差分

2,215 バイト追加 、 2021年8月6日 (金) 13:55
編集の要約なし
129行目: 129行目:     
;[[ヘラクレス]]
 
;[[ヘラクレス]]
:その逞しい肉体は気に入っているようで、煌びやかな衣装を着せたいと願っているようである。
+
:その逞しい肉体は気に入っているようだがいつも半裸な事を気にしており、煌びやかな衣装を着せたいと願っているようである。
    
;[[紅閻魔]]
 
;[[紅閻魔]]
149行目: 149行目:  
;[[シュヴァリエ・デオン]]
 
;[[シュヴァリエ・デオン]]
 
:こちらもアストルフォ同様、あまりの美しさに「デオンきゅん」呼ばわりしてテンションガン上げで絶叫している。
 
:こちらもアストルフォ同様、あまりの美しさに「デオンきゅん」呼ばわりしてテンションガン上げで絶叫している。
 +
 +
;[[アーチャー]]のサーヴァント全般
 +
:『鶴の恩返し』の逸話から、罠や弓矢と言った狩猟用具全般に対して苦手意識を抱いている彼女だが、それを知ってか狩猟具を扱うアーチャーの面々はそれらが彼女の目に触れないように配慮してくれているらしい。
    
;[[ハベトロット]]
 
;[[ハベトロット]]
202行目: 205行目:  
**その惨状から、プレイヤーからは「残念美人」「アヘ顔のキャスター」「[[エドワード・ティーチ|黒髭]]はまだマトモだった」などと言われることに。
 
**その惨状から、プレイヤーからは「残念美人」「アヘ顔のキャスター」「[[エドワード・ティーチ|黒髭]]はまだマトモだった」などと言われることに。
 
**なお、設定担当の田中天はTRPGのライターやプレイヤーとしても有名であり、シナリオやプレイヤーを担当した際のトンチキ極まる言動を知っている人々からは'''「だいたいいつもの田中天」'''とおおむねスルーされた<ref group="注">シナリオ開始時のキャラ説明を兼ねた導入の段階でいきなり(勝手に設定した)敵と戦って(勝手に)死にかけたり、いきなり生えてきたヒロインとロマンスを繰り広げて死に別れたり、など。</ref>。
 
**なお、設定担当の田中天はTRPGのライターやプレイヤーとしても有名であり、シナリオやプレイヤーを担当した際のトンチキ極まる言動を知っている人々からは'''「だいたいいつもの田中天」'''とおおむねスルーされた<ref group="注">シナリオ開始時のキャラ説明を兼ねた導入の段階でいきなり(勝手に設定した)敵と戦って(勝手に)死にかけたり、いきなり生えてきたヒロインとロマンスを繰り広げて死に別れたり、など。</ref>。
 +
*衣装を作る事に特化した英霊と言う設定を反映し、彼女のスキル1「レディの衣装な愛情[EX]」には、『霊衣を持つもの』という、類を見ない独特なものを数える効果が含まれている。
 +
**この場合の霊衣とはゲームシステムにおける「霊衣」の事で、キャラクター詳細画面で霊基再臨段階と同じように変更できる着せ替え衣装のこと。なおこれはゲーム的に霊衣が実装されているか否かだけが問題で、霊衣が実装されていても解放権を持っていない、解放権はあるが素材やQPが無くてまだ解放していない、等の状態であっても「霊衣を持つもの」としっかりカウントされる。逆に着替えたバージョンのキャラクターがいても、それが独立した別のサーヴァントとして実装されてしまっている場合は霊衣ではないのでカウントされない。
 +
**シナリオ上で立ち絵差分として登場したのを再現しただけの、肌の色が変わるだけ・サングラスをかけただけ等の「簡易霊衣」と呼ばれているものも対象。
 +
**なお、ストーリー上で「霊衣を与えた」と言われているえっちゃんはゲームシステムとしての霊衣が無いので反応しない。
 +
*霊衣を持つサーヴァントのうち、イベントの特定クエストクリア等で解放権を獲得する必要があったものでそれらのイベントが終わってしまったものは、従来はマナプリズム/レアプリズム交換ショップに陳列されていたが、彼女の実装に伴い、専用の『霊衣縫製』のショップが創設され、そちらに纏めて移動された。店員はもちろん彼女。
 +
    
== 話題まとめ ==
 
== 話題まとめ ==