172行目:
172行目:
:勝利と聖杯を捧げる絶対の主と定め、忠実な騎士として仕える。
:勝利と聖杯を捧げる絶対の主と定め、忠実な騎士として仕える。
:しかし等価交換を原則として生きる典型的な魔術師である彼からは自身の無償の忠義を理解してもらえず。さらにディルムッド自身も主であるケイネス個人への理解を怠っていたことから最期まで信頼関係を築くことができず、最終的には令呪によって自害を強要させられてしまった。
:しかし等価交換を原則として生きる典型的な魔術師である彼からは自身の無償の忠義を理解してもらえず。さらにディルムッド自身も主であるケイネス個人への理解を怠っていたことから最期まで信頼関係を築くことができず、最終的には令呪によって自害を強要させられてしまった。
+
;[[ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ]]
;[[ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ]]
:主の婚約者であり、魔力提供のパスがつながっている相手。
:主の婚約者であり、魔力提供のパスがつながっている相手。
206行目:
207行目:
;[[ビリー・ザ・キッド]]
;[[ビリー・ザ・キッド]]
−
:第五特異点で敵対した相手。
+
:第五特異点で敵対した相手。彼の幕間の物語でも共演している。
−
:TVCMでは酒場で戦闘する様子が描写されていたが、ゲーム本編ではまったく縁がないまま終わってしまった。
+
:TVCMではセイバーの方が酒場で戦闘する様子が描写されていたが、ゲーム本編ではまったく縁がないまま終わってしまった。
:『Fate/Grand Order -turas réalta-』ではマッチアップが行われ、CMの構図そのままに戦闘する描写がされていた。
:『Fate/Grand Order -turas réalta-』ではマッチアップが行われ、CMの構図そのままに戦闘する描写がされていた。
216行目:
217行目:
;[[燕青]]、[[蘭陵王]]
;[[燕青]]、[[蘭陵王]]
−
: 同じく主従関係で訣別したサーヴァント同士。
+
:同じく主従関係で訣別したサーヴァント同士。
−
: とくに蘭陵王とは美貌故に苦労した共通点もあり、彼からも親近感を持たれている。
+
:とくに蘭陵王とは美貌故に苦労した共通点もある故、彼からも親近感を持たれている。
=== 生前 ===
=== 生前 ===