39行目:
39行目:
;略歴
;略歴
−
:ギリシャ異聞帯において[[キリシュタリア・ヴォーダイム]]と契約した異聞帯サーヴァントとして初登場。
+
:大西洋異聞帯において[[キリシュタリア・ヴォーダイム]]と契約した異聞帯サーヴァントとして初登場。
:カルデアの前に強敵として立ち塞がるオリュンポスの神々の一員。
:カルデアの前に強敵として立ち塞がるオリュンポスの神々の一員。
;人物
;人物
55行目:
55行目:
===ディオスクロイ〔大西洋異聞帯〕===
===ディオスクロイ〔大西洋異聞帯〕===
−
:『Fate/Grand Order』のギリシャ異聞帯に登場したディオスクロイ。
+
:『Fate/Grand Order』の大西洋異聞帯に登場したディオスクロイ。
:元は「現存する神」であったが、キリシュタリアとの戦いに敗れて命を失い神霊サーヴァントとなっている。その際、キリシュタリアと契約したことで「汎人類史における自分たち」の伝説を知ったカストロは自らを貶めた人間への深い憎悪を抱くに至った。
:元は「現存する神」であったが、キリシュタリアとの戦いに敗れて命を失い神霊サーヴァントとなっている。その際、キリシュタリアと契約したことで「汎人類史における自分たち」の伝説を知ったカストロは自らを貶めた人間への深い憎悪を抱くに至った。
:汎人類史とは異なり、ポルクスもまたカストロ同様に兄を貶めた人間を敵視し、兄の在り方を全面的に肯定している。
:汎人類史とは異なり、ポルクスもまたカストロ同様に兄を貶めた人間を敵視し、兄の在り方を全面的に肯定している。
102行目:
102行目:
;[[キリシュタリア・ヴォーダイム]]
;[[キリシュタリア・ヴォーダイム]]
−
:ギリシャ異聞帯におけるマスター。
+
:大西洋異聞帯におけるマスター。
:忠実に仕えるが、真の理解者からは程遠く、キリシュタリアもまたディオスクロイに信頼を置いてはいなかった。
:忠実に仕えるが、真の理解者からは程遠く、キリシュタリアもまたディオスクロイに信頼を置いてはいなかった。
;[[カイニス]]
;[[カイニス]]
−
:ギリシャ異聞帯では神霊を騙る愚か者と見下しており犬猿の仲。
+
:大西洋異聞帯では神霊を騙る愚か者と見下しており犬猿の仲。
;[[パリス]]
;[[パリス]]