳
−:[[李書文]]。
−;享楽の鬼
−:[[酒呑童子]]。
−;強力な英霊ではないものの、何でもこなす便利屋
−:[[無銘]]。
−;極東の<ruby><rb>竜殺し</rb><rt>ドラゴンスレイヤー</RT></RUBY>
−:[[俵藤太]]。
−;巨人王
−:[[スルト]]。
−;巨人狩人
−:[[ナポレオン]]。
−;きよひー
−:[[清姫]]。
−;清姫ちゃん
−:[[清姫]]。
−;キラキラのアーチャー
−:[[清少納言]]。
−;キラキラ光る<ruby><rb>蒼輝</rb><rt>エーテル</RT></RUBY>宇宙を駆ける一筋のセイバーさん
−:[[謎のヒロインX]]。『変異特異点 克螺旋境界式 オガワハイム』で自称。
−;キラピカ王女
−:[[マリー・アントワネット〔キャスター〕]]。
−;<ruby>輝く王冠<rt>キリーティ</rt></ruby>
−:[[アルジュナ]]。
−;キリエライト
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;ギリシャ神話に名高き女狩人
−:[[アタランテ〔オルタ〕]]。
−;ギリシャ神話の英雄
−:[[アタランテ]]。
−;ギリシャの大英雄
−:[[ヘラクレス]]。
−;霧夜に現れた無垢なる殺人鬼
−:[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)]]。
−;キレキレのナイフマン
−:[[シグルド]]と融合した[[スルト]]。
−;<ruby><rb>切除</rb><rt>キルキル</RT></RUBY>☆ナース
−:[[ナイチンゲール]]。
−;銀色の腕
−:[[ベディヴィエール (Grand Order)]]。
−;キンカン
−:[[明智光秀]]。
−;キングメーカー
−:[[マーリン]]。
−;金星の女神
−:[[イシュタル]]。
−;近代の男
−:[[ナポレオン]]。
−;禁断の実験で生まれた無垢なる花嫁
−:[[フランケンシュタイン]]。
−;金髪碧眼の王
−:[[フィン・マックール]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]のキャラクエで自称。
−;金髪碧眼の麗人
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[マーリン]]が呼称。
−;金髪凛
−:[[遠坂凛 (EXTRA)]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。
−;金ぴか
−:[[ギルガメッシュ]]。見た目通り。
−;クィーン
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)]]。『冠位時間神殿』で[[ニコラ・テスラ]]が呼称。
−;ククルん
−:[[ケツァル・コアトル]]。同一視されているマヤ神話の神ククルカンから。主に[[ジャガーマン]]が使用する。
−;串刺し公
−:[[ヴラド三世 (Apocrypha)|ヴラド]][[ヴラド三世 (EXTRA)|三世]]。生前の行いから。
−;ぐだ子
−:[[主人公 (Grand Order)]]。女性の場合の呼称。
−;ぐだ男
−:[[主人公 (Grand Order)]]。男性の場合の呼称。
−:元々『ぐだぐだオーダー』で呼ばれ始めた呼び名だが「グランドオーダー」の略称としても問題なかったためか定着し、広く使われている。
−;屈折
−:[[エル・ナハト]]。
−;ぐっちゃん
−:[[虞美人]]。[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]が呼称。
−;国を滅ぼすことしか出来ない女
−:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。[[芥ヒナコ]]が呼称。
−;クハハの人
−:[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]。
−;くまくまサーヴァント
−:[[オリオン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;クラスで三番目の美少女
−:[[主人公 (EXTRA)|女主人公 (EXTRA)]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。デザインのコンセプト。
−;クラスで三番目の美男子
−:[[主人公 (EXTRA)|男主人公 (EXTRA)]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。デザインのコンセプト。
−;グラン・カヴァッロ
−:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ〔ライダー〕]]。本来の真名。由来はレオナルド・ダ・ヴィンチが製作に着手したものの、未完成に終わった馬の彫像「<RUBY><RB>巨大な馬</RB><RT>Gran Cavallo</RT></RUBY>」ことスフォルツァ騎馬像。
−;グランドクソ野郎
−:[[マーリン (Grand Order)|マーリン]]。『見参!ラスベガス御前試合 水着剣豪七色勝負!』で[[主人公 (Grand Order)]]が呼称。
−;グランドマスター
−:[[主人公 (Grand Order)]]。[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (Grand Order)|イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]の持つ[[マジカルルビー]]が呼称。
−;クランの猛犬
−:[[クー・フーリン]]。真名を邦訳した名前。生前の逸話から現在の名が付けられた。
−;クリミアの天使
−:[[ナイチンゲール]]。
−;グレートイビル・BB
−:[[BB (水着)]]。
−;グレートビッグベン☆ロンドンスター
−:[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]。他にも異名を学生たちから奉られているが本人はどれも嫌がっている。
−;クレオパトラ七世・フィロパトル
−:[[クレオパトラ]]。二つ名ではなく正式な本名。
−;紅の月下美人
−:[[虞美人]]。
−;暮れなずむ夕陽に思いを馳せるトリスタン
−:[[トリスタン]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で自称。[[ロビンフッド]]に長いとツッコまれた。
−;クロ
−:[[クロエ・フォン・アインツベルン]]、[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]。
−;黒いアーチャー
−:[[エミヤ〔オルタ〕]]。服装と肌が黒いことから。『深海電脳楽土 SE.RA.PH』で[[アーノルド・ベックマン]]が呼称。
−;黒いサンタクロース
−:[[アンリマユ]]。
−;黒い聖女
−:[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]。
−;黒いセイバー
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。
−;黒い鎧のお姉さん
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;黒い鎧の私
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。
−;黒き最後の神
−:[[アルジュナ〔オルタ〕]]。
−;クロエ
−:[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]。
−;黒騎士
−:[[ランスロット〔セイバー〕]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で女王騎士が呼称。[[マシュ・キリエライト]]と対面した時に[[ランスロット|バーサーカー時の黒い鎧]]で変装したため。
−;黒騎士シュトラウト
−:[[リィゾ=バール・シュトラウト]]。
−;黒き者
−:[[スルト]]。
−;黒く堕ちた私
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。
−;黒コート
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[ネロ・クラウディウス〔キャスター〕]]が呼称。
−;黒ジャンヌ
−:[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]。
−;“黒”のアーチャー
−:[[ケイローン]]。
−;“黒”のアサシン
−:[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)]]。
−;“黒”のキャスター
−:[[アヴィケブロン]]。
−;“黒”のセイバー
−:[[ジークフリート]]。
−;“黒”のバーサーカー
−:[[フランケンシュタイン]]。
−;“黒”のライダー
−:[[アストルフォ]]。
−;“黒”のランサー
−:[[ヴラド三世 (Apocrypha)]]。
−;黒髭
−:[[エドワード・ティーチ]]。生前の異名から。本名よりもこちらの通称で呼ばれることが多い。
−:また、『ブロッサム先生』では[[ヴラド三世 (EXTRA)]]もこの名で呼ばれていた。
−;黒髭氏
−:[[エドワード・ティーチ]]。
−;黒メイド
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[ネロ・クラウディウス〔キャスター〕]]が呼称。
−;軍神
−:[[アルテラ]]。
−;ぐんしん!
−:[[長尾景虎]]。公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』で呼称。
−;芸術家
−:[[ウィリアム・シェイクスピア]]。
−;形状記憶アイドル
−:[[エリザベート=バートリー]]。
−;ゲーム廃人乙女
−:[[巴御前]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios|Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios]]』で呼称。
−;劇場女
−:[[ネロ・クラウディウス〔キャスター〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]が呼称。
−;劇役者
−:[[ウィリアム・シェイクスピア]]。
−;ケツァル・コアトル副監獄長
−:[[ケツァル・コアトル]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で呼称。
−;欠陥サーヴァント
−:[[マシュ・キリエライト]]。第一部第七章で自信と融合した英霊の真名も分からず、宝具の真名解放も出来ないことによる自称。
−;月蝕姫
−:[[アルトルージュ・ブリュンスタッド]]。[[メレム・ソロモン]]が呼称。
−;ケッテー
−:[[メカエリチャンⅡ号機]]。
−;<ruby><rb>獣耳</rb><rt>ケモミミ</RT></RUBY>女王
−:[[シバの女王]]。
−;ケルト最強かつ最美の女戦士
−:[[スカサハ]]。『変異特異点 克螺旋境界式 オガワハイム』で自称。
−;ケルトの女
−:[[スカサハ]]。
−;ケルトの大英霊
−:[[クー・フーリン]]。
−;けんごうサーヴァント
−:[[宮本武蔵]]、[[柳生但馬守宗矩]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』及び『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios|FGOGO Adios]]』で呼称。
−;建国王
−:[[ロムルス]]。
−;現実に空いた『孔』のような人物
−:[[デイビット・ゼム・ヴォイド]]。
−;原初の獣
−:[[ティアマト]]。
−;原初の支配者
−:[[ゴルゴーン]]。第七章で[[ティアマト|ティアマト神]]と誤認されていたため呼称された。
−;原初の魔獣
−:[[ティアマト]]。
−;元帥
−:[[ジル・ド・レェ〔セイバー〕]]。
−;建設王
−:[[オジマンディアス]]。
−;現代の戦乙女
−:[[オフェリア・ファムルソローネ]]。
−;現代のプロメテウス
−:[[ニコラ・テスラ]]。
−;現代の雷神
−:[[ニコラ・テスラ]]。
−;ケンタウロスの大賢者
−:[[ケイローン]]。
−;獣にすら劣る存在
−:[[衛宮士郎 (美遊世界) ]]。アンジェリカ・エインズワースが命名。他者の命も、自分の命も勘定に入れないことから。
−;剣帝
−:[[ルキウス・ヒベリウス]]。真紅の魔剣を携えたローマ皇帝であったことから。
−;権謀術数と支配の女王
−:[[女王メイヴ]]。[[フェルグス・マック・ロイ]]が呼称。
−;けんぽうサーヴァント
−:[[李書文〔アサシン〕]]。『Fate/Grand Order Quest』で呼称。
−;子イヌ
−:[[主人公 (Grand Order)]]。[[エリザベート=バートリー]]の男性の場合の呼称。
−;光輝の神王
−:[[オジマンディアス]]。
−;紅茶
−:[[エミヤ]]。ロビンフッドの「緑茶」に対応する形で赤い服のアーチャーだから。ファンからの通称だったが、公式でも使われるようになった。
−;鋼鉄魔嬢
−:[[メカエリチャン]]。
−;後年における数多の推理小説に登場する「探偵」たちの祖のひとり
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;傲慢なる<ruby><rb>大神</rb><rt>オーディン</RT></RUBY>
−:オーディン。
−;強欲女神
−:[[イシュタル]]。
−;GOライオン
−:[[獅子劫界離]]。命名はフラット・エスカルドス。「どういう漢字を書くのか」を中途半端に聞いた挙げ句、初対面の相手に渾名をつけるという暴挙を行った。
−;氷の悪魔
−:[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ]]。
−;氷の女
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;氷のフェンリル
−:フェンリル。
−;ゴールデン
−:[[坂田金時]]。名前と、やたら金色に執着することから。
−;ゴールデンサーヴァント
−:[[坂田金時]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;ゴーレムマスター
−:[[アヴィケブロン]]。
−;穀潰し
−:[[ランスロット]]。『Fate/Grand Order』本編第六特異点で、ランスロットの息子であるギャラハッドの記憶を受け継いだマシュからのあんまりな言葉から。
−;黒翼公
−:[[グランスルグ・ブラックモア]]。
−;孤高の王
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[マーリン]]が呼称。
−;孤高の獣
−:[[アタランテ]]。
−;子ジカ
−:[[主人公 (Grand Order)]]。[[エリザベート=バートリー]]の女性の場合の呼称。
−;コスプレ部下
−:[[武蔵坊弁慶]]。『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』で牛若丸が呼称。由来はおそらく'''常陸坊海尊が弁慶のコスプレをしている'''ためか。
−;黒血の吸血姫
−:[[アルトルージュ・ブリュンスタッド]]。
−;コナンスキャー
−:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。『人智統合真国 シン』で[[始皇帝]]が意図的に間違えて呼称。
−;コノートの女王
−:[[女王メイヴ]]。
−;コノートの<ruby><rb>戦女王</rb><rt>メイヴ</RT></RUBY>
−:[[女王メイヴ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。
−;子ブタ
−:[[主人公 (EXTRA)]]。[[エリザベート=バートリー]]の男性の場合の呼称。
−;コマドリ
−:[[ロビンフッド]]。第五章で[[エリザベート=バートリー]]が呼称。
−;駒鳥
−:[[ロビンフッド]]。第五章で自称。
−;コミンスキー
−:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。『人智統合真国 シン』で[[始皇帝]]が意図的に間違えて呼称。
−;コミンスキャー
−:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。『人智統合真国 シン』で[[始皇帝]]が意図的に間違えて呼称。
−;コャスコ
−:[[メフィストフェレス]]。公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』での仮称。なんでも、[[メディア|キャス子]]っぽく言おうとしたらしいが、完全に失敗している形なので浸透率はイマイチ。
−;コヤス<ruby><rb>某</rb><rt>なにがし</RT></RUBY>
−:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。[[始皇帝]]が意図的に間違えて呼称。
−;ゴリウー系女王
−:[[ペンテシレイア]]。
−;子リス
−:[[主人公 (EXTRA)]]。[[エリザベート=バートリー]]の女性の場合の呼称。
−;ゴリティーン
−:[[ガウェイン]]。[[エリザベート=バートリー〔ブレイブ〕]]とのマイルーム会話で[[主人公 (Grand Order)]]が呼称。
−;コリャンチワワ
−:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。『人智統合真国 シン』で[[始皇帝]]が意図的に間違えて呼称。
−;コルキスの魔女
−:[[メディア]]。
−;ゴルゴーンの女怪
−:[[メドゥーサ]]。
−;子を王にするためだけに、その身を捧げた<ruby><rb>母</rb><rt>ネッサ</RT></RUBY>
−:ネッサ。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。
−;<ruby><rb>征服者</rb><rt>コンキスタドール</RT></RUBY>
−:[[クリストファー・コロンブス]]。
−;<ruby><rb>新天地征服者</rb><rt>コンキスタドール</RT></RUBY>
−:[[クリストファー・コロンブス]]。
−;混沌
−:[[ネロ・カオス]]。聖堂教会がつけたコードネーム「ネロ・カオス(黒き混沌)」より。
−;こんな服装の仲間はいねえという夜の帝王
−:[[ギルガメッシュ]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。『Fate/EXTRA CCC』の私服。
−
−=== さ行 ===
−;サーヴァント界一腰が低く、礼儀正しく、謙虚なセイバー
−:[[ジークフリート]]。
−;サーファーモーさん
−:[[モードレッド〔ライダー〕]]。
−;サーベルを持つ<ruby><rb>竜騎士</rb><rt>ドラグーン</RT></RUBY>
−:[[シュヴァリエ・デオン]]。
−;財界の魔王
−:[[ヴァン=フェム]]。
−;最強のセイバー
−:[[謎のヒロインX]]。
−;最強の虎
−:[[ジャガーマン]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一部七章で自称。
−;最高の騎士
−:[[ランスロット〔セイバー〕]]。最高の騎士と謳われた英雄であることから。
−;最高のマスター
−:[[主人公 (Grand Order)]]。
−;最高峰のろくでなし
−:[[マーリン]]。
−;最低の悪
−:[[衛宮士郎 (美遊世界)]]。
−;最古の毒殺者
−:[[セミラミス]]。
−;祭祀長
−:[[シドゥリ]]。
−;最初にして高貴なる白い翼の君
−:[[トラフィム・オーテンロッゼ]]。
−;最初の死徒
−:[[the dark six]]。
−;最低のセイバー
−:[[ネロ・クラウディウス〔ブライド〕]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]が呼称。
−;災厄の泥人形
−:[[エリカ・エインズワース]]。子ギルが見た彼女の在り方から。
−;最優のセイバー
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]が自称。
−;最優のサーヴァント(笑)
−:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。
−;さきゅっこ
−:[[クロエ・フォン・アインツベルン (Grand Order)]]。
−;桜セイバー
−:[[沖田総司]]。当初の着物の色から。真名が明らかになるまではこの呼称が正式名称であった。
−;授かりの英雄
−:[[アルジュナ]]。
−;さそり
−:[[ゴルゴーン]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で呼称。
−;殺人貴
−:[[遠野志貴]]。
−;ザビ夫・ザビ子
−:[[主人公 (EXTRA)]]。男性の場合は前者、女性の場合は後者で呼ばれる。
−:自分の名前を選ぶ選択肢で「フランシスコ・ザビエル」というぶっ飛んだものがあることから。
−;彷徨える王
−:[[リチャード]]。史実ではイングランドにほとんど戻らなかったことから。Fateでは、「幻想と歴史の間」を彷徨っていたことから。
−;サモさん
−:[[モードレッド〔ライダー〕]]。
−;サンタアイランド天草仮面
−:[[天草四郎時貞]]。[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]が霊気再臨時の台詞で呼称。
−;サンタアイランド仮面
−:[[天草四郎時貞]]。[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]を導くために変装した姿。サンタムはバレたのに、なぜかバレなかった。
−;サンタオルタ
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]。
−;サンタなジャンヌ・オルタさん
−:[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]。
−;サンタム
−:[[無銘]]。TMエースおまけ劇場 第二話「きかせて!! ブロッサム先生 メリクリ編」で、サンタになって無闇やたらと自己主張し、自分好みのものを押し付けていた[[ネロ・クラウディウス]]を否定するために登場。世を忍び影から影に渡り歩く姿無きウォッチメン。諸事情により、記憶がハッキリとせずサンタの服装をしたときすれ違った言峰神父に”そんな装備で大丈夫か?”と言われ、つい”一番いいやつを頼む”と言ってしまい、覆面を付け白い変な服を着た姿になってしまう。
−:期間限定イベント『二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~』でまさかの再登場。服装は霊基再臨三回目~四回目だが、覆面をしている。
−;シールダー・アーマード
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;JKセイバー
−:[[鈴鹿御前]]。日本のJKの文化に傾倒しているため自称。
−;J・D・A・S・L
−:[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]。Twitterで触れられたものが、「本人の名前が長過ぎて呼びにくい」という理由から広まった。
−;しかくサーヴァント
−:[[荊軻]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;時空を旅する紳士
−:[[ランドルフ・カーター]]。語るべき適当な名を持ち合わせないとして、こう呼ぶように頼んだ。
−;シグムンドとヒヨルディーヌの子
−:[[シグルド]]。
−;シグムンドの子
−:[[シグルド]]。
−;シグルド殺しの戦乙女
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;シグルドの伴侶だった元戦乙女
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;シグルドを殺した者
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;爺さん
−:[[衛宮切嗣]]。
−;自己愛の化身
−:[[ビーストⅢ/R|殺生院キアラ (Grand Order)]]。救世主にだってなれる資質の全てを自分への愛だけで使い潰し、自分以外の人間は人の形をした道具としか認識していないことから。
−;至高のファラオ
−:[[オジマンディアス]]。
−;思考林
−:[[アインナッシュ]]。
−;獅子王
−:[[女神ロンゴミニアド]]。
−;獅子心王
−:[[リチャードⅠ世]]。史実上での呼び名から。
−;“死して復活する神”
−:[[ドゥムジ]]。
−;至高にして至上の名器
−:[[ネロ・クラウディウス]]。
−;次世代サンタアイランド仮面
−:[[蘭陵王]]。クリスマス2019にて呼称。
−;師長
−:[[ナイチンゲール]]。
−;疾風車輪
−:ジーン・ラム。チャクラムを使い風の魔術属性を持つことから。
−;疾風の担い手
−:[[アタランテ]]。
−;死徒殺しの吸血鬼
−:[[エンハウンス]]。
−;死と再生を司るもの
−:[[ドゥムジ]]。
−;霜の巨人王
−:ユーミル。
−;邪悪へと堕ちし、亡霊の如き貴様
−:[[マクシミリアン・ロベスピエール]]。
−;ジャイアントスレイヤー
−:[[ナポレオン]]。
−;ジャガーの戦士
−:[[ジャガーマン]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一部七章で自称。
−;灼熱のジャガーマン
−:[[ジャガーマン]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一部七章で自称。
−;ジャパニーズ<ruby><rb>HENTAI</rb><rt>変態</RT></RUBY>絵師の究極進化形
−:[[葛飾北斎]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios|Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios]]』で呼称。
−;喋るフナムシ
−:[[エドワード・ティーチ]]。
−;シャル
−:[[シャルルマーニュ]]。
−;シャルル
−:[[シャルルマーニュ]]。
−;ジャンぬオルタ
−:[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]。竹箒日記にて呼称<ref group = "出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201604.html 竹箒日記2016/4/11]</ref>。
−;ジャンヌ・スパム・ダルク・スパム・オルタ・スパム・サンタ・スパム・リリィ・スパム
−:[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]。『二代目はオルタちゃん』にて[[ナーサリー・ライム]]と[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)|ジャック・ザ・リッパー]]からジョークで呼ばれた呼称。
−;終焉をもたらす王
−:[[スルト]]。
−;<ruby><rb>獣国</rb><rt>じゅうこく</RT></RUBY>の<ruby><rb>皇女</rb><rt>こうじょ</RT></RUBY>
−:[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ]]。
−;獣国の百合女
−:[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ]]。『[[マンガで分かる!Fate/Grand Order|ますますマンガで分かる!Fate/Grand Order]]』で自称。
−;終末の巨人
−:[[スルト]]。
−;珠玉の<ruby><rb>歌姫</rb><rt>ディーヴァ</RT></RUBY>
−:[[エリザベート=バートリー]]。『ハロウィン・カムバック!』で自称。
−;淑女のフォークリフト
−:[[ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト]]。[[Fate/unlimited codes]]には同名の超必殺技も。
−;シュバルツバルトの魔物
−:[[アインナッシュ]]。
−;純潔の狩人
−:[[アタランテ]]。
−;純白の獅子王
−:[[女神ロンゴミニアド]]。
−;駿足の英雄
−:[[アキレウス]]。
−;小陸軍省
−:[[ナイチンゲール]]。
−;蒸気王
−:[[チャールズ・バベッジ]]。企画原案・シナリオを担当した桜井氏の別作品『蒼天のセレナリア』にて《蒸気王》の二つ名を持つ、蒸気機関の鎧を纏った男「チャールズ・バベッジ」というキャラがいたことから。
−:なお『蒼天のセレナリア』のバベッジも自分から「蒸気王」と名乗る。
−;蒸気の夢
−:[[チャールズ・バベッジ]]。
−;上下エジプトの王
−:[[オジマンディアス]]。
−;少年王
−:[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ]]。
−;<ruby><rb>定命</rb><rt>じょうみょう</RT></RUBY>の者
−:[[主人公 (Grand Order)]]。
−;小陸軍省
−:[[ナイチンゲール]]。
−;勝利に輝く雄牛
−:[[オジマンディアス]]。
−;勝利の女王
−:[[ブーディカ]]。
−;勝利の女神
−:[[イシュタル]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一部七章で自称。
−;諸事情により真名が名乗れぬ、アガルタな娘
−:[[武則天]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で自称。
−;女生徒が選ぶ時計塔で一番抱かれたい男
−:[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]。
−;女性には手を上げない紳士の理想と夢と現実、その全てが結晶化した騎士
−:[[トリスタン]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で逃げる際に[[茨木童子]]が立ちふさがった際に自称。
−;“知り得る者”
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;ジル元帥
−:[[ジル・ド・レェ]]。
−;白い獣
−:[[プライミッツ・マーダー]]。
−;白イヌ
−:[[フォウ]]。
−;シロウ・コトミネ
−:[[天草四郎時貞]]。
−;白騎士ヴラド
−:[[フィナ=ヴラド・スヴェルテン]]。
−;白百合の王妃
−:[[マリー・アントワネット]]。
−;白百合の騎士
−:[[シュヴァリエ・デオン]]。
−;神域碩学
−:[[ニコラ・テスラ]]。[[ソロモン]]によって呼称された。
−;神王
−:[[オジマンディアス]]。
−;深紅の剣士
−:[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]。『月の女神はお団子の夢を見るか?』で自称。
−;シンジ
−:[[間桐シンジ]]。名呼び。
−;真実を照らす者
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;新宿のアヴェンジャー
−:[[ヘシアン・ロボ]]。
−;新宿のアサシン
−:[[燕青]]。
−;新宿のアーチャー
−:[[ジェームズ・モリアーティ]]。
−;新宿のバーサーカー
−:[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]と[[クリスティーヌ・ダーエ]]。
−;新宿のライダー
−:[[ヘシアン・ロボ]]。[[アヴェンジャー]]にクラスチェンジする前は[[ライダー]]だったため。
−;侵食エリザ
−:[[エリザベート=バートリー]]。
−;新シン
−:[[燕青]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で[[主人公 (Grand Order)]]が呼称した渾名。当人からは突っ込まれたが。
−;新人英霊のノッブ
−:[[織田信長]]。『変異特異点 克螺旋境界式 オガワハイム』で自称。
−;真祖の姫君
−:[[アルクェイド・ブリュンスタッド]]。
−;真の魔剣使い
−:[[シグルド]]。
−;神秘薄き砲兵
−:[[ナポレオン]]。
−;新兵
−:[[主人公 (Grand Order)]]。[[ナポレオン]]が呼称。
−;心理の支配者
−:[[ナイジェル・セイワード]]。特異な魔術から。
−;人理を守る最後の魔術師
−:[[主人公 (Grand Order)]]。
−;人類最高の愚者
−:[[ソロモン]]。
−;人類最古の王
−:[[ギルガメッシュ]]。
−;スイーツ英霊
−:[[玉藻の前]]。自称。真名を隠すとか、魂を証明する願いとか、マスターの剣になるとか後回し。
−:とにかくロマンスとラブとハッピーのために、日々面白おかしく生きる英霊をこう呼ぶ。
−:[[玉藻の前]]にとって[[聖杯戦争]]に勝ち残る事はオマケみたいなもので、本命は[[主人公 (EXTRA)|主人公]]を幸福にする事らしい。
−;随喜自在第三外法快楽天
−:[[殺生院キアラ]]。
−;水星のアルテミット・ワン
−:[[ORT]]。
−;水魔スミレ
−:[[スミレ]]。
−;スーパーケルトビッチ
−:[[女王メイヴ]]。出身地域と、性的に奔放な有様から。ちなみに、伏字とはいえきのこ本人からのお墨付きである。
−;<ruby><rb>傷んだ赤</rb><rt>スカー・レッド</RT></RUBY>
−:[[蒼崎橙子]]。「青」の称号が欲しかったのに「赤」の称号を貰ったことからの蔑称。この名を口にすると彼女に殺される。
−すずめサーヴァント
−:[[紅閻魔]]。『Fate/Grand Order Quest』で呼称。
−;すっとんきょう
−:[[ニコラ・テスラ]]。[[トーマス・エジソン]]が呼んだ。
−;ステゴロ女
−:[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]。
−;ストラトバリスの悪魔
−:[[フィナ=ヴラド・スヴェルテン]]。
−;ストロベリーパフェ
−:[[リーズバイフェ・ストリンドヴァリ]]。名前が呼びにくいことからの愛称。
−;Sイシュタル
−:[[スペース・イシュタル]]。略称。
−;全ての看護師の祖
−:[[ナイチンゲール]]。
−;全てを見通しながら、一人として救わなかった王
−:[[ソロモン]]。
−;すまないさん
−:[[ジークフリート]]。「すまない…〇〇〇ですまない…」としつこく謝る台詞がネタにされ、ファンの間で発生した呼称。公式からもネタにされて「'''謝り役'''」で何の関係もないイベントに出演したことも。
−;スルト・フェンリル
−:[[スルト]]。
−;正義の味方
−:[[衛宮士郎]]、[[エミヤ]]、[[エミヤ〔オルタ〕 ]]、[[衛宮切嗣]]、[[エミヤ〔アサシン〕 ]]、[[ジュリアン・エインズワース]]。
−;正義のお手伝いさん
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]が自称。
−;聖剣使い
−:[[アーサー・ペンドラゴン]]。
−;聖剣の騎士王
−:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。
−;凄女
−:[[マルタ〔ルーラー〕]]。[[ベオウルフ]]が「聖女」を聞き間違えたもの。
−;聖職者を騙る狗
−:[[グレゴリー・ラスプーチン]]。
−;聖処女
−:[[ジャンヌ・ダルク]]。
−;聖神皇帝
−:[[武則天]]。初めて帝位についた際の肩書。武則天のお気に入りの呼び名。
−;聖槍の騎士
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[フィン・マックール]]が呼称。
−;聖槍の騎士王
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[フィン・マックール]]が呼称。
−;聖槍の獅子王
−:[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]。
−;聖槍の女神
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]の幕間の物語で[[ロムルス]]が呼称。
−;聖盾の騎士
−:[[ギャラハッド]]。
−;成長性と可能性に満ちたできる後輩
−:[[マシュ・キリエライト]]。第一部第七章で自信と融合した英霊の真名も分からず、宝具の真名解放も出来ないことによる自称。もう一つの「欠陥サーヴァント」という自称と比べると凄まじく前向き。
−;セイバー・エンピレオ
−:[[柳生但馬守宗矩]]。英霊剣豪の刃の忌名。
−;セイバー・オルタ
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。
−;セイバーのクラスを以て<ruby><rb>異聞帯</rb><rt>ロストベルト</RT></RUBY>に現界せし者
−:[[シグルド]]。
−;セイバー・リリィ
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]。
−;聖杯を勝ち取る、という願望のみに突き動かされた<ruby><rb>生命体</rb><rt>モノ</RT></RUBY>
−:[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア]]。
−;征服王
−:[[イスカンダル]]。生きていた当時、世界征服にあと一歩のところまで迫ったという伝説から。
−;聖母神皇
−:[[武則天]]。
−;精力絶倫の大戦士
−:[[フェルグス・マック・ロイ]]。
−;ゼウスの雷霆を地上に顕した男
−:[[ニコラ・テスラ]]。
−;世界の運命ってやつに抗う少年少女の背中に、星の輝きを見出した男
−:[[ナポレオン]]。
−;世界一の顧問探偵
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;世界一の文豪
−:[[ウィリアム・シェイクスピア]]。
−;世界でもっとも有名な大海賊
−:[[エドワード・ティーチ]]。
−;世界にただ唯一の巨人王
−:[[スルト]]。
−;世界に名高き文豪
−:[[ウィリアム・シェイクスピア]]。
−;世界の王
−:[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ]]。
−;世界初のテロリストにして革命扇動者
−:[[マクシミリアン・ロベスピエール]]。
−;世界有数のキングメーカー
−:[[マーリン]]。
−;世界を救いしカルデアのマスター
−:[[主人公 (Grand Order)]]。『[[Fate/Grand Order]]』亜種特異点Ⅰにて[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]が呼称。
−;赤雷の英雄
−:[[モードレッド]]。
−;赤雷を揮う叛逆の騎士
−:[[モードレッド]]。
−;殺生院祈荒
−:[[殺生院キアラ]]。本名。
−;絶世の美女巫女狐
−:[[玉藻の前]]。
−;絶世の美男子
−:[[ニコラ・テスラ]]。
−;絶対領域マジシャン先生
−:[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]。弟子であるフラットが考案。これには彼も「死ね!」の一言。
−;節分女将
−:[[巴御前]]。
−;節分大将
−:[[巴御前]]。
−;ぜつりんサーヴァント
−:[[フェルグス・マック・ロイ]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;ゼパなんとかさん
−:[[ゼパル|魔神柱ゼパル]]。本編で[[殺生院キアラ (Grand Order)|殺生院キアラ]]にさんざん利用されて捨てられた挙げ句'''「ゼパ、なんでしたっけ?」'''と速攻で名前を忘れ去られたことから。
−:ユーザー間では当初から頻繁に使用されていたが、後に竹箒日記でも言及された<ref group = "出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201705.html 竹箒日記2017/5/12]</ref>。
−;SE.RA.PHキアラ
−:[[ビーストⅢ/R]]。
−;<ruby><rb>絹の国</rb><rt>セリカン</RT></RUBY>の大英雄
−:[[李書文]]。[[シャルルマーニュ]]が呼称。
−;鮮血魔嬢
−:[[エリザベート=バートリー]]。
−;戦国最強のカリス魔王
−:[[織田信長〔バーサーカー〕]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で自称。
−;戦士の王
−:[[シグルド]]。
−;戦車の女王
−:[[ブーディカ]]。
−;善性に寄り添う者
−:[[アストルフォ]]。
−;先代サンタ
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]。[[ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]がマイルーム会話で呼称。
−;戦闘王
−:[[アルテラ]]の異名。
−;千年錠の死徒
−:[[コーバック・アルカトラス]]。
−;先輩
−:[[衛宮士郎]]、[[主人公 (EXTRA)]]、[[主人公 (Grand Order)]]。後輩たちによって呼称。
−;則天大聖皇后
−:[[武則天]]。死後の諡。
−;則天武后
−:[[武則天]]。通りの良い呼び名。[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が真名の候補として予想。
−;訴訟王
−:[[トーマス・エジソン]]。為した発明と同じくらい、その権益を守る為に訴訟を頻繁に起こしていたことから。本人も自虐的に名乗ったこともある。
−
−=== た行 ===
−;大欧王
−:[[ナポレオン]]。
−;タイガー
−:[[藤村大河]]。本名の読み替え。当人は怒るが、大抵の人間からこう呼ばれている。
−;大海賊
−:[[フランシス・ドレイク]]。
−;第5代ローマ帝国皇帝
−:[[ネロ・クラウディウス]]。
−;大賢者
−:[[ケイローン]]。ケンタウロス族随一の賢人であり、多くの大英雄達を生み出したことから付けられた尊称。
−;大叙事詩マハーバーラタ随一の<ruby><rb>戦士</rb><rt>クシャトリヤ</RT></RUBY>
−:[[カルナ]]。
−;大神オーディンの娘
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;大神の娘なりしブリュンヒルデ
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;大聖杯の管理者
−:[[ジーク (Grand Order)]]。
−;対・対セイバー用決戦兵器
−:[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]。
−;大帝
−:[[カール大帝]]。
−;大統王
−:[[トーマス・エジソン]]。彼自身が発明した自分の称号らしい。なんともはや。
−;退廃の英雄王
−:[[ギルガメッシュ]]。
−;大砲を操るアーチャー
−:[[ナポレオン]]。
−;タイプ・マアキュリー
−:[[ORT]]。
−;タイプ・ムーン
−:[[朱い月のブリュンスタッド]]。
−;大魔女
−:[[キルケー]]。
−;太陽王
−:[[オジマンディアス]]。
−;太陽の大鳥
−:[[ケツァル・コアトル]]。
−;太陽の騎士
−:[[ガウェイン]]。
−;太陽の子
−:[[カルナ]]。
−;太陽の聖剣
−:[[ガウェイン]]。
−;太陽の女神
−:[[ケツァル・コアトル]]。
−;太陽を落とした女
−:[[フランシス・ドレイク]]。
−;ダ・ヴィンチちゃん
−:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
−;第六天魔王
−:[[織田信長]]。武田信玄が信長に宛てた手紙の中で天台座主沙門信玄と自称していたため、対抗して名乗った自称。
−;戦いの王
−:[[トワイス・H・ピースマン]]。
−;戦う麗人
−:[[ネロ・クラウディウス]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。
−;<ruby><rb>最新</rb><rt>ただひとり</RT></RUBY>の人間
−:[[主人公 (Grand Order)]]。
−;タタリ
−:[[タタリ/ワラキアの夜]]。
−;駄鳥
−:[[ロスト・ロビン・ロンド]]。役立たずであるため、[[久遠寺有珠]]がそう呼ぶ。
−;立烏帽子
−:[[鈴鹿御前]]。生前の服装および逸話からの通称。
−;盾子
−:[[マシュ・キリエライト]]。[[謎のヒロインX]]が呼称。
−;盾のお嬢さん
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;盾の乙女
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;盾の女
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;盾の少女
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;盾持つひと
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;<ruby>富める者<rt>ダナンジャヤ</rt></ruby>
−:[[アルジュナ]]。『[[Fate/Apocrypha]]』の[[カルナ]]の回想より。
−;ダビデ王
−:[[ダビデ]]。
−;たまたま通りかかった至高のファラオ
−:[[オジマンディアス]]。
−;タマモッチ
−:[[玉藻の前]]。
−;ダメットさん
−:[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]。あまりにも「ダメ」な彼女の性格と名前をあわせたもの。
−;タユンスカポン
−:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。『人智統合真国 シン』で[[始皇帝]]が意図的に間違えて呼称。
−;頼れるフォ
−:[[アストルフォ]]。自画自賛で自称。
−;誰かが期待する限り、誰かが“もしも”と願う限り、そのすべてに応えてみせる男
−:[[ナポレオン]]。
−;誰の記憶にも残らない開拓者
−:[[主人公 (Grand Order)]]。第一部の第七章で[[マーリン]]が呼称。
−;俵卿
−:[[俵藤太]]。
−;探偵という概念の結晶
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;タンムズ
−:[[ドゥムジ]]。なまって広まった名。
−;小さくて透き通ったふとっちょのおじさん
−:[[ゴルドルフ・ムジーク]]。
−;地球のマスター
−:[[主人公 (Grand Order)]]。
−;地上最強のゴリラ
−:[[ガウェイン]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;地上で最も優美なハイエナ
−:[[ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト]]。
−;血と契約の支配者
−:[[アルトルージュ・ブリュンスタッド]]。
−;地の底のエレシュキガル
−:[[エレシュキガル]]。
−;血の伯爵夫人
−:[[カーミラ]]。
−;地表に残った神代という<ruby><rb>現実</rb><rt>テクスチャ</RT></RUBY>を守護する者
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;チャンドラプ
−:[[ランドルフ・カーター]]。
−;忠義の騎士
−:[[ディルムッド・オディナ]]。[[ガウェイン]]。
−;中国史上唯一の女帝
−:[[武則天]]。中国史上唯一の女帝であるため。
−;忠節の騎士
−:[[ガウェイン]]、[[ベディヴィエール (Grand Order)|ベディヴィエール]]。鉄の如き王への忠誠心から。
−;超高校級の英霊
−:[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]。竹箒日記での奈須きのこが書いたのが初出<ref group = "出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201603.html 竹箒日記2016/3/14]</ref>。菌糸類曰く「誰かかが言う前に俺が言ってやったぞー!」とのこと。
−;超常の存在を引き裂き、栄光を掴む、英雄の中の英雄
−:[[ヘラクレス]]。
−;超絶かわいい案内人
−:[[BB (水着)]]。
−;月のアルテミット・ワン
−:[[朱い月のブリュンスタッド]]。
−;月の女王
−:[[遠坂凛 (EXTRA)]]。
−;月のスーパーAI・ムーンキャンサーBBちゃん
−:[[BB (水着)]]。
−;月飲み
−:[[グランスルグ・ブラックモア]]。
−;翼ある蛇
−:[[ケツァル・コアトル]]。
−;燕返しさん
−:[[佐々木小次郎]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[主人公 (Grand Order)|主人公]]が呼称。
−;冷たい方のアルトリア君
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。
−;ティーチたん
−:[[エドワード・ティーチ]]。
−;帝国真祖
−:[[ロムルス]]。[[ソロモン]]によって呼称された。「[[真祖]]」には違う意味があることと他の文脈から、「神祖」の誤字ではないかと一部では言われている。
−;帝都<ruby><rb>七本槍</rb><rt>しちほんやり</RT></RUBY>
−:[[エミヤ]]、[[メディア]]、[[神槍 李書文]]、[[織田信勝]]、[[謎のヒロインX]]、[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]、[[メドゥーサ]]。『もっとぐだぐだ帝都聖杯奇譚』で[[茶々]]が呼称。
−;デウス・エクス・マキーナ
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]のキャラクエで[[ロムルス]]が呼称。
−;でかさそり
−:[[ゴルゴーン]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ライダー)]]が呼称。
−;デカパイ海賊
−:[[フランシス・ドレイク]]。
−;哲学者
−:[[アヴィケブロン]]。
−;鉄拳教育系聖女
−:[[マルタ〔ルーラー〕]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[佐々木小次郎]]が呼称。
−;鉄のアグラヴェイン
−:[[アグラヴェイン]]。
−;鉄の婦長
−:[[ナイチンゲール]]。
−;デトロイトのアーチャー
−:[[エミヤ〔オルタ〕]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;デトロイトのエミヤ
−:[[エミヤ〔オルタ〕]]。『深海電脳楽土 SE.RA.PH』で[[タマモキャット]]が呼称。
−;DEBU
−:[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]。言わずもがな、その体型から。
−;デミ・サーヴァント実験唯一の成功例
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;デミヤ
−:[[エミヤ〔オルタ〕]]。デトロイトのエミヤの略。『深海電脳楽土 SE.RA.PH』で[[タマモキャット]]が呼称。
−;照りつける太陽より熱く、蒼い海より清らかなみんなのアイドル
−:[[BB (水着)]]。
−;<ruby><rb>恐怖</rb><rt>テリブル</RT></RUBY>の怪物
−:[[イヴァン雷帝]]。
−;殿下
−:[[豊臣秀吉]]。
−;天使サマに抗う佳い男
−:[[ナポレオン]]。
−;天空の化身
−:[[ニトクリス]]。
−;天恵の忌み子
−:[[フラット・エスカルドス]]の渾名。その無駄に有り余る魔術の才能と、全く魔術師向きではない破天荒な性格から。
−:学生たちの間では、もっとわかりやすく「天才馬鹿」と呼ばれている。
−;天元の花
−:[[宮本武蔵]]。
−;天后
−:[[武則天]]。
−;天才
−:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
−;天才馬鹿
−:[[フラット・エスカルドス]]の学生たちの間での渾名。
−;天使
−:[[ナイチンゲール]]。
−;転生者
−:Fate世界での[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]の異名。
−:この世界では[[アルクェイド・ブリュンスタッド|ある出会い]]を経なかったために祖に足る力を持てず転生の秘術も劣化しているためか、月姫世界よりも二つ名がランクダウンしている。
−;天性の王
−:[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ]]。
−;転生無限者
−:[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]。アカシャの蛇と同様に、転生をさしたもの。
−;伝説のゴーレム使い
−:[[アヴィケブロン]]。
−;天の遺児
−:[[キングゥ]]。第一部の第七章で[[ギルガメッシュ]]が呼称。
−;天を衝く大樹
−:[[ロムルス]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]のキャラクエで自称。
−;ドゥーム<ruby><rb>G</rb><rt>ジー</RT></RUBY>
−:[[ドゥムジ]]。
−;ドゥーム<ruby><rb>Z</rb><rt>ズィー</RT></RUBY>
−:[[ドゥムジ]]。
−;桃園ブラザーズ
−:劉備・関羽・張飛。『人智統合真国 シン』で[[始皇帝]]が呼称。
−:由来は3人が義兄弟の契りを交わした『桃園の誓い』から。
−;東欧の<ruby><rb>異聞帯</rb><rt>ロストベルト</RT></RUBY>を統べる氷河の王
−:[[イヴァン雷帝]]。
−;闘技場にて無敵を誇った不退転の怪物
−:[[スパルタクス]]。
−;道成寺
−:[[清姫]]。
−;同人姫
−:[[刑部姫]]。
−;当代最高の芸術家
−:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
−;当代の聖剣使いたる蒼と銀の騎士
−:[[アーサー・ペンドラゴン]]。
−;唐代の法師
−:[[玄奘三蔵]]。
−;東方のサムライ
−:[[柳生但馬守宗矩]]。
−;東方の大英雄たる赤き剛弓使い
−:[[アーラシュ]]。
−;どう見てもスクラップ案件の人形
−:[[クリスティーヌ・ダーエ]]。『[[Fate/Grand Order]]』亜種特異点Ⅰにて[[ジェームズ・モリアーティ]]が呼称。
−;<ruby><rb>獰猛</rb><rt>どうもう</RT></RUBY>なる<ruby><rb>巨狼</rb><rt>フェンリル</RT></RUBY>
−:フェンリル。
−;通りすがりの天才
−:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。
−;特異点ルルハワの守護者
−:[[BB (水着)]]。
−;毒殺者
−:[[セミラミス]]。
−;ドクターライトニング
−:[[ニコラ・テスラ]]。親友であるマーク・トウェインが呼称した呼び名。
−;ドクターロマン
−:[[ロマニ・アーキマン]]。なお、[[DDD]]にも同じ愛称のキャラクターが居る。
−;Dr.ロマン
−:[[ロマニ・アーキマン]]。なお、[[DDD]]の貫井(きぬい)氏も同様の渾名で呼ばれている。
−;毒の娘
−:[[ハサン・サッバーハ〔静謐のハサン〕]]。
−;匿名のオジサン
−:[[ヘクトール]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で呼称。
−;匿名のシェフ
−:[[エミヤ]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で呼称。
−;匿名の人造人間
−:[[フランケンシュタイン]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で呼称。
−;匿名の謎の金星の妖艶の美女の美神
−:[[イシュタル]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[イシュタル]]が自称。
−:最早まったく隠せてない上に、『の』が多いし美女と美神で被っている。
−:『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』でも、フリークエストの敵として出た時にこの名前で出ている。
−;匿名の物語ウーマン
−:[[シェヘラザード]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で呼称。
−;どげざサーヴァント
−:[[シェヘラザード]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios|Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios]]』で呼称。
−;常夏の案内役BBちゃん
−:[[BB (水着)]]。
−;どっちつかずの神
−:[[ドゥムジ]]。
−;トナカイ
−:[[主人公 (Grand Order)]]。[[アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕]]が呼称。
−;トナカイさん2号
−:[[ジークフリート]]。マイルーム会話で言及。
−;トラキアの剣闘士
−:[[スパルタクス]]。
−;ドラゴ
−:[[フランシス・ドレイク]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。デザインのコンセプト。
−;<ruby><rb>竜殺し</rb><rt>ドラゴンスレイヤー</RT></RUBY>
−:[[ジークフリート]]。彼が邪悪なる竜を打ち倒したことから生まれた称号。
−:後に[[ベオウルフ]]も同じ名乗りを行った。
−;ドラゴン娘
−:[[エリザベート=バートリー]]。
−;トラブル製造業者
−:[[アストルフォ]]。
−;ドラ娘
−:[[エリザベート=バートリー]]。
−;鳥頭卿
−:[[トリスタン]]。頭の軽すぎる振る舞いと、名前から。
−;ドルセント・ポンド
−:[[シバの女王]]。名前の由来はアメリカの通貨「ドル」、ユーロ圏の補助通貨「セント」、イギリスの通貨「ポンド」を繋げたもの。
−;トルテカの太陽神
−:[[ケツァル・コアトル]]。
−;奴隷王
−:[[クリストファー・コロンブス]]。亜種特異点Ⅱ第14節のタイトルから。
−;ドレスを纏った淑女
−:[[シュヴァリエ・デオン]]。
−;トンチキノッブ
−:[[織田信長〔バーサーカー〕]]。
−
−=== な行 ===
−;ナイチンゲール看守
−:[[ナイチンゲール]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で呼称。
−;仲良しの魔女
−:[[メディア〔リリィ〕]]。
−;なぎこさん
−:[[清少納言]]。愛称。
−;渚の第六天魔王
−:[[織田信長〔バーサーカー〕]]。
−;嘆きのトリスタン
−:[[トリスタン]]。
−;嘆きのみを喰み、無を目指した人類悪
−:[[ゲーティア]]。『冠位時間神殿ソロモン』で[[ギルガメッシュ]]が呼称。
−;なすびサーヴァント
−:[[マシュ・キリエライト]]。『[[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]』で体色からなすび扱いされるため。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;ナゾ茶
−:[[アーラシュ]]。『Fate/Grand Order』公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』での仮称。
−;謎の仮面ウーマン
−:[[茶々]]。自身の真名を隠すために名乗った名前。一人称が茶々なのでバレバレだったが。
−;謎の金ぴかシード選手
−:[[ギルガメッシュ]]。
−;謎の黒騎士
−:[[ランスロット〔セイバー〕]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で女王騎士が呼称。[[マシュ・キリエライト]]と対面した時に[[ランスロット|バーサーカー時の黒い鎧]]で変装したため。
−;謎の護法少女
−:[[酒呑童子〔キャスター〕]]。
−;謎の新宿アサシン君
−:[[燕青]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。
−;謎の文学美少女騎士
−:[[謎のヒロインX〔オルタ〕]]。[[指令紋章]]「星断ちの邪聖剣」にて呼称。
−;謎の流星騎士
−:[[謎のヒロインXX]]。
−;謎のレーサーX
−:[[謎のヒロインX]]。
−;名高き戦車の女王
−:[[ブーディカ]]。
−;夏のノッブ
−:[[織田信長〔バーサーカー〕]]。
−;701号
−:[[ゴルゴーン]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で呼称。
−;何スロット
−:[[ランスロット]]。『Fate/Zero』のアニメ版ではネタバレ防止(という建前)で「湖の騎士、一体何スロットなんだ」と一部でネタになっていたことから。
−:その広がりを受けて、後に公式が率先してネタにするように。
−;なに蔵
−:[[宮本武蔵]]。
−;生駄竜
−:[[エリザベート=バートリー]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で[[メカエリチャンⅡ号機]]が呼称。
−;南光坊天海
−:[[明智光秀]]。
−;南国のライダー
−:[[クリストファー・コロンブス]]。『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』での呼び名。
−;軟弱男
−:[[ロマニ・アーキマン]]。[[クー・フーリン〔キャスター〕]]が呼称。
−;南米の風
−:[[ケツァル・コアトル]]。
−;南方より来る、誰もが一度は名前を耳にしている伝説の女王
−:[[シバの女王]]。
−;二重存在者
−:[[ヘンリー・ジキル&ハイド〔アサシン〕]]。
−;二十七祖のお笑い担当
−:[[コーバック・アルカトラス]]。
−;偽用務員
−:[[衛宮士郎]]。物を直す姿から。
−;人間になろうとしているロボット
−:[[衛宮士郎]]。奈須きのこが呼称。あるいは、『一生懸命人間のふりをしているロボット』とも言われる。
−;ニトクリスおねえちゃん
−:[[ニトクリス]]。[[マシュ・キリエライト]]が呼称。
−;ニトリ
−:[[ニトクリス]]。言うまでもなく、名前の略称から。
−;偽物の偽物
−:[[衛宮士郎 (美遊世界) ]]。
−;二の打ち要らず
−:[[李書文]]。
−;<ruby><rb>新人</rb><rt>ニューエイジ</RT></RUBY>
−:[[主人公 (Grand Order)]]。厳密には[[人理継続保障機関フィニス・カルデア]]に集められたレイシフト適性者たち。
−;女囚701号
−:[[ゴルゴーン]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で呼称。
−;人間凶器
−:[[バゼット・フラガ・マクレミッツ]]。あまりの脳筋っぷりから。
−;人間ミサイルランチャー
−:[[蒼崎青子]]。
−;ネコさん
−:[[蛍塚音子]]。名前の音読みから。
−;ネロア
−:[[ミハイル・ロア・バルダムヨォン]]。琥珀命名。……確かに紛らわしいが、[[ネロ・カオス|ネロ]]と混ざってしまっている。
−;残り滓のペット
−:[[フォウ]]。[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]が呼称。
−;ノッブ
−:[[織田信長]]。
−;ノブ
−:[[織田信長]]。
−;呪と血に嗤う者
−:[[蘆屋道満]]。
−
−=== は行 ===
−;ハーウェイの黒蠍
−:[[ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ]]。暗殺者であることから。
−;バーサーカー
−:[[バーサーカー|狂戦士]]の[[サーヴァント]]。固有の呼び名では無く、バーサーカークラスのサーヴァントの真名を隠すための仮の呼び名。
−;バーサーカー・衆合地獄
−:[[酒呑童子]]。英霊剣豪の刃の忌名。
−;バーサーク・セイバー
−:[[シュヴァリエ・デオン]]。
−;灰色の男
−:[[アントニオ・サリエリ]]。
−;背徳の魔女
−:[[ダユー]]。
−;破壊大帝
−:[[アルテラ]]。
−;破壊女帝
−:[[アルテラ]]。[[ガイウス・ユリウス・カエサル|カエサル]]命名。
−;破壊の大王
−:[[アルテラ]]の異名。
−;破壊の徒
−:[[アルテラ (EXTELLA)]]。
−;ばかスパナ
−:[[衛宮士郎]]。校内各所で機械修理を請け負っている事を[[蒔寺楓]]が揶揄したもの。使っているのはほぼ彼女だけだが、「ばか」ではなく「スパナ」の方が後であることに注目。<br>同様の言葉に「ばかしゃもじ」がある。
−;儚き貴婦人
−:[[マリー・アントワネット]]。
−;白野
−:[[主人公 (EXTRA)]]。[[主人公 (EXTRA)]]の漫画版の名前・岸波白野の名呼び。
−;白翼公
−:[[トラフィム・オーテンロッゼ]]。
−;幕末の天才剣士
−:[[沖田総司]]。
−;白髏の暗殺者
−:[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕]]。
−;バケツメットの戦国DQN
−:[[森長可]]。公式PR漫画『ぐだぐだオーダー』で呼称。
−;ハサン・サッバーハ
−:暗殺教団の教主[[ハサン・サッバーハ|山の翁]]が代々襲名する名前。
−;ハサンのおじさん
−:[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕]]。
−;橋の大蛇ちゃん
−:[[清姫]]。幕間の物語「大百足退治」で自称。
−;八枚舌
−:[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア]]。彼の縦横無尽な詐術の弁舌から与えられた異名。
−;八華のランサー
−:[[長尾景虎]]。真名が明らかになるまではこの呼称が正式名称であった。
−;薄幸の美少年
−:[[ゴルドルフ・ムジーク]]。自称。
−;バッドルート到達の<ruby><rb>私</rb><rt>アタシ</RT></RUBY>
−:[[カーミラ]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で[[エリザベート=バートリー]]が呼称。
−;発明王
−:[[トーマス・エジソン]]。数々の発明を成したことから。
−;発明王エジソンの好敵手
−:[[ニコラ・テスラ]]。
−;花の魔術師
−:[[マーリン]]。歩いた跡に花が咲き乱れる様子から。
−;<RUBY><RB>花屋</RB><RT>はなや</RT></RUBY>男
−:[[クー・フーリン]]。
−;<RUBY><RB>BBA</RB><RT>ババア</RT></RUBY>
−:[[フランシス・ドレイク]]。『[[Fate/Grand Order]]』にて、ティーチが女性としてストライクゾーンより上に行っている彼女に(照れ隠し半分に)執拗に<RUBY><RB>BBA</RB><RT>ババア</RT></RUBY>呼ばわりしたことから。
−;母なる女神
−:[[ゴルゴーン]]。第七章で[[ティアマト|ティアマト神]]と誤認されていたため呼称された。
−;薔薇の皇帝
−:[[ネロ・クラウディウス]]。彼女の華やかな生き様と、演出でしばしば出てくる紅薔薇から。
−;遥かなる征服王
−:[[イスカンダル]]。
−;パルスの弓兵
−:[[アーラシュ]]。
−;バルンストックの子
−:[[シグルド]]。
−;叛逆者
−:[[モードレッド]]。
−;叛逆者どもを破滅させた大司令官
−:[[オジマンディアス]]。
−;叛逆の騎士
−:[[モードレッド]]。
−;半人半死徒
−:[[エンハウンス]]。蔑称。
−;汎人類史にて古エッダやサガにて語られる者
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;ばんのうサーヴァント
−:[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;万能ヒロインBBちゃん
−:[[BB (水着)]]。
−;判別つかぬ白百合の騎士
−:[[シュヴァリエ・デオン]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。
−;判別無粋なる幻馬の騎士
−:[[アストルフォ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]が呼称。
−;BBペレ
−:[[BB (水着)]]。
−;BBホテップ
−:[[BB (水着)]]。
−;卑王
−:[[ヴォーティガーン]]。ブリテンを滅ぼさんと生まれた白い竜の化身で、異民族を利用し、己が欲望によりブリテン統一を果たさんと名乗りを上げた。
−;毘沙門天の化身
−:[[長尾景虎]]。
−;ピカタ
−:[[ジングル・アベル・ムニエル]]。
−;光の御子
−:[[クー・フーリン]]。太陽神ルーの息子であるため。なお、この呼び名はFateオリジナルでありケルト神話にはそのような呼称はない。
−;光を掲げる貴婦人
−:[[ナイチンゲール]]。
−;飛将軍
−:[[呂布奉先]]。
−;美少女戦国大名
−:[[織田信長]]。
−;びだんしサーヴァント
−:[[蘭陵王]]、[[ディルムッド・オディナ]]、[[ディルムッド・オディナ〔セイバー〕]]。『Fate/Grand Order Quest』で呼称。蘭陵王はびけいかめんをドロップする。「イケメンでゆうめいなイケメンサーヴァント。かめんはせいぎょふのうなイケメンをおさえるためのこうそくぐ。はずせばもちろんイケメンビームがでる。」
−;ひときりサーヴァント
−:[[沖田総司]]、[[土方歳三]]、[[岡田以蔵]]、[[沖田総司〔オルタ〕]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』及び『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Quest|Fate/Grand Order Quest]]』で呼称。
−;ひとたびは英雄シグルドに寄り添うも、最後には、その命を奪い去って自らも死した復讐者
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;ひとたびは世界を終わらせた、終末の巨人
−:[[スルト]]。
−;ヒトヅマンスロット
−:[[ランスロット]]。セイバーのほうは、美しい女性(特に高年齢)に目がない事から。
−;一晩に7人の女を必要としたという、男性性の体現者
−:[[フェルグス・マック・ロイ]]。
−;一人目の勇者
−:[[アーラシュ]]。
−;人を害する反英雄
−:[[アントニオ・サリエリ]]。
−;美の化身
−:[[クレオパトラ]]。『宮本武蔵体験クエスト』で自称。
−;姫騎士
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕]]。
−;百騎を超す御使いを侍らせて巨人種と人類の双方を管理する北欧<ruby><rb>異聞帯</rb><rt>ロストベルト</RT></RUBY>の支配者
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;氷雪の女王
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;ひょうろくサムライ
−:[[佐々木小次郎]]。
−;“<ruby><rb>小僧っ子</rb><rt>ビリー</RT></RUBY>”
−:[[ビリー・ザ・キッド]]。
−;比類無き天才
−:[[ニコラ・テスラ]]。
−;ピンク髪
−:[[アストルフォ]]。言わずもがな、その髪の色から。ジャンヌがあちこちで発言しまくったためによく知られるようになった。
−:なお、この呼称の背景としてはサブカル界隈においてギャルゲーや女の子キャラの多いアニメに登場する「髪をピンク系で彩色された登場人物」に対するだいぶ不名誉な認識が前提となっている。
−;フィオナのフィン・マックール
−:[[フィン・マックール]]。
−;フードのアサシン
−:[[エミヤ〔アサシン〕]]。
−;ふーやーちゃん
−:[[武則天]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で呼称。真名隠しとして『節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔』でも使われている。
−;<ruby><rb>贋作者</rb><rt>フェイカー</RT></RUBY>
−:[[エミヤ]]もしくは[[衛宮士郎]]。ギルガメッシュ命名。ジャンヌ・オルタもエミヤに対してこの二つ名で呼んでいる。
−;<ruby><rb>偽物</rb><rt>フェイカー</RT></RUBY>
−:[[衛宮士郎 (美遊世界) ]]。アンジェリカ・エインズワースが命名。
−;ブリキの騎士
−:[[衛宮士郎]]。
−;Fateを終わらせる者
−:[[魔神セイバー]]。
−;フォーデーモン・ザ・グレイトビースト
−:[[メレム・ソロモン]]。
−;フォーリナーハンターXX
−:[[謎のヒロインXX]]。
−;腑海林
−:[[アインナッシュ]]。
−;複合神性
−:[[ゴルゴーン]]。
−;復讐騎
−:[[エンハウンス]]。
−;復讐の聖処女
−:[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]。
−;不死鳥のムジーク
−:[[ゴルドルフ・ムジーク]]。
−;不死身の大英雄
−:[[ヘラクレス]]。
−;不戦にして不屈の作家
−:[[ウィリアム・シェイクスピア]]。
−;二人目の勇者
−:[[アーサー・ペンドラゴン]]。
−;腹筋自慢の女王
−:[[ペンテシレイア]]。
−;不撓不屈の竜殺し
−:[[ジークフリート]]。
−;ふとっちょさん
−:[[ゴルドルフ・ムジーク]]。
−;ふとっちょのおじさん
−:[[ゴルドルフ・ムジーク]]。
−;武の化身たる<ruby><rb>影の国の女王</rb><rt>スカサハ</RT></RUBY>
−:[[スカサハ]]。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。
−;フハハハハ大兄
−:[[オジマンディアス]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で[[燕青]]が呼称。
−;不夜城のアサシン
−:[[武則天]]。『伝承地底世界 アガルタ』で不夜城を支配するアサシンのサーヴァントだったため。
−;不夜城のキャスター
−:[[シェヘラザード]]。『伝承地底世界 アガルタ』で不夜城で軍師をしていたキャスターのサーヴァントだったため。
−;不夜城の女帝
−:[[武則天]]。『伝承地底世界 アガルタ』で不夜城を支配する女帝だったため。
−;冬木市の大聖杯を造り出した稀代の魔術師
−:[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]。
−;冬の聖女
−:[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]。
−;ぶらいかんサーヴァント
−:[[燕青]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;ブラックサンタ
−:[[アンリマユ]]。
−;ブラックバート
−:[[バーソロミュー・ロバーツ]]。「色黒バーソロミュー」くらいの意味。史実から。
−;フランクの王
−:[[シャルルマーニュ]]。
−;フランクの騎士
−:[[シャルルマーニュ]]。
−;フランケンシュタイン博士の偉大なる遺産
−:[[フランケンシュタイン]]。
−;フランス王家を守る白百合の騎士
−:[[シュヴァリエ・デオン]]。
−;フランス王家を守る者
−:[[シュヴァリエ・デオン]]。
−;フランス大元帥
−:[[ジル・ド・レェ]]。
−;フランスの騎士
−:[[シュヴァリエ・デオン]]。
−;フランスを救った救国の聖女
−:[[ジャンヌ・ダルク]]。
−;ブリテン島の大魔術師
−:[[マーリン]]。
−;ブリテンの赤き龍
−:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。竜の因子を持つため。
−;ブリテンの守護者
−:[[マーリン]]。
−;ブリテンを救ったお方
−:[[女神ロンゴミニアド|獅子王]]。
−;ブリュンヒルデ・シグルドリーヴァ
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;プリンセス・トヨトミ・アヴェンジャー・淀
−:[[茶々]]。
−;ブルーマシュ
−:[[マシュ・キリエライト]]。『変異特異点 克螺旋境界式 オガワハイム』で[[織田信長]]が呼称。
−;古きアッシリアの女帝
−:[[セミラミス]]。
−;ブレーキの壊れたダンプカー
−:[[ナイチンゲール]]。その名前のとおり、彼女の在り方を指している。
−;ブレーキの壊れた忠犬
−:[[牛若丸]]。自称するとおり、彼女の危険性をこの上なく正確に言い表している。
−;プロトタイプ
−:[[メカエリチャン]]。『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』で呼称。一号機であることから。
−;プロフェッサー
−:[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイⅡ世]]。
−;プロフェッサーM
−:[[ジェームズ・モリアーティ]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[ジェームズ・モリアーティ]]が自称。
−;プロフェッサー・カリスマ
−:[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]。
−;憤怒の心を宿した人形
−:[[フランケンシュタイン]]。
−;昏羊
−:[[主人公 (Grand Order)]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[武則天]]が呼称。
−;ふんわりあっぱらぱ女神
−:[[オリオン|アルテミス]]。『冠位時間神殿』で[[オリオン]]が呼称。
−;ベアトリス・フラワーチャイルド
−:[[ベアトリス・フラワーチャイルド]]。自分で考えたあだ名。
−;ベーカー街の探偵
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;ベオ
−:[[ベオウルフ]]。
−;ペペ
−:[[スカンジナビア・ペペロンチーノ]]。
−;ペペロンチーノ
−:[[スカンジナビア・ペペロンチーノ]]。
−;<ruby><rb>巨英雄ヘラクレス</rb><rt>ヘラクレス・メガロス</RT></RUBY>
−:[[ヘラクレス・メガロス]]。その巨体から呼称。
−;ペルシャの大英雄
−:[[アーラシュ]]。
−;ペンギン
−:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。竹箒日記にて呼称<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201604.html 竹箒日記2016/4/18]" />。
−;ペンギン王
−:[[アルトリア・ペンドラゴン]]。竹箒日記にて呼称<ref group = "出" name="[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201604.html 竹箒日記2016/4/18]" />。
−;変装のへの字も知らない弓兵
−:[[エミヤ]]。『二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~』で[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|呪腕のハサン]]が呼称。
−;遍歴騎士
−:[[シャルルマーニュ]]。
−;ほうき少女マジカルアンバー
−:[[琥珀]]。ちなみにアンバーとは宝石の琥珀の意。[[マジカルルビー|魔法少女マジカルアンバー]]の起源。
−;ぼうずサーヴァント
−:[[宝蔵院胤舜]]。『Fate/Grand Order Quest』で呼称。
−;宝石翁
−:[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]。
−;宝石のゼルレッチ
−:[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]。
−;暴君ネロ
−:[[ネロ・クラウディウス]]。
−;砲なるものを操る奇妙な弓兵
−:[[ナポレオン]]。
−;暴力と破壊の化身
−:[[ヘラクレス・メガロス]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[シェヘラザード]]が呼称。
−;北欧神代の破壊神にも等しい巨人王
−:[[スルト]]。
−;北欧に残った最後の女神
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;北欧のシグルド
−:[[シグルド]]。
−;北欧の女王
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;北欧の大英雄
−:[[シグルド]]。
−;北欧の母
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;北欧唯一の神
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;北欧<ruby><rb>異聞帯</rb><rt>ロストベルト</RT></RUBY>に於ける唯一の人理の英雄
−:[[ナポレオン]]。なお、実際には[[シトナイ]]や[[ブリュンヒルデ]]が汎人類史側の存在として召喚されていたため間違いだった。
−;北欧<ruby><rb>異聞帯</rb><rt>ロストベルト</RT></RUBY>の女王
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;北欧<ruby><rb>異聞帯</rb><rt>ロストベルト</RT></RUBY>を統べる支配者
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;牧神ドゥムジ
−:[[ドゥムジ]]。
−;牧羊神
−:[[ドゥムジ]]。
−;星さえ割ると豪語する人物
−:[[ニコラ・テスラ]]。
−;捕食公爵
−:[[スタンローブ・カルハイン]]。
−;施しの英雄
−:[[カルナ]]。弱者や恵まれぬ者に慈悲を与え、求める者にはその思惑や出自を問わず自らの財を譲り渡したという高潔な姿勢の表れ。
−;<ruby><rb>世界を喰らう女神</rb><rt>ポトニアテローン</RT></RUBY>
−:[[沙条愛歌]]。
−;ボナパルドン
−:[[ナポレオン]]。
−;炎が如き、ひとりの男
−:[[ナポレオン]]。
−;炎の快男子
−:[[ナポレオン]]。
−;炎の巨人王
−:[[スルト]]。
−;炎の剣
−:[[スルト]]。
−;穂群の青彪
−:[[クー・フーリン]]。hollowでの自称。
−;穂群の黒豹
−:[[蒔寺楓]]。自称。呼ばれたがっているが、あまり定着していない。
−;穂群原の呉学人
−:[[氷室鐘]]。策士キャラだがその策が肝心な時に失敗することが多い点から。
−;穂群原のブラウニー
−:[[衛宮士郎]]。ブラウニーとは、家の住人が気がつかないうちに家事をこなす妖精のこと。衛宮士郎の特性をよく表した二つ名である。
−;滅びの女
−:[[茶々]]。
−;滅びの巨狼
−:フェンリル。
−;ホワイトロリータ
−:[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン (プリズマ☆イリヤ)]]。
−;凡骨
−:[[トーマス・エジソン]]。[[ニコラ・テスラ]]が天才ではないことを理由に呼称。
−;本物の、生前のイスラエル建国王ならざるこの僕
−:[[ダビデ]]。
−
−=== ま行 ===
−;マートに愛さるエジプトの保護者
−:[[オジマンディアス]]。
−;<ruby><rb>大帝</rb><rt>マーニュ</rt></ruby>の名を引きずる、幻想の騎士
−:[[シャルルマーニュ]]。
−;麻婆
−:[[言峰綺礼]]。上述の「カレー」に並んで好物で称される。
−;マイ天使
−:[[久遠寺有珠]]。[[ロスト・ロビン・ロンド]]が呼称。
−;マイ女神
−:久遠寺有珠の母。[[ロスト・ロビン・ロンド]]が呼称。
−;紛い物
−:[[アルトルージュ・ブリュンスタッド]]。[[メレム・ソロモン]]が呼称。
−;マカリー司祭
−:[[グレゴリー・ラスプーチン]]。
−;マギカ・ディスクロージャー
−:[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]。
−;魔境の主
−:[[スカサハ]]。
−;<RUBY><RB>摩玖主</RB><RT>まくず</RT></RUBY>のキャスター
−:[[マックスウェル]]。
−;魔元帥
−:[[ジル・ド・レェ]]。[[ソロモン]]によって呼称された。フランスの元帥位を持っていたことから。
−;魔剣使い
−:[[シグルド]]。
−;魔剣を使う者
−:[[シグルド]]。
−;魔剣を振るう竜殺し
−:[[シグルド]]。
−;混ざり物
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;マジックガンナー
−:[[蒼崎青子]]。
−;マジモンの怪異殺し
−:[[俵藤太]]。[[坂田金時〔ライダー〕]]が呼称。
−;魔酒
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;魔獣たちの母
−:[[ゴルゴーン]]。第一部の第七章で[[ティアマト|ティアマト神]]と誤認されていたため呼称された。
−;魔獣の女神
−:[[ゴルゴーン]]。第一部の第七章で魔獣たちを引き連れていたことから呼称された。
−;魔獣を狩った弓兵
−:[[アタランテ]]。
−;魔術王
−:[[ソロモン]]。魔術の王と称される為。
−;魔術師殺し
−:[[衛宮切嗣]]。およそ魔術師とは思えない外道極まりない戦法と、魔導に誇りを持たず近代兵器などを躊躇なく頼る点から。
−;魔術師というよりギャングの一員のような伊達男
−:[[ベリル・ガット]]。
−;魔術女王
−:[[ニトクリス]]。
−;マシュマロ委員長
−:[[マシュ・キリエライト]]。
−;魔城のヴァン=フェム
−:[[ヴァン=フェム]]。
−;魔杖の支配者
−:[[ギルガメッシュ〔キャスター〕]]。
−;魔性菩薩
−:[[殺生院キアラ]]。「最後の聖人」と称えられた、キアラの本性を表わした異名。
−;魔人アーチャー
−:[[織田信長]]。生前、魔王と恐れられたことから。真名が明らかになるまではこの呼称が正式名称であった。
−;魔神王
−:[[ゲーティア]]。七十二柱の魔神を束ねた存在であるため。
−;まじんさん
−:[[沖田総司〔オルタ〕]]。
−;マスク・ド・バリツ
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;マスター
−:聖杯戦争に参加する[[サーヴァント]]を従える魔術師。
−;<ruby><rb>おかあさん</rb><rt>マスター</RT></RUBY>
−:[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)]]を従えるマスター。
−;ますたぁ
−:[[清姫]]のマスターに対する呼称。
−;マスター・オブ・バベル
−:[[玄霧皐月]]。
−;マスターV
−:[[ウェイバー・ベルベット|ロード・エルメロイII世]]。
−;街食うモノ
−:[[スタンローブ・カルハイン]]。
−;マッシロイ
−:[[フェルグス・マック・ロイ|幼少期のフェルグス・マック・ロイ]]。竹箒日記にて呼称<ref group = "出">[http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201706.html 竹箒日記2017/6/29]</ref>。
−;マッドドクター・コハク
−:[[琥珀]]。黒い頭巾を被った状態。
−;魔導元帥
−:[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]。二つ名であると同時に役職名としての面もあり、現在の魔導元帥は[[バルトメロイ・ローレライ]]。
−;魔道元帥ゼルレッチ
−:[[キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ]]。
−;間の悪い詩人
−:[[トリスタン]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[トリスタン]]が自称。
−;魔法大学生
−:[[女王メイヴ]]。正確には『Fate/Grand Order』期間限定イベントに登場したコナハト☆メイヴ。
−:「魔法少女」を名乗るにはあまりに乖離した年齢から主人公がツッコんだ。本人的にも若干自覚はあるらしい。
−;守り、愛されるだけの極上女神
−:[[ステンノ]]。
−;マヤの征服王
−:[[ケツァル・コアトル]]。
−;慢心王
−:[[ギルガメッシュ]]。高慢さと能力故の慢心が過ぎて負けている。だが、顧みない。<br>本人は「慢心せずして何が王か!」と開き直りともとれる発言を発している。
−;三日月の浜に舞い降りし最強の魔竜
−:[[ジークフリート]]。
−;巫女狐
−:[[玉藻の前]]。
−;湖の騎士
−:[[ランスロット]]、[[ランスロット〔セイバー〕]]。生前の逸話から。
−;湖の死徒
−:[[ルヴァレ]]。
−;自らを燃やす狂える半神
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;水着獅子王
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ルーラー〕]]。[[女神ロンゴミニアド]]とは別人であるため、マイルーム会話で「紛らわしい名前を名乗ってしまい、申し訳ない」と[[主人公 (Grand Order)|主人公]]に謝っている。
−;水着ノッブ
−:[[織田信長〔バーサーカー〕]]。
−;Mr.キャスター
−:[[クー・フーリン〔キャスター〕]]。
−;ミスター・すっとんきょう
−:[[ニコラ・テスラ]]。天才故の突飛な言動から。命名は[[トーマス・エジソン]]。
−;Mr.ムニエル
−:[[ジングル・アベル・ムニエル]]。
−;ミス・ブルー
−:[[蒼崎青子]]。
−;<ruby><rb>特務作戦</rb><rt>ミッション</RT></RUBY>の司令官
−:[[オルガマリー・アニムスフィア]]。[[人理継続保障機関フィニス・カルデア]]の所長を務めているため。
−;ミッチー
−:[[明智光秀]]。
−;密林の化身
−:[[ジャガーマン]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一部七章で自称。
−;密林の女神
−:[[ケツァル・コアトル]]。
−;ミドラーシュのキャスター
−:[[シバの女王]]。
−;緑
−:[[ロビンフッド]]。
−;緑アーチャー
−:[[ロビンフッド]]。
−;緑色のいい人
−:[[ロビンフッド]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で[[茨木童子]]がお菓子をねだる際に呼称。
−;緑ネズミ
−:[[ロビンフッド]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一部五章で[[エリザベート=バートリー]]が呼称。
−;緑のアーチャー
−:[[ロビンフッド]]。
−;緑のいい人
−:[[ロビンフッド]]。
−;緑の吉報
−:[[ロビンフッド]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で[[茨木童子]]がお菓子をねだる際に呼称。
−;緑の行者
−:[[ロビンフッド]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で[[茨木童子]]がお菓子をねだる際に呼称。
−;緑の仙人
−:[[ロビンフッド]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で[[茨木童子]]がお菓子をねだる際に呼称。
−;緑の人
−:[[ロビンフッド]]。『超極大魔城 ベルトチェイテ』で[[茨木童子]]がお菓子をねだる際に呼称。
−;南の国の女王
−:[[シバの女王]]。
−;みぼうじんサーヴァント
−:[[巴御前]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios|Fate/Grand Order Gutentag Omen Adios]]』で呼称。
−;美遊兄
−:[[衛宮士郎 (美遊世界) ]]。
−;<RUBY><RB>妙漣寺鴉郎</RB><RT>みょうれんじあろう</RT></RUBY>
−:[[スカンジナビア・ペペロンチーノ]]。本名。
−;無口で人間嫌いのクセに、付き合いは良かった技術者
−:[[芥ヒナコ]]。
−;無垢なる殺人鬼
−:[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)]]。
−;無垢なる人造生命
−:[[フランケンシュタイン]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[イシュタル]]が呼称。
−;無垢なる花嫁
−:[[フランケンシュタイン]]。
−;無個性だけどシュッと芯の通った無口主人公
−:[[主人公 (EXTRA)|男主人公 (EXTRA)]]。『Fate/EXTRA material』で奈須が呼称。
−;無慈悲な王
−:[[ソロモン]]。
−;ムスペルヘイムの支配者
−:[[スルト]]。
−;ムスペルを統べる者
−:[[スルト]]。
−;ムッシュ・アマデウス
−:[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]。
−;無能な王
−:[[ソロモン]]。
−;無能の王
−:[[ソロモン]]。
−;夢魔
−:[[マーリン]]。
−;夢魔と人間の混血
−:[[マーリン]]。
−;無銘の英雄
−:[[エミヤ]]。
−;無銘の守護者
−:[[エミヤ]]。
−;無名の弓兵
−:[[無銘]]。
−;無名の達人
−:[[佐々木小次郎]]。
−;無償奉公大好き族
−:[[衛宮士郎]]。
−;紫水晶の戦乙女
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;紫バアさん
−:[[スカサハ]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[モードレッド〔ライダー〕|モードレッド]]が呼称。スカサハに怒られ即座に訂正した。
−;冥界の女主人
−:[[エレシュキガル]]。
−;冥界の黒ずきん
−:[[メドゥーサ〔ランサー〕]]。
−;冥界を駆ける虎
−:[[ジャガーマン]]。第七特異点で自称。
−;メイガス・エイジス・エリザベート・チャンネル
−:[[メカエリチャン]]。
−;メイガス・エイジス・エリザベート・チャンネルⅡ
−:[[メカエリチャンⅡ号機]]。
−;迷宮の魔人
−:[[ミノタウロス]]。
−;名探偵
−:[[シャーロック・ホームズ]]。
−;メカエリチャンMKⅡ
−:[[メカエリチャンⅡ号機]]。
−;眼鏡が似合う頼れる後輩
−:[[マシュ・キリエライト]]。『伝承地底世界 アガルタ』で[[主人公 (Grand Order)]]が呼称。その直後あえて復唱して自称した。
−;女神イリヤ
−:[[シトナイ]]。
−;<ruby><rb>《巨英雄》</rb><rt>メガロス</RT></RUBY>
−:[[ヘラクレス・メガロス]]。その巨体から呼称。
−;<ruby><rb>巨英雄</rb><rt>メガロス</RT></RUBY>
−:[[ヘラクレス・メガロス]]。その巨体から呼称。
−;<ruby><rb>ポニテ魔女</rb><rt>メディア・リリィ</rt></ruby>
−:[[メディア〔リリィ〕]]。
−;メディスンマン
−:[[ジェロニモ]]。『オール・ザ・ステイツメン! ~マンガで分かる合衆国開拓史~』で[[女神コロンビア]]が呼称。
−;メンロパークの魔術師
−:[[トーマス・エジソン]]。史実の二つ名から。
−;猛犬にすら相対する<ruby><rb>女戦士</rb><rt>オイフェ</RT></RUBY>
−:オイフェ。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。
−;モーさん
−:[[モードレッド]]。
−;最も優れ、気高き戦士の王と讃えられた男
−:[[シグルド]]。
−;物語の帝王
−:[[ウィリアム・シェイクスピア]]。
−;モヤシ
−:[[ヘンリー・ジキル&ハイド〔アサシン〕]]。
−;モヤシ野郎
−:[[ヘンリー・ジキル&ハイド〔アサシン〕]]。
−;森の隠者
−:[[ロビンフッド]]。
−;森の狩人
−:[[ロビンフッド]]。
−;森の賢人
−:[[ロビンフッド]]。『ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~「超極大魔城 ベルトチェイテ」』で[[茨木童子]]がお菓子をねだる際に呼称。
−;<ruby><rb>聖なる怪物</rb><rt>モンストル・サクレ</RT></RUBY>
−:[[ジル・ド・レェ]]。伝説的な偉業と晩年の凶行から恐れられ呼ばれた。
−;文無しドラゴン
−:[[エルダードラゴン]]。
−;門番役に定評のある雅な剣士
−:[[佐々木小次郎]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で自称。
−;モンブラン殿
−:[[ロマニ・アーキマン]]。
−
−=== や行 ===
−;やさぐれサーヴァント
−:[[エミヤ〔オルタ〕]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−;野生の師長
−:[[ナイチンゲール]]。
−;ヤべえ目をした美少女
−:[[牛若丸〔アサシン〕]]。
−;闇色の六王権
−:[[the dark six]]。
−;闇に忍ぶ、名も無いクノイチ
−:[[スカサハ]]。『変異特異点 克螺旋境界式 オガワハイム』で自称。
−;ヤンチャなヤンキー君
−:[[アシュヴァッターマン]]。[[大いなる石像神]]がマイルーム会話で呼称。
−;ヤンヤンスキー
−:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。『人智統合真国 シン』で[[始皇帝]]が意図的に間違えて呼称。
−;勇敢なる襲撃者
−:[[ビリー・ザ・キッド]]。
−;悠久を生きた御伽の魔女
−:詳細不明。[[フランチェスカ・プレラーティ]]が「自分をギャフンと言わせた人物」の一人として挙げた「悠久を生きる御伽の魔女」の訂正。
−;悠久を生きる御伽の魔女
−:詳細不明。[[フランチェスカ・プレラーティ]]が「自分をギャフンと言わせた人物」の一人として挙げた人物。
−;有能美人秘書
−:[[タマモヴィッチ・コヤンスカヤ]]。
−;<ruby><rb>原初の巨人</rb><rt>ユーミル</RT></RUBY>の怒りの残滓
−:[[スルト]]。
−;誘惑と堕落の魔女
−:[[キルケー]]。
−;雪と氷の女神
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;雪の女神
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;雪山の女神
−:[[スカサハ=スカディ]]。
−;ユスティーツァ師
−:[[ユスティーツァ・リズライヒ・フォン・アインツベルン]]。
−;ユグドミレニア一族の当主
−:[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア]]。
−;弓
−:[[シエル]]。投擲武器を主武装とすることから代行者の間でつけられた異名。
−;妖怪
−:[[間桐臓硯]]。蟲による擬似転生を繰り返し、魂が「腐って」しまっている。
−;ようかいじょおう
−:[[女王メイヴ]]。『デスジェイル・サマーエスケイプ』で[[フランケンシュタイン〔セイバー〕]]が呼称。
−;陽気で、人気者で、その上で正体不明だった男
−:[[スカンジナビア・ペペロンチーノ]]。
−;善きガルラ霊
−:[[エレシュキガル]]。
−;抑止の守護者
−:[[魔神セイバー]]、[[沖田総司〔オルタ〕]]。
−;淀君
−:[[茶々]]。
−;淀みきったブリテンの騎士王
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕]]。
−;蘇る神
−:[[ドゥムジ]]。
−;嫁セイバー
−:[[ネロ・クラウディウス]]。CCCでの衣装がボンデージウェディングドレスというぶっ飛んだファッションだったことから。
−
−=== ら行 ===
−;ライオン丸
−:[[トーマス・エジソン]]。昔の特撮に登場する、獅子の頭部をした主人公の名前から。
−:もともとはユーザ間で渾名として呼ばれていたが、最近になってテスラからも言及された。
−;ライダー・黒縄地獄
−:[[源頼光]]。英霊剣豪の刃の忌名。
−;雷霆持つ幼き英雄
−:[[ビリー・ザ・キッド]]。
−;雷電博士
−:[[ニコラ・テスラ]]。マーク・トウェインが彼を指した呼び名。
−;<ruby><rb>羅刹</rb><rt>ラクシャーサ</RT></RUBY>
−:[[ルキウス・ヒベリウス]]。その戦いぶりに恐怖した東方世界からの呼び名。
−;ランサー・プルガトリオ
−:[[宝蔵院胤舜]]。英霊剣豪の刃の忌名。
−;ランスロット卿
−:[[ランスロット]]。
−;ランプの貴婦人
−:[[ナイチンゲール]]。
−;ランナー
−:[[フォウ]]。『Fate/Grand Order』ロード中、画面右下をフォウが走るシルエットが表示され、通信トラブルやサーバーダウンなどが発生するとえんえんフォウが走り続けるため、ユーザーからは「またフォウ君マラソンか」「もうフォウを休ませてあげて」と嘆かれるのを公式が拾い、ネタにしたもの。
−:劇場版Fate/stay night HF第一章での[[ハサン・サッバーハ〔呪腕のハサン〕|呪腕のハサン]]追撃シーンでの走りっぷりから[[クー・フーリン]]もランナーのサーヴァントと呼ばれたりする。
−;理性蒸発者
−:[[アストルフォ]]。
−;理性蒸発の騎士
−:[[アストルフォ]]。
−;理想の騎士
−:[[ランスロット〔セイバー〕]]。正義を愛し、女性を敬い、邪悪を憎む清廉にして浪漫に溢れた姿は、アーサー王をして「理想の騎士」と評価されたことから。
−;竜さえ慈しむ乙女
−:[[マルタ]]。
−;竜の子
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕]]。[[ロムルス]]がアルトリア・ペンドラゴン〔ランサー〕のキャラクエで呼称。
−;竜の魔女
−:[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕]]。『[[Fate/Grand Order]]』第一章でファヴニールと無数のワイバーンを引き連れ、フランスを焦土と化したことから。
−;竜魔戦士<ruby><rb>SUMANAI</rb><rt>スマナイ</RT></RUBY>
−:[[ジークフリート]]。
−:期間限定イベント『超絶縦長魔城 チェイテピラミッド姫路城』にてフリークエストの敵として出てきた際にこの名義を当てられていた。
−:ちなみにこのイベントではジークフリートはこのフリクエの敵としてしか出てきておらず、「すまない」どころか一言も台詞を発していないのにこの名前。完全なすまないさんネタのためだけの出演である。
−;リヨぐだ子
−:[[主人公 (マンガで分かる!FGO)]]。『[[マンガで分かる!Fate/Grand Order]]』の作者名から。
−:『Fate/Grand Order』の主人公と同一人物の筈なのだが、人格があまりにも違いすぎるため別扱いになっている。
−;緑茶
−:[[ロビンフッド]]。緑の服のアーチャーで「緑茶」。元々はファンからの呼称だが、最近では公式でも使われるようになった。
−;ルルハワのバナナ鬼
−:[[茨木童子〔ランサー〕]]。『サーヴァント・サマー・フェスティバル!』で[[主人公 (Grand Order)|主人公]]が呼称。
−;霊子ハッカー
−:[[シオン・エルトナム・アトラシア]]。エーテライトを用いて他人の知識に介入できることからつけられた。
−;麗鬼
−:[[酒呑童子〔キャスター〕]]。
−;霊長の殺人者
−:[[プライミッツ・マーダー]]。
−;レオ
−:[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ]]。通称。
−;レジスタンスのライダー
−:[[クリストファー・コロンブス]]。『伝承地底世界 アガルタ』でレジスタンスを率いるライダーのサーヴァントだったため。
−;歴史の教科書で見たかのような模範的なわし
−:[[本物信長]]。『三千信長世界 デ・アルカ』で[[魔王信長]]が呼称。
−;レディ・メディア
−:[[メディア]]。幕間の物語で[[トーマス・エジソン]]が呼称。
−;レディ(笑)
−:[[メディア]]。幕間の物語で[[クー・フーリン]]が呼称。
−;レフ教授
−:[[レフ・ライノール]]。
−;連続殺人鬼
−:[[ジャック・ザ・リッパー (Apocrypha)]]。
−;錬鉄の英雄
−:[[エミヤ]]。魔術の特異性から。
−;錬鉄の英霊
−:[[エミヤ]]。同上。
−;浪子
−:[[燕青]]。伊達男、ハンサムくらいの意味。原典である『水滸伝』から。
−;ロースト海賊
−:[[エドワード・ティーチ]]。
−;ロード・エルメロイ
−:[[ケイネス・エルメロイ・アーチボルト]]。「天才」「神童」とも謳われる。
−;ロード・エルメロイII世
−:[[ウェイバー・ベルベット]]。当時のアーチボルト家当主から与えられたもの。<br>『Fate/Zero』以外の作品ではこちらで呼ばれることが多い。
−;ローマ式三つ星スーパーテイスター
−:[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]。
−;ローマの薔薇の皇帝
−:[[ネロ・クラウディウス]]。
−;六十年大聖杯を秘匿し、研究を続けた魔術師
−:[[ダーニック・プレストーン・ユグドミレニア]]。
−;六三四杯の女
−:[[宮本武蔵]]。
−;六連男装
−:[[ジェスター・カルトゥーレ]]。彼女の能力に因む。
−;ロシアの王
−:[[イヴァン雷帝]]。
−;<ruby>露西亜<rb></rb><rt>ロシア</rt></ruby>の<ruby>皇帝<rb></rb><rt>ツァーリ</rt></ruby>
−:[[イヴァン雷帝]]。
−;<ruby><rb>論理の帝王</rb><rt>ロジカル・キング</RT></RUBY>
−:[[チャールズ・バベッジ]]。『デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~』で[[ジェームズ・モリアーティ]]が呼称。
−;ロビン
−:[[ロスト・ロビン・ロンド]]。通称。
−;ロビンフッド卿
−:[[ロビンフッド]]。
−;ロマノフ王朝の最期を背負った、悲劇の皇女
−:[[アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ]]。
−;ロマン
−:[[ロマニ・アーキマン]]。自ら呼ぶように促した愛称。未来を夢見る自由。より善い明日を求める心。それを意味する浪漫という言葉を知り、「人間」になった際に自分もそういう風に生きたいと心の底から願うほどの憧れから。
−;ロムルス王
−:[[ロムルス]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[アルトリア・ペンドラゴン〔アーチャー〕]]が呼称。
−
−=== わ行 ===
−;ワイルドハント
−:[[アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕 (ランサー)]]。
−;若き騎士
−:[[シャルルマーニュ]]。
−;若くて麗しいスカサハさま
−:[[スカサハ]]。『夏だ! 海だ! 開拓だ! FGO 2016 Summer カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~』で[[スカサハ]]のことを紫バアさんと呼んだ[[モードレッド〔ライダー〕|モードレッド]]に呼ぶことを強制した呼び名。
−;ワカメ
−:[[間桐慎二]]。最初はファンからの愛称(蔑称?)だったが公式でも頻繁にネタにされ、ついには[[Fate/EXTRA]]で[[玉藻の前]]等に作中でもワカメ呼ばわりされる事に。
−;災いの運命に強く抗した<ruby><rb>女</rb><rt>ディアドラ</RT></RUBY>
−:ディアドラ。『伝承地底世界 アガルタ』で幼いフェルグスが呼称。
−;笑いながら破壊する叛逆の徒
−:[[スパルタクス]]。
−;ワラキアの夜
−:[[タタリ/ワラキアの夜]]。初めてタタリが発生した場所がルーマニアのワラキアだった為。
−;<ruby><rb>戦乙女</rb><rt>ワルキューレ</RT></RUBY>の長姉
−:[[ブリュンヒルデ]]。
−;ワルクェイド
−:[[アルクェイド・ブリュンスタッド|暴走アルクェイド]]。「悪そうに見えるアルクェイド」とのことでスタッフ間で呼ばれていたが、ユーザーも使うようになった。
−;わんこサーヴァント
−:[[ヘシアン・ロボ]]。『[[TYPE-MOON エイプリルフール企画#Fate/Grand Order Gutentag Omen|Fate/Grand Order Gutentag Omen]]』で呼称。
−
−== 脚注 ==
−===注釈===
−<references group = "注"/>
−
−===出典===
−<references group = "出"/>
−
−== リンク ==
−*[[登場人物]]
−
−{{DEFAULTSORT:ふたつな}}
−
−[[Category:小辞典]]
−[[Category:資料]]