162行目:
162行目:
:同上。その後の展開で「ダイゾー・オカ」の設定が宙に浮き、各人からプロットを提案する事になり、龍馬から提出されたプロットで記憶喪失設定がなくなっていた事について。
:同上。その後の展開で「ダイゾー・オカ」の設定が宙に浮き、各人からプロットを提案する事になり、龍馬から提出されたプロットで記憶喪失設定がなくなっていた事について。
:案の定、発言権があるなら明確に否定しにかかった。そして以蔵とダイゾーを完全に混同している<ref group="注">実際、ゲーム本編でもマシュから「完全に混同しているがとても突っ込めない」と若干引かれており、小説版に至っては主人公から以蔵ガチ勢っぷりに恐怖混じりにドン引きされていた。</ref>。
:案の定、発言権があるなら明確に否定しにかかった。そして以蔵とダイゾーを完全に混同している<ref group="注">実際、ゲーム本編でもマシュから「完全に混同しているがとても突っ込めない」と若干引かれており、小説版に至っては主人公から以蔵ガチ勢っぷりに恐怖混じりにドン引きされていた。</ref>。
−
:なお、原案及び小説版のライターは経験値氏では無いが、イベント直後のぐだぐだエースでネタにされており、早口でダイゾー(以蔵)語りを行い、沖田と信長にドン引きされるという小ネタがある。
+
:なお、原案及び小説版のライターは経験値氏では無いが、イベント直後のぐだぐだエースでネタにされており、龍馬がセリフ枠からはみ出すほどのダイゾー(以蔵)語りを行い、沖田と信長に突っ込まれている。
;「何、僕の奥さんは僕なんかよりずっと強いからね」
;「何、僕の奥さんは僕なんかよりずっと強いからね」
:同上のイベントラスト部分、エリス(ジャンヌオルタ)の「アンタ既婚者じゃなかった?」という台詞に対する返答。
:同上のイベントラスト部分、エリス(ジャンヌオルタ)の「アンタ既婚者じゃなかった?」という台詞に対する返答。
−
:作中でお竜には役はあてがわれておらず、この時も名前そのものは出していないものの、他のキャラクターの候補は全く見当たらないため暗にお竜のことを指して言ったと思われる(実際、素手の戦闘力はお竜の方が遥かに強い)。
+
:お竜がローマの嫁役として配役されたものと思われる。ちなみに劇の最中、お竜は以蔵関連で龍馬にツッコミ(もしくはフォロー)を入れるために一度登場したが、残念ながら劇中という意味では参加していない。
;「僅かな犠牲か・・・、確かに少ない犠牲で多くが救われているならそれは正しいのかもしれないね」「でもその僅かな犠牲って奴には、いつも君たち権力者という輩は入っていないよね」
;「僅かな犠牲か・・・、確かに少ない犠牲で多くが救われているならそれは正しいのかもしれないね」「でもその僅かな犠牲って奴には、いつも君たち権力者という輩は入っていないよね」