245行目:
245行目:
:「草も木も 我<RUBY><RB>大王</RB><RT>おおきみ</RT></RUBY>の国なれば いづくか鬼の <RUBY><RB>棲</RB><RT>すみか</RT></RUBY>なるべし」という歌を詠み、四鬼を退散させたという。
:「草も木も 我<RUBY><RB>大王</RB><RT>おおきみ</RT></RUBY>の国なれば いづくか鬼の <RUBY><RB>棲</RB><RT>すみか</RT></RUBY>なるべし」という歌を詠み、四鬼を退散させたという。
:中古三十六歌仙、女房三十六歌仙に名前を連ねる歌人である紫式部は、是なる悪鬼退散の詩歌さえ容易く詠み上げてみせる。
:中古三十六歌仙、女房三十六歌仙に名前を連ねる歌人である紫式部は、是なる悪鬼退散の詩歌さえ容易く詠み上げてみせる。
−
:なお、彼女の歌は「めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲隠れにし 夜半の月かな」で、小倉百人一首にも採られている。
+
:なお、彼女の歌は「めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲隠れにし 夜半の月かな」で、小倉百人一首にも採られている。(紫式部)
+
:<br>
+
:中古三十六歌仙、女房三十六歌仙に名を連ね、小倉百人一首に歌を採られながらも、清少納言は和歌を不得手と自嘲する。
+
:苦手意識もあるだろうが、古色蒼然としたルールが彼女の新しい感性と相性が悪かったともいえるだろう。
+
:それでも彼女の詠む歌は時に人々の心を打ち、時に不埒な男達を堂々と退けたのである。(清少納言)
+
{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
! ランク || 保有者 || クラス || 備考
|-
|-
| A || [[紫式部]] ||キャスター||
| A || [[紫式部]] ||キャスター||
+
|-
+
| B || [[清少納言]] ||アーチャー||
|}
|}