129行目:
129行目:
: <RUBY><RB>おかあさん</RB><RT>マスター</RT></RUBY>。彼女との相性は最高クラスで、親子のような関係を結んでいる。
: <RUBY><RB>おかあさん</RB><RT>マスター</RT></RUBY>。彼女との相性は最高クラスで、親子のような関係を結んでいる。
; [[相良豹馬]]
; [[相良豹馬]]
−
: 召喚者。だが、玲霞の願いの方が遥かに強く、マスターの敵として処分した。
+
: 召喚者。だが、玲霞の願いの方が遥かに強く、敵として処分した。
; [[ジーク]]
; [[ジーク]]
: 撤退の直前に思わぬ反撃を受ける。それによって彼に激しい怒りを抱き、ジークも同胞を殺されていたことから明確に彼女の事を敵視している。
: 撤退の直前に思わぬ反撃を受ける。それによって彼に激しい怒りを抱き、ジークも同胞を殺されていたことから明確に彼女の事を敵視している。
140行目:
140行目:
: 能力の相性が最悪な相手。
: 能力の相性が最悪な相手。
: ルーラーを聖杯を求めて参加したジークのサーヴァントと誤解して、始末しようと自分から姿を現してしまったのが聖杯大戦において彼女の最大の失敗と言える。
: ルーラーを聖杯を求めて参加したジークのサーヴァントと誤解して、始末しようと自分から姿を現してしまったのが聖杯大戦において彼女の最大の失敗と言える。
−
: 宝具の対象となる女性だが、ルーラーは呪詛に対する耐性がサーヴァント中最強である英霊であるうえ、聖旗によるケタ違いの防御力もあったため、「解体聖母」を万全の態勢で発動させても仕留めることはできなかった。追い打ちをかけるように、鬼門である洗礼詠唱の使い手でもある。
+
: 宝具の対象となる女性だが、英霊の中でもトップクラスの呪詛耐性を持つうえ、聖旗によるケタ違いの防御力もあったため、「解体聖母」を万全の態勢で発動させても仕留めることはできなかった。追い打ちをかけるように、鬼門である洗礼詠唱の使い手でもある。
: 彼女によって「救えない存在」として心の痛みに耐えながら浄化されたことで、黒のアサシンは聖杯大戦の舞台を降りることになった。
: 彼女によって「救えない存在」として心の痛みに耐えながら浄化されたことで、黒のアサシンは聖杯大戦の舞台を降りることになった。
; [[ケイローン|黒のアーチャー]]
; [[ケイローン|黒のアーチャー]]