差分

1,325 バイト追加 、 木曜日 19:30
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
: [[森宗意軒]]によってホムンクルス(実際はその亜種)として作られる。彼の元で育てられ、宗意軒亡き後は駿府の武家に預けられ「由井正雪」の名を授かる。
 
: [[森宗意軒]]によってホムンクルス(実際はその亜種)として作られる。彼の元で育てられ、宗意軒亡き後は駿府の武家に預けられ「由井正雪」の名を授かる。
 
: 後に江戸で軍学塾を開き、多くの浪人たちから慕われるようになった。
 
: 後に江戸で軍学塾を開き、多くの浪人たちから慕われるようになった。
: 江戸幕府に対しては思うところがあるようだったが、「盈月の儀」の少し前にどういう心境の変化か仕官を決めた模様。<br>そのため彼女の塾に通っていた浪人たちからは「幕府に弱みを握られたのでは」という噂が立つこととなった。
+
: 江戸幕府に対しては思うところがあるようだったが、「盈月の儀」の少し前にどういう心境の変化か仕官を決めた模様。
 +
: そのため彼女の塾に通っていた浪人たちからは「幕府に弱みを握られたのでは」という噂が立つこととなった。
 
: 「盈月の儀」には伊織よりも前に参加しており、[[地右衛門]]とは同盟を組んでいた。そして物語序盤にて伊織を襲撃するも、マスターの自覚がないと知ると彼をあえて逃した。
 
: 「盈月の儀」には伊織よりも前に参加しており、[[地右衛門]]とは同盟を組んでいた。そして物語序盤にて伊織を襲撃するも、マスターの自覚がないと知ると彼をあえて逃した。
 
: その後は儀の最中に自ら出向くことは少なく、[[オトタチバナヒメ|十五騎目のサーヴァント]]の確保などの要件は同盟相手の地右衛門に任せていた。
 
: その後は儀の最中に自ら出向くことは少なく、[[オトタチバナヒメ|十五騎目のサーヴァント]]の確保などの要件は同盟相手の地右衛門に任せていた。
 
: [[土御門泰広]]が暗躍しだすとライダーに操られた振りをさせ彼の目を欺こうとするも、負傷してしまい伊織の世話になる。
 
: [[土御門泰広]]が暗躍しだすとライダーに操られた振りをさせ彼の目を欺こうとするも、負傷してしまい伊織の世話になる。
: 物語終盤では、死亡した土御門から盈月の器を奪って伊織らに勝負を仕掛ける。<br>しかしその途中でライダーが本性を表し江戸を破壊しようとしたため、これを伊織や地右衛門、[[宮本武蔵 (Samurai Remnant)|バーサーカー]]らと協力して撃破することになる。
+
: 物語終盤では、死亡した土御門から盈月の器を奪って伊織らに勝負を仕掛ける。
 +
: しかしその途中でライダーが本性を表し江戸を破壊しようとしたため、これを伊織や地右衛門、[[宮本武蔵 (Samurai Remnant)|バーサーカー]]らと協力して撃破することになる。
 
: ライダーを失った後は、ホムンクルスという神秘を秘匿するためにコイエット家に身柄を引き取られることとなる。しかし「一条の光」ルートではその直前に、伊織らと共に[[鄭成功]]や[[稗田阿礼|キャスター]]、そして八十禍津日神と戦い、その生涯を終える。
 
: ライダーを失った後は、ホムンクルスという神秘を秘匿するためにコイエット家に身柄を引き取られることとなる。しかし「一条の光」ルートではその直前に、伊織らと共に[[鄭成功]]や[[稗田阿礼|キャスター]]、そして八十禍津日神と戦い、その生涯を終える。
 
+
:『断章・白龍紅鬼演義』では霊脈に干渉した「[[鬼子母神|鳥の怪異]]」の仕業によって在り得ざる幼い姿となってしまい、さらにこのままでは江戸が滅ぶことを予見したため、伊織らと協力して事態の収拾を図る。
 
;人物
 
;人物
 
: 少年と見まごうばかりの姿であるが、強い志を秘めた烈士にして軍学者。伊織が調べたところによると、もう30歳は越えていてもおかしくないらしい。
 
: 少年と見まごうばかりの姿であるが、強い志を秘めた烈士にして軍学者。伊織が調べたところによると、もう30歳は越えていてもおかしくないらしい。
 
: その正体は森宗意軒によって作られた人造にして贋造の生命――疑似的なホムンクルスである。
 
: その正体は森宗意軒によって作られた人造にして贋造の生命――疑似的なホムンクルスである。
 
: 正々堂々を旨とした性格であり、敵とはいえマスターの自覚がない伊織を殺すことをせず、また伊織がマスターとして自覚した後も、彼の妹である[[小笠原カヤ|カヤ]]に看病された際はその優しさを尊重するなど、根は善良な人物である。
 
: 正々堂々を旨とした性格であり、敵とはいえマスターの自覚がない伊織を殺すことをせず、また伊織がマスターとして自覚した後も、彼の妹である[[小笠原カヤ|カヤ]]に看病された際はその優しさを尊重するなど、根は善良な人物である。
 +
: その出自から親の愛を知らず、『断章・白龍紅鬼演義』ではそれを理解しようと[[鬼子母神]]へ自ら歩み寄った。
 
: 盈月にかける願いは救われない人々のために「世をただす」こと。
 
: 盈月にかける願いは救われない人々のために「世をただす」こと。
   
; 能力
 
; 能力
 
: 武器としては、盈月の儀が催されるにあたって徳川将軍家から下賜された白色の大小二本を使用する。
 
: 武器としては、盈月の儀が催されるにあたって徳川将軍家から下賜された白色の大小二本を使用する。
 
: 軍学塾を開くだけのこともあり、聡明で知略に長けている。
 
: 軍学塾を開くだけのこともあり、聡明で知略に長けている。
: また、ホムンクルスということもあって普通の人間よりも丈夫で高い自己再生力を備え、魔術の心得もある様子。 特に魔術に関しては、八十禍津日神の光弾を正面から防ぐほどの防護の術式を使うことが可能。<br>
+
: また、ホムンクルスということもあって普通の人間よりも丈夫で高い自己再生力を備え、魔術の心得もある様子。 特に魔術に関しては、八十禍津日神の光弾を正面から防ぐほどの防護の術式を使うことが可能。
ただし[[トゥール|他のホムンクルス]]の例に漏れず短命なようで、既に食事を取ることも止めており、「一条の光」ルート終盤を見る限り余命幾許もない状態であった模様。
+
: ただし[[トゥール|他のホムンクルス]]の例に漏れず短命なようで、既に食事を取ることも止めており、「一条の光」ルート終盤を見る限り余命幾許もない状態であった模様。
 
:『Samurai Remnant』では明かされなかったが、『Grand Order』の期間限定イベント『盈月剣風帖』では、自身を作った森宗意軒により[[由井正雪 (Grand Order)|とある機能]]が組み込まれていたことが判明する。
 
:『Samurai Remnant』では明かされなかったが、『Grand Order』の期間限定イベント『盈月剣風帖』では、自身を作った森宗意軒により[[由井正雪 (Grand Order)|とある機能]]が組み込まれていたことが判明する。
   83行目: 85行目:  
:徳川四代将軍。
 
:徳川四代将軍。
 
:一度だけ言葉を交わしたことがあり、その際自身を「その魂、清廉の白が如し」と評した。
 
:一度だけ言葉を交わしたことがあり、その際自身を「その魂、清廉の白が如し」と評した。
 +
 +
; [[趙雲]]
 +
: 逸れのサーヴァントの一騎。
 +
: 『断章・白龍紅鬼演義』では「鳥の怪異」を追う内に知り合い、互いに信頼関係を築いていく。
 +
: 最終決戦の際には、宝具を使用して戦場を駆ける彼に声援を送った。
 +
 +
; [[鬼子母神]]
 +
: 逸れのサーヴァントの一騎。
 +
: 『断章・白龍紅鬼演義』では彼女によって幼い姿となってしまい付け狙われるも、暴走が収まった彼女に歩み寄り「その心が理解したい」と進んで彼女の要石となる。
 +
: しかしその後も子供認定されて気に入られてしまい、再度入谷に訪れた際には連れ去られてしまう。
 +
: 最終的には彼女に面と向かって親離れしたい事を告げたため、ようやく元の姿に戻ることができ要石の役割からも解放された。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
88行目: 101行目:  
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*映画版における[[天草四郎時貞|天草四郎]]の印象が強い為に割を食っている事は否めないのだが、実は『Fate』シリーズのオマージュ元である『魔界転生』原作版における敵陣営ボス格の一人。満を持しての登場となった。
 
*映画版における[[天草四郎時貞|天草四郎]]の印象が強い為に割を食っている事は否めないのだが、実は『Fate』シリーズのオマージュ元である『魔界転生』原作版における敵陣営ボス格の一人。満を持しての登場となった。
**島原の乱の生き残りである[[地右衛門]]からも「昔語りをしようじゃないか」と因縁を吹っかけられているため、そちら方面での縁が本編で描かれる可能性も示唆されていた。ファミ通のオンライン記事にも「由井正雪は、地右衛門が自分の名前、そして森宗意軒の名前を知っていることに驚く」というシーンの画像が載せられている。<ref group = "出">https://www.famitsu.com/news/202307/30311456.html</ref>
+
**島原の乱の生き残りである[[地右衛門]]からも「昔語りをしようじゃないか」と因縁を吹っかけられているため、そちら方面での縁が本編で描かれる可能性も示唆されていた。ファミ通のオンライン記事にも「由井正雪は、地右衛門が自分の名前、そして森宗意軒の名前を知っていることに驚く」というシーンの画像が載せられている。<ref group = "出">[https://www.famitsu.com/news/202307/30311456.html]</ref>
 
*武器として使う刀の詳細は『[[Fate/Grand Order]]』に[[由井正雪 (Grand Order)|サーヴァントとして実装]]された際、絆礼装で初めて言及された。
 
*武器として使う刀の詳細は『[[Fate/Grand Order]]』に[[由井正雪 (Grand Order)|サーヴァントとして実装]]された際、絆礼装で初めて言及された。
  
3,697

回編集