差分

167 バイト追加 、 2015年5月24日 (日) 00:21
編集の要約なし
66行目: 66行目:  
:魔術協会に潜り込んでいたアメリカ政府のエージェントにして魔術師。この聖杯戦争の監督役的な立ち回りをしている。
 
:魔術協会に潜り込んでいたアメリカ政府のエージェントにして魔術師。この聖杯戦争の監督役的な立ち回りをしている。
   −
<!--
   
;[[真アサシン(Fake)]]
 
;[[真アサシン(Fake)]]
 
:ファルデウスが召喚した、2人目のアサシンのサーヴァント。ハサンの名を受け継いでいる。
 
:ファルデウスが召喚した、2人目のアサシンのサーヴァント。ハサンの名を受け継いでいる。
75行目: 74行目:  
;謎の英霊
 
;謎の英霊
 
:「アーチャー」同士の戦いに乱入した謎の英霊。徒手空拳で戦う馬に乗った少女で、アーチャーに強い敵意を持つ。
 
:「アーチャー」同士の戦いに乱入した謎の英霊。徒手空拳で戦う馬に乗った少女で、アーチャーに強い敵意を持つ。
-->
      
;[[フランチェスカ]]
 
;[[フランチェスカ]]
89行目: 87行目:  
:時計塔の講師。フラットの師であり、彼に(そのつもりはなかったが)サーヴァント召喚の触媒を渡す。
 
:時計塔の講師。フラットの師であり、彼に(そのつもりはなかったが)サーヴァント召喚の触媒を渡す。
   −
;老神父
+
;デルミオ・セルバンテス
 
:ラスベガスの一画、カジノの上に建てられているという奇妙な立地の、非常に慎ましやかな教会に所属する老齢の神父。
 
:ラスベガスの一画、カジノの上に建てられているという奇妙な立地の、非常に慎ましやかな教会に所属する老齢の神父。
 
:気苦労の多そうな見た目やぼそぼそと気弱な印象を与える喋り方とは裏腹に聖堂教会の監督官の資格を持ち、素手のみでコインを弾丸並みの速度で射出したり、また同じ速度で投げ返されてきたコインを苦も無く掴み取るなど、相当の荒事をこなすこともいまだ可能。
 
:気苦労の多そうな見た目やぼそぼそと気弱な印象を与える喋り方とは裏腹に聖堂教会の監督官の資格を持ち、素手のみでコインを弾丸並みの速度で射出したり、また同じ速度で投げ返されてきたコインを苦も無く掴み取るなど、相当の荒事をこなすこともいまだ可能。
 
:第八秘蹟会の指令を受け、弟子であるハンザをスノーフィールドへ派遣する。
 
:第八秘蹟会の指令を受け、弟子であるハンザをスノーフィールドへ派遣する。
   −
;ハンザ
+
;ハンザ・セルバンテス
 
:右目に派手な装飾の眼帯をした、精悍な顔立ちのスパニッシュ系の男。
 
:右目に派手な装飾の眼帯をした、精悍な顔立ちのスパニッシュ系の男。
 
:師父と仕事の会話をする時も携帯電話を弄っていたり、出先でカジノに行く気満々だったりと性格は軽め。
 
:師父と仕事の会話をする時も携帯電話を弄っていたり、出先でカジノに行く気満々だったりと性格は軽め。
125行目: 123行目:  
;[[グレイ]]
 
;[[グレイ]]
 
:ロード・エルメロイⅡ世の助手。フラットの行いに卒倒した彼を医務室まで担いで行った。
 
:ロード・エルメロイⅡ世の助手。フラットの行いに卒倒した彼を医務室まで担いで行った。
 +
 +
;[[ロッコ・ベルフェバン]]
 +
:ロード・エルメロイⅡ世と「偽りの聖杯戦争」の経緯について協議した。
    
=== エイプリルフール企画版 ===
 
=== エイプリルフール企画版 ===
149行目: 150行目:  
*成田氏はライトノベル作家で、代表作は『バッカーノ!』『デュラララ!!』など。<br>奈須氏とは知人を介して知り合ったそうで、その当時は[[TYPE-MOON]]の作品に関してほぼ未プレイ状態だったとのこと。むしろ奈須氏の方が『バッカーノ!』に関して熱心だったらしい。<br>この辺りの詳細は『[[劇場版 空の境界]]第六章』パンフレットに寄せられた成田氏のコメントにて知ることができる。
 
*成田氏はライトノベル作家で、代表作は『バッカーノ!』『デュラララ!!』など。<br>奈須氏とは知人を介して知り合ったそうで、その当時は[[TYPE-MOON]]の作品に関してほぼ未プレイ状態だったとのこと。むしろ奈須氏の方が『バッカーノ!』に関して熱心だったらしい。<br>この辺りの詳細は『[[劇場版 空の境界]]第六章』パンフレットに寄せられた成田氏のコメントにて知ることができる。
 
*成田氏がエルキドゥとギルガメッシュの関係について『strange Fake』で書きたかった事を奈須氏の『[[Fate/EXTRA CCC]]』で先にやられてしまったため、『strange Fake』では二人の過去にはあまり踏み込まず、最初に予定していた展開とはだいぶ違った流れになるという。
 
*成田氏がエルキドゥとギルガメッシュの関係について『strange Fake』で書きたかった事を奈須氏の『[[Fate/EXTRA CCC]]』で先にやられてしまったため、『strange Fake』では二人の過去にはあまり踏み込まず、最初に予定していた展開とはだいぶ違った流れになるという。
<!--*「Apocrypha」や「EXTRA」同様、同じクラスのサーヴァントが複数登場しており、状況は聖杯大戦の様相を呈してきている。-->
+
*「Apocrypha」や「EXTRA」同様、同じクラスのサーヴァントが複数登場しており、状況は聖杯大戦の様相を呈してきている。
    
==書誌情報==
 
==書誌情報==
匿名利用者