差分

36行目: 36行目:  
:そして後日、魔術王の策略によって監獄塔へと魂を幽閉された主人公の前に姿を現す。主人公に現在の状況と脱出の手立てを示す導き手であり、自らも主人公を仮のマスターとして戦いを促し、共に七つの「裁きの間」へ挑む。
 
:そして後日、魔術王の策略によって監獄塔へと魂を幽閉された主人公の前に姿を現す。主人公に現在の状況と脱出の手立てを示す導き手であり、自らも主人公を仮のマスターとして戦いを促し、共に七つの「裁きの間」へ挑む。
   −
:彼の言動から、本来は彼もまた主人公を殺す刺客であった様だが、ゲーティアの騙し討ちにも等しい悪辣な計画に激怒、元から性質が相容れないことに加え、その手腕が決定的となり、反旗を翻したことが窺える。そして主人公の魂を見定めるため、ゲーティアへの反逆と報復を為すために、主人公を導くことを選択した。その際に最後まで導く為に第七の裁きを担当していた傲慢の具現からその座を奪い去っていた模様。
+
:彼の言動から、本来は彼もまた主人公を殺す刺客であった様だが、ゲーティアの騙し討ちにも等しい悪辣な計画に激怒、元から性質が相容れないことに加え、その手腕が決定的となり、反旗を翻したことが窺える。そして主人公の魂を見定めるため、ゲーティアへの反逆と報復を為すために、主人公を導くことを選択した。その際に最後まで導く為に第七の裁きを担当していた傲慢の具現からその座を奪い去っていたのではないかと思われる。
    
:始めは主人公を試したり嘲るような態度を取っていたが、監獄塔において、隔絶され、立ちはだかる艱難や不条理に耐え、前に進み続ける主人公の姿に魅せられ、好意的になっていく。
 
:始めは主人公を試したり嘲るような態度を取っていたが、監獄塔において、隔絶され、立ちはだかる艱難や不条理に耐え、前に進み続ける主人公の姿に魅せられ、好意的になっていく。
42行目: 42行目:  
: そうして巌窟王は主人公に'''殺された'''。しかし、それこそが彼の勝利。かつて彼を導いたファリア神父の如く、あるいは復讐を成し遂げられずに生涯を終えた己が知ることのなかったもの──『不条理に貶められた者を導き救う』という勝利と救いを得たのだ。
 
: そうして巌窟王は主人公に'''殺された'''。しかし、それこそが彼の勝利。かつて彼を導いたファリア神父の如く、あるいは復讐を成し遂げられずに生涯を終えた己が知ることのなかったもの──『不条理に貶められた者を導き救う』という勝利と救いを得たのだ。
   −
:かくして彼は救われ消滅を迎えるのみとなった。だがしかし、消え去る間際に主人公は、彼に「また会いたい」という思いを伝える。これまでマシュをはじめとした幾多の英霊に存在そのものを悪だと称され「この世にいてはならない英霊」とまで揶揄された彼に主人公は再会を望んだのだ。その言葉は彼の心を震わし、彼は主人公の在り方と真価を見極め、そして魅せられた。
+
:かくして彼は救われ消滅を迎えるのみとなった。だがしかし、消え去る間際に主人公は、彼に「また会いたい」という思いを伝える。これまでマシュをはじめとした幾多の英霊に存在そのものを悪だと称され「この世にいてはならない英霊」とまで揶揄された彼に主人公は再会を望んだのだ。その言葉は彼の心を震わし、一際高らかな哄笑を上げ、主人公へと最大の敬意と称賛を謳い、激励と共に監獄塔で彼の霊基は消滅を迎えた。
:そうして一際高らかな哄笑を上げ、主人公へと最大の敬意と称賛を謳い監獄塔で彼の霊基は消滅を迎えた。
     −
:けれども、彼の英霊としての歪んだ在り方によって異例の事態が起こり得た。主人公の精神の底であり、悪性情報が蓄積している廃棄孔(厳密には非常にソレと酷似している内界)。その奥底へと巌窟王の残滓が流れ込んだ。それ以降の『監獄塔で七日間を過ごしたアヴェンジャー』は、主人公の精神に蓄積している悪性情報(彼曰く「恩讐」)を焼却し続けている。この「廃棄孔の彼」は、カルデアで召喚された彼とは些か在り方が異なっているらしく。悪性情報(恩讐)として純化した存在であるからなのか、本人曰く危険性が増しており、主人公へと牙を向ける可能性が一応はあるらしい。
+
:けれども、彼の英霊としての歪んだ在り方によってなのか、ここで異例の事態が起こり得た。主人公の精神の奥底であり、悪性情報が蓄積するとされる廃棄孔(厳密には非常にソレと酷似している機構をもっている「主人公にとっての廃棄孔」)へと巌窟王の残滓が流れ込んだ。それ以降の『監獄塔で七日間を過ごしたアヴェンジャー』は、主人公の精神に蓄積している悪性情報(彼曰く「恩讐」)を焼却し続けている。
:時折彼一人では対処しきれなかった淀みは定期的に形となって主人公へと牙を向けることがある。その際は[[天草四郎時貞|外部の助力]]あるいは主人公と共に立ち向かっている。しかし、それでも尚、悪性情報は主人公の中に着実に蓄積されてしまっているようだ。
+
:この「廃棄孔の彼」は、彼が言うにはカルデアで改めて召喚された巌窟王とは在り方が異なっていらしく、本人曰く危険性が増しており主人公へと牙を向ける可能性が一応はあるらしい。これは(この廃棄孔が主人公が斃してきたモノたちの悪性情報(恩讐)が流れつく場所であるという言質を踏まえると)この場に居座る彼もまた悪性情報(恩讐)そのものであるからだと考えられる。
:また以降は主人公の精神に、悪意を以て干渉してくる外敵に対しての防衛機能も担っており、致命的な心的外傷を及ぼすような事態、あるいは『彼にしか対処できない』場合に姿を現す。その様を指して『夢幻の門番が如き者』と称された。
+
:並みの『穢れ』であれば彼の『炎』の餌食となるが、彼一人で対処しきれなかった淀みは定期的に形となって主人公へと牙を向けることがある。その際は[[天草四郎時貞|外部の助力]]あるいは主人公と共に立ち向かっている。しかし[[天草四郎時貞|外部の助力者]]によると、それでも悪性情報は主人公の中に着実に蓄積されてしまっているようだ。
 +
:また以降は主人公の精神に、悪意を以て干渉してくる外敵に対しての防衛機能も担っており、致命的な心的外傷を及ぼすような事態、あるいは彼にしか対処できない事態、と思われる場合に姿を現す。その様を指して『夢幻の門番が如き者』と称された。
   −
: 終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、それまでの他の座に姿を見せなかったサーヴァント達の筆頭として、Ⅹの座を統括する[[アンドロマリウス|廃棄孔アンドロマリウス]]に強襲を仕掛ける。
+
: 終局特異点『冠位時間神殿 ソロモン』では冠位時間神殿に召喚され、それまでの他の座に姿を見せなかったサーヴァント達の筆頭として、Ⅹの座を統括する[[アンドロマリウス|廃棄孔アンドロマリウス]]に、彼方から超々高速による強襲を仕掛ける。
:亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』では最後の最後で主人公の元へ馳せ参じて助力し、主人公の戦いが続く限り力を貸すことを告げた。彼の発言から、あの亜種特異点にいたであろう縁深き男、[[アレクサンドル・デュマ・ペール|モンテクリスト伯の著者デュマ]]による依頼(召喚)である可能性が窺える。また幾多の描写から致命傷を負った[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・ダルク[オルタ]]]が死を逃れ、全快状態で最終決戦に駆け付けられたのも、下水道に潜んでいた彼の第三宝具『待て、しかして希望せよ』によるものである可能性が非常に高い。
+
:亜種特異点Ⅰ『悪性隔絶魔境 新宿』では最後の最後で主人公の元へ馳せ参じて助力し、主人公の戦いが続く限り力を貸すことを告げた。彼の発言から、あの亜種特異点にいたであろう縁深き男、[[アレクサンドル・デュマ・ペール|モンテクリスト伯の著者デュマ]]による依頼(召喚)である可能性が窺える。また幾多の描写から致命傷を負った[[ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕|ジャンヌ・ダルク[オルタ]]]が死を逃れ、全快状態で最終決戦に駆け付けられたのも、下水道に潜んでいた彼の第三宝具『待て、しかして希望せよ』によるものである可能性が高い。
:亜種並行世界『屍山血河舞台 下総国』では主人公の現状を鑑みて救援の手がまだ必要と判断したホームズに促され、正規ルートで向かった[[風魔小太郎]]とは別口で下総国に侵入し、現地民の宣教師を装って主人公達のサポートに回った。一人称『俺(オレ)』から主人公の精神内に付属した「廃棄孔の彼(一人称は『オレ』)」がアンカーに近い役割をしていたと窺える。
+
:亜種並行世界『屍山血河舞台 下総国』では主人公の現状を鑑みて救援の手がまだ必要と判断したホームズに促され、正規ルートで向かった[[風魔小太郎]]とは別口で下総国に侵入し、現地民の宣教師を装って主人公達のサポートに回った。一人称『俺(オレ)』から主人公の精神内に付属した「廃棄孔の彼(一人称は『オレ』)」がアンカーに近い役割をしていたのではないかとも窺える。
 
:Lostbelt No.2『無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング』にて「廃棄孔の彼」が意識が精神の奥底へと墜ちてしまった主人公を[[シトナイ|ある少女]]のもとまで導いた。その際の彼は、監獄塔で共に戦った時より弱体化していた。
 
:Lostbelt No.2『無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング』にて「廃棄孔の彼」が意識が精神の奥底へと墜ちてしまった主人公を[[シトナイ|ある少女]]のもとまで導いた。その際の彼は、監獄塔で共に戦った時より弱体化していた。
:Lostbelt No.5『星間都市山脈 オリュンポス』にて、主人公がアフロディーテの精神攻撃を受ける。そこで「廃棄孔の彼」は自らの炎にて精神干渉に応対し、影響を軽減していたと窺える。だが強大な神の力を完全には防ぎきれず、主人公は脳を侵され夢幻の迷路に囚われてしまう。それでも尚、巌窟王は諦めることなく、弱音を吐露する主人公に対し、呼びかけを続け激励し、主人公の決断と覚醒を促した。
+
:Lostbelt No.5『星間都市山脈 オリュンポス』にて、精神攻撃を受けた主人公は脳を侵され夢幻の迷路に囚われてしまう。その折、弱音を吐露する主人公に対し、呼びかけを続け激励し、主人公の決断と覚醒を促す。
:そうして『抗う』か『諦める』か、お前はどちらを選んでも良いのだと諭し、強いることはなく待ち、ひたすらに主人公を謳い、決意新たに歩む少年/少女の背中を押した。この際、彼の目が赤眼となっている。これが弱体化によるものであるのか、神性を示す赤なのかは現在不明。
+
:『抗う』か『諦める』か、お前はどちらを選んでも良いのだと諭し、強いることはなく待ち、ひたすらに主人公を謳い、決意新たに歩む少年/少女の背中を押した。この際、彼の目が赤眼となっている。これが弱体化によるものであるのか、神性を示す赤なのかは現在不明。
 
:
 
:
    
; 人物
 
; 人物
: 愛から生まれ憎しみを語る復讐者。復讐を完遂しようとした/成し遂げられなったモンテ・クリスト伯の末路であり、人々に「かくあるべし」とされ存在を捻じ曲げられた歪極まる恩讐の化身、復讐の神に成り果てた者。
+
: 愛から生まれ憎しみを語る復讐者。復讐を完遂しようとした/成し遂げられなったモンテ・クリスト伯の末路であり、人々に「かくあるべし」とされれて存在を定められた恩讐の化身、復讐鬼の偶像、無数の想いを受けて復讐の神に成り果てた者。
 
: ポークパイハットを被った色白の肌をした青年。普段は服の下に隠されているが、身体中には無数の傷跡が刻まれている。
 
: ポークパイハットを被った色白の肌をした青年。普段は服の下に隠されているが、身体中には無数の傷跡が刻まれている。
 
: 「運命と現実への復讐者」であり、常に世界に遍く理不尽と悪意を憎んでいる。
 
: 「運命と現実への復讐者」であり、常に世界に遍く理不尽と悪意を憎んでいる。
64行目: 64行目:  
: 自己を「永劫の復讐鬼」として定義しており、近寄る物の全てを傷つける荒々しさと暴威に満ちている。非常に尊大で苛烈な性格であり、恐ろしげな振る舞いを見せる事も多い。また己の復讐心への無暗な共感や理解を示す者には激しい嫌悪を催す。
 
: 自己を「永劫の復讐鬼」として定義しており、近寄る物の全てを傷つける荒々しさと暴威に満ちている。非常に尊大で苛烈な性格であり、恐ろしげな振る舞いを見せる事も多い。また己の復讐心への無暗な共感や理解を示す者には激しい嫌悪を催す。
 
: 一方で[[アンリマユ|アヴェンジャークラスの先輩]]同様に人間の事は悪し様に言いつつも、その魂の輝きを愛している。特に苦境に在っても、信念や想いあるいは決意を胸に、抗い歩む者を好む傾向にある。とりわけ監獄塔の一件で真価を見定めて魅せられた主人公に対しては全霊を賭して、心身共に力になろうとしてくれる。
 
: 一方で[[アンリマユ|アヴェンジャークラスの先輩]]同様に人間の事は悪し様に言いつつも、その魂の輝きを愛している。特に苦境に在っても、信念や想いあるいは決意を胸に、抗い歩む者を好む傾向にある。とりわけ監獄塔の一件で真価を見定めて魅せられた主人公に対しては全霊を賭して、心身共に力になろうとしてくれる。
: たとえ霊核を喪い残滓と成り果てようと主人公が歩みを止めない限り、彼は心の奥底にて主人公の精神を守護し続ける。
+
: 主人公が歩みを止めない限り、黒炎の残滓は少年/少女と共に在る。それを彼は「契約だ」と[[アストライア|天秤の女神に]]語った。夢へと流れる神霊の膨大な情報からでされ、彼は主人公の精神を護る。
 
:  
 
:  
   70行目: 70行目:  
: その際にデュマは『彼をモデルとした小説を書く』という取引を持ち掛けた。血と怨念に敷き詰められた彼の半生を「だからこそ美しい」と思わせるように脚色し世に広めること、それによって彼に関わってきた人間がせめてもの救いを得られるであろうことを条件にして。そして彼はこれを了承した。
 
: その際にデュマは『彼をモデルとした小説を書く』という取引を持ち掛けた。血と怨念に敷き詰められた彼の半生を「だからこそ美しい」と思わせるように脚色し世に広めること、それによって彼に関わってきた人間がせめてもの救いを得られるであろうことを条件にして。そして彼はこれを了承した。
 
: また加えてデュマは眼前にいる彼が『'''復讐を続ける限り自分の描く小説の様な救いは訪れない、九割がた一切の救いも人並みの幸福も二度と手に入らない地獄の道を辿ること'''』を見抜き、いまならば引き返せると忠言した。今からでも小説のような救いが得られるかもしれないと。
 
: また加えてデュマは眼前にいる彼が『'''復讐を続ける限り自分の描く小説の様な救いは訪れない、九割がた一切の救いも人並みの幸福も二度と手に入らない地獄の道を辿ること'''』を見抜き、いまならば引き返せると忠言した。今からでも小説のような救いが得られるかもしれないと。
: しかし、むしろ彼は道半ばで巻き込んだ「無垢なる者」の報いを己が受けることに安堵した。そして、その場に居合わせた第三者に称された、自身さえも焼き殺す黒き憤怒と黒い魂を滾らせ、復讐の道への決意を強固なモノへとした。自身に救いは要らぬ、慈悲など要らぬと傲岸に叫びながら破滅の道の歩みを続けた。
+
: しかし、むしろ彼は道半ばで巻き込んだ「無垢なる者」の報いを己が受けることに安堵した。そして(その場に居合わせた第三者に称された)自身さえも焼き殺す黒き憤怒と黒い魂を滾らせ、復讐の道への決意を強固なモノへとした。自身に救いは要らぬ、慈悲など要らぬと傲岸に叫びながら破滅の道の歩みを続けた。
 
: 現在、彼がどのような末路を辿ったのかは明かされてはいない。
 
: 現在、彼がどのような末路を辿ったのかは明かされてはいない。
 
: しかし、只一人。小説の感想と「本当の彼がどのような結末を迎えたのか」を教えに来るようにと彼に宣ったデュマだけは、その真相を知っていると思われる。仮に彼さえも知らないのだとすれば、それは伝えることすら叶わないような末路を辿った、ということになるだろう。
 
: しかし、只一人。小説の感想と「本当の彼がどのような結末を迎えたのか」を教えに来るようにと彼に宣ったデュマだけは、その真相を知っていると思われる。仮に彼さえも知らないのだとすれば、それは伝えることすら叶わないような末路を辿った、ということになるだろう。
 
:  
 
:  
:その後に、かの小説は世に伝わり、人々が想い描く『モンテクリスト伯』という偶像の影響を受けて「巌窟王」として座に刻まれた。現界した彼は「復讐鬼の偶像」として存在しているとされる。つまり彼は、【実在したモデル】と【人々の夢想するエドモン】が混然としている英霊であると窺い知れる。またその在り方は[[アントニオ・サリエリ|「灰色の男」と融合した音楽家]]あるいは[[ナポレオン|「英雄の偶像」として定義された皇帝]]と近似していると言える。彼は語った「男の人生は物語となった。或いは物語こそが男の人生だったのか」と。
+
:その後に、かの小説は世に伝わり、人々が想い描く『モンテクリスト伯』という偶像の影響を受けて「巌窟王」として座に刻まれた。現界した彼は「復讐鬼の偶像」として存在しているとされる。つまり彼は【実在したモデル】と【人々の夢想するエドモン】が混然としている英霊であると窺い知れる。またその在り方は[[アントニオ・サリエリ|「灰色の男」と融合した音楽家]]あるいは[[ナポレオン|「英雄の偶像」として定義された皇帝]]と近似していると言える。彼は語った「男の人生は物語となった。或いは物語こそが男の人生だったのか」「かつて男は復讐の神を叫んだが、憐れ、男自身がそれに成り果てた」と。
    
; 能力
 
; 能力