19行目:
19行目:
| イメージカラー =
| イメージカラー =
| 特技 =
| 特技 =
−
| 好きな物 = 兄(源頼朝)
+
| 好きな物 = 兄(源頼朝)<br/>マスター<ref group = "注">第七特異点クリア後。</ref>
−
| 苦手な物 = 鵯越
+
| 苦手な物 = 鵯越<br/>コールタール<ref group = "注">第七特異点クリア後。十中八九[[ティアマト]]のせいであろう。</ref>
| 天敵 =
| 天敵 =
| デザイン = 坂本みねぢ
| デザイン = 坂本みねぢ
149行目:
149行目:
; [[源頼光]]
; [[源頼光]]
: 彼女の150年ほど前の先祖(高祖父の祖父の姉)。血筋的にも逸話的にも大変尊敬する相手。「あ、私たち根は近いな」と感じている。
: 彼女の150年ほど前の先祖(高祖父の祖父の姉)。血筋的にも逸話的にも大変尊敬する相手。「あ、私たち根は近いな」と感じている。
+
: 手合わせしたいと思っているが、「源氏同士で殺し合うのはよくないですよね」と突っ込みどころ満載<ref group="注">義仲や頼朝と対立した自身についてもそうであるが、むしろ頼光の時代の方が身内同士での殺し合いが身近であった。</ref>の考えから断念している。
: なお、残念ながら彼女が成人した頃まで成長しても体型は頼光には敵わないらしい。
: なお、残念ながら彼女が成人した頃まで成長しても体型は頼光には敵わないらしい。
: ナチュラルに血なまぐさいサイコ気質なところは共通しており、期間限定イベント『ネロ祭再び』の際はチームを組んで気勢を上げていた。
: ナチュラルに血なまぐさいサイコ気質なところは共通しており、期間限定イベント『ネロ祭再び』の際はチームを組んで気勢を上げていた。
+
; [[酒呑童子]]、[[茨木童子]]
+
: 鬼ということで、「彼女達なら首を斬ってもいいのでは?」と物騒なことを考えている。
; [[坂田金時]]
; [[坂田金時]]
: 先祖の部下。御先祖様ともども大変尊敬しているが、やはり見た目があまりにイメージと変わり過ぎていたらしく、イベント「天魔御伽草紙 鬼ヶ島」では初対面時に「外国かぶれのケダモノ」呼ばわりしてしまった上、彼の真名を知った後も心中では恰好や髪の色を「反抗期的なもの」と判断していた。
: 先祖の部下。御先祖様ともども大変尊敬しているが、やはり見た目があまりにイメージと変わり過ぎていたらしく、イベント「天魔御伽草紙 鬼ヶ島」では初対面時に「外国かぶれのケダモノ」呼ばわりしてしまった上、彼の真名を知った後も心中では恰好や髪の色を「反抗期的なもの」と判断していた。
: 一方、金時も金時で彼女の目のやり場に困る服装には大変衝撃を受けており「後の源氏はこれがデフォなのか」と内心で困惑していた。
: 一方、金時も金時で彼女の目のやり場に困る服装には大変衝撃を受けており「後の源氏はこれがデフォなのか」と内心で困惑していた。
+
: なお、彼のゴールデン・ベアー号には興味津々で、一度自分で乗ってみたいようである。
+
; [[渡辺綱]]
+
: 先祖の部下。敵を細切れにして倒す絶技に大感激している。
+
: なお、彼が対人戦が苦手ということについては「敵を大根おろしにしないと気が済まないのか?」とズレた考えから首をかしげている。
+
; [[俵藤太]]
+
: 武者の大先輩ということでサインを欲しがるくらいに尊敬している。
; [[武蔵坊弁慶|常陸坊海尊]]
; [[武蔵坊弁慶|常陸坊海尊]]
: 牛若丸に仕えた郎党。子供の頃はよくやんちゃをして彼を困らせていたらしい。ちなみに彼を持っていた場合、マイルームの専用ボイスで'''脅す'''。
: 牛若丸に仕えた郎党。子供の頃はよくやんちゃをして彼を困らせていたらしい。ちなみに彼を持っていた場合、マイルームの専用ボイスで'''脅す'''。
172行目:
181行目:
:『ぐだぐだファイナル本能寺』のおまけシナリオで共演。
:『ぐだぐだファイナル本能寺』のおまけシナリオで共演。
:軽いノリで信長と敵対して味方について大鎧まで持ち出した姿に、平安時代と同じノリを感じていたようである。<del>やはり平安は森君みたいなのがデフォだったのでは。</del>
:軽いノリで信長と敵対して味方について大鎧まで持ち出した姿に、平安時代と同じノリを感じていたようである。<del>やはり平安は森君みたいなのがデフォだったのでは。</del>
+
;[[刑部姫]]
+
:意外なことに、ゲームを一緒にする仲。
+
:好きなジャンルは「首を斬るモーションがある格闘ゲーム」とのこと。<del>サムスピかモータルコンバットだろうか。</del>
=== 生前 ===
=== 生前 ===