45行目:
45行目:
:そして自分が読んだ同人漫画を描いたと思い込んでいたジャンヌ・ダルクへの対抗のため、マスターたちと共にサバフェスへと参加した。
:そして自分が読んだ同人漫画を描いたと思い込んでいたジャンヌ・ダルクへの対抗のため、マスターたちと共にサバフェスへと参加した。
;人物
;人物
−
:アヴェンジャーとしての復讐要素が薄れ、バーサーカーとなって「狂っている」側面が漫画に向いていることで、他人への攻撃性が若干柔らかくなっている。
+
:アヴェンジャーとしての復讐要素が薄れ、バーサーカーとなって「狂っている」側面が漫画に向いていることで、他人への攻撃性が若干柔らかくなっている。実際、表情も大きく増え、朗らかな笑みや照れた顔もするようになった。
:それとは別にやたらとドイツ語を多用したり、日本刀に無闇に長い名前をつけたりする面が目立つようになっている。書籍『マテリアルⅦ』によれば、実は宝具を放つときに右手でつかんでいるあの左腕には、袖で見えていないがしっかり包帯を巻いているとのこと。
:それとは別にやたらとドイツ語を多用したり、日本刀に無闇に長い名前をつけたりする面が目立つようになっている。書籍『マテリアルⅦ』によれば、実は宝具を放つときに右手でつかんでいるあの左腕には、袖で見えていないがしっかり包帯を巻いているとのこと。
+
: サバフェスでの事件以降も同人誌を描いており、イベントで登場したときも度々言及している。
;能力
;能力
:ルーラーやアヴェンジャーの時同様、黒い炎を操って戦う他、『<RUBY><RB>荒覇吐七十二閃</RB><RT>あらはばきななじゅうにせん</RT></RUBY>』と『<RUBY><RB>大黒毒竜万破</RB><RT>ブラックマンバ</RT></RUBY>』、ほか名称不明の合計三本の日本刀を使用して戦う。
:ルーラーやアヴェンジャーの時同様、黒い炎を操って戦う他、『<RUBY><RB>荒覇吐七十二閃</RB><RT>あらはばきななじゅうにせん</RT></RUBY>』と『<RUBY><RB>大黒毒竜万破</RB><RT>ブラックマンバ</RT></RUBY>』、ほか名称不明の合計三本の日本刀を使用して戦う。
108行目:
109行目:
;[[ジーク (Grand Order)|ジーク]]
;[[ジーク (Grand Order)|ジーク]]
:『FGOマテリアルⅦ』にて、「ジークがファヴニールに変身できるということは、実質自分の手下かも」と考えていた。
:『FGOマテリアルⅦ』にて、「ジークがファヴニールに変身できるということは、実質自分の手下かも」と考えていた。
+
;[[ガレス]]
+
: イベント『アキハバラ・エクスプロージョン!』50店目「ジャンク≒宝物」にて共演。同人系の本屋を<del>腐女子の</del>ガレスと共に訪れ、彼女にはアシスタントの素質があると見抜いて同人誌作りの仲間として勧誘した。
==名台詞==
==名台詞==
181行目:
184行目:
; 「独眼竜で三刀流とか我ながら伊達者過ぎて辛いわー。」<br>「属性詰め込みすぎでしょ!」
; 「独眼竜で三刀流とか我ながら伊達者過ぎて辛いわー。」<br>「属性詰め込みすぎでしょ!」
: 同上。伊達政宗のポジションを当てられたことに喜ぶが、「軍神で越後の龍で八本の刀剣類を所持する毘沙門天の化身」というキャラの[[長尾景虎]]の話を聞いてツッコミを入れる。<del>お前が言うな。</del>
: 同上。伊達政宗のポジションを当てられたことに喜ぶが、「軍神で越後の龍で八本の刀剣類を所持する毘沙門天の化身」というキャラの[[長尾景虎]]の話を聞いてツッコミを入れる。<del>お前が言うな。</del>
+
+
; 「そういうのは<RUBY><RB>止</RB><RT>や</RT></RUBY>めなさい。<br> これは同人女としての私の正装みたいなものだからよ。<br> というか、あの鎧は暑苦しいからよ。」
+
: イベント『アキハバラ・エクスプロージョン!』50店目「ジャンク≒宝物」にて。[[ガレス]]に本屋でも水着姿の理由を聞かれて。
+
+
; (感じるわ。この同人力……デキる!)
+
: 同上。本屋で自分を見てくる老爺(同人仙人)の気迫を感じて。同人の達人の世界に入っている。
==メモ==
==メモ==