差分

3,634 バイト追加 、 2021年9月14日 (火) 22:58
ページの作成:「プリテンダー(Pretender)とは「詐称者」の英霊。エクストラクラスの一つ。 ==概要== 「役を羽織る者」とも称されるサーヴ…」
プリテンダー(Pretender)とは「詐称者」の英霊。[[エクストラクラス]]の一つ。

==概要==
「役を羽織る者」とも称されるサーヴァントクラス。

[[シャーロック・ホームズ]]曰く、「誰かのふりをすることで本物以上の業績を残したもの」「世界を相手に回して欺いたもの」が適合するとされるクラスである。

サンプルが少なすぎて詳細は不明だが、[[オベロン]]は霊基が絶えず変動していて信憑性がまるでなく、正体が判明するとともに「真名熔解」の演出と共にルーラークラスのカードの表面が黒塗りになってプリテンダークラスのそれに変わっていた。このため、「自身のクラスや真名を偽装する」能力を持っていることが推測されている。

これまで登場したのは以下1人。
{| class="wikitable"
|-
! 名前 !! 登場作品
|-
|[[オベロン]]||[[Fate/Grand Order]]
|}

『[[Fate/Grand Order]]』ゲーム上では[[バーサーカー]]のクラスに互いに2倍弱点を突き合う相性になり、[[フォーリナー]]のクラスに不利で、[[アルターエゴ]]に有利。また、[[セイバー]]、[[アーチャー]]、[[ランサー]]のクラスに有利で、[[ライダー]]、[[アサシン]]、[[キャスター]]のクラスに不利。<ref group="注">意外なことに、「真名看破」のクラススキルを持つ[[ルーラー]]とは互いに有利にも不利にもならない。</ref><br/>

==メモ==
*プリテンダー(Pretender)の意味は「誰かのふりをする者」。まさにそのままの意味である。
**また、「王位を狙うもの」という意味もあり、こちらは最初に登場したプリテンダーであるオベロンの[[ヴォーティガーン|本性]]にぴったりである。
*このクラスはシャーロック・ホームズによって看破されたのだが、亜種特異点Ⅳのメインテーマとして登場した[[フォーリナー]]と比較すると比較的あっさり明かされる。単に珍しいだけで、フォーリナーほどには「ありえない」クラスではないのかもしれない。
*偽りの姿という意味では[[フェイカー]]が先行登場しているが関係性は不明。

==話題まとめ==
;適性を持っている可能性のある英霊
:[[佐々木小次郎]]や[[武蔵坊弁慶]]、[[フェイカー (ロード・エルメロイⅡ世の事件簿)]]、あるいは『コハエース』の同人版で登場した徳川家康のように「別人が誰かのふりをしている英霊」はそこそこいるが、彼らが適性を持っているのかは不明。
:また、「テクスチャを騙す」とまで言われ、元の人物がサーヴァントの時の記憶よりも長く生きている不可解な特性を持つ[[フランソワ・プレラーティ]]も候補者の一人と目されている。
:何よりも、[[ソロモン]]として振舞い続けて「人理焼却」という大それた真似を行った[[ゲーティア]]は[[ビースト]]としてのクラス相性がプリテンダーのそれと酷似しているために「サーヴァントとして召喚されるならプリテンダーでは」と推測されている。

== 脚注 ==
===注釈===
<references group = "注"/>

===出典===
<references group = "出"/>

== リンク ==
* [[サーヴァント]]
* [[エクストラクラス]]

{{DEFAULTSORT:ふりてんたあ}}

[[Category:小辞典]]
[[Category:プリテンダー|*]]
18,210

回編集